X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.26【四代目アクセラ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f7b-TMxJ [106.72.163.128])
垢版 |
2019/05/04(土) 15:26:24.80ID:gCXTw3Oq0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えませぅ


※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.20【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552712317/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553269357/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.22【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553955130/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.23【4代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554911743/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.24【四代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555687862/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.25【四代目アクセラ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556380196/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a77b-TMxJ [106.72.163.128])
垢版 |
2019/05/04(土) 15:29:29.17ID:gCXTw3Oq0
All-New Mazda3/新型Mazda3
https://youtu.be/1esZj53IRf8

◆新型Mazda3の主要諸元.
全長×全幅×全高(セダン):4662×1797×1445mm
全長×全幅×全高(ハッチバック):4459×1797×1440mm
ホイールベース:2725mm
乗車定員:5名

◆画像44枚
https://www.motor1.com/news/279447/2019-mazda3-debut/

◆Kai コンセプトとの違い
https://i.imgur.com/IvekDm3.jpg

◆現行との違い
https://i.imgur.com/wvcwfsK.jpg


◆発売スケジュール(あくまで推定)
予約開始:3/5
1.5HB発表&発売開始予定:5月24日
1.8D&2.0発売開始予定:8月
2.0X発売開始予定:10月以降〜
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e71-/ugV [153.171.90.153])
垢版 |
2019/05/04(土) 23:31:34.84ID:o911lTB/0
>>11
次世代シャーシのMAZDA3
新型マツコネ
MAZDA史上最高のBOSE
アテンザに迫る内装の質感
唯一無二のスカイXエンジン

大きくなりすぎて魅力をなくしたもっさりアテンザ
糞重くてハンドリングに影響もある2.2D
モデルチェンジ前の旧型シャーシ
旧マツコネ

こうして並べてみるとむしろMAZDA3スカイXの方が割安に見える
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.33.12.179])
垢版 |
2019/05/05(日) 06:51:27.43ID:4YN/IJTHp0505
>>20
サーキットのタイムなんて意味ないよ。

ちなみに今の2.2dは190psだし、応答性も上がってるからね。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.33.12.179])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:04:28.60ID:4YN/IJTHp0505
>>27
その情報源は?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM67-jhVB [202.214.125.108])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:29:57.00ID:oZiBZnXjM0505
https://autoc-one.jp/mazda/axela/report-5000454/
開発者によると「スカイアクティブXに装着されるスーパーチャージャーは、コンパクトカーが使うような小さなタイプだが、パーツの点数は増えて、ディーゼルほどではないがコストアップに繋がる」という。

マツダのクリーンディーゼルターボ車の価格をガソリン車と比較してみると、ツインターボの2.2リッターディーゼルが約31万円、シングルターボの1.5リッターディーゼルは25万円ほど高い。
CX-5やアテンザのガソリンエンジンには2リッターと2.5リッターがあるが、装備や駆動方式の価格を補正すると、排気量が500cc違っても価格は同額にしている。
スカイアクティブXは、従来のガソリンエンジン車に対して15万円前後の価格上昇に抑えるのが順当だ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-wvL8 [126.182.197.73])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:45:07.71ID:WD/YLsK+p0505
>>17 トーションビームの乗り心地は想像出来る。セッティング幅が狭いから。不快じゃない揺れはOKみたいに松田は言い訳してるが、4輪独立サスが良く動いて揺れを少なくする方がいいに決まってる。上位車種のアテンザやCX-8がトーションビームを採用するはず無い。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:06:08.97ID:C94oZo82p0505
SKYACTIVE-D2のディーゼルは48V付で導入されるでしょ。これが2.2Dの置換え用。

ちなみに2.2Dと2.0の全開加速は前者が上。サーキット数値を全開の話に置き換えて2.2Dを蹴落としたいのだろうけど。

https://www.autozeitung.de/mazda6-kombi-volvo-v60-test-195630.html

MAZDA6 2.2D(184PS/445Nm)とVOLVO V60 D4(190PS/400Nm)は同じタイム。日本仕様は190PS/450Nmだから誤差の範囲であれ僅かに速い。

そもそも全開もサーキットの数値も大して意味が無いけどね。他社も含めて2.0lクラスのディーゼル乗ってる層はXでは満足行かないだろうね。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:07:59.65ID:C94oZo82p0505
>>35
Xとの比較なら2.5T出した方がいいかもね。同じ価格帯だし。

低回転重視の全開走行に向かない2.2Dを比較に出して、Xが速いってのは駄目でしょ。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW aa49-y7AM [117.18.181.135])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:11:12.89ID:C4TDoaww00505
必死に48V採用ってことにしたい奴らってどう言う意図なんだろうね。
マツダがコスト的に24Vで行くと言ってるのに不思議。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:14:01.60ID:C94oZo82p0505
>>38
24Vは2.0G用でしょ。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:31:52.55ID:C94oZo82p0505
>>40
よく分かってるじゃない笑
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:36:35.07ID:C94oZo82p0505
>>42
アメリカとオーストリア、それに日本な。

2.5Tと2.0Xの全開比較を見たいね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:38:47.43ID:C94oZo82p0505
マツダ3 2.5Tは北米で出すと言われてるけど実際のところ出すかどうか不明。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.247.192.242])
垢版 |
2019/05/05(日) 08:42:07.62ID:C94oZo82p0505
>>45
Xでターボ出せるの?圧縮比高いのに?デリケートな燃焼制御なのに?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW FFba-5rgi [49.106.193.93])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:06:52.33ID:icn9F7haF0505
今気付いたけど!!、

22XD出しといたら、
燃費もパワーもXより上で、価格も安くない?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.196.38])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:24:20.95ID:BGvds60Hp0505
>>47
そうなんだけど、Xを持ち上げたい方々がサーキットのタイムみたいな非日常的な話を持ち出して来てるのよ。

ただし、22XDは今のままだと欧州規制通らないからマイルドハイブリッド化するって話。

24Vと48Vどっちになるかって話だけど、日経の記事にもなってるし、22XD用は48Vの線が高い。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.196.38])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:39:48.47ID:BGvds60Hp0505
>>49
その辺りは何とも言えない。どちらにしても欧州規制はCO2排出量の少ないディーゼルの方が有利だし、VWダイムラーBMWの3強はディーゼルエンジンもマイルドハイブリッド化した上で、これまで通り投資していく様だから。

流石に1.8Dだけってのは無い。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.196.38])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:52:41.29ID:BGvds60Hp0505
>>51
2.2Dか2.0Dかは分からん。2.2Dって書いた方が分かり易いから、書いただけ。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.196.38])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:07:29.89ID:BGvds60Hp0505
>>53
やるなら直6 3.0Xじゃないの?
Xはモジュールタイプのエンジンだから、1気筒辺りのボアストローク比も排気量も統一されてるだろうし。

直3 1.5Xを並べて直6 3.0Xだと思う。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.196.38])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:16:22.05ID:BGvds60Hp0505
G 1.5(24V)、2.0(24V)、2.0T(48V)
X 1.5(24V)、2.0(24V)
D 1.8、2.2(48V)

こんな感じになるんじゃない?
マイルドハイブリッドシステムに関しては、その国の排ガス規制によって有無が決まると思うけど。
正直マツダの車種を見ても直6 3.0l級のエンジンは不必要だし、直6開発断念の話もあるくらいだし。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:20:29.91ID:ocuqJIsgd0505
>>43
2.5Tは北米専用、今のところは
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.196.38])
垢版 |
2019/05/05(日) 11:27:57.35ID:BGvds60Hp0505
>>56
2.5Tって本来CX9の3.7NAの置換え用で、パワーバンドも低〜中回転重視のエンジンだけども、5000回転で寸詰まりするターボなんてマツダ3には合わない気がするんだよね。

ハイパフォーマンスモデル導入は確定だけど、2.5T搭載の話は、アクマで既存エンジンから取捨選択した場合の予測に過ぎないし。
しかも2.5Tは2.2Dと同じくらい重い。

2.0Tにして、場合によっては48VやPHEV(2021〜の予定)を組み合わせて、全車種へ展開した方が効率的だし。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/05(日) 12:08:37.36ID:ocuqJIsgd0505
>>57
ハイパフォーマンスモデルは作りたいというだけで現時点ではない
北米専用に2.5Tはハイパフォーマンスモデルではなく、パワーが必要な北米専用のグレードの一部
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ f61f-7GOi [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/05(日) 12:36:34.83ID:2wXh7A//00505
スカイXにターボって圧縮比が普通レベルに下がっちゃいそう。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/05(日) 12:50:11.00ID:ocuqJIsgd0505
定期的にあまりにも不自然なX推しのやつらが出てくるが、これはマツダの関係者?
予定より大幅に遅れて大ゴケしそうな雰囲気だからXは素晴らしいとアピールしてんのかな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd5a-5rgi [1.75.255.179])
垢版 |
2019/05/05(日) 13:05:17.46ID:HbtbH6vqd0505
>>68
だって価格が、

いくらなんでも
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモT Sa52-FQvp [111.239.179.229])
垢版 |
2019/05/05(日) 13:07:05.11ID:3rwJjKUja0505
今までなかった新しいものに魅力を感じて、進んで人柱になろうという人と、
コスパが重要という人は違う世界に住んでいるので折り合おうとする必要がない。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.149.214])
垢版 |
2019/05/05(日) 13:42:16.28ID:HFuGYInyp0505
>>71
一括企画なら全部自社製に拘るって事なのかよ。

今迄はそれで通用したかもしれんけど、この先はどんどん排ガス規制が厳格化してくんだから、基本は一括企画で必要なモノは他社から調達するってやり方しないと。マツダ単体でやってけるほど甘くは無い。

48Vシステムは世界中から期待されてるし、最も主流のハイブリッドシステムになる事は明らかだし、マツダが48Vを採用するのも時間の問題でしょ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/05(日) 14:11:36.53ID:RBakL7XE00505
>>72
東京モーターショーに合わせた宣伝効果でしょ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.149.214])
垢版 |
2019/05/05(日) 14:32:43.00ID:HFuGYInyp0505
稼ぎ頭はCX30と次期CX5で分けたいんだろうね。

CX30 260-380万円、次期CX5 320-490万円くらいかな?

