X



【闘牛】ランボルギーニ Part43【Lamborghini】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 16:41:34.66ID:zhMeALvg0
8億ってほぼ土地代か
ど田舎だったら宝クジで行けるな!!

はぁ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 10:30:51.33ID:aSDQZmSd0
会社経営者です。
最近ランボ、フェラーリに興味があります。
周りに乗っている方がいないので、質問させて下さい。

オーナーの方、知り合いにオーナーがいる方は
どのようにして購入しているケースが多いですか?

考えているのは、法人所有

@リース
3年?5年?
35万〜50万位

A購入
3000万の車を5年払い、わかりやすく金利、頭金は考えずに
50万×60回払い。

リースは全額経費
購入は新車、中古車で減価償却が異なりますが

知恵、コツ等あれば教えて下さい。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 11:04:12.09ID:SSMq9sRd0
>>140
法人で経営者なら出入りしてる税理士に聞くのが筋だろ?
あとはDラーの売れてる営業マンにでも聞いてみろ。売るために過去の色んなパターンを見聞きしてるだろ
釣りでないなら何でこんな場所でアドバイス求めてるんだ?
0142140
垢版 |
2019/06/22(土) 11:22:36.89ID:aSDQZmSd0
税理に聞いてみましたが、価値観が違いますから
ランボ、フェラーリ。えっ!?という感じですよね。

ディーラー営業マンが仰るように事例も豊富で一番得策ですが、敷居が高いので
ココで聞いたまでです。まあお付き合い下さい。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 12:16:32.47ID:XcbYu+Ha0
法人でガヤルドを購入する予定の者です

自分の場合は1000万前後の個体を検討していて、そのような個体を扱う中古車屋さんはディーラーと違いリースを扱ってる所がほぼなく、頭金なしの残価設定ローンで購入する予定です。

税理士に相談したところ購入初年度は400-500万前後の残価償却です。

税務署に文句言われない意味で、リースを取り扱ってるディーラーさんからのご購入ならリースの方がいい気がします。

勿論会社状況によってケースバイケースと思いますが、新車のランボをご検討されているなら会社の財務状況も大変良いと思うので、やはりご担当される税理士さんに相談し、正しいアドバイスを頂いた方が得策でふ。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 13:14:52.35ID:RDYEh5ng0
バッテリーメンテナーって家庭用電源ではなく
モバイルバッテリーからでもいけるの?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 23:10:45.06ID:MD+ML3170
>>140
フェラのスレでも同じことを聞いてるみたいだがら、参考になるかどうかわからんが答えてやる。
従業員やご近所さんに、十分な根回しをしておくこと。
経営者が派手な生活をしてると、すぐに税務署にチクられて監査が入る。
SNSで羽振りのいい生活を晒すなんて問題外。
医者とかの高額所得者なら、隠す必要はないけど。
税務署が動くきっかけは周囲からの密告で、これは今も昔も変わりはない。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 00:26:15.91ID:PJmZ7Mrp0
>>140
4年落ち以降の中古車を買えば、税務上1年で全額減価償却処理して
経費化出来るが(理論上)、2ドアのスーパースポーツカーは
業務上の必要性を十二分に証明出来ないと
税務調査で否認されるケースが多いようです。。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 12:33:49.02ID:CsbEcKxs0
>>146
フライングスパーとかミュルザンヌとかなら大丈夫なのかな。
開業医がミュルザンヌで往診に行くとか。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 12:34:15.60ID:CsbEcKxs0
>>146
ウルスなら、、、
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 08:40:54.76ID:OqFsc0L60
仕事が車関係じゃないとランボ フェラーリを経費で認められると思えないんだけど
どんな理由で仕事に必要って言うの?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 09:50:57.79ID:aO2L5GrE0
そもそも成功しているならランボルギーニ位ポケットマネーで買えよって話だし、経費でだとかせこいねん。まあランボルギーニに限った話じゃないが。

とりあえずウラカンGT出してけろ。
マクラーレンGT意外と安くてわろた。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 10:28:35.70ID:Uec0zCpL0
マクラーレンは売る時安く買い叩かれる
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 12:22:22.56ID:Uec0zCpL0
金持ちは損すると分かっていても気にしない?
金儲けもしない?
金持ちって凄すぎてわからん
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 13:11:18.12ID:9TfMrCvy0
>>151
中古で買うべきってことかな?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 15:27:01.50ID:Uec0zCpL0
>>155
中古でも売値は高いから紹介とか個人売買がいいみたい
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 17:13:40.48ID:0kFmfCPK0
>>149

