X



【HONDA】5代目ステップワゴン Part102【STEPWGN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr25-Lo92 [126.133.228.218])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:02:27.74ID:6uXGr4k1r
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2015年4月24日発売、
2017年9月28日 MC、ハイブリッド追加

『5代目ステップワゴン』のスレです。

※対立煽り(アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー 

★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。 
★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。  !extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eef7-G+bo [153.135.203.169])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:07:11.09ID:cmhgKSdS0
>>1
本スレ立て乙
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a988-p5/j [116.65.20.187])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:52:16.28ID:G03MfASn0
■ステップワゴン 販売台数 
 http://www.stepwgn.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

■スレのローカルルール 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
 || ○荒らしは放置が一番キライ。 
 ||  荒らしは常に誰かの反応レスを待っています。 
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。 
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能を活用。 
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。 
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。 
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶことです。 
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ 
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。 
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ | 
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄| 
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。 
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ 

※対立煽り(アンチ、貶める等の煽り)コピペはスルー 


★次スレは>>970- 過ぎたら立てて下さい。 

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる。  
!extend:on:vvvvvv:1000:512
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-POlt [61.205.83.61])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:25:42.16ID:iQDekKyPM
ホンダステップワゴンの実燃費を公開

燃費 ステップワゴン(2WD)
[1.5Lガソリンターボ] ステップワゴン(2WD)
[2.0Lハイブリッド]
カタログ燃費 16.0km/L 25.0km/L
実燃費(平均) 11.5km/L 15.8km/L
燃費達成率(平均) 71.8% 63.3%

特に燃費が悪いのが冬の寒い時期。燃費が9km/L台に落ち込みます。

ステップワゴンは市街地では燃費が悪化
高速道路を降り市街地へ突入しました。
目的地に到着して燃費計をチェックすると、

『6.3km/L』

を記録。かなり悪い数字が出てしまった・・・と思いましたが、ガソリン車は発進と停止を繰り返すと燃費が悪くなりやすいので、こんなものでしょう。

今回走ったのは、高速道路を中心とした総距離70km。平均燃費は10.2km/Lだったので、ネットに書かれている実燃費とほぼ同じ数値を確認できました。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-POlt [61.205.83.61])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:26:45.84ID:iQDekKyPM
【ホンダ・ステップワゴン】不具合で事故も!リコールはどうなった!

ホンダのステップワゴンに不具合発覚。
5月31日にリコールとなりました。

2018年5月31日。

ホンダがステップワゴンのリコールを

国土交通省に届け出ました。

2017年の4月に神奈川、12月に静岡で
木などにぶつかる事故と140件の不具合の報告があったそうです。

ブレーキペダルをゆっくり踏むと

シール部分からブレーキ液が漏れーーーーー、

制動距離が長くなる

おそれがあるそうだーーーー。

これってあぶないですよね。

ブレーキがきかなくて

ぶつかったってことでしょ、

コワイーーー。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-POlt [61.205.83.61])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:27:04.92ID:iQDekKyPM
ステップワゴンのドアに挟まれ首骨折 ホンダが改善対策

 ホンダは15日、バックドアの支柱が外れ、ドアが突然閉まる不具合があったなどとして、ステップワゴンなど6車種59万3815台(2009年9月〜18年9月製造)の改善対策を国土交通省に届け出た。

 国交省によると、10月8日には千葉県で、ステップワゴンのバックドアを開けて作業をしていた人が閉まるドアに挟まれ、首の骨が折れる大けがをした。
ドアを何度も開け閉めすると、支柱のつなぎ目が外れる恐れがあり、同7日にも愛知県で同様の事故があり1人が軽いけがをしたという。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-POlt [61.205.83.61])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:28:32.87ID:iQDekKyPM
室内長の計測方法