たぶん次期CX5は全長4.7mくらいまで伸びるんじゃないかな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd5a-V+z6 [1.75.237.213])
垢版 |
2019/05/05(日) 15:30:19.82ID:YDVVP93od0505
東京モーターショーでMazda3のXとCX-30を正式発表して年内に同時発売かな?
CX-30は国内市場の主力にしたい感じだからMazda3のように後回しにはしなさそうだし、Xも最初から投入しそう。
俺はXを買うことはほぼ確定してるけど、Mazda3にするかCX-30にするか迷うなぁ・・・
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/05(日) 15:46:28.95ID:I8hkJerq00505
>>77
それまでにSUVがブームだったらね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ e362-gJ33 [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/05(日) 16:33:03.61ID:vFBBqbpe00505
Xの寿命はさほど長くない
アクセラ・ハイブリッドと同じくらいだろ
失敗作に終わると思う
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.149.214])
垢版 |
2019/05/05(日) 16:49:18.98ID:HFuGYInyp0505
>>85
俺もそう思う。
新技術と言ったって、既存技術に大してアドバンテージが無いし。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.149.214])
垢版 |
2019/05/05(日) 17:51:12.89ID:HFuGYInyp0505
>>93
それを技術者の自己満足オナニーと言う。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-wHgb [49.98.72.170])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:05:17.01ID:7BCOOuz1d0505
>>22
現行はだいぶ良くなってるよ。前車のポロより乗り心地いいて嫁は言うし。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:13:55.18ID:I8hkJerq00505
>>96
マグXがマツダを持ち上げるのは、情報に新鮮さがあって売り上げが上がるからだろ。
もっとも、名前出しや匿名の評論コーナーではマツダに限らず上げ下げしてるけど、
俺はそれを読みたいから買ってるわ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-wHgb [49.98.72.170])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:18:34.25ID:7BCOOuz1d0505
近いことやったことあるよ。車逆にして見せたらマツダ3を褒めたよ。アルファロメオに向かってマツダ好きじゃないんだよなって言ったよ。これってなんなん。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:36:01.56ID:I8hkJerq00505
>>101
それはそうかも・・・
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-5rgi [49.98.138.136])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:37:59.83ID:S9DR+Llyd0505
>>93
なんでやねんwww
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 9a54-wHgb [219.59.26.158])
垢版 |
2019/05/05(日) 18:53:57.28ID:eH6wPqEj00505
マツダは調子に乗りすぎ
周りは皆迷惑だと思っている
欧米で色々テレビ雑誌で騒いでるらしいけど日本じゃあ大コケします
てか、してください
するだろうけど
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:14:32.15ID:I8hkJerq00505
>>101
つだ3がボロカスに言われますように・・・
「ト−ションビームwww」
「価格設定おかしいよwww」
「後席せまwww」
「Xのアピールポイントwww」
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW ff3d-JISW [120.51.161.186])
垢版 |
2019/05/05(日) 19:50:32.80ID:CWP84uWW00505
当初の販売開始予定より早くなったけど、思ったよりも事前
オーダーもなく、グローバルでも振るわずで生産予定に余裕が
出たんだろうか
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp3b-UA6o [126.182.149.214])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:25:30.10ID:HFuGYInyp0505
魅力が無いから買わないし売れない。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 8a23-F51W [133.203.82.99])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:31:09.01ID:W8tc3klw00505
ぶっちゃけXなんかよりホンダの1.5ターボ載ってくれた方が嬉しい
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ e362-gJ33 [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:38:34.22ID:vFBBqbpe00505
Xの寿命はそう長くはない
ローターリーエンジン・レンジエクステンダー付きEVが主力になる
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-5rgi [49.98.131.186])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:47:00.52ID:u/eLsPnld0505
>>114
なんでやねんwww
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4e76-4xtZ [153.198.172.190])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:00:05.72ID:knFub9hw00505
価格やオプション情報から間延びして熱が冷めてたけど
月末には納車する人も現れるのかな
デミオの時の誰かさんみたいにヨウツベに動画上げる第1人者が現れるか
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd5a-/ugV [1.75.230.52])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:02:51.26ID:skD0u8ddd0505
>>117
スカイXの寿命はかなり長いと思うぞ?
ガソリン車愛好家っていう層は必ず一定数残るっていうのと
電気自動車や天然エネルギーが発達すればするほど安くなる
ガソリンがリッター30〜40円くらいまで下がる可能性もある
そうすれば電気自動車よりもガソリンの方が燃費が安くなるような均衡点が必ず発生する
そういったガソリン車需要の最後の技術がSPCCIが発展したものになってる可能性が高い
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 0e5e-2wm/ [121.1.242.139])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:09:37.71ID:zPzYzKL400505
>>121
ガソリン税は53.8円/l
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd5a-5rgi [1.75.251.233])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:21:42.89ID:dfS6gqw7d0505
>>121
スカイXがスカイGとたいして価格が変わらなければね

60万て笑
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM67-8eFC [202.176.16.139])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:31:15.46ID:4GykCPsJM0505
60万が大事の貧乏人は相手にしてないグレードだって理解できないかね?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd5a-5rgi [1.75.251.233])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:37:07.25ID:dfS6gqw7d0505
>>127
そういう意味ではないんだけどねwww
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM67-8eFC [202.176.18.250])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:47:53.13ID:CA9+vwS/M0505
貧乏人には1.5SがあるんだからX関係ないのに
何が気に入らなくていちゃもんつけてるのかわからん
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd5a-5rgi [1.75.251.233])
垢版 |
2019/05/05(日) 21:50:23.76ID:dfS6gqw7d0505
ダメだこりゃあwww
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:06:33.54ID:ocuqJIsgd
俺はX乗ってみたいから仮予約してるけど、ここでX推ししてるやつほどマツダの技術は信用してないw
気に入らなければすぐに乗り換えるし、アテンザの年次改良次第ではアテンザにするかもしれないし、他社でも面白そうなの出るならそっちにするかもしれないという程度の興味しかXにはないけど、ここのX推しはちょっと気持ち悪い
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e5e-2wm/ [121.1.242.139])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:19:30.32ID:zPzYzKL40
>>133
ガソリン需要がないなら逆に放ったらかしだろう。
大多数の人にはどうでもいい話なんだから、法律変える手間なんてかけない。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:22.32ID:I8hkJerq0
>>135 ゴテゴテ付けました、その分高くなりました
それ! すっげ―シンプルにそれ!
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-QaBW [126.33.151.138])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:55:24.60ID:sW9BBIFYp
1に対して一般人「よく分からんがスゲーな!」信者「うおー俺たちのマツダ!」
2に対して一般人「えっ!?そんなについてくるんだったら1割ぐらい性能アップするもんじゃないの?」信者「うおー俺たちのマツダ!」
3に対して一般人「はぁ!?」信者「うおー俺たちのマツダ!貧乏人乙www」
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36a4-y7AM [103.2.249.163])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:00:52.30ID:sJ7vH0EJ0
所謂ローンチエディションってことでしょ
買いたきゃ買えばいいし、嫌ならスルーすればいいだけなのに、お前らスレをいくつ消費しても進歩しないな

俺はここ最近のマツダに感心してるし、プロダクトそのものや、それを届けるユーザへの姿勢が非常に共感するし、日本企業として誇りに思うから楽しみだわ

もちろん、試乗は行きつけの D で真っ先にさせてもらう

燃費は正直、たいしてよくなくても気にしない
2.2D は高速は楽だったけど、やっぱりガソリン NA の回す感覚が好きだから、回せてトルクあってアクセル入力への反応がどのくらいリニアかを期待してる

それに加えて、シートがどのくらい進化してるのか
遮音性がどのくらい欧州車に勝負できるのか
シートやフレームも込みで、トーションがどれだけ期待を裏切ってくれるか
感覚的に自然なら、細けぇこたぁどーでもいいんだよ

デザインはすでに試乗車見て文句ないから、早く乗りたい
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e5e-2wm/ [121.1.242.139])
垢版 |
2019/05/05(日) 23:20:44.50ID:zPzYzKL40
>>139
電気自動車が普及すれば、電気自動車から税金を取るようになるだろう。
だからと言ってガソリンを減税する理由にはならない。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/06(月) 00:00:11.16ID:7mqwjHKG0
>>147
ガス車は従来通り、電気自動車だけが走行距離税。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e5e-2wm/ [121.1.242.139])
垢版 |
2019/05/06(月) 00:12:55.82ID:U36bIfdR0
>>151
それは値段に関係なく?
デミオXDと同じ値段でも欲しいとは思わない?
そういうことなら、MAZDA3が好みでないということなんだろう。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b388-qY+p [118.159.28.177])
垢版 |
2019/05/06(月) 00:31:48.96ID:1WtQ3IEE0
>>149
それ、超不具合でやすいからヨロだよね。
で年次で治したのだすけど、旧型は反映出来ないから毎年残価でかいーなだよね。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a54-wHgb [219.59.26.158])
垢版 |
2019/05/06(月) 03:15:04.34ID:GeSK8VWT0
>>134
大してしっかり作ってない3尻やCクラスが500万円以上するんだからな!
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.182.15.115])
垢版 |
2019/05/06(月) 03:53:06.15ID:JEDbew+Ep
>>168
都内ならカーシェアで4000円ちょっとでCクラス借りれるから運転してみな。
ブレーキの掛かり方が日本車とは全然違うから。Aクラスでさえ。

レクサスもNXとISのターボ乗ったけど、マツダと同等以下だったのは意外だった。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.182.15.115])
垢版 |
2019/05/06(月) 06:16:56.65ID:JEDbew+Ep
>>170
ブレーキだけじゃないよ。NXはCX5よりも付き上げ大きいし、ISも120km/hで走ると直進が怪しくなってくる。特にNXは高級車の乗り心地じゃないでしょアレ。
ターボラグも大きいし、特にNXのMTモードで減速シフトが全然入らない。4000回転で入るかどうか。
CX5とかC200は普通に入る。
後ね、インテリアのパネルの使い方とか昔ながらの日本車っぽい。
走りの面ではベンツとは全く次元が違う車。

むしろカムリとかカロスポの方がずっとドイツ車に近い。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-AJr8 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 07:45:37.95ID:OmMAwBOi0
>>72
厳しい夏場でデビュー、を回避するのは正しい選択だろ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a54-wHgb [219.59.26.158])
垢版 |
2019/05/06(月) 07:59:20.84ID:GeSK8VWT0
>>174
NX嫌ならRX買えってこと
それでもCX-8の方が足は良いが
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-5rgi [49.98.130.244])
垢版 |
2019/05/06(月) 08:39:39.31ID:U8RrQ618d
>>172
マツダ車乗ってる人が三菱に対して思ってるのとおなじ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.193.65.155])
垢版 |
2019/05/06(月) 08:40:36.08ID:l6SwuQ/wp
>>177
トヨタはTNGAとそれ以外で全然違う。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-AJr8 [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:46.57ID:JFpyaSxRa
>>182
シートヒーターとシートベンチレーションも知らないニワカですか。

長持ちするのは革製品、たいていの道具でスタンダードだけどな。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-AJr8 [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:22.84ID:JFpyaSxRa
>>185
何で高級な椅子は革製が多いんだろうね?
ファブリックも完全否定はしないけどさ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-5rgi [1.75.237.95])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:44.31ID:cZ2ybLBZd
>>182
パンツ履かないの?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a55-jhVB [219.167.94.124])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:41.28ID:XLK/4pcg0
今回のLパケはシートの他はステアリング中心部と始動ボタン、グローブボックスの取っ手がメッキになってグローブボックス内が起毛になるだけだね。

