X



【W177】メルセデス・ベンツAクラス 6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00016383
垢版 |
2019/06/13(木) 03:02:00.31ID:UxWKvKmh0
A35 A45 A45S早く入ってこないかな。
A45Sが買いだけどな1,000万弱。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 13:49:20.81ID:IPyf2ZqP0
本当にここのヤツらは耐性が低いな
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 14:17:24.41ID:x+jRE4Yy0
このA200d乗り公務員は論破されたことを根に持ちすぎだろw

どうせあれだろ、何も知らず買ってあとから慌ててるとかそんなだろ?

バカじゃねーの?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 14:59:36.32ID:IPyf2ZqP0
>>861
A200dより評価は良いみたいですね。
1シリーズ最後のFR足回りが良いのかな?
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 16:24:26.31ID:m2qQ8rO10
納車待ちだけどほとんど所有者の感想がないのですよね
ということで質問ですが
ジリジリと左右確認しながら交差点に出ようとする場合自転車とかがそのままスーッと来たりして冷やっとする時があるんですけどそれって警告とかなるんでしょうか?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 16:44:20.13ID:LxQRYEdg0
>>871
警告は、音とメーターやHUDでの警告表示で出るよ。
レーダーセーフティパッケージとアドバンスドパッケージの両方付けてないといけないけど。
質問とはズレるけど、アンビエントライトも付けてたら、ドアを開ける際にバイクや自転車が後方から来てたらアンビエントライトでも知らせてくれる。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 16:56:01.06ID:m2qQ8rO10
>>872
ありがとうございます
ドアを開けようとしたらとか車線変更の時はみたいなのは動画で見かけたりするんですが
都内は外人なのかありえないほどの自転車マナーの悪い人がいるので今乗っている車で一番怖いのはそこだったので
そういえばドアを開けようとしたらも母親が免許がないからか止まったら後ろを確認しないで即助手席のドアをガンと開けて自転車がきててギリギリセーフな時もあったのでこれも助かりますね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 20:11:34.28ID:h8kv5PII0
論破されたことが悔しいのか、フルオプで買えなかったことが悔しいのか、それともその両方なのか、いやいやさらにプラスアルファの要因があるのか。

どちらにしろ、このA200d公務員のキチガイっぷりは尋常ではないね。
こいつ今日も懲りずに昼間っから荒らしてるじゃん。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 20:19:16.94ID:nq1iilCy0
A200dのレビューのはずが途中から118dの紹介になっててワロタ
https://youtu.be/h-Vs8cBcMNU
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:07:37.10ID:QCWT0xfb0
どうも論破くんは勘違いをしているようだね
この爺さんはワザと身バレするような書き込みをして君を挑発して嘲笑してるんだよ
君をからかうことだけが目的で他の人の目線からの保身など考えてもいないんだ
その辺が同じ荒らしでも一般のスレ民のフリ(バレバレではあるが)を装い続ける君と違うところだね

まとめると爺さんは恥知らずで怖い物なし、君は小心で姑息ということだよ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:15:01.86ID:FOH4sAvV0
>>886
お前さ、>>830でも一番上に来るべきA200d公務員を意図的に外してるし、今もカローラ爺の責任にして、これまた意図的にA200d公務員から話を逸らして、不自然過ぎるし、逆にバレバレなんだよw
もう惨めだよ、お前さ。
そういう惨めなことすればするほど、「あー、こいつ論破されたことかなり悔しいんだな」としか見えなくなるよ?
今更もう手遅れだけどw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:20:53.44ID:qx9SXUAV0
>>887