カタログの室内寸法の起点はどこなんだろうと疑問に思ったので、メーカーのお客様相談室に電話して聞いてみました。

ホンダ
@メーターのバイザー先端から。
  →フリードとかステップワゴン、バイザー先端だとかなり前方になるけど本当に?
 バイザー先端です。

A後席のシートパックの後ろまで。ヘッドレストも含みます。
B全車種同じ基準で測ってます。

フリードやステップワゴンの場合、メーターがかなり奥まっていますので、トヨタのセンターメーター同様結果的には室内長が有利に計上されています。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sd14-QaAb [49.104.29.208])
垢版 |
2019/06/06(木) 10:53:34.64ID:NYoG5Azqd0606
>>26
初代ステップワゴンはライバル居なくて年に10万台売れた
三代目以降、この10年くらいは5万台くらいでずっと横ばい
売れないというほどには売上台数は変わらない

後期はスペック圧倒的なのに「思ったより」売れないってことでしょうな
ノアボクがスペックあれなのに、こういうのでいいんだよ感で売れる

インサイトじゃ足りなくてプリウス
ステップじゃ余計でノアボク
みたいな、トヨタはさじ加減がうまいというか
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス MM98-WHfv [210.149.253.67])
垢版 |
2019/06/06(木) 11:05:35.32ID:tmjysE6dM0606
他のミニバン相手より、フリードにかなり喰われてる気がするんだよね。
7人乗りでそれなりに荷物積めて、でもミニバンは大きいかな、と思う層は一定数いそう

似たような構図はトヨタにもあるけど、シエンタは天井そんなに高くないから、そこでの競合はあまりない気がする
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Spaa-E5Ye [126.35.130.139])
垢版 |
2019/06/06(木) 11:05:41.40ID:xZk7BVr7p0606
どんな車種でもそれなりの販売台数稼げるのはトヨタくらいのもんだからね
他メーカーは売りたい車種絞っての販売戦略しか出来んでしょ
日産ならノートとセレナ
ホンダならフィットNボにフリード辺りと考えりゃ
ステップは十分頑張ってんじゃないの?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Spaa-E5Ye [126.35.130.139])
垢版 |
2019/06/06(木) 12:45:44.10ID:xZk7BVr7p0606
トヨタは車の作りも価格もランク分けがはっきりしてるからね
ステップ買いに行ってフリードで良くね?は有っても
ノア買いに行ってシエンタで良くね?は無い
フリードで良くね?って思った層が他社に見積もりしに行ったら今度は
ステップとフリードの中間くらいの価格でノアヴォクが買えちゃうから何ともね
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a696-j7AI [39.111.23.25])
垢版 |
2019/06/07(金) 00:24:57.50ID:Qpc7QVNB0
>>44
うん楽しい
全てに余裕持って安心して運転出来る
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-SM+Q [27.136.41.146])
垢版 |
2019/06/07(金) 02:30:59.68ID:4PKR631F0
>>37
そうだね

トヨタ買う層って感覚的に
8割がた「よく分からんしとりあえずトヨタ行って予算内で勧められる車でいいか」
残り「乗ってる車は年収を表すから、(略」

良し悪しの判断も、使い勝手がどうとか走りが乗り心地が…
ではなく単にみんな乗ってるとか内装がとか、
見た目だけで判断するような…

偏見かね

個人的にはどの車乗っても似たような乗り味で個性がないのがねぇ…
運転自体は楽だし実用性耐久性は優秀だと思うけどね
20年以上乗るとかならトヨタが良さそう

>>39
ステップワゴン=ノアのホンダ版なので
そういう人がセレナに行くのだとしたら、それはCM効果だな
「自動運転」
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5aba-8VMK [133.123.129.171])
垢版 |
2019/06/07(金) 07:24:59.43ID:z12pYtNO0
>>52
攻めてるというより、兄弟車種で穴埋めしてる感じかな。
中身一緒で外見だけ違うなんて、外観3つ選べます、あなたならどれにします?でしょ。
見た目気にしない人はどれも同じ車だから相見積もりして一番安いの買えば良いし、装備も殆どがオプションから選べるから、最低グレードに必要なのつけるだけで済む。結果1つ上のグレードを買う羽目になるけど、オプションを自由に選べるのは良いとこかな。
あとは、乗り換え前提の残クレと下取り命の人でしょ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-QaAb [49.104.32.240])
垢版 |
2019/06/07(金) 09:47:46.17ID:wNoThToDd
>>54
他社が新ジャンル作って盛り上がりかけたところを、トヨタは駆逐しに来るからキライ
多様化共存を許さない感じ

