X



アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:32:29.22ID:ZcUlsFnN0
売れてるよ

若者とか特に他人と被りたくないからアウディ最優先
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 17:38:25.75ID:ZL/XWy8I0
エンジン縦置きのAWDには価値があるやろ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 18:40:26.36ID:fOsSu4NT0
>>19
そう言う連中はドンドンとボルボに流れてる
シナマネーによるプロパガンダはドイツのプロパガンダ以上だからな
ドイツ得意のメディア工作で成り上がったアウディも
シナマネーにもの言わせたチャイナボルボのメディア工作相手では分が悪い
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:18:53.02ID:qBZjABSi0
>>12

意識高い系情弱w
アウディ支持者を表すのに、ピッタリの言葉だな
レベル的に中途半端だから、どうやって己にメッキ塗るか四六時中気にしてるような連中だからなw
スレに釣り針垂らしたら、どこよりもすぐ食いつくのがアウディ支持者
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:23:20.14ID:kgnoSWGW0
弟の大学入学祝いでQ5買ってもらってて先週末納車されたよ
普通に人気だろ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 20:06:26.72ID:vyXnXIsN0
>>21
チャイナマネーの広告宣伝戦略はその通りだけど
コスパ考えたときにアウディでは割に合わない
という事実はあるんじゃないか
プラス300万出すほどの恩恵がないというか

アウディ買ってた層、ボルボに流れる層が
全員情弱というのは単純に無理がある
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:25.67ID:9aPYLLYZ0
>>23

お前の弟が買ったから、アウディが人気?
レスの構成が、馬鹿丸出しだなw
アウディ支持者って、こんなDQNばっかw
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:08:37.86ID:4mkLL7gX0
Q7は左足ゆったりしてるけどね

とにかく無駄に高い
そこまでのブランド価値を感じない
かつて乗ってたけど、今のアウディ乗りは
トータルで情弱と言われても仕方ない
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:11:23.71ID:cloCiZMR0
リセール酷いよなw
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:33:50.24ID:bz+Mhg1B0
>>29
それベンツな。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:50:29.09ID:pV1dmdjF0
アウディのディーラー隣の家の住人をひき殺したからだろう
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:51:59.07ID:laRsN2pb0
そもそも顔がデカイのに、スポーティなイメージを出そうとするのが間違い
排ガス不正の反省を示すためにも、とりあえずシングルフレームグリルを廃止して元の小ギレイなデザインに戻すべき
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:54:12.77ID:ctqhuuFC0
>>6
TTはダサい
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:00.59ID:ePth2jbn0
運転楽しみたいならBMW、ゆったり優雅に走りたいならメルセデス、国産の安心感ならレクサス
アウディの強みがいまいちわからん
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:26.77ID:ctqhuuFC0
>>29
変わってない。膝がセンターコンソールに当たって窮屈で腰が痛くなる。A7
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:56:48.94ID:ctqhuuFC0
>>37
モテる
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:57:06.74ID:VHgBwYCS0
デザインを好む層がvolvoと被ってるからな
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 21:57:37.29ID:7tR2r0mE0
別に値段が高い訳じゃないんだけどな
庶民でも手が届くDセグの値段を上げて、見せ掛けの高価イメージを出そうとしてるだけ
シングルフレームグリルになってから、とにかく印象操作ばっかやって来たからな
そんな事ばっかやってるから、見る目有る人間にそっぽ向かれるんだろw
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 22:00:09.89ID:ndrgD6Oe0
>>39

それが情弱なんだろw
今や、そのイメージでもレクサスにすら負けてる
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:40:22.88ID:S5Uilu5X0
日本死ねとか平気で言ったからね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:54:24.53ID:D9sCgWeD0
小金持ちのババアは小さい赤いアウディに乗りがちとネタにされてる。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 23:56:12.87ID:S5Uilu5X0
>>45
結局変わらねーだろ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 00:03:29.02ID:vrYzn3CB0
みんな気づいたんでしょう。アウディが実はショボいってことに。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 01:29:38.52ID:fKCykFjs0
>>3
ボルボは良いね
中国傘下だけど
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 01:30:54.99ID:fKCykFjs0
>>45
本社がはっきりと良くないと言えば良かったのに
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 01:37:58.85ID:XYD8VvLQ0
>>9

