X



【HONDA】ホンダ エリシオンPart33【ELYSION】 ・

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 11:50:16.77ID:cG8DuPkr0
走りのよさは今でも健在のホンダのプレステージミニバン、エリシオン。
エアコンの効きもものすごく良く、廃盤が惜しまれる一台になりました。
オーナーの皆さん、永遠に語り合いましょう!


FACT BOOK(詳細技術情報)
http://www.honda.co....auto/ELYSION/200405/


前スレ
【HONDA】ホンダ エリシオンPart32【ELYSION】 ・
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542197192/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:05:52.66ID:rxF5lbL50
エリシオンはアーバンクルーザー
大人が6人乗って快適に移動できるがコンセプトだから
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/23(月) 23:06:13.38ID:rxF5lbL50
荷車ならハイエース
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 13:07:46.19ID:um3eClgV0
カードキー本体が壊れたっぽい。
中古交換でいいんだけどディーラー以外で登録出来る店知りませんか?
茨城県南なんですが…
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 20:19:26.08ID:WG5m4rbH0
適当に書いてんだろうけどさ、エリシオンのカードキーって何なんだよ。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 21:18:46.88ID:57mkXsBG0
>>861
ダメではないけど、全く付き合い無いのと薄いフィルム貼っちゃったから多分ダメじゃないかな?みたいな。
カードキーないとかなり不便なことを思い知らされますね。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/26(木) 22:51:38.19ID:MBC1Bbnc0
>>862
付き合いないのは問題ないけど気になるならデカめのディーラー選ぶと紛れるし良いかと
暇な日できたらディーラーに順番に電話していって当日作業OKなディーラーにお願いする
俺調べだと当日作業OK率はディーラー規模に比例する

スモークは知らんが
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 06:21:52.40ID:lptWHDOG0
ディーラー行くにしてもカードキー入手しないとですね。
ありがとうございました。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 18:37:56.68ID:ZPYfSjIc0
最近はスマートキー とは言わずにカードキーと言うようになったのか。
カードキーって、オートロックのホテルの部屋に入るときに使うヤツだろ。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 19:10:44.52ID:jxlSOc960
>>866
初期型はカードキーなんですよ。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/29(日) 20:28:37.74ID:jxlSOc960
>>870
俺は感じないけど高さ以外は初代アルファードより高さ以外は大きいと思いましたよ。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 06:19:47.72ID:0XzQcA3n0
勝手に閉まるのは超便利だしドアノブタッチするだけで開くのもいいですね。
ただキーと別なのでそこだけは面倒ですね。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 18:27:18.01ID:UIrNBNli0
乗り換えようといろいろミニバンの運転席座ってみたけどどれもしっくりこない…
エリシオンに近いのがないのとどれも圧迫感ある
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 21:02:27.79ID:pcG5VBg80
意外とエリシオンの寸法の大きさに驚く
そんなに大きく見えないけど先代アルファードや現行エルグランドより縦横大きいんだね
背が低いからかな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 22:38:20.96ID:0XzQcA3n0
>>878
現行アルファードと比べたら随分対策見えましたね。
今エリシオン乗ってる人達は迫力とか気にして乗ってないと思いますよ。
迫力気にするなら現行アルファード、ヴェルファイアでしょうね。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 07:19:39.37ID:k9K/cu8o0
>>876
センターコンソールが高級感の源泉
って考え方もあるのかもしれないけど
ぶっちゃけ何もない方が楽だわな
ウォークスルーできるし荷物が置ける

ブリーフケース、コンソールあると助手席に置くしかなくて、助手席に人が乗ると後部座席に置くしかなくてまじ不便
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 07:57:26.98ID:/KVTcXxg0
この車も今走ってる現役車で2008〜2013年製だろ?