うちの場合は、通勤用と、海外から来る取引先を送迎、接待用でランボルギーニ使う予定

社用車ルールに則って、整備や走行記録もきちんと残せばいいのでは?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:02:25.66ID:Uec0zCpL0
2人乗りのスーパーカーの必要性が税務調査の時説明出来て納得させる事が出来るなら大丈夫だと思う
趣味の車でしょと言い切られて終わりそう
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:30:50.60ID:onmde5Og0
素直にリースがよろしいと思う
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 18:57:52.22ID:aO2L5GrE0
アフターパーツメーカーの場合はデモカーとして経費にできそうだけど、

そもそも個人で使う車が名義が会社ってのが気分的に負けてるよねえ?俺からするとあり得ない。

生き方ので問題だわな。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 19:06:00.57ID:z/fd8HIc0
まだマイホーム買うこと諦めて無理しまくってランボに全振りしてる普通のリーマンのが潔いわなw
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 21:11:12.20ID:aO2L5GrE0
>>162
そうそう。しかもマイホームよりは資産価値あると思われるし。

いやアヴェンタとウラカンはなあ。生産数からいってこれまでと同じようにはならないと思うけどね。

今後はガンガン空き家増えるしヤバイよう。
じゃ移民ジャンジャンいれますってやってるけどさ、東京ばっかり住み着いていみねーし。

逆に地方に散らばり始めたら日本は実質終了だね。

今のうちに地方の高級車オーナーは盗難対策きっちりしないとね。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 00:22:18.73ID:8r80PgmG0
>>159
リースだって毎月数十万の損金なんだから車種と目的を突っ込まれたら同じじゃね?
資産として規定年を償却しながら、その資産維持に関わる細々した項目毎に経費処理する手間をかけるか、リースで全部一括で処理するかの差だけでしょ?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 01:49:35.88ID:ZCSYxAX80
>>160
ボッタクリ会社にしか思わん、
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 16:18:25.45ID:2gTd24OG0
経費で落ちる落ちないは、事業で使用しているか、していないか。
売上げや利益に結び付くか、結び付かないか。
2ドアは落ちません、スーパーカーは駄目ですとは国税庁には載ってはいない。

自分の場合は取引先の社長がオーナーで、同車種のツーリング行こう!
他のオーナーも紹介するから会社の為になるよと、誘われ購入。
当たり前だが商売の話しは一番嫌われるので、そんな話しはせずに交流を続け
交流の延長線で仕事に結び付いた人もいる。
中にはケタが違う人も数多くいて、こういうコミュニティじゃないと
知り合うことが出来ないんだなと、刺激を受けた。

人それぞれだけど、税務調査で説明出来、会社は傾かず、社員にもそれ相応の対応をしているのであれば
法人で所有しても問題ないでしょ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 11:02:35.97ID:DHoIx/fP0
俺なら自腹でランボルギーニ買ってないやつとは付き合わん。

みみちーねん、スタイルが。
かっこいいのは車で乗ってるのはみみちーねん。
こういうのってカッコ悪いし、生き方が推してしるべしなんやで。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 12:02:04.70ID:4I8NHrH70
>>170
お前はどのみち買えやんのやから、関係ないやろがっ! ボケ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 17:32:36.81ID:DHoIx/fP0
節税しても売却時に税金持ってかれるし
トータルであんまり節税にならない。
償却後に買い取って名義がえし会社に損失付け替えとかなら意味はありそうだがその辺はよく分からない。
実際のところ。

ロンダリングはヤバイよねw
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 22:43:43.22ID:16Gkgcbc0
まず腹を凹まそうw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 23:53:28.78ID:rPcnkzxU0
自動車売買、これに関する業務のすべて
古物取って定款書き加えて
仕入れで落として何も問題ない
ちなみに車屋の形跡は一切無い
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 12:43:46.29ID:GqO4qFI70
>>175
想像でええ加減なこと言ったらダメだよ。
仕入れで経費にはできるけど、償却はできない。
あくまでも売ったときに、損してる場合に損金で落とせる。
でも毎回損金とか、そんなの通らないから!!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 20:03:42.36ID:YOD867Mv0
>>177
そんなにランボ乗りが羨ましいのか? 寂しい奴だな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 20:56:12.46ID:vZzgTFtG0
>>178
いや大体がタヌキだろ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 21:38:05.57ID:2RK3xVL80
僻みが酷いw
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:15:37.53ID:VzuEWvL20
ぜんせーSVJ売るのか
まあ早いほうがリセール良いわな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:57:23.02ID:IufMr4zM0
>>183
ぜんせーって何?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 02:42:09.97ID:91StJ/wJ0
イケメンでも無いのが屋根開けるなよ!
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 08:47:50.26ID:ffBHwRkL0
>>187
お前に見せるために開けてるんじゃないからな。
自分が爽快だから開けてるんだよ! 僻みもたいがいにしなよね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 00:46:44.09ID:GJk39dpI0
今年もカウンタックミーティングの案内状が届きました。
参加したいと思ってます。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 04:02:17.63ID:lklRF2QT0
ランボルギーニの修理事情が気になる