グリルのカッコ悪さだったら、220クラウン圧勝。
あまりにも【コマネチ】

https://i.imgur.com/bZwkxtw.jpg
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 03:40:26.69ID:7K2BAlBX0
4WDはアウディが一番なんだろ?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 06:23:00.71ID:fB0z3qf20
>>36
でも独自色は出せてると思う
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 06:46:54.71ID:H7mDjhrx0
排ガス不正、忘れてる奴多いんだなw
あれ以上の不正は、歴史的にも無いんだが
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 07:45:38.47ID:z/l5EwDO0
ちょっと前までアウディに憧れてたけどいざ購入するタイミングになったらボルボを選んだ俺が通りますよ
スレ読んだけど随分ステレオタイプな車選びしてたようでちょっと恥ずかしい
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 10:46:56.89ID:sYqK69Dv0
4以上はVWと共通性はないけど、以前のような革新性も薄れた上に高くなって、実際に買いたいモデルが無いんだよな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 11:03:22.62ID:dSlG1Ucw0
そうそう
元は値段の割には良く出来てるよねってのが売り
・・・でも考えてみたらアウディって70年代から同じ事繰り返してる気がする
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 11:49:04.34ID:AtHfihn50
競合が同じようにドイツブランドだからメディア工作仕切れなかったのも大きいね
競合が日本車ならば日本車を扱き下ろしに下ろしまくって
アウディを持ち上げまくって神格化させれるんだけど
実際、VWの時は毒ガスバレするまでそうしてたけど
同じドイツブランドが相手だと
ベンツBMWより絶対的に上で銀河最高!みたいなお馴染みのマンセーレビューとか出来ずに
ベンツやBMWとはまた違う個性がある程度のレビューしか出来無いもんな
それでブランドの神格化もやりきれなかった
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 11:54:20.75ID:RuLki2Do0
>>37
自分の感覚もこれだな
顔もBMWベンツ以上にどの車種も同じに見えるし
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 17:18:36.37ID:Rx/fBPsY0
>>12
これ
デザインが完成されちゃってたから、モデルチェンジで変化させたら劣化にしかならなかったという
特にフロントライトとグリルがクソダサに
BMWもデザイン的には同様の袋小路に入り込むと思ってたら案の定グリルがクソデカに。。。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 02:04:28.63ID:HLUTwZmr0
全部同じ顔でフルモデルチェンジしてもキープコンセプト言って対して変わらないデザインだから飽きられた
同じ戦略でマツダも破滅に向かっている
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 02:41:10.63ID:I5Q/nPyx0
>>53
アンダーステア強すぎてスバルより曲がらない。
AWDの走破性もスバルに及ばない。

売れなくなった理由

ECO時代でハイブリッド中心になり
買える様な購買層が高齢化した。

AWDを好んで選択する層が減った。
比較する人にとっては、
ほぼ高速を自動運転出来るアイサイトの様な優れたアシスト装備が無い。

日本では最近のAUDIの昨今のイキリデザインがウケないのと価格の他に、
A4より下はエンジン縦置きじゃない横置きの安物でAWDとして能力の低いパワートレーンなのに、
クワトロを名乗っている。
VWの排ガス改ざん問題で芋づる式に不正がバレた。

ボルボのデザインの方が落ち着いて居て日本人好み。

AUDI A6QUATTRO vs SUBARU OUTBACK
https://youtu.be/hbqio0l0ins
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 08:24:21.34ID:+1bIpQ8N0
今のドイツ車は全て中国向けだからな
当然デザインの中国人好みにしてる
アホディの八角形グリルとか
メルセデスの場末のスナックのネェチャンの厚化粧をイメージさせる下品極まりないケバケバ派手デザインとか
まさにシナ人好みの造形
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 09:10:32.39ID:NWxaNkuL0
ドイツ中古車を検討する時に、アウディが故障しやすいと聞いたよ。でベンツ買った。ホントかどうか知らんが。部品も高い(入手しにくい)
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 10:18:58.48ID:G//VcJkm0
>>82
53じゃないけど、上位互換ぽいよね
スバルの300馬力乗ってるけどRS3RS4憧れるわ
御三家乗り継いだ人に聞いたらAudi、BMWは故障多いとか言ってた
今その人ホンダ乗ってるw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 10:41:25.61ID:7smfulWO0
アウディなんて壊れ過ぎるから、俺もスバルのVABが1番好き。