俺もそうだけど軒並み12〜8年近く走ってる老朽車なわけであちこちガタくるよねえ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 13:05:00.11ID:Yu2kFfFg0
>>891
修理は必要だろうけどまだまだいくらでも走れますよ。
大型車だけどまだまだ平成初期の車の修理が絶えないですよ(笑)
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 21:31:01.40ID:TmaL0A1J0
俺も2005年だわ。
カードキーの調子が気まぐれ過ぎて困ってます。
ドアタッチで開いたのにエンジンはカギ入れないと掛からないみたいな。
電池じゃないよなぁ。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 23:15:08.27ID:TmaL0A1J0
>>898
自分も前に調べたけどハンダクラックだと思うんですよね!
その方法は調べてないけど、クラックと想定して修理するとしたら何屋さんにですかね?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 07:59:41.18ID:dlQgTiyc0
分解出来れば自分でできそうな事に気づいたけど、たどり着く前に本体がボロボロになりそうで諦めました。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 08:20:16.37ID:Enn2MOcG0
>>897
俺は2004年
今年また子供生まれたからよっぽどのトラブルでない限りまだ数年は乗るかな
ミニバンて考えると燃費悪い以外特に乗り換えたい車もないし
ハイオクリッター7以下はちょい厳しいけど
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 10:20:35.65ID:dlQgTiyc0
>>902
ヤフオクで中古でも買ってディーラーで登録してみようかな。
三回点滅とか二回点滅とか何が違うんですかね?
単純に自分と同じ点滅回数選べばいいんですかね?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 21:35:10.88ID:dlQgTiyc0
>>905
そうですか?
何と比べて疲れないですか?
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 07:22:58.12ID:E4yby6z60
>>909
ATにダイレクト感とかないでしょ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/13(日) 09:57:36.24ID:kVLqpSuy0
コンセプトが、確かゆったりクルーザーに乗ってるかの様だから、低速域で意図的に滑らせている様な感じ。
スタートはモッサリと動く。ホンダらしく無い。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 21:02:49.56ID:C4v4b8XO0
すべては燃費のため
最終ギアがハイギアだから街中でもなかなか4速に入らない
しかし燃費はまあまあいい
走りながらの加速は遜色ないよ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 23:44:56.73ID:C4v4b8XO0
2.4のほうがファイナルが高いので
街中の出足はいいんじゃない?
3.0は高速クルーザーだから
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 07:09:06.96ID:kIYhBu4B0
>>921
少し重いですね。
オイル替えても変わらないですよ。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 19:50:39.63ID:vzFojFhT0
VGエアロからCX-8に乗り換えた エリ乗ってる時は疲れないし良い車だとずっと思ってたが現行のCX8は全てにおいてそれ以上だわ  ただエリシオンとすれ違うと無意識に目で追ってるんだよね 車歴の中で間違いなくぶっちぎり1位はエリシオンだ!
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 22:41:53.03ID:71E0J53m0
>>921
寧ろ最近の車が軽過ぎるんじゃない?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 12:11:03.80ID:PvHK6z8n0
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 16:13:55.52ID:ei8FIEJo0
パスは11です。
0944941
垢版 |
2021/01/10(日) 15:40:24.35ID:1HeGY2cu0
えっ?ブラクラ?

スレを読み返したら、どうやらパワステポンプの故障の音ではないかと思いました。吹け上がりでヴィーンって鳴り、ステア時にも変な音がします。
0946941
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:58.22ID:1HeGY2cu0
それはあんまり感じた事ないですね。

この症状、すんごく不快ですね。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 10:14:16.47ID:BZzR8YcJ0
この当時のホンダの乗用車はパワステポンプ弱い。エリシオンに限らずオデッセイやステップワゴンでも同様の事例あります。
セルもよく壊れるので一度も交換してなければ交換しておいてもいいかもしれません
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 11:49:25.35ID:pT2jFwhu0
VGエアロHDDナビ 3リッター 11万キロ。
中古で買って8年。

修理費用を考えると買い替え時かなあ。軽かフィットあたりに。
0950941
垢版 |
2021/01/11(月) 22:03:09.43ID:1lBxjmbZ0
パワステオイルが下限ラインを下回っていたので、とりあえず補充して貰ったら異音が消えました。漏れた跡もなさそうです。ステアリングフィールも吹け上がりも凄くスムーズになりました。


これでしばらく様子見ます。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 05:22:42.90ID:4p663aib0
そんなもんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況