ストリーム「7人乗りステーションワゴンできたよ」
ウィッシュプリウスアルファ「ぶっ殺す」

インサイト「ハイブリッドだよ、まだ小さいけどがんばる」
リーフ「EVです、まだ高いけどがんばる」
プリウスアクア「オラオラ甘えんなオラオラオラオラー」

ステップワゴン「ファミリーミニバンだぞ」
ボンゴフレンディ「みんなでキャンプに行こう」
デリカ「家族でアウトドアやろう」
タウンエースライトエースノアボクエスク「アウトドアなんか知らん、俺らが全部もらうわ」
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaa-E5Ye [126.35.130.139])
垢版 |
2019/06/07(金) 11:06:24.54ID:IyjbFDSxp
最近ではホンダなり他社が売れるジャンルの車作ると
どうせ暫くしたらトヨタがもっと魅力的な車出すでしょ?ってトヨタ待ちする層も一定数いるからね

ヴェゼル欲しがった知り合いもトヨタ待ちしてたもんな
結局C-HRは後部座席狭すぎて止めたけどトヨタ待ちしてる間にヴェゼル熱も冷めてどっちも買ってないとかだし
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-QaAb [49.104.32.240])
垢版 |
2019/06/07(金) 15:27:24.04ID:wNoThToDd
なんか荒れてきたゴメン

工業製品は多少はパクリパクられみたいのはあると思うし、より良くなればユーザーは歓迎するし、
たまたま電話や飛行機を別の人が同時に発明しちゃうみたいに、形態共鳴とかシェルドレイクの仮説みたいなこともあるかもしれない

けど、
ウィッシュの時の、寸法ミリまで同じにしたれ!みたいなのが、クルマ造りに愛を感じないからトヨタは買う気にならない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-QaAb [49.104.32.240])
垢版 |
2019/06/07(金) 15:58:15.02ID:wNoThToDd
>>65
アイシスは1800-2000クラスでオデッセイよりは下のクラス
当時のオデッセイはヒンジドアのロールーフでニーズは被らない

現行オデッセイはスライドドアになってエスティマとクラスも被ったんだけど、エスティマ自体は末期で廃止予定だったはずなのにモデルチェンジもしないで残してるのがイケズな感じ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fe27-tCrF [112.139.213.83])
垢版 |
2019/06/08(土) 06:22:55.90ID:+EaNQO5A0
前期CSからHVモデューロ乗り換え組だけどHVの方がパワーが圧倒的だから軽快に感じるけどね
コーナリングも重心が低いからそんなに気にならん
強いて言えば慣れんうちは重い分ブレーキが甘く感じた
余談だけどHVモデューロはステアリングが重くなったような気がするけど気のせいかな?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa08-QkfD [106.133.28.176])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:24:07.37ID:CCiOnFlLa
>>84
若い頃から新車、試乗車で必ず試す近所の登りの峠で左右に振り返すときハイブリだと余韻が残って動きが重かったんだよ
それさえなければハイブリG-EXにしたんどけど……
ハイブリモデューロだともう少し気持ち良く曲がれるのかもしれない
ただ、10インチナビ、コーティング、五年のメンテパック等を付けたら500越えちゃったから
さすがにステップでそこまでは無理でした
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp88-j7AI [126.33.87.52])
垢版 |
2019/06/08(土) 08:53:07.91ID:SPx6xVj5p
笑笑
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-p7Il [126.78.90.210])
垢版 |
2019/06/08(土) 09:13:57.16ID:TEr6OzWa0
峠道でもその先の道をしっかり見てゆっくりハンドル切れば気持ち良く素直に曲がる
ハンドルをグイッ、グイッと切ってるようだと荷重移動が急になり一層ダルに感じる
車両やタイヤの性能が良くなってグイッと切っても曲がるようになったがあまりよろしくないから早めに直した方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況