BMアクセラのときはドアハンドルやセンターコンソールがステッチ無し樹脂だったりと質感の差が大きかったが、今回は単純にシート地の差って感じだ。シートのデザインの差も無いし。
プロアクティブTS選べばパワーシートとシートヒーターもつく。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:36.47ID:xF9pIW2td
>>183
MAZDA3にはシートベンチレーションないでしょ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9af8-3Y8e [61.46.68.216])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:22.43ID:9VMpxbob0
パワーシートは運転席のみですか?
助手席にも付けろよ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e362-gJ33 [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:17.65ID:5iTL10jL0
今のエンジンラインアップだと間違いなく
次期アクセラは失敗作だと評価されると思う
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:16.16ID:xF9pIW2td
>>198
正確にはアテンザやCX-8 のナッパレザーシートにだけベンチレーションは付けてる
差別化なのか理由は不明だけど
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e362-gJ33 [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:26.22ID:5iTL10jL0
>>197
Xは不具合多発でマツダを傾けることになるだろう
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-HRn3 [126.193.75.174])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:49.63ID:dfrrLgU+p
内装に関しては本物見てないから質感はあれだけどメーター周りまでぐるっとソフトパッド巻いてるのはなんだかおまえらこうしてたら高級そうに見えんだろ、すきんなんだろ的でなんだかなって感じだな
それよかcx30の内装の方が全然デザインされてて要所要所でパッドとか使われててあっちの方が良かったな
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e55-ahOC [153.144.238.45])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:14.05ID:eR8EcfGI0
SKY-X搭載グレードがあまりに高価になるならSKY-G 2.5の方が魅力的かもなぁ。
物理的に載せられないのかもしれないけど。
トルク(Nm) https://i.imgur.com/gMctiZG.png
トルク(kgfm) https://i.imgur.com/2I9J87h.png
出力(kW) https://i.imgur.com/qRRvR2s.png
出力(PS) https://i.imgur.com/fOTTdZu.png

まぁでもレスポンスなら噴射量制御に近いSKY-Xに軍配が上がるのかな。
早く試乗してみたい。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:18.47ID:xF9pIW2td
>>207
海外には普通に2.5Gあるのに物理的に載せられないかもしれないというのは?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:07.48ID:xF9pIW2td
>>209
了解
またマツダのことだから無駄にコストかけて仕向地別にかなり変えて日本仕様には2.5Gが載せられない理由でもあるのかと思った
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-/ugV [1.75.197.28])
垢版 |
2019/05/06(月) 12:40:03.19ID:DcICpRgKd
>>220
サスペンションの形式とと乗り心地は必ずしも一致しない
インプレッサとカローラスポーツはもう試乗して来たからあとはMAZDA3の試乗待ち

インプレッサは接地感は良かった。
軽快ではないがどっしりしていいハンドリング

カローラスポーツは軽快だがステアリングが軽く接地感が薄い。乗り心地重視で営業が話したほどスポーティ差は感じられない
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-IIok [106.180.6.99])
垢版 |
2019/05/06(月) 13:06:42.07ID:K57K+Gtca
仕事した結果、フワフワで接地感がないのは
好みがわかれるよね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-/ugV [1.75.232.70])
垢版 |
2019/05/06(月) 13:17:57.13ID:BlRL4xmqd
>>224
サスペンションが動いてるのと接地感が薄いのは全く別
厳しい言い方をすれば必要な路面情報しっかり伝ることと要らない振動を吸収するという
取捨選択が上手く出来ていない

乗った限りではインプレッサやの方がその点では上
現行アクセラスポーツでもその辺はカローラスポーツよりもいい
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-/ugV [1.75.232.70])
垢版 |
2019/05/06(月) 13:26:35.84ID:BlRL4xmqd
でもまあトヨタの開発者には少し同情する
ユーザーが車に関心がない層がほとんどだから
ハンドルは軽ければ軽い方がいいとか
振動は何も伝わってこない方がいいとか
エンジン音は全く聞こえない方がいいとか
フィーリングとか良く解らんから燃費上げてくれとか
室内は天井も高く広々じゃなきゃいやとか

そんな要望やクレームばかり聞いてるとああいう車を作るしかなくなるってのはわかる
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-AJr8 [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 13:48:42.68ID:JFpyaSxRa
路面が完全に整備されてること前提なら、アクティブサスペンションで振動完全吸収でもいいんだけどな。電車とかな。

様々な路面をドライバーがコントロールする必要がある自動車はそれじゃダメ。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-AJr8 [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:11:01.69ID:JFpyaSxRa
>>231
んー、そうともいうな。

「進路を自分でコントロールする必要がない場合」
「接地表面の状態が挙動に大きく影響しない場合(船とか)」

にするか。

これでどう?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.193.65.155])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:21:46.54ID:l6SwuQ/wp
>>196
マツダは言うほど良くないよ。NXやISよりカロスポ、カムリの方が良いのは事実だよ。

NXはRXと差別化の為に足を固めてるんだろうけど、少しでも路面が荒れるとバタつく。先代CX5に近い。

てか、TNGAのトヨタ車は突出して良い。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM67-8eFC [202.176.18.237])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:12.27ID:3klLThTIM
>>233
けどカローラスボーツはここで酷評多いからそんなことはない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.193.65.155])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:34:43.09ID:l6SwuQ/wp
>>235
酷評多くないだろ。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e29-y7AM [153.181.189.70])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:38:09.11ID:d4aRUAmU0
なんでサスペンションの説明下手な人ってことごとく「バタつく」って使うのかな。
もっと具体的に説明してみなよ。
それとも「バタつく」って言う俺玄人ぽくて恰好いいーなわけ?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.193.65.155])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:38:09.86ID:l6SwuQ/wp
マツダ3からGEN2の新世代の車台になって、TNGAに追い付いたかどうかってのが実際のところでしょ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.193.81.170])
垢版 |
2019/05/06(月) 14:41:30.16ID:gT79a9Dop
レクサスはトヨタの高級ブランドだから、全てに於いてレクサスのが上とでも思ってる人がいるのかね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-/ugV [1.75.197.28])
垢版 |
2019/05/06(月) 15:05:52.31ID:DcICpRgKd
カロスポの試乗はほとんど何処でもできるから乗って来るといいよ
現在MAZDA車にのってるユーザーならステアリングが軽く感じて路面状態が良くわからん
って感覚はすぐに伝わると思う
乗り心地はさすがにトヨタらしくしなやかで快適なんだけど

ディーラーの営業さんがやたらスポーティでしっかりしたなンドリングでしょう?
みたいな説明推してきたから違和感半端なかったけど
(マツスピアテンザにのっててインプとMAZDA3とシビックとカロスポで迷ってるって言ったかもしれんが)
トヨタの中ではあれでスポーティなんだと思うよ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-UA6o [126.233.219.108])
垢版 |
2019/05/06(月) 15:53:28.12ID:EhPoFcdPp
>>242
スポーティが良いのか悪いのか知らんけど、CHRのパワステの正確さはVWやベンツ並に良かったよ。
ちなみにCX5は17年式と18年式でもパワステが結構違う。
最初の17年式は軽くし過ぎてセンターの定まりが掴みづらかった。ハリアーみたいな感じ。18年式で概ね改善された。

レクサスのISやNXは基本設計が古いから仕方がない。トヨタの2.0Tは水野和敏や清水和夫も言ってるけど、本当にレスポンス悪いよ。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-UA6o [126.233.219.108])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:29:33.01ID:EhPoFcdPp
>>244
https://bestcarweb.jp/feature/column/62859
レクサスES、アテンザ比較
R35 GTR開発者水野和敏
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-UA6o [126.233.219.108])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:34:10.09ID:EhPoFcdPp
水野『ブレーキサイズは両車ともにほとんど同じ。むしろアテンザのほうがローター径は大きく見えます。』

だそうです。ちなみにマツダ6の北米2020年モデルから、ブレーキローターが更に大径化しました。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-YVJr [123.48.133.74])
垢版 |
2019/05/06(月) 16:45:11.55ID:qKd+7llK0
自分暑がりだからシートヒーターは無くても文句ないな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-IIok [106.180.6.195])
垢版 |
2019/05/06(月) 17:27:49.69ID:xONYNhlpa
>>242
長々と他ディーラーや他車の批判などしなくていいよ
カロスポのスレッドに、引っ越してね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-UA6o [126.233.219.108])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:03:00.58ID:EhPoFcdPp
>>254
カロスポの評判は良いから悪い車なんですね。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-5rgi [1.75.214.34])
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:35.31ID:3W9teVoDd
>>197
死んだみたいに言うな笑
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b1e-WysK [14.133.28.175])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:15:30.63ID:zCEVslwY0
デミオの内装もこんな感じになるのかな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-zOgy [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:51.39ID:j8KH10kW0
>>261
初期の試作段階でのメディア集めた試乗会では低回転の時にディーゼルのような音がしてたとは言ってたね
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-5rgi [1.75.237.187])
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:02.89ID:BqdiJ8O5d
>>263
あ〜ぁ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f88-IIok [114.16.57.147])
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:25.07ID:c80A7sBL0
月に2〜3回遠出するので、ゆったり走れそうな1.8Dを検討してるんだけど、割高感があるんだよなあ。
はよ2.0Gと乗り比べさせてくれ〜
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:45.16ID:7mqwjHKG0
ジャンピング・ニーパッド
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-7GOi [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/06(月) 22:22:18.14ID:j+P0elTE0
>>272
足元ってヒューズ・シガーソケット以外に電源取れるの?
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-7GOi [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/06(月) 22:34:43.86ID:j+P0elTE0
>>274
普通あるでしょ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:03.13ID:7mqwjHKG0
だから発表もされてない数値を妄想ばかりで語ってることがつまらないんじゃない?
公式発表されてから落胆しても遅くないのに。

>>277
発表も何も無いんだから有意義な話なんかできないわけで。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e39-vGHM [153.135.163.174])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:15:43.58ID:AKo7KHDV0
Webキャンペーンに申し込んだら速攻営業から連絡きた。
5月24日発表です、、、、うん知ってた。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9af8-3Y8e [61.46.68.216])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:22:56.44ID:9VMpxbob0
>>282
あんなダサイもんいらないでしょw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:52:15.85ID:7mqwjHKG0
>>281
有意義な発表日ネタで盛り上がろうぜ!
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e362-gJ33 [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/06(月) 23:55:00.74ID:5iTL10jL0
俺はこれより
ロータリーエンジン・レンジエクステンダー付きEVの方が期待大
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b62f-6gBt [119.240.119.73])
垢版 |
2019/05/07(火) 00:21:35.30ID:vugRsm590
>>186
時代のどこかで価値観の転換があったというか、なされたというか

自動車の前身といえる馬車の時代
御者は夏は熱く冬は冷たく硬い革の椅子に座った
安価な上、雨に晒される使用人には適した素材だった
一方で主人は馬車の中で詰め物をした柔らかく快適な布の椅子に座った