↑こういうセリフしか言えないw具体的なことは何も言えないw
反対に、具体的なことを言われて論破されてしまったから、もう何日間も感情的な荒らしレスしか返してない。
荒らせば荒らすほどA200dの印象まで悪くなる悪循環。論破されたこと以上に、何かまだ隠したいことでもあって暴れてるのかと勘ぐってしまうw
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:22:05.97ID:R7yU/2g60
>>888
まさにそれが論破くんに対する挑発だって話しなんだけど?
現にこうやって食い付かずにいられなくなってるでしょ
そりゃあ毎回律儀に反応してくりゃ面白いオモチャだと思って何度でも仕掛けてくるでしょw
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:45:35.29ID:93F4NwRR0
焦ってるw焦ってるw
ここまで論破を覆そうと執着するってことは、まさかフルローンで買ったんじゃ?w
公務員風情が無理し過ぎなんだよw
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:53:31.14ID:ZPmoPfJS0
>>892
君は定年を迎えた公務員がどれだけ金持ってるか知らないんだね?
近所の公務員夫婦なんか1千万超の車を5年乗らずに買い換えて今度は家を建て替えるなんて言ってるよ。
世間的にはお金持ちとまでは言えないけど貧乏とはとても言えないと思うけどね

まだ若いからなのか単に無知なのか?

まあ君の資産が1億越えてるなら貧乏と思うのも無理ないからそうだったらゴメンね
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:20:32.40ID:ZifmOVj60
CLAとかにも言えるけど、180ってエンブレムを見ると、上のグレード買えなかった人って肩書きが書いてある様に見えるので、あぁ〜て寂しい気持ちになるで。

一方、先代W176でもA250ってエンブレムが付いてると運転してる奥様かっこいいとか思っちゃう。じっさい綺麗な人が多い気がする。

嫁車として旦那が買ったにしても、金持ちは美人と結婚している率が高いので、運転してる嫁は綺麗なんだなと納得している。
一人もんぽい若い女性で180乗ってると美人度高いが、子供乗ってる感じの180は美人度が低い。

信じるか信じないかはあなたしだいです。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:29:17.82ID:4rOu0m6N0
>>897
それはよくわかる
180という数字が「ああこの人は上のグレードが買えなかったんだな‥」と気の毒な気持ちになる
若い人が乗ってる分には微笑ましくて良いんだけどね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:56:53.11ID:K2Tf2iga0
こんばんは!
今日ヤナセでA180とA200dの試乗して来ました!
このスレッドでまとめ君という人がまとめてた情報ほぼそのままでした。
どこを重視するかでポイントが結構分かれますね。
参考までに。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 23:05:00.10ID:vQ+OyHSD0
>>903
名前間違えてますよ、まとめ君じゃなくてロンパーくん、または論破くんです
本人が気を悪くして指摘する前に老婆心ながらお伝えしておきます
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:22:18.37ID:jIPp7uMD0
↓こういうレスもあったようだね


10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/13(木) 08:03:24.66 ID:tV6gOzPM0
トルクが欲しい馬力が欲しいならA35を待つべき。

多少ほどしか差がないトルクと馬力のために、静粛性をトレードオフにするA200dを、フルオプ以外で買うのが一番中途半端な買い物w

とりあえずA180でもA200dでもフルオプで買うのは必須。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:22:44.59ID:jIPp7uMD0
↓こういうのもあった


19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/13(木) 12:51:28.55 ID:CVSqI3ku0
A200dマンセーしてる人には申し訳ないんだけど、もともと遮音性が高くないAクラスだからA200dではディーゼル特有の五月蝿さはまだ感じるし、まったく食指が動かないんだが?

まさかそれはここでは禁句?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:23:27.70ID:jIPp7uMD0
↓フルオプで当然だよね


22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/13(木) 14:49:26.21 ID:jbleNbAW0
A200dを称賛しようがA180を称賛しようが、喧嘩は勝手にしたらいい。

ただ、フルオプションで買ってない奴は話に割り込むなw

フルオプションで買ってなんぼのエントリー車で、どっちのエンジンであろうがオプション削った奴が喧嘩に割り込んでも噛み合わないし邪魔なだけw

A200dを3月にフルオプで確保した俺は勝ち組w
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:24:05.62ID:jIPp7uMD0
↓いろいろ建設的な意見があるね