近所のこ金持ちが新車でA6買ってたけども2年で売って、レクサスの何故かISに買い換えてたよ。
A6は壊れ過ぎて疲れる。それよりもISは安いのに壊れなくて乗り心地、走行性能良いとかほざいてたな
どんだけ車音痴なんだかw
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 10:44:09.21ID:q6Zl3QOS0
Audiの規模にしては現状の車種ラインナップが大杉ね?

HBだセダンだSUVだ…って似たり寄ったりのが。

90年代初頭のアンフィニ、ユーノス、オートザム…って車種ラインアップ広げ過ぎて
大コケしたMAZDAを髣髴とさせる。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:01:40.85ID:+c6HGViC0
売れてないんか
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 14:27:21.14ID:+1bIpQ8N0
競合相手がレクサスだけなら
レクサスを出汁にしまくってアホディ上げしまくれるんだけど
相手がベンツBMWだからそれが出来なくて自動車誌も困ってるんだよ
ベンツBMWからもたんまり金貰ってるもんなw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 16:22:31.60ID:+oHjcheF0
ttってデザインで売るような車なのにグリル内の欧州ナンバープレート枠がついててナニコレ珍百景
同じシャシー使ってるしA3レベルってことなんだな
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 18:44:54.33ID:NY9IMSbd0
世界的にAUDI乗りのイメージが悪い
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:37.77ID:fqz0Bx+e0
アウディとか、80年代のホンダとか、意識高い系が乗ってたイメージ。
イタフラは変人。特にシトロエン。
オペルは取り合えず安くドイツ車でドヤりたい底辺小金持ち。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 20:48:26.27ID:EINyKUSj0
アウディが世界一似合う男ジェイソンステイサムも今やワイスピだしな
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 21:12:02.42ID:4odbV3rk0
さりげなく、知的、ってのが良かったんだけどな
今はどっちも無い!
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 21:16:11.97ID:0JZu90Hb0
昔のアウディっておとなしめのデザインが奥さんとかに受けてたのに
なんで今はオラついてるの
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 21:51:50.80ID:HLUTwZmr0
今はDQNご用達
10年落ち買ってステータスってwww



【ステータスとして買いました】高級外車のアウディー A5 スポーツバック 外装編。 Audi A5 Sportsback
https://youtu.be/dCW61a_Oezs
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 12:10:20.61ID:TtzCDsoI0
>>81
>全部同じ顔でフルモデルチェンジしてもキープコンセプト言って対して変わらないデザインだから飽きられた
>同じ戦略でマツダも破滅に向かっている

それ、言えてる。
いいコメント。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 06:55:34.73ID:z8J2Y8U60
どのクラスもクワトロモデルは直進安定性がいいし悪天候に強いなど差別化できてると思うが、廉価グレードのFFモデルは価格相応の価値はない。

あとSやRSですらステアフィールが人工的というか、フィードバック希薄なのが好み分かれるところだね。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 08:35:33.72ID:j1ZCoyys0
A4より下のクラスは、エンジン横置きFFベースの、センターデフが無いなんちゃってクワトロだからな。
しかも昔からリアへのトルク伝達が遅くて評判の良くないハルデックスタイプ。

コレはA4のFFだがクワトロを含め、昔からそうだが、フロントヘビーで電子制御やシャシーの煮詰めが甘くウェット旋回をすると、
やはり鬼の様なアンダーステアで曲がらないのがアウディ。
パワーのあるエンジンを積んでも、
この辺がメルセデス、BMW、ポルシェ
というドイツ御三家に及ばないところ。
https://youtu.be/zWzdzx1RTn8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況