ディーラーではなく、自宅近所など一般の修理工場に持ち込んで修理する方っている?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 09:06:31.10ID:gEeBWLJg0
オレもそれ知りたい。
もし可能だったとしても工賃は安くあげられたとしても取り寄せの部品代が
かなり高くつきそうだけど。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 11:01:37.76ID:PBgLGswJ0
新宿のゴジラ近くの地下3階にメッキのカウンタックがいつも置いてあるね
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 11:31:21.31ID:pe8egfkG0
>>190 >>191
最近のランボやフェラなど、キズとかなら出来るだろうが、駆動系や電気系は町工場じゃダメだろ?
診断コンピューター?やら無いとエラーがわからんよ。 色んなところにセンサーあるし。
対応マニュアルも必要だろうな。
ディーラー認定とかじゃないと診断コンピューター買えないだろうし、高価だろうしね。
ミウラやカウンタック、ディアブロくらいまでなら何とか出来るところもあると思う。
0194アメ
垢版 |
2019/07/01(月) 11:43:50.56ID:ILqqH2PD0
>>190
個人経営のドイツ車系のファクトリで見てもらってた知合い居るよ。
結論はやっぱりディーラーが良いって。
繰り返し出たり入ったりして余計調子悪くなって、最後はこれ以上は対応出来ないから他へ持って行って欲しいとサジ投げらて。当然それまでの工賃や部品代は戻って来ません。工賃もディーラーに目安を聞きながら請求されていたらしいよ。
0195アメ
垢版 |
2019/07/01(月) 11:46:36.76ID:ILqqH2PD0
預けた時間もお金も結局は無駄。精神的にも参ったって。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:11:42.14ID:lklRF2QT0
やっぱ素直にディーラーにお願いした方がコストと精神面が良さそうだな…ネットで見てもトラブルが多そうだし

近辺にディーラーがいない所に住んでいる人はどうしてるんだろう
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:37:49.10ID:VdDNAyxF0
どうしてアウディのデラでウラカンのメンテしてくれないんだろうか?
兄弟車だからテスターは同じはずなのに。
いや、修理ではなくてテスターの診断だけという意味でね。
0199アメ
垢版 |
2019/07/01(月) 19:55:22.62ID:ILqqH2PD0
>>190
部品は町工場なら普通は材料屋経由だからどこで注文しても値段は同じだって。
基本はディーラーでも町工場でもランボジャパンで定価設定してるからそれにならって。
でも梱包送料が余分に掛かるとか予備で注文しておいたのも作業で必要なかった部品なんかディーラーなら客に請求しないで予備にストックできるけど普段入庫しない車輌を扱った町工場は余った部品分まで諸経費で乗っけて請求だろうな。
町工場は工賃が不明確だし作業慣れてないから作業単価安くても慣れてないぶん時間余計に掛かったら結果ディーラーよりも高くなる場合もあるらしいよ。
ディアブロのレリーズ交換したら部品代込みこみでディーラーより五割増しの請求きて揉めたって。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:49:22.75ID:QtS3lNcH0
このての車乗るようになったら
このての車に乗ってる知り合いができるんだよ。
その人達から良い店の情報とか聞けるから
心配すんな。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 08:56:52.18ID:CrgN91WS0
中古買うならスカイ、コーンズのどちらのディーラーがいいかな?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 12:16:36.48ID:ZdJpsLGn0
>>193
テスターもってても、更新料高くてアップデートしてない修理屋もあるけどな。
お店のHPで「らんぼ、フェラーリのテスターあります」と書いてあっても最新パッチ当たってるか
どうかで大違い。まぁそこまで解るのは常連客ぐらいのものなので、知らないで入庫させると
地雷踏む可能性もある。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 15:25:26.88ID:m6l+xnKi0
修理工場に関する経験談、大変感謝です。