35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/13(木) 22:51:41.42 ID:y/XkGvu40
>>32
感想乙
何の事情か知らないけど、フルオプションで良かったね。


>3.低速トルクは充分以上、8速DCTはとってもスムーズ
>エコモードしか試してませんがそれでも充分なトルク1400回転でも余裕で巡航可能2500も回せば追い抜き余裕

これね、意外に思うかもしれないけど、A180でも同じくらいの回転だよ、同じくエコモードで。もちろんA180の方が若干回転数は上がるけど。そんなに変わらないみたいだね。


>6.メルセデスミーアプリは駄目
>アンドロイドですが登録は済んだものの30分待っても情報が表示されません
>iPhoneなら違うのかな?

Androidはダメって聞いたよ。うちはみんなiPhoneだから問題なく使えてる。

あと、360°カメラも必須だよね。自動で起動するからノンストレスで本当に便利。

A200dもエンジンはディーゼルの割には静かなんだね。ガソリンならさらに静かだから、走っててエンジン音は本当に気にならない。
ガソリン車ならエントリーでもこれほど静かなら、上のクラスも買おうかなと、ちょっと思い始めてるw
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:24:33.51ID:jIPp7uMD0
↓どうもA200d乗りには意図的に相手を下げる比較をしたがる傾向があるようです


46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 07:44:32.41 ID:lLmy8kuZ0
>>45
つまり大した検証も根拠もなく、A200dアゲを意図してか、A180サゲを意図してか、のレスをしてた訳かw
こういうのが所詮Aクラス同士のエントリーレベルの喧嘩の元凶w

まあコイツらのレスで、A200dは音はまだまだ煩いけど昔のディーゼルほどではない、A180は以外と回転数はディーゼルと変わらないと、まあそういう双方の参考になる情報は出た訳かw
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:24:52.82ID:jIPp7uMD0
↓ためになる意見もあるね


50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 10:34:45.12 ID:JhhjNbdH0
>>48
このスレッドを読んで、A200dの方にはメリットとデメリットの双方が存在すると分かりましたし、踏み出し以外は実際のエンジンの回転数はさして変わらないと分かりましたので、いろいろと参考になりました。
盲点だった、日々のメンテナンスの頻度と費用、数年後からの万が一の修理の費用もA200dは考えないといけないのも気付きました。
とりあえずせっかくのメルセデスなので静粛性は求めたいですしA180で商談を進めたいと思います。
ありがとうございました!
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:25:13.91ID:jIPp7uMD0
↓きっとこういう奴らで喧嘩してたんだろうね


55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 12:15:35.53 ID:TzGMZ++O0
>>53
オプション削って、背伸びしてAクラス買って、やたらとイキがって、「トルクガー、トルクガー」と喚いているA200dオーナーみたいな奴がいる以上、Aクラスに車格なんて言葉は無いからw
あと、素のA180買って、「オレ、ベンツオーナーだから」ってドヤ顔で走ってる奴とかなw
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:25:39.41ID:jIPp7uMD0
↓営業さんにはきちんと確認しよう


63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 13:23:36.66 ID:AHAxIBrn0
>>50
>盲点だった、日々のメンテナンスの頻度と費用、数年後からの万が一の修理の費用もA200dは考えないといけないのも気付きました。


そこは親切な営業じゃないと説明しないから、案外気付かない点なんだよね。
燃費とトルクとのトレードオフで、価格と音と振動があるのはディーラーの営業も説明はするんだけど。
燃費と相反して年数を乗れば乗るほどディーゼルの方がメンテのコストはかかる。
ついでに言うとリセールもガソリンより悪い。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:25:56.70ID:jIPp7uMD0
↓納車の参考


111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 22:22:41.55 ID:5WoRvbsj0
>>110
書類関係も含めて1時間半くらいかな。担当営業の丁寧さにもよるだろうけどね。
街乗りから活躍するHUDや360°カメラの便利さは、一度経験するともう無しは考えられなくなるぞ。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:26:15.96ID:jIPp7uMD0
↓なるほど


118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/14(金) 23:03:45.95 ID:PkCI0GsZ0
>>116
レーダーセーフティーの安全性能は世界トップレベルだよ!
ナビは話するよ!
AMGラインは見た目がグレードアップするよ!
360カメラは自動で便利だよ!
HUDは運転時楽になるよ!
レザーシートは質感良いよ!
アンビエントライトは夜間走行時かなりカッコいいし、後方からの接近車の警告もしてくれるよ!
スライディングルーフは車内に開放感が出るし、ツートンになってカッコいいよ!
ブラックのメタリックはさすがベンツだよ!