では、なぜ価値観が入れ替わったのか

ひとつは産業革命で布の大量生産が可能になり価格が変化したこと
シイタケも20世紀はじめに完全人口養殖大量生産が可能になるまではマツタケよりも高価だった

それと皮革製品の多くは食肉用に育てられた動物の副産物なわけだが、食肉文化・畜産業の根付いた地域に権力を持つ人々(投資している人々)が皮革製品の高級化を望んだらそりゃブランディングしますわな
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b62f-6gBt [119.240.119.73])
垢版 |
2019/05/07(火) 01:20:00.27ID:vugRsm590
>>290
偉そうに語ったけど自分も大体同じ
見栄だけでなく自己満足ですら他人の思惑や感情と無縁でいられないのが凡人のSaga(魔界塔士)
そこは常にせめぎあいですね
https://toyokeizai.net/articles/amp/273846?display=b&;amp_event=read-body
超富裕層ともなればここまで突き抜けても様になるけど労働者が同じことすると…
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-AJr8 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/07(火) 07:02:47.06ID:G4itEp5y0
>>295
ひび割れ=手入れサボってる
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-AJr8 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/07(火) 08:42:57.16ID:G4itEp5y0
レザーシート座りにくいって人は、上体倒してシート後ろに下げて腰落ち着けずにオラオラ運転してそう。

上体はほぼ90度で腰をシートバックにつけるのが基本だから、物理学的に滑るはずがないのに。摩擦がゼロでも、90度なら滑らないからな。

金属製の椅子に座ってもつるつる滑らないのと同じ。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-UA6o [126.245.0.203])
垢版 |
2019/05/07(火) 09:10:53.60ID:V5eCbNbCp
>>264
音振対策は、今後直3 1.5Xや1.5Tを造る場合に役立ちそう。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-nNUf [126.35.10.67])
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:20.48ID:OeEGoaLzp
発表いつよ?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-eMrF [49.98.9.172])
垢版 |
2019/05/07(火) 10:43:32.47ID:l+Sdpm/Sd
>>308
後17日、今週から登録は始まるんじゃないかな?
0313派遣会社ジェイウェイブ元営業 (ワッチョイ 0ebf-gJ33 [121.200.175.35])
垢版 |
2019/05/07(火) 11:06:12.08ID:Xxo7Fp8E0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-syfw [210.254.80.58])
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:03.66ID:pgHzwuPfH
>>288
前半部分はマガジンXだよね?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-YVJr [106.180.49.40])
垢版 |
2019/05/07(火) 12:42:14.05ID:mpsenOQ7a
>>296
ひび割れってどんな感じになるの?
手入れって掃除機とかでやるの?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM92-6gBt [119.241.52.14])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:28:14.50ID:1M8mOFL/M
>>317
自動車内装に使用されるレザーはほぼ間違いなくウレタン塗装されていると考えていい

よって油分補給などの手入れは不適切
レザーの手入れを謳う薬剤なども本当に適切なものなのか慎重に調べることをお勧めする

ウレタン塗装は水分や油分が付着すると劣化を早めるため、日常的には乾拭きが推奨される
汚れが酷い場合は水や薄めた中性洗剤を含ませ硬く絞った布で拭いたあと、水分や洗剤が残らないように処置する
掃除機でゴミやホコリを吸いたい場合は塗装に傷をつけないように注意

そこまでやっても合皮の加水分解は避けられない
が、国産車に使用される製品は相当に耐久力が高いからあまり心配しなくてもいい
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-zOgy [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:32:23.43ID:6p5FEAcl0
>>319
シートベンチレーションはMAZDA3にはないよ
Xの最上位グレードにもない
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-UA6o [126.245.0.203])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:36:25.42ID:V5eCbNbCp
>>321
海外のシグネチャーに相当するグレードも無いしな。
後から追加されんのかね?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-UA6o [126.245.0.203])
垢版 |
2019/05/07(火) 13:37:26.90ID:V5eCbNbCp
間違えた。

マツダ6やCX5/CX8にはあるシグネチャーがマツダ3には無いしな。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-gJ33 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:05:16.94ID:/a6vyijX0
>>320
本革ステアリングも日常的には乾拭きがいいのか・・ そうかもしれないね。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-zOgy [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:09:10.66ID:6p5FEAcl0
>>322
海外のシグネチャというのがよくわからんが、ショップオプションにシグネチャスタイルというエアロとホイールセットがあるからそれをつけることで同じになるんじゃね?
シートベンチレーションはアテンザやCX-8 など採用されてるのは全てナッパーレザーのみなので、特別仕様車などでナッパーレザーシートが追加されてその時に一緒につくかもね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3d-JISW [120.51.161.186])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:14:07.41ID:0O6xCMFd0
うちのデミオは革シートだけど、ノーメンテで3年経つが
傷一つなく綺麗なもんだよ
本革巻きステアリングはすでに表面ぼろぼろだけどw
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3d-JISW [120.51.161.186])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:30:05.85ID:0O6xCMFd0
>>331
本当?そうなんだ
革シート初めてだからわかんねえけど、色褪せもとかも
全くないんだけどな
本革ステアリングは前のアクセラでも2年くらいでぼろぼろ
になってたけども
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-UA6o [126.182.3.166])
垢版 |
2019/05/07(火) 16:46:09.92ID:leC0BVpKp
>>334
あ、そうそうCX9って書こうとしたらCX8になってた。北米だとCX8無いしな(オーストラリアはある)。

シグネチャーに共通する点は、ナッパレザーシートとシートベンチレーション、後は本杢パネルかな。

マツダ3には今のところこれらの装備は無いから、後から追加でシグネチャーが追加される可能性もある。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3d-JISW [120.51.161.186])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:24:39.70ID:0O6xCMFd0
手は汚くないよw
汗はすごくかくけど。それは生理現象だししょうがないでしょ
見た目気にしないし、ぼろぼろでも機能は満足してるよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-2wm/ [49.104.26.215])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:42:04.35ID:i8iaOhIsd
シートベンチレーションは機械が大きすぎてMAZDA3には設置スペースがないそうだ。
今後、小型のシートベンチレーションが開発されたから搭載されるかも。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:26.16ID:cye/Fhbq0
ハンドルは当たり前だけど豊田合成製だよね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3d-JISW [120.51.161.186])
垢版 |
2019/05/07(火) 19:19:46.01ID:0O6xCMFd0
全然強く握ってないし。親指の腹で押すようにステアリングは
操作してます
ちなみにi-DMアベレージは5thの5.0なんです
そんなど素人みたいなことしません
しかしノーメンテは認めます
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3d-JISW [120.51.161.186])
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:48.36ID:0O6xCMFd0
>>352
じゃあマツダ3買ったらそうしようかな
ていうか俺別に傷は気にしないし、満足してるって言ってるのに
なんかアンチ扱いされてるし疲れたw
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-nNUf [126.193.10.71])
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:38.48ID:sZJ6tqiZp
発売より発表さえされて無いのだが
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9af8-3Y8e [61.46.68.216])
垢版 |
2019/05/07(火) 20:55:30.32ID:LNgBetaJ0
>>356
ヴィッツみたいw
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-5rgi [1.75.4.243])
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:53.29ID:rOPOq5QQd
だから、
事前にどのグレードのオーダーが、どのくらい入るのか知りたいからと何度言えば。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e71-/ugV [153.171.90.153])
垢版 |
2019/05/07(火) 23:13:53.18ID:NVhsaZmz0
>>379
日本人がお金持ちだった時代はとっくに終わってるのよ
今後はどんどん車が高くなるからね
海外の人からみたら取り立てて高くなってないしね。
いままでは5年に一度車を買い換えるくらいだったのが10年に一回になるだけだから気にしないでいいよ

◆平均給料国別ランキング(1〜20位)◆
1位 スイス 1073万円
2位 ノルウェー 921万円
3位 ルクセンブルク 899万円
4位 デンマーク 835万円
5位 オーストリア 791万円
6位 アイルランド 767万円
7位 オランダ 685万円
8位 アメリカ 645万円
9位 ベルギー 641万円
10位 カナダ 638万円
11位 スウェーデン 624万円
12位 イギリス 614万円
13位 フィンランド 608万円
14位 オーストラリア 599万円
15位 ドイツ 547万円
16位 フランス 541万円
17位 イタリア 431万円
18位 日本 429万円
19位 イスラエル 408万円
20位 スペイン 403万円     

MAZDA3が400万
カロスポが350万
全然高くないね 
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7680-eMrF [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/08(水) 00:03:40.28ID:KOwG1E4N0
>>356
共産圏のデザインだな
東ドイツのスピリットかね
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/08(水) 00:45:06.32ID:Z1C2hHSE0
>>389
閉所恐怖症のあなたにはロードスター屋根無しおススメ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 01:27:30.81ID:sjrh23o20
>>392
モデルのイメージカラーにも一切白採用しないからかもだけど、マツダ車で白似合うのがほぼ無い気がする。
CX3くらいかな、しっくりくるの。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-ajP6 [126.199.128.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 01:59:37.84ID:IGn5VUAzp
レッド高いよなー。ディープクリスタルブルーマイカきになるんだよな
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b0c-sHXD [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 06:37:21.72ID:vr1eTtJI0
>>385
公務員の年収ランク出せよ
そしたらトータルでトントン
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW debf-FRQP [1.0.113.41])
垢版 |
2019/05/08(水) 07:21:27.56ID:7I9gqTkJ0
>>395
俺もディープブルー気になってる
けど他のマツダ車のディープブルー見てると色が深過ぎて最近は黒でいいんじゃないかと思えてきた
もう少しだけ青成分が多ければ迷うことなくディープブルーにしたんだけどな
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-sHXD [49.98.75.63])
垢版 |
2019/05/08(水) 08:06:54.53ID:EAkNj0YUd
>>402
公務員平均は800万超えてるぞ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-AJr8 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/08(水) 08:39:28.85ID:kLNrglX30
>>381
すごい楽だよ。

ハンドル操作だけでかなり安心。脳が使うパワーが減るので疲れにくい。

万が一の、疲労や眠気や一瞬の脇見で注意がそれても、追突の危険性が相当なくなる。


限界はあるので「スマホながら」なんてのは当然無理だけどね。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-gJ33 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:45:48.91ID:VVubXd4g0
>>385
>◆平均給料国別ランキング(1〜20位)◆
>18位 日本 429万円
>MAZDA3が400万 カロスポが350万 全然高くないね

最後の「全然高くないね」が無理な解釈過ぎて草wwwww
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-gJ33 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:47:12.60ID:VVubXd4g0
>>408
あっ、やっぱごめん、「全然高くないね」は日本的にはじゃなくて世界的にはの解釈なんだね。ごめんなさい。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-gJ33 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/08(水) 10:49:05.84ID:VVubXd4g0
新色のポリバケツカラーってオプション(+6万?)でカネ払ってまでの色じゃない。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f61f-gJ33 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:05:30.28ID:VVubXd4g0
>>411
そっか、それなら分かる。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-YVJr [106.180.49.40])
垢版 |
2019/05/08(水) 12:27:37.36ID:iTj8Q1Taa
>>399
なんで新型mazda3にはエターナルブルー無くしちゃったんだろう、、、
ソウルレッド買うんだけど家に車庫がなくて、ずっと日光に当たってる状態になるんだけど
1年とかで色が剥がれてきたりするのかな
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-IIok [106.180.6.90])
垢版 |
2019/05/08(水) 13:31:02.20ID:LDS/R9GYa
acc便利という人多いけど、
自分は必要性感じないなあ
しばらくつかってみたけど、なくてもいい装備
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-2wm/ [126.182.16.219])
垢版 |
2019/05/08(水) 17:06:26.07ID:19vcnjxep
嫁さんに聞いたら
ソウルレッド 悪目立ちしそうだし高い
マシングレー いいけどオプション料金ダメ
ポリメタル ポリバケツだよね
チタングレー ジジくさい
ホワイトパール ありきたり