駆動系、電気系はさすがにディーラーに任せたほうがいいけど、
エンジンオイルとかタイヤ交換はオートバックスとかのチェーン店に任したらやっぱまずいかな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 16:55:11.85ID:nqMyHeFH0
オートバックスの整備士手震えるんじゃねーのw
大事にしたいなら全部ディーラーか
高級車取り扱い慣れてる所探して持ってくべきだと思うが
維持費ケチったってろくな事ないでしょ
安物買いの銭失い
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:13:37.81ID:b3ICyIS40
目黒に認定中古ランボルギーニおーぷんしたよね
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 23:57:08.06ID:Sq6WD8Dw0
認定か非認定の差でフィット2台くらい余裕で買えそう
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 07:41:39.50ID:HJgtyqqX0
消費税10%で車一台買えちゃうしな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 08:28:59.85ID:n3UNZlua0
>>205
ドライサンプの扱いを知ってるところじゃないと、エンジン逝っちゃうよ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:13:56.06ID:/8/Ut/EZ0
自動後退でオイルやタイヤ交換とは・・・
オレは洗車グッズと芳香剤買う以外まずいかん
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:36:41.37ID:33FhT5dx0
ランボに安っぽい芳香剤置かれてたらガチ幻滅するんやがww
香水にしようや
0213アメ
垢版 |
2019/07/03(水) 11:37:24.64ID:/Pfi+jvC0
>>205
ドレンボルトやホイールナットだって規定トルクがあるわけだし大型量販店なんてドレンボルトワッシャーの交換は在庫持ってるわけ無いしどうするのかね。
ウェットサンプルで上のオイルタンクからも別に抜くって作業を知っているとはとても思えないな。交換後オイルレベル合わせるのも暖気方法で変わってくるのも規定の暖気方法もオーナーさえ知らない人もいるし藁
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 17:33:43.26ID:xys+0I3C0
参考になった、助かります。

タイヤ交換やエンジンオイルの交換、取り扱いは普通車とそんなに違うのか、勉強になった
オートバックスはやめとくw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:35:40.55ID:p+rQlFky0
昔のインチともミリとも違うイギリスか、ヤードポンドのアメリカと勘違いしてるバカやろな。
何のためのキロメートル法だか🙄
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 06:32:07.12ID:E/EkiT0T0
違和感全く無しw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 12:37:11.39ID:8Lw2R7CM0
分かってた事だがアヴエンタの値落ちが激しくなってきたな
アヴエンタSVで売り表示が4800万…
ネゴ入って売れても4500万くらいか…
Sはもっとひどくて3000万代で買える
初期モノなんて2000万半ばだw
それでも売れない…
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 13:52:23.34ID:uhXDBkgK0
>>227
2千万円代のアヴェンタドールは見たこと無いけど
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:00:14.59ID:baCGLPUI0
台数が多過ぎるよね
それでも高値安定だと思う
見た事ないけど2000万代だったらムルシエラゴもう売れないだろうし暴落だな
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:27:25.89ID:E/EkiT0T0
ぜんせーのブログでもSVJですら売れないって書いてあったな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 14:51:57.30ID:+tqq31fI0
>>229
中古のアヴェンタ狙ってるけど価格下落とタマ数多くて
もう少し待てばさらに下落しそう&希望のカラーが出てくるかも、
という気分になっちゃってなかなか購入までに至らないだよな

この先、SVJ購入者が手持ちのアヴェンタを手放して
さらに中古のタマ数増加→価格下落というパターンになりそうな気がする
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 15:32:22.35ID:X+vrpLbI0
出た時はアベンタドールかっけー!と思ったけど今はムルシの方がかっけーと思う。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 16:01:35.62ID:5of2KgNa0
>>229
台数が多くて捌くの大変だろうね。
これで新型が発表されたら、、、
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 17:17:48.94ID:tOJZLlzd0
ちょうどスレで価格落下の話になってるが、ランボルギーニのリセール事情はどうでしょうか?

前々から気になってなかなか話聞けない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 18:27:25.85ID:8Lw2R7CM0
アヴエンタSV4500万だとムルシSVと逆転だな
いずれ逆転するとは思っていたが
あれよあれよと早かったな
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 22:51:40.28ID:RuLMZcfD0
>>234
良くはない。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 00:03:18.49ID:0GkZjtK10
先日UDX地下駐車場でカーイベがあったんだがそこに青のムルシが来てて渋いのなんの。
アヴェンタよりはるかに少ないプレスラインがシンプルで最高だと感じたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況