えっ!?お前まさか素のA200dを買っちゃったの!?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:27:04.14ID:jIPp7uMD0
↓これが一番参考になるかもね


134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 09:55:01.34 ID:+g750QY+0
>>132
それじゃあ両方乗った結果を書くわ。
2時間ほど営業さんに付き合ってもらって街乗り(高速の試乗はしてない)をそれぞれ20km強程度。

面倒だからまとめてA180と比較してのA200d目線で書くね。

A180に比べてアクセル踏み始めでスッと加速するけど、ディーゼル独特の唸りはある。
街乗り60km/hくらいのエコモード走行だったけど、A180で1600〜1700rpm、A200dで1400〜1500rpmくらい。その程度の差かという印象。

他クラスと比べてのAクラス車両自体の遮音性の低さもあるから、エンジンルームからの音はA200dの方が明らかに入ってくる。
でもA180が先代Aクラスよりかなり改善されているから、A180が静かでA200dが普通程度と言うべきなのか、表現に迷う。

車外ではあのカラカラはやはり普通に聞こえるので、外に立てばディーゼル車とそれで判別できる。ただし車内にいてドアを閉め切れば気にならない。
個人的にはカラカラと聞こえる時点で安っぽいと印象を持ってしまうので、あまり好きではない。(カラカラが好きな人ごめんなさい)

燃費はA200dで17km/L、A180で14km/L、当然A200dの方が低燃費だったけど、ハイブリッドレベルの差にはならず。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:27:32.54ID:jIPp7uMD0
↓続きみたい


135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 09:55:59.92 ID:+g750QY+0
>>132
(134からの続きね)

ディーゼル車って独特の世界観があるから、「ディーゼル車とは」を理解してA200dを選ぶならいいけど、ただ単に燃費のイメージで飛びつくのはどうかな。
トルクは確かに太いけど、A180もかなりよくて実際に回転数も低くて軽快なのは変わらない感じだった。
燃費はどこまで追求するかだけど、個人的には気にならない程度の差かな。ハイブリッドレベルの差が出るなら一考の価値はあるけど、あの燃費差で、そのトレードオフで音の問題や、メンテナンスの問題があると思うとね。

結論的には、どちらを選ぶかは完全に好みの問題で、「双方のメリット、デメリットはきちんと理解しましょう」かな。
ただ、このスレッドで話題になってるフルオプ、これは俺もA180・A200dどちらを選んでもフルオプ一択と思う。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:27:56.87ID:jIPp7uMD0
↓ということです


142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 10:55:45.17 ID:anks9RAF0
>>141
高速走行メインじゃないと、やっぱりA200dはメリットが生きないね。
田舎の日々バイパスメインの人向けかな。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:28:15.63ID:jIPp7uMD0
↓こういうメリットもあるようです



145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 11:45:44.12 ID:wxFyGqxL0
確かに混んだ市街地だと大差ないね
ただ今回のモデルチェンジでガソリンタンク量が減ってるからね
車の買い換えでは燃料代は気にしないけど航続距離が短くなるのは我慢できないんだよね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:28:35.11ID:jIPp7uMD0
↓なるほど


158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 16:45:57.34 ID:aHVQ/y3F0
>>157
へぇーバイパスってことは70〜80km/hくらいの走行?
だったらA180とほとんど変わらないね。
ディーゼルのメリットって燃費だけ??
なのにA200dもだいぶ静かになってきたって言ってもまだまだガソリンより五月蝿いしエンジンの振動来るし、メンテナンス費用もかかるし、給油回数が減るメリット以外って案外ないんだね。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:28:49.68ID:jIPp7uMD0
↓一言でうまくまとまってます