黒と青が残って結局ディープクリスタルに決めた
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a54-RS+Z [219.175.190.151])
垢版 |
2019/05/08(水) 18:38:09.69ID:m3F0i1PW0
教習車ならぬ教材車
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1183235.html
てか、ええかげん発表しろよ!
何にビビってんだよ!
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:04:38.11ID:Z1C2hHSE0
>>420
売れ筋を消すのがマツダだよ。
例)現行2.0G。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-zOgy [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:05:52.14ID:Rv94JHus0
>>435
現行2.0Gは売れ筋じゃなかっただろ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b791-86aj [218.185.159.156])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:09:31.30ID:Z1C2hHSE0
>>436
3割売れていたとスレで聞いたが。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b0c-86aj [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/08(水) 19:47:24.49ID:vr1eTtJI0
ネット上の俺ら
https://www.theautochannel.com/news/2013/03/01/067796-underbelly-actor-jared-daperis-takes-his-spot-grid-mazda6-celebrity.1-lg.jpg
http://s3.caradvice.com.au/wp-content/uploads/2013/10/Mazda-3-Celebrity-Challenge.jpg
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/03/09/article-2576692-1C25328B00000578-752_636x382.jpg
https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/03/26/article-0-1C74FAB500000578-444_634x478.jpg
http://rachaelfinch.com/wp-content/uploads/2014/03/2014-03-16-10.47.07.jpg
https://ryanblair.com.au/wp-content/uploads/2014/09/Mazda3-Celebrity-Challenge-group-shot-res_0-575x325.jpg
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-YVJr [106.180.49.40])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:02:45.61ID:iTj8Q1Taa
>>437
あれ自分が調べた情報では
1.5Lガソリン:40%
1.8Lディーゼル:40%
2.0Lガソリン:10%
SKYACTIV-X:10%
だったよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1786-yFBe [122.249.101.120])
垢版 |
2019/05/08(水) 20:17:13.27ID:RJYUrEwc0
>>427
赤ばっかだから目立たないのに。
オプション代くらい小遣い分割で許してもらえばいいのに。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132d-oWYU [123.48.133.74])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:38:01.45ID:qFeIar6s0
新型MAZDA3ってどこにスピーカー付いてるのかな
後部座席にもあるのかな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b80-cH3A [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/09(木) 06:59:59.14ID:4VNOi5Ke0
>>456
音楽スタジオ並みって…恥ずかしいから神格化は止めようよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.7.68])
垢版 |
2019/05/09(木) 07:06:55.62ID:MzmX02Mqp
>>455
逆に質問するけど、トーションビームのエスティマと、マルチリンクのCX8はどっちが乗り心地良いと思う?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-4Qeu [126.233.147.60])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:04:53.95ID:NtoW6qmKp
>>461
タイヤのサイズ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-4Qeu [126.233.147.60])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:07:18.60ID:NtoW6qmKp
自動車評論家の発言がマツダ3絶賛から新型RAV4絶賛に変わってきたな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM15-wJyT [202.176.20.113])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:20:35.86ID:xh0ZexNrM
>>466
出たばかりのものはそりゃなんだって誉めるだろ、宣伝代行のようなものだ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.1 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 08:48:07.50ID:eFBu0fO9a
>>458
フロントは、ドアの下に横向きについてる普通の車と大きく違って、ドアの真ん中少し上あたり、ドライバーに向けて斜めにグリルがついてる。中のスピーカーの向きはわからん。

中高音が反射に頼らずにダイレクトに伝わりやすい、従来に比べて非常に有利な配置になってる。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.7.68])
垢版 |
2019/05/09(木) 10:05:19.96ID:MzmX02Mqp
>>469
エスティマとCX8の乗り心地の良さなんて正直どうでもいい。

トーションビーム批判したいのか、マツダを批判したいのか気になったから聞いてみた。案の定黙り込んじゃったけど笑
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-oWYU [106.180.49.40])
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:51.73ID:fRanVF7ua
>>473
後ろの席にはない感じですか?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-oWYU [106.180.49.40])
垢版 |
2019/05/09(木) 12:18:27.55ID:fRanVF7ua
>>475
発売は5月24日やね
発表も同じ日にやるみたい
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/09(木) 13:04:02.06ID:kooFffyw0
>>481
まあ展示車でエンジンすらかかってない状態ならどうにでも出来るよね
車は走行中どうかが一番重要ですよね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/09(木) 13:13:43.80ID:kooFffyw0
>>458
後部座席はドア(ドアハンドル付近)についてる
フロントはドアと車両側の足元奥にある
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/09(木) 13:38:02.88ID:IEtpCUIo0
情報無さ過ぎ! ディーラーに新型届いてるとか書いてた人いたけど、
試乗した感想とか無いの? 試乗禁止なの?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-KKAD [1.75.236.122 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 13:41:40.20ID:RjmnjVvad
>>484
音楽スタジオ並みとはいわんけど

自分もディーラーで見てきたけど
防音性はマジでヤバイぞ?
普通はある程度の大音量でズンドコ音楽聞くと
(ディーラーで音響効果体験出来るように音楽来てるようにしてた)
大抵外に音が何となく漏れてくるだろ?
それが全く聞こえない
こんな車はじめてだったわ…原理は知らんが
とにかく防音性がいい、

音楽スタジオ並みかはわからんけど防音性はカラオケルームよりは遥かにいい
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/09(木) 14:20:39.52ID:IEtpCUIo0
展示車とは言っても、店内じゃなくて駐車場にあるならうっかりミスで走っちゃう輩がいそうなんだが・・
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/09(木) 14:24:43.01ID:kooFffyw0
展示車については24日の発表までは敷地外から見えるところに保管禁止、見に来た客の撮影禁止という指示が出てる
あと、前にも情報があったように1.8Dについては前倒しされて24日に同時に発売になったとのこと
2.0Gは8月、Xは10月予定はそのまま変更なしだそうだ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-KKAD [1.75.233.142 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 14:27:48.21ID:yv6fK+eUd
>>491
そう言うのは暗黙の了解でしょ?
ディーラーも中古車屋さんも駐車場間の道路またいだり
となりに移動するのに少しだけ公道を数m走ったり
横付けしたキャリアから下ろすのに公道に下ろしたり
なんてことは良くある

平たく言えばその程度なら警察に見つからなきゃおk
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-KKAD [1.75.233.142 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 15:17:54.93ID:yv6fK+eUd
MAZDA3発売で今期は売上V字回復!!


マツダ、今期経常は7%増益へ
決算短信 PDF
 マツダ <7261> が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。19年3月期の連結経常利益は前の期比32.2%減の1167億円に落ち込んだが、20年3月期は前期比7.0%増の1250億円にV字回復する見通しとなった。3期連続増収になる。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比15.9%減の313億円に減り、売上営業利益率は前年同期の4.2%→2.5%に悪化した。

株探ニュース


予想
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5155-tGT1 [60.46.142.236])
垢版 |
2019/05/09(木) 15:54:31.83ID:qDZvIni10
今日キャリアーにセダンとハッチで混載されてるの見たけど赤がヌラヌラ光っててエロかっこよかった
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-ghq7 [61.205.104.71])
垢版 |
2019/05/09(木) 16:14:30.14ID:vrAf2dkHM
2.0Gは7月な
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0988-/wMj [106.173.128.16])
垢版 |
2019/05/09(木) 18:41:46.45ID:UFHAdl7H0
skyDのgen2とか言ってたやついたけど
Mazda3への追加はなくなったなw
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb39-3bTL [153.135.163.174])
垢版 |
2019/05/09(木) 18:48:09.74ID:K8JoLHlO0
>>501
MHV
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:39:26.83ID:WOMK+DyT0
更に高級化したらマツダのファンになるわ
高級化で貧乏人が減って客層入れ替わるだけだろ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9ea-KKAD [210.234.35.80 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:44:50.65ID:FRM2Yi7d0
高級化というより
日本基準の価格を海外基準の価格にあわせて
値上げしたぶんをぼったくらずに内装で還元しただけだよ
そしたら海外では

装備や質感のわりにコスパ良いじゃん

ってなった
カロスポだって一通りオプション充実させたら320〜350万する
日本では高い高い言われてるけど
海外ではクオリティにしてはコスパ良いじゃん
ってなってる
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.218.98])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:48:45.15ID:DLavzn0sp
CX5が直6エンジン載せてFRベースの四駆か。

RAV4やフォレスターどころか、ハリアーすら飛び越えて、ベンツGLCとかBMW X3とかボルボXC60クラスになるのか。

胸熱だな笑

買えないけど。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:49:27.11ID:kooFffyw0
>>510
MAZDA3にはないって事でしょ
48Vとなってるのはラージでスモールの方は明記されてないんで、やっぱり48Vじゃないんじゃね?
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d9ea-KKAD [210.234.35.80 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/09(木) 19:53:04.63ID:FRM2Yi7d0
価格はなんとでもなるんだけどでかくなるのがなあ…

