X



【VW】ゴルフ7 その114【GOLF】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a946-6Wjr)
垢版 |
2019/06/25(火) 13:17:08.11ID:EW3ngroG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

フォルクスワーゲンのゴルフ 7型 (Golf VII)スレです。

■公式サイト [日本]
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgti.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgte.html

□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support.html

□延長保証プログラム
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/wolfi.html

□Discover Pro地図ダウンロード
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/navi1/discover_pro/download.html

□クイックユーザーガイド
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/userguide.html

※前スレ
【VW】ゴルフ7 その113【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560060703/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW a39d-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:16:51.36ID:prPKlzmC00707
>>951
そうか
ならその時に感想よろしくな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ c354-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:20:43.49ID:HQBYVWni00707
>>941
トルコンが付いてないのでそうなるのは仕方無いですね

トルコンだと流体駆動でトルク増幅効果もあるのでジワジワでも踏みこんでも余裕なんですが
ホンダがトルコン付の8速DCT米でアキュラブランドの車に付けて売ってるけど中々下に下りてこないな
あれがDCTの理想形だと思うんですけどね

10速ATも出してるし、それも凄いレスポンスだけど下りてこないなw
高コストで下に展開出来ないのでは意味ないですけど
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM87-GYpW)
垢版 |
2019/07/07(日) 10:26:26.49ID:rrSbBtbGM0707
現代日本の大衆車は軽自動車
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sa67-djmU)
垢版 |
2019/07/07(日) 11:29:56.21ID:ZeX9Wlgra0707
>>941
そんなことしてたらすぐクラッチが壊れるよ
平らなところで助走して勢いをつけて坂を登ると良いです
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sac7-1LOi)
垢版 |
2019/07/07(日) 12:22:12.94ID:n1Yyf+Aia0707
7.5のダミーマフラーがとやかく言われてるけど、あれは、カロスポのように、突然現れたものでなく、進化の過程があったことを、7の最終形をみて知った。
好きかと言われると、微妙だが、デザイン的に、まぁおかしくないと思う。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW FF1f-yCcC)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:47:54.01ID:DIXWVURcF0707
トルコン付DCTは、エネルギーロスが無いというDCT最大の利点を自らスポイルしてるからなー
最近多い段付き制御CVTもそうだけど、本来その方式のトランスミッションがネイティブに持ってる利点をわざわざ殺してしまってる。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 6fae-jk5U)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:24:43.30ID:GBMX7Y3T00707
>>957
>そんなことしてたらすぐクラッチが壊れるよ

おいおい、こんなことでクラッチが壊れるのかよ。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ c354-mVFY)
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:27.38ID:HQBYVWni00707
>>982
トルコンの利点は実はそこでは無いのですよ
DCTには付きものの、オイル交換、ATF交換頻度が極端に少ないのが利点です
トータルコストがかなり変わってきます
トルコン付DCTも同じでクラッチ交換の煩わしさから解放されるのが最大の利点だと思いますね
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sr87-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:29:38.70ID:MxA9lNWzr0707
>>985
さりげなく乗ってりゃカッコいいのに
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 3388-isUV)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:47.67ID:zo5K2a6800707
冗談抜きに年齢層が違うよな。
マツダ3は客層がアレなんだよ。急にデザイン語りだしたオタクみたいな感じで・・・
自慢のデザインも角度によっては「あれ?」ってなるんだよ。

ゴルフはデザインが大人しいから長く乗るには良いのだろうが、故障は直して使う考えが
日本ではまだ浸透していない。

ドイツ車は頑丈に見えるが、国産車の耐久性が優秀なんだな。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sadf-djmU)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:44:22.61ID:aDymqwEQa0707
>>985
何勘違いしてるの?
おまえに命令されて車選ぶ人なんかいないよ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sr87-FfqC)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:49:23.42ID:MxA9lNWzr0707
>>991
言わしときなよ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sadf-djmU)
垢版 |
2019/07/07(日) 18:55:20.24ID:aDymqwEQa0707
>>993
でもさあ、
それはDSGが壊れちゃうことの言い訳にはならないので

さらには、制御がボロくて振動でちゃっても
なかなか故障だと認めてくれないのは
最悪だと思います
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ cf45-rgZK)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:01:15.41ID:PBuJHiMi00707
7になってからDSG壊れたって話はスレでもほとんど出たこと無いんだがな
壊れる壊れるって風評被害だな

見てると加齢臭漂う運転操作が下手そうな老人が多そうなんで、
クラッチ滑らしたり、ギクシャクさせたりってのはあるみたいだがね
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMff-ZZzN)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:05:21.38ID:laMZlX8xM0707
>>990 故障を直して使う文化って、まともな製品を作れない国の言い訳でしかありません
日本車に匹敵する信頼性がまだドイツ車には浸透していないだけです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 5時間 51分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況