159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 17:01:30.90 ID:Fpwb1AgM0
トレードオフされるものが多いから、200dのメリットを総じて言うなら低燃費で給油回数が減るくらいかな。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:29:10.86ID:jIPp7uMD0
↓そのメリットもこう考えるのもあるようです


161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 17:10:27.73 ID:O+TRvJM40
>>159
その燃費も街乗りメインだと大して差がないから、給油回数が減るっていってもしれてる。人によっては年に数回の差ってレベルのような話。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:29:33.80ID:jIPp7uMD0
↓きっと図星なんでしょう


166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 17:58:59.91 ID:RNZ8Eg9G0
フルオプにする金が無かったなか、フルオプの納期を待ちきれなかったのか。

フルオプにする金を準備するか、慌てず納期を待つか、ちょっとした努力でフルオプにできてたのに。

慌ててオプションスカスカに飛びつくから、あとで提灯記事コピペばかりして提灯記事を心の拠り所に自分を言い聞かせて慰める毎日になってるんだよ。可哀想に。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:29:59.04ID:jIPp7uMD0
↓さらに具体的報告のようです


172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 19:34:02.47 ID:JkeXDMS80
>>170
>あと、ディーゼルメンテナンスガーもいるけど、メンテパックや延長保証みたいの入ってれば問題ないんでないかな?。

メルケアのことなんて当然分かってて言ってるのだと思いますよ?
最長5年のメルケア後はすべてのメンテナンスは自費だし、そもそもメルケア期間中でも保障されない故障については当然自費修理だし。
そういうメルケア対象外や、メルケア期間後のメンテナンス費用や修理費はディーゼルの方がかかるし、リスクも大きいよって話でしょ?

メルケアもディーゼルの方が高いしね。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:30:16.57ID:jIPp7uMD0
↓これも具体的報告だね


171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 19:27:20.29 ID:5Vdrkzpu0
>>134

A180で回転数も確認しながら昼間に走ってみたけど、そこまで回転数上がらないよ。
街乗りストップ&ゴーの中の50〜60km/h、エコモード走行で、A180で1500rpmもいかない。
これさ、街乗りだと踏み出したときのトルク以外は本当にA200dと変わらないねぇ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:30:36.20ID:jIPp7uMD0
↓初年度のみA200dが安いようですが


180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 20:44:15.10 ID:W1fGUIDz0
>>178
自動車税はA200dが39500円/年、A180が34500円/年だよね?
ごめん、税金の減税にあまり興味なくて、間違ってたらごめんね。
まあ、いろいろディーゼルアピールする割には、結局突き詰めたらたいしてメリットがなくて、むしろデメリットが目立ってきてる印象w
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:33:21.41ID:jIPp7uMD0
↓エンジンの話ですね


187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/15(土) 21:26:50.79 ID:5Vdrkzpu0
>>185
君の願望に叶わないことになるけど、A180も高速でも高回転しないよ。
1400rpmもいかない。本当に残念だね。
あと、エンジンはメルセデスと日産・ルノーの三社での共同開発だね。で、設計と製造はすべてメルセデス(ダイムラー)ね
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:33:51.49ID:jIPp7uMD0
↓たしかにね


224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/16(日) 09:57:16.62 ID:i2PNY4ij0
>>218
エントリークラスで【上質な】と喩えるのはどうかと思うけどwあえて使うとしても、上質なのは二者択一ならA180の方になる。A200d推しの人ってなんかもう「何でも思いついたこと言っちゃえー」状態になってるねw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:34:15.46ID:jIPp7uMD0
↓A35でるまではね