アテンザも大きさをMAZDA3くらいに押さえてくれてFRベースのスポーツセダンに押さえてくれるんだったらなあ
600万でも全然買うんだが…
スカイラインよりもでかくなるみたいだし大きさ的に無いわ…
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/09(木) 20:48:38.18ID:WOMK+DyT0
>>521
ベンツGLCとかBMW X3とだったら今でもCX-5か8の方が良いな
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-bCjW [61.46.68.216])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:13:08.76ID:GaOCMdU+0
>>535
それはないw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.231.90.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:38.08ID:ujKxOjXg0
静かな展示場でドアを閉めて「静粛性が素晴らしい!」とか
そんな当たり前のこと言ってるやつって何なの?
国道の信号待ちで左右をアイドリング中のトラックに挟まれて静かかどうかだろ?
書き込んでるやつ、免許持ってないでしょ?
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:20:25.19ID:kooFffyw0
>>526
なるほどね
それならDもGen2はラージでスモールはアップグレードでお茶を濁されるみたいなんで、Gen2のDは48Vだから>>510は正しいね
年次改良でMAZDA3にD Gen2期待してたやつには残念だったけど
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-rivE [1.79.87.4])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:26:49.52ID:Yj1TB1V4d
>>539
静粛性が良いって言ってるやつは、車内で大音量の音楽等を流しても車外に全く音が漏れないのを言っているのだよ。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.82.177])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:07.39ID:TNlDDRfFH
展示場で爆音でアニソンかけて外に出たら音漏れしてないんだろ?
それならトラックに挟まれてもいけるだろ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.231.90.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:33:30.95ID:ujKxOjXg0
>>543
それ以外での試乗レビューもおおよそ静かなところでドアを閉めて「静かですね〜」とか言ってるじゃん。
そもそも車内の音量が全く漏れなくて外の音が聞こえるとかあるの?
トラックのエンジン音はおろか救急車の音が入ってこないなら褒めてもいいね。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.82.177])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:36:22.12ID:TNlDDRfFH
>>545
頭悪いなぁ
いうことが極端だよなぁこういうやつ
頭だけであれやこれやと言って正論言ってると思い込んでる
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:49.29ID:WOMK+DyT0
>>542
それどこだ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/09(木) 21:52:45.64ID:WOMK+DyT0
>>538
X3d乗ってましたけど今のCX-5の方が良い!
X5になると別格だけど家が買えそう!
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.231.90.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 22:25:35.86ID:ujKxOjXg0
>>546
救急車の音云々は極端にしても、静かな環境で静粛性云々は正論だろ?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.231.90.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 22:37:45.17ID:ujKxOjXg0
>>494
32%落ち込んだところから7%増って全然V字回復じゃないんだがw
中国市場は今年も悪いから今年度もマイナスだろうね。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-RiOk [49.98.8.223])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:04:49.42ID:U1hwWrvhd
エンジンっていう大きな弱点が
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM05-nP+x [210.138.6.196])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:11:52.72ID:nYZA8cx6M
>>556
https://youtu.be/KEqXFXPQY6g
内覧会の展示車はこれの7:26にとても近い感じだったよ
ボンって感じの先代プリウスみたいな鉄板が響く感じの音だった

>>560
スカイG2.0は地味に改良されてるよ。
https://engineer.fabcross.jp/archeive/180209_mazda_1.html

BMアクセラのときは1.5オーナーと評論家に2.0はガサツとか言われた末に消えたけど、新型の北米試乗会のレポートでは2.0は滑らかとか言われてるから楽しみにしてる。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa23-lyAN [111.239.190.154])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:31.13ID:Ckq6EAiHa
>>474
自動追従運転、車間保持とか楽してしまうと
居眠りしてしまいそうで怖い
自分の意思で運転するのが駆け抜ける歓びだと
思うけどなあ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.82.177])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:37:47.33ID:TNlDDRfFH
>>553
君のは一理あるってだけなんだよ
その一理を持って自分は正しいと思って、他人を馬鹿にしてかかるから人の話が聞けないんだよ

静粛性が高いところで何がわかるんだ!隣にトラック止まらんとわからんだろ!
って君の意見は確かにそのとーり。君の意見もよくわかる
だがそれは一理はあるが全てではない

まず、遮音性の高い車に乗り込むと静粛性が高い場所でも明らかに違いを感じるくらいに分かる
高級外車乗ったことあるかしらないけれど、そーゆーのは静粛性高い場所でも遮音性高いのは乗ったらわかる
これはこれで一理ある

そして何より上の意見だけでなく、音楽を爆音でかけた人が遮音性のチェックもしてる意見もある
その他、海外レビューでも遮音性はイイねってレビューがでてる
これだけ判断材料があるにも関わらず、君はトラックの横じゃないから認めないという一点だけで他人の話を聞かない
しまいには、救急車が聞こえなければ、初めてちょっと認めてやるみたいな極論を持ち出して
その間にある遮音性の程度の話をシャットアウトしてる
他人がいくら遮音性いいよっていっても、遮音性ってのはトラックの横で全く聞こえない状態でないと良いとは言えない
みたいな態度でいるでしょ?それも自分は正論だと信じている
1000万クラスの遮音性じゃないと良いとは言えないぐらいの態度でいる

君が持ってるのは一理だけで、まるで全部あるかのように考えるのがダメなんだよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.231.90.48])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:56:34.35ID:ujKxOjXg0
>>570
はいはい、君が正しいよ。それでいいよもう。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-mZdh [49.98.77.229])
垢版 |
2019/05/09(木) 23:59:07.80ID:s1aM8qEwd
最初から煽り目的だと分かってるから誰も相手しなかったのに
説教がましいおっさん一人のせいで台無しだな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba4-BnMc [103.2.249.163])
垢版 |
2019/05/10(金) 00:35:08.26ID:3nTly9xc0
まぁあれだ、空間として閉じていて静かなのと、走ってるときの風切り音とかタイヤやサスのドタバタを封じ込めるのとは次元が違うよね
ヨーロッパ車は速度レンジ高いからそういうとこもしっかりやらないと認めてもらえないけど、日本だとそうじゃなくて、止まってるときに静かの方が偉いみたいなね

足回りもそうじゃん
長距離疲れない乗り心地や、踏んだらしっかり剛性で止まるブレーキより、フワフワしたシートと乗り心地、踏力弱くてもカッと効くブレーキの方のほうが楽だから日本だと
家族車はみんなそう
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 211e-lsK7 [14.133.28.175])
垢版 |
2019/05/10(金) 01:04:53.45ID:xFWn2ZMY0
海外の人からしたら日本車持ってるのが通なのかもよ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbbf-8fpB [1.0.113.41])
垢版 |
2019/05/10(金) 01:53:50.20ID:Lucmr7wA0
RAV4スレは全体の1/5を一人で書き込む化け物がいるからなあ
他スレだけどあれはスレ住民に同情を禁じ得ない
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-bCjW [61.46.68.216])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:08:14.59ID:WWsS+f+/0
>>563
テレビも綺麗に映るのかね?
現行乗りだが最初はワンセグか?なんだコリャって思ったわw
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b80-cH3A [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:24:52.42ID:ikU09vYr0
>>581
音響なんて物理が全てだからな
ガラス1枚、その為の部分も隙間だらけの物で構成された車内での音質なんてレオパレスよりマシな程度
思い込みが強い奴は宗教にはまった信者と一緒だから触らない方が良いよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AOw6 [49.98.91.61])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:33:43.36ID:tHqL7GYkd
>>427
嫁じゃなくておまいさんの意見やそれ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.218.98])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:38:35.16ID:zxhF7yzUp
>>590
妄想の嫁やろ。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.218.98])
垢版 |
2019/05/10(金) 06:56:20.27ID:zxhF7yzUp
直6Dって600Nm越えそうだな。
コレと1.8Dだけになるのか?
中間の2.2Dはどうするんだ?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-4Qeu [126.233.172.238])
垢版 |
2019/05/10(金) 07:56:24.93ID:5jo4X+lFp
発売どころか発表もまだの車で試乗も出来てないのに色々と熱くなり過ぎ
太鼓持ちの記事しか無いし発表後に自分で試乗してから評価しよう
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/10(金) 08:12:10.44ID:b2xw/NHk0
>>593
直6とGen2は別もんだろ
2.2Dに相当するGen2はそのまま残って、スモール用の1.8DはGen2ではなくただのアップグレードされたエンジンになる
Gen2が載るのはラージ商品群だけ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29f0-pkpF [122.17.78.192])
垢版 |
2019/05/10(金) 08:42:58.60ID:FGHPXzpg0
boseが音いい話は度々聞くが標準でどんなもんか気になる
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.218.98])
垢版 |
2019/05/10(金) 08:45:06.77ID:zxhF7yzUp
>>599
直6がSKYACTIVE-D GEN2じゃないの?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMb5-Fjsy [122.18.73.70])
垢版 |
2019/05/10(金) 08:53:31.63ID:IAM73o7UM
>>566
逆、眠気は頭の疲労からも来てるが、MRCCによってびっくりするくらい頭のリソース使用量が減るので眠くなるまでの時間が大幅に伸びる
これは体感したらすぐわかるレベル、シートとドラポジもあいまって3代目の時点で既に長距離走る用途なら無敵の存在だった
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.218.98])
垢版 |
2019/05/10(金) 08:55:30.17ID:zxhF7yzUp
>>604
俺逆に眠くなっちゃうからいつも切ってるよ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:08:04.71ID:b2xw/NHk0
>>602
すまん資料をもう一度見たらそうなってた
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.82.177])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:12:05.13ID:Dbz4onNIH
エックス330万か
安い!
こりゃ乗り出し400万で余裕だな
350万超えてくるかと思ったわ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5162-vM1y [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:22:35.06ID:7nv3GMzc0
アクセラの前身、ファミリアはマツダの日本の主力製品だったけど
次期アクセラは日本では相手にされないモデルとなるな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.82.177])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:31:02.88ID:Dbz4onNIH
日本の主力はCX-5、マツダ3、デミオ、CX-8かな
趣味でロードスターとマツダ6、CX-3

なかなかツボを押さえたラインナップじゃないの?
足りないのは、スライドドアと電気自動車とハイブリッドとPHEVとロータリー積んだRX-7のフラッグシップ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-GkWz [110.165.182.81])
垢版 |
2019/05/10(金) 09:36:13.85ID:SCxwnJtZM
>>613
かなり前からCセグのハッチバックやセダン全て、日本では不人気ジャンルだろ。
トヨタ、日産、ホンダが日本で販売しないから、アクセラやインプレッサがそれなりに売れてただけで。

しかし日本で売れ筋ジャンルの車はCX-5のみ。
実用性の高いBセグハッチバックやミニバンが無いので、マツダの日本ディーラーにはつらい時期だな。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.199.195.189])
垢版 |
2019/05/10(金) 10:12:59.18ID:vZyyCIxkp
>>611
他社の3.0lディーゼルは260馬力の最大トルク600Nm以上が相場だけど、マツダのは違うのかね。

他社2.0lディーゼル並の性能で3.0lディーゼルを出すなら、日本の税制上物凄い不利になりそう。

3.0Xは単純計算で271PS/330Nmか。これで2.5Tを置き換えるのかな?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-GkWz [110.165.182.81])
垢版 |
2019/05/10(金) 11:11:59.91ID:SCxwnJtZM
>>618
デミオの後部座席はヴィッツより明確に狭いよ。
日本で売れてるBセグって、フィットやノートのように後部座席が広々としたファミリーカー。

デミオは欧州メインに作ったから後部座席が狭いのを非難する気はないが、日本の売れ筋から外れてるよ。
せめてCX-3の後部座席を広くして差別化出来てればって思うけど。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e155-3HmU [180.33.34.124])
垢版 |
2019/05/10(金) 11:25:13.83ID:J2vH685v0
IHSはインプレッサ超えられなかったな
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.199.195.189])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:02:19.07ID:vZyyCIxkp
>>624
俺も無理だわ笑
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AOw6 [49.98.60.139])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:08.56ID:fsxCZ8CLd
>>584
注目してるんじゃねーよバーカ
芽は早めに摘んでおかないといけないんだよ
特にマヅダはすぐ調子乗るからな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AOw6 [49.98.60.139])
垢版 |
2019/05/10(金) 12:56:09.23ID:fsxCZ8CLd
>>631
黙れやjap
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.199.195.189])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:01:40.35ID:vZyyCIxkp
>>640
他社より安い価格で直6FR出すんだろ。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-TFGT [121.111.44.32])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:14:25.39ID:w60gnoRS0
直6FRは良く考えろよ
全長5メートルオーバーしてくるぞ
幅も1940だろう
そしてロングノーズ

運転がしにくい!間違いない。

マツダ3もサイズがCクラスや3シリーズ並だろ?
カローラやインプレッサが対抗馬でなくなってる
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.199.195.189])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:43:26.27ID:vZyyCIxkp
次のCX5の行こうとしてるセグメントって超激戦区だよ。
GLC、X3、Q5、マカン、XC60、グラチェロ、イヴォーグ、F-PACE、ステルヴィオ辺り。レクサスだとRXとNXの中間。

他より安く売るとして、ベースエンジンはどうなるか知らんけど、370-630万円とかか?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.197.113])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:10:55.16ID:1FMrhJ+op
>>646
次期カロスポっていつよ笑

次期CX5がハリアーRAV4の頭飛び越えるのは確実だけども。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-TFGT [121.111.44.32])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:26.92ID:w60gnoRS0
エンジンのパワー
内装の質感
これらがそのライバルたちと同等に迫るくらいのモノをもってたとして
そのライバルたちより150万〜300万安ければ十分勝機ありだと思うけどね
チャレンジすることに不安はあっても、停滞よりかはいい
真綿で死ぬぞ

今のCX-5はどんどんジリ貧になりそうだけどね
エクストレイル、フォレスター、ハリアー層の客の一定数を奪ったが、それも一巡してしまって、ラブ4もくるし
エクストレイルは三菱PHEV仕様が出てくるし、ホンダも次期ベゼルで安さで割り込んできそうだし
このままここに居ても徐々に売り上げおちていく。マツダにCX-5クラスを2台用意する余裕はないしね
それなら海外で人気のラインにぶち当てて新たな層を開拓するほうがいい
日本においても格が上がったら外車よりも安く国産で一定の層を掴むと思うね
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.197.113])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:55:11.39ID:1FMrhJ+op
ベンツやBMWと同じ価格では売れないのを知ってるから、ボルボは出来る限りコストを抑えてるよね。

清水和夫も言ってるけど、ブランド料抜きに最適な価格で売るのがボルボの良さで、AISINの8ATを採用した理由もコスパに優れるかららしいし。

マツダはボルボ以下のブランド力だから、一括企画でコストを抑えて、どこまで価格を下げられるか。

ボルボとマツダは共に元フォード傘下で、低圧縮にしてディーゼルエンジンをアルミにして軽量化したのも同じで、ともにCOTY常連ってのも同じ、デザインの評価が高いのも同じ。結構共通点が多い。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e155-3HmU [180.33.34.124])
垢版 |
2019/05/10(金) 14:58:10.54ID:J2vH685v0
でもボルボって日本じゃ評価高いけど
アメリカのIHSじゃトップセーフティピック+に届かないんだよな
インプレッサはトップセーフティピック+なのに
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.219.242])
垢版 |
2019/05/10(金) 15:03:08.20ID:hlWdyrnRH
>>653
流石にBMWやベンツあたりのプレミアムSUVと同価格で真っ向勝負はあかんだろ
トヨタでも無理の無理のカタツムリや
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-Gq+Y [126.33.113.6])
垢版 |
2019/05/10(金) 15:18:25.21ID:cL7A+m8Ap
>>650
アテンザはFMC級の商品改良をやったし、来年の秋辺りに新型CX5発表じゃないかね。

スモール商品群の先鋒がマツダ3なら、ラージ商品群の先鋒はCX5でないと。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a3-F0TO [58.91.50.15])
垢版 |
2019/05/10(金) 15:29:04.64ID:LIRP9jkJ0
マツダ3のおかげで今まで3流メーカーと馬鹿にされ続けてきたマツダが
やっと1流メーカーの仲間入りができるな やったぜ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 211e-lsK7 [14.133.28.175])
垢版 |
2019/05/10(金) 16:35:51.75ID:hZcgDnvW0
マツダ車好き
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b32b-rOvE [101.128.167.199])
垢版 |
2019/05/10(金) 16:40:12.05ID:WjN5euWz0
直6D&Xをラージ群向けエンジンラインアップに加えるために新開発、ってだけで
現行の2Lクラスの直4G&Dをラージ群に載せなくなることはないでしょうよ(Mazda3に1.5L残したのと同じように)
なのでFR化・フロア二重化・トタン屋根廃止・遮音・吸音などやっても4~50万アップくらいからじゃないの
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5162-vM1y [60.238.219.128])
垢版 |
2019/05/10(金) 16:53:12.75ID:7nv3GMzc0
マツダは道路が狭い日本から出ていくつもりなんだろ
俺は日本から出ていくつもりがないからデミオにするかな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-Gq+Y [126.33.113.6])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:06:43.62ID:cL7A+m8Ap
>>676
GEN2商品群 予想価格
Mazda3 219-363万円
CX-30 249-393万円
CX-5 329-559万円
CX-8 369-599万円
Mazda6 349-579万円
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Ml0Z [106.180.3.202])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:15:30.71ID:CBY5ic3Ha
>>606
よそ見していられるわけじゃないし
何が楽なのかまるでわからないなあ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 197c-l9fW [114.164.205.81])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:17:36.19ID:n7VYLRb50
また直6とかベンツの真似かよ
デザインとかベンツのパクりまくりで恥ずかしい車だよな
ダサすぎてマツダ乗ってる奴ら恥ずかしくないの?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Uah8 [1.75.234.168])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:20.94ID:+0RihaAad
アメリカのマツダ3試験結果
https://m.iihs.org/mobile/ratings/mobileratings/mazda/3-4-door-sedan

衝突試験関係は全て、優/良/可/不可の優。自動ブレーキ関係も取りこぼし無し。
ヘッドライトが4段階評価で上から2番目なので、TSP+を逃してTSP。
対向車に配慮したのか、ロービームがちょっと暗いらしい。

でもマツダ車にはALHのハイビームがあるからそれで補えるかな。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM7d-GkWz [110.165.182.81])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:29:57.91ID:SCxwnJtZM
>>674
普通じゃないよ。
アメリカは道が広くてガソリン安いから、巨大かつ大排気量が大好き。
でも車両価格に関しては安く売られる、価格競争が世界一厳しい地域。
FFでも良い、安くてデカくて大排気量が好まれる。
FRは高級車とスポーツカーにしか採用されないとおり、一般人にはメリットないと思われてる。

欧州でも大排気量は高級車だけと、一般的ではない。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-s6eN [219.175.190.151])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:49:17.31ID:Fk0QPkyQ0
シビックTYPE-Rの廉価版って
X PROACTIVE Touring Selection(FF)
と同価格帯か
こっちのほうが楽しそうに思えてきた
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Ij5h [1.72.3.20])
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:44.80ID:mxaIDn6jd
実物見て質感は凄い良かったんだけど
以前のアクセラより後部座席天井が髪がちょこっと当たる程に低くて考えちゃうなぁ。
あんまり後部座席使わない車なんだけど、後部のドア内装も良かっただけにちょっと気になる。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-4Qeu [126.233.172.238])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:00:39.60ID:5jo4X+lFp
>>633
FRならさすがにマルチリンクだろうしね
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-s6eN [219.175.190.151])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:12:50.98ID:Fk0QPkyQ0
>>695
>FRならマルチリンク
AE86なめんなよw
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Ij5h [1.72.3.20])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:22:48.98ID:mxaIDn6jd
>>693
お前天才かよ! !

身長170だけどまさか頭が後部天井触れるとは思わなかった。
それだけで閉塞感が結構増すよ。

>>697
バーガンディ見たけどコンソールには見事に無かったから、座席足元から送風だね。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 610c-AOw6 [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:46:54.04ID:VQPu6isJ0
>>666
日本朝鮮以外では割と一流に見られてるけどね
海外のランキングでは割と良い位置にいる
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:50:32.79ID:VQPu6isJ0
>>692
余裕で600万超えるbmwのX3dに乗ってたけど、
やっぱ特にディーゼルならCX-5の爆安感は凄まじい
値段見なくてもブランド気にしなければCX-5
威張りたいならBMWになるんだろうけどぶっちゃけそんなに大したこと無い
X5なら良いと言えるけどCX-55台は買える値段
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-CFAy [1.75.214.45])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:03:50.13ID:qGh2Z5add
>>645
イヴォーグってなんやねんwww
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Ij5h [1.72.3.20])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:08:00.26ID:mxaIDn6jd
>>708
優しいから敢えてボケ続けるスタイルなのね(^ ^)
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Ml0Z [106.180.3.202])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:25:11.52ID:CBY5ic3Ha
>>705
乗ってみてよかったの?
しばらくacc使って乗ってみたけど、
やっぱりいらない装備だったよ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-nP+x [49.239.70.177])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:50:48.10ID:yB58OserM
バーガンディ予約してんのにリアベンチレーションがつかないと知ってがっかり

海外仕様の低グレードについてんのに、日本仕様は最上級グレードにすらつかないとか日本を馬鹿にしているのかね
今乗ってるBMアクセラもエアコン風量調整ダイヤルや車速感応ドアロック等が日本仕様では消されててモヤッとしたんだよな

ま、楽しみに納車待ってるけどさ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.219.242])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:45.81ID:hlWdyrnRH
>>702
オーストラリアで一番売れてるセダンだぞw
シェアナンバーワン

そしたら気合も入るってもんよ
日本じゃマイナー扱いなのに
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Ml0Z [106.180.3.202])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:57.78ID:CBY5ic3Ha
>>713
そだねー、個人差なんだね
自分は運転しないで監視だけに近いの状態がいやでなければいいんでしょうね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.219.242])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:41:09.72ID:hlWdyrnRH
マツダの戦略はわかるわ

日本と海外
どちらも追えるような体力はない
そしたら海外で売れるようなプレミアムブランド(割安)に絞るのは当然の流れ
日本ではトヨタや日産、ホンダより高いプレミアムブランドになるわけで売上は下がるかもしれない
しかし、海外で利益を上げるので会社としては問題ない
日本のユーザーに対しても、海外ブランドを買うより安く、維持費メンテナンスも安く提供出来る
完全にプレミアムブランドに移行する

つまり、ボルボの立ち位置になりたいんだと思う
これまでのように安く二流メーカーでいったとしてもジリ貧だからね
日本で売れても海外で売れなくなる

次期CX-5.マツダ6の直6FRとか高級になるだろうね
ハリアーやX3、GLA、スープラ、Sクラスとかと張り合うんだろう
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-vM1y [59.134.5.3])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:14:49.06ID:kaDQAzJT0
>>729
目を細くし過ぎ。そのうち線みたいになるぞ(−_−)
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b88-TFGT [121.111.44.32])
垢版 |
2019/05/10(金) 22:19:59.51ID:w60gnoRS0
いや、そのまんまラージコンセプトでしょ
ビジョン