228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/16(日) 10:12:45.48 ID:RzTKKdGJ0
>>218
どうしても上質と付けたいなら、動力性能に大差なくより静かにハイオクで走るA180の方な。さらに言うとマルチリンク式のエディション1が今のところ一番上質ってことになるわ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:37:04.12ID:jIPp7uMD0
↓ドヤ顔レスしたらやっぱり論破されてしまった間抜けオチ


510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/18(火) 19:11:35.55 ID:KCOQZ3on0
>>499
とりあえずレクサス推し論破のまとめまではツッコムのやめてあげようと思ってたけど、君の浅はかな知識を晒されて可哀想だから、言ってあげる。

このスレッドでA200d乗りとA180乗りが回転数を報告し合ってるのは、「エコモード」だから。

その君の転載記事が「コンフォートモード」なら恐らくそんな感じの回転数だろうし、つまり君はダウト!とドヤ顔してたけど、実はこのスレの回転数レスが事実と裏付けてしまってるよw

落ち着けよw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:38:02.80ID:jIPp7uMD0
↓ほとんど変わらないね


523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/18(火) 20:32:01.64 ID:9WLih5QB0
>>519
イギリスのカタログを引用するよ
A180 134mph
A200d 137mph
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:38:37.52ID:jIPp7uMD0
↓実用レベルではやっぱり変わらないね


527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/18(火) 20:54:13.39 ID:9WLih5QB0
もう一つ追加で0–62 mphの時間
A180 8.8sec
A200d 8.1sec
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:41:01.87ID:jIPp7uMD0
↓ED1オーナーからの感想も


621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/19(水) 15:58:48.84 ID:vyJCCuMF0
180ED1購入者です
200d試乗しましたが、発進時や途中加速に力強さを感じ、ディーゼルの良さを感じます
高速道路を使っての長距離ドライブなどは燃費や燃料費の差もあって魅力があるかと思います
ただ片道1.5Km程度の街乗りメインで高速利用は月に1回あるか程度、殆どの運転は奥さんが行う事を考えると買い替えようとは思いません
同時期発売だったら迷ったかも知れませんが…
言ってもエントリークラスのエンジンの性能差はあまり感じませんので用途や利用年数を考えるとやはりガソリンを選んでいたかもです
250の二重遮蔽でアダプティブがあったら迷わず250ですね
35 45は生活に不要なパワーですし…
乗り心地は素人にはあまり差は感じません
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:41:51.60ID:jIPp7uMD0
↓一言でそれぞれ言うとこうなのでしょう



629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/19(水) 16:54:30.94 ID:WF29OP4Z0
>>623
利用年数が短い(総走行距離が短い)とディーゼルの燃費の良さのメリットが生きない。
利用年数が長い(総走行距離が長い)とメンテコストや頻度・修理のリスクが高まるから、ディーゼルのデメリットが生きる。

うん、どちらにしてもダメだわ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:44:35.27ID:jIPp7uMD0
↓エンジンは各社の良いところ取りしたようです



772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/20(木) 08:05:29.74 ID:SB9bhnGc0
>>771
だから小さいのにあれだけのパワーがあっても静かないいエンジンに仕上がったのか。
設計と開発はダイムラーが担っているのは発表済みだし、開発でルノーのいいとこどりした感じだね。
ルノーの車にもこの改良エンジンとか積むのかな?
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 00:46:47.11ID:jIPp7uMD0
↓これはフルオプに近くなったらですね



872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2019/06/21(金) 16:44:20.13 ID:LxQRYEdg0
>>871
警告は、音とメーターやHUDでの警告表示で出るよ。
レーダーセーフティパッケージとアドバンスドパッケージの両方付けてないといけないけど。
質問とはズレるけど、アンビエントライトも付けてたら、ドアを開ける際にバイクや自転車が後方から来てたらアンビエントライトでも知らせてくれる。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 08:38:00.73ID:/nQrsDKc0
昨日はあぼーんだらけになったのに、このまとめ君のレスはあぼーんが1つもないという現実に草

悔しい思いでA200d公務員はそりゃ気が狂ってキチガイ行動に走るわなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況