大体どれも一緒なんだからねマツダ3が似てるのもしょうがない
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:12:22.63ID:VQPu6isJ0
いやだからハリアーやX3、GLAとかそんなに大したことないから
過去に全部乗ったけど
比較対象としてはGLAじゃなくGLCだね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-obCj [49.106.207.207])
垢版 |
2019/05/10(金) 23:39:32.00ID:/iIiT6Xbd
>>715>>728
「海外」と一括りにしてるけど、後席吹き出し口の存在が確認されてるのはオーストラリアと台湾だけだよ。
欧州のマニュアルに載ってるから欧州も付くと言ってる人がいたけど、あのマニュアルは台湾を初めとしたアジア圏も含んでいるからね。
今のところ欧州仕様や北米仕様でリアベンチレーションが付いた車両の写真や動画は一切確認されていない。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b11e-tGT1 [118.105.232.120])
垢版 |
2019/05/11(土) 01:38:13.87ID:z6BW72jz0
展示会のは黒ホイールだけど、18インチにすると黒ホイールになるのかな?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-Gq+Y [126.33.113.6])
垢版 |
2019/05/11(土) 03:57:51.42ID:ZNq58rMrp
>>739
もう嘘はいいよ笑
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 04:50:00.57ID:+9Dt0E7Hp
>>739
ちなみにミドルサイズSUVは大まかに下位と上位の2つに分かれていて、価格を抜きに考えても上位は少し上の車格。

下位
NX/ハリアー/RAV4/エクストレイル/CRV/CX5/フォレスター/アウトランダー/ティグアン/Q3/エスケープ/カジャー/3008/XC40

上位
GLC/X3/Q5/マカン/XC60/グランドチェロキー/イヴォーグ/F-PACE/ステルヴィオ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 05:11:46.45ID:+9Dt0E7Hp
>>708
レヴォーグとかカローラワゴンと同レベルでしょ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/11(土) 06:58:37.37ID:RCarELJH0
>>750
黒ホイールはLパケじゃね?
X以外も出来たはず
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AOw6 [49.96.22.209])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:13:59.46ID:8X53bIH1d
>>747
お前GLA知らんの?しょぼいぞあのクラスは
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-vM1y [59.134.5.3])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:16:16.14ID:xiP36Tt+0
>>754
シグネチャースタイルのエアロが付いているヤツだね。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:33:34.65ID:+9Dt0E7Hp
>>756
一見質素に見えるけど、エアコン口周りやドアノブのメッキ調の部分がCX5よりも質感高いし、パワステも CX5よりも全然正確で、角度や停止時も全く同じ重さ。

個人的にセンターコンソールからシフトレバーを廃した操作性は嫌いだけども。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-AOw6 [49.96.7.252])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:38:48.38ID:WUP8Idgsd
ほんと、ベンツとかゴルフになると質素とか個性とかに言い換えてポジティブ視するな
これが日本車だったらボロクソに言うのにな
エンブレムが違ったらおまいらはカス扱いするだろ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:42:07.47ID:+9Dt0E7Hp
あとGLAとCX5の一番の差は重心の低さによる安定感。
特に顕著なのが山道。GLAはSUVとは思えないくらいロールが少ないし、ハッチバックやセダンとほぼ同じ速度域でコーナーにグイグイ進入できる。

日本車のSUVならC-HRが中々良かった。後以外にもレクサスNXが良かった。ハリアーは駄目。

全て三井系のカーシェアを格安で使った。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-npEO [153.157.191.123])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:45:17.12ID:LdNB3/2uM
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない        外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物        外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品         外車リコール:正直で良い
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:49:54.26ID:+9Dt0E7Hp
>>762

俺はそうは思わないけどな。

国産だと少し突き上げがあるくらいでカムリは図抜けて良かったし、スイフト系はVWに近いよ。特に先代のRSは尚更。

マツダは全体的に緩いよね。ロールもさせるしパワステも少し遊びがあって軽め。でもそれがマツダの良さだったりする。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:55:52.29ID:+9Dt0E7Hp
あ、そうだシビックハッチバックはAクラスやゴルフよりも安定してるよ。路面を車体全体が張り付いて、もう路面と車体が一体になってるくらい安定してる。
それでいてGLAよりも突き上げが少ない。

コーナーで全くロールせず遮音性が物凄い高い。その分内装の質感は棄ててるけど。

個人的にシビックの走りの質感は、一つ一つを完璧に近い領域まで突き詰めた、爪の先まで神経を通した様な隙の無い走りだった。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF33-CFAy [49.106.193.19])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:00:33.57ID:KT6/1GoeF
>>763
えっwww

乗ったことないなさてはwww
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:20:49.26ID:+9Dt0E7Hp
>>766
カレコカーシェア乗ってみな。都内にしか無いけど半端無く安く色んな車乗れるから。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:23:18.06ID:lzXQ7pxT0
でもNXは突き上げとか乗り心地に落ち着きがない
もうちょっと何とかならんのとか言うと、RXがあるじゃんとたらい回しにされる
ならRXは本当に良いのかと乗ってみたら別にそうでもない
CX-8の方が良いんじゃないって
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:27:28.03ID:+9Dt0E7Hp
>>769
個人的に、NXは硬質な感じで、よく言われるスポーティな乗り心地。トヨタとは思えないくらい硬いし。

ハリアーは正反対。CX-5はその中間だけど結構独特な感じで、それがマツダ車の描きたい人馬一体なんだと思ってる。

個人的にマツダはベンツやVWに寄せずに、敢えて独自色を洗練させて行って欲しい。

個人的な感想に過ぎないけど、傾向の近いこそあれ、走りの上質感はNX、CX-5は同等。ハリアーはその下でエクストレイルに至っては更に下だと思った。
ハリアーはノアとかセレナみたいなミニバン運転してる感覚になる。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.146.54])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:29:39.99ID:+9Dt0E7Hp
>>771
NXは硬めすぎで、RXはコーナー走るとCX3みたいにアウト側の後輪が沈み込む。個人的にレクサスのSUVの走りは、ベンツには到底追い付いてない。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-4Qeu [126.233.172.238])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:41:33.96ID:PaWyCpahp
>>775
まだ発表もされてないのにw
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.16 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:59:44.89ID:tBQSsBlWa
>>651
ソースカモン!
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-vM1y [59.134.5.3])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:56:36.60ID:xiP36Tt+0
ポリメタルグレーはJeepのanvilって色に似ているね。
あっちはソリッドカラーみたいだけど。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-3nQu [126.33.130.35])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:59:45.62ID:plP9Vk7pp
>>762
テレビの格付けみたく自動車評論家やここで乗り味語ってる奴らテストしたら間違いだらけやろな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b80-cH3A [175.179.15.238])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:31:33.32ID:CB/llbEK0
>>782
オプションカラーはネーミングで誤魔化されてる感はあるよね
なんの説明無しに見ればマシグレは普通のメタリックグレーだし、ソウルレッドだってプリウスのエモーショナルレッドと変わらんしね
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-KG9C [182.251.152.79])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:32:31.24ID:hg4+9we9a
ディーラーから連絡あって、Mazda3セダンLパケを見せてもらったけどマツコネの進化具合がすごい
ナビはまだ使用不可だったけど全体的な反応の良さ、リアカメラの画質やテレビの画質等めちゃくちゃ向上してた
全部すごい滑らかな動作になってる

パワーシートのモーター音が全く聞こえないのも好印象
天井に頭当たるくらいまで上げられたり可動域めちゃくちゃ広い

ルームランプの光り方も「パッ」ではなく「ポゥ…」って感じで上質な印象

グローブボックス内部もしっかり起毛処理
ドリンクホルダー周りもピアノブラック処理かと思ったらよく見ると茶色い格子模様だった
ちょっと前のクラウンを思い出して古臭い気持ちもしたけど、内装は最高に良かった

ボディはホワイトだったんだけど
それでもしっかり反射して分かるくらい側面えぐれてる
カラー選択に悩みそう

ボディサイズ聞いても即答できない営業マンはどうかなって思った
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b13f-Qp76 [118.237.48.59])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:47:54.67ID:U5THf7Fp0
担当さんに聞いたら、ディーラーで入ったクルマを、こっそりですよ!写真撮影駄目ですが・・で見せて貰えた。1500Sツーリング。ちょっと狭苦しい場所でボディサイドの映り込みが実感できなかった、残念。
バーガンディの内装の凄さをwebで見た後ではSツーリングは「だいぶ良い」ぐらい。2.0Gか1.8Dの試乗ができるようになったら試してみたい。(個人的には、今年はちょっと買うタイミングでは無い)
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-cH3A [49.96.35.161])
垢版 |
2019/05/11(土) 13:36:15.39ID:zZWEfgljd
>>790
知らんがな
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.199.35.15])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:01:24.29ID:MTy7xRXDp
>>790
そんなのより次のCX5のエンジンバリエーションと価格が気になってしょうがないわ。

2.0X、3.0X、3.0Dだけとか平気でやってきそう。

日本の自動車税も排気量別ではなく最高出力別にして貰った方が都合が良いんだが。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H53-TFGT [153.145.89.199])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:10:38.57ID:WUP8IdgsH
平気でやっていいと思う
Xでプレミアムな人間し買えないプレミアムSUVになってほしい
下手に安いのを出すから Xが高く見えるんだよ
最初から Xだけなら、こんな上質でこの価格!?やすい!!ってなるだろ

3.0 Xスーパーチャージャーつきハイブリッドつきだっけ???
ものすごいパワーユニットだなこりゃ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.199.35.15])
垢版 |
2019/05/11(土) 16:18:43.35ID:MTy7xRXDp
>>800
上ではないないでしょ。
トヨタTHSの唯一の穴はトルコンATやツインクラッチ、又はマニュアルミッションが構造上付けられない事。
マルチステージHVも含めて擬似的な変速しか出来ない。

マツダはXと48Vを組み合わせて、燃費が良い上で走る歓びを再現したいのだろう。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-CFAy [49.98.8.159])
垢版 |
2019/05/11(土) 16:27:59.22ID:qxbob6v6d
>>803
さらに洗練された
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19ac-oWYU [114.174.161.133])
垢版 |
2019/05/11(土) 16:40:21.27ID:V+uZQrQ80
>>788
やっぱりそうか、ずっと違和感感じてた。20ST乗ってたこど思い切って突っ込めないんだよな。まぁ今はCX-5XDなんでもっと悪いけど(笑)
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19ac-oWYU [114.174.161.133])
垢版 |
2019/05/11(土) 16:41:06.89ID:V+uZQrQ80
こど→けど
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3373-ejx+ [133.163.14.102])
垢版 |
2019/05/11(土) 17:08:35.36ID:FFkTtP6i0
マツダ3の実車見て来た。
最初のディーラーには黒のハッチとグレーのセダンが
並べて置いてあったので比較もできた。
ハッチはグリル内部がメッシュのような形状でフレームがブラック塗装、
セダンはグリル内部ウロコみたいな形でフレームはシルバー。
前から見たらハッチのほうがかっこよかった。

360度モニターの画質がびっくりするほど良くなってた。
あと、グレードを問わず真ん中のスピードメーターが液晶になってて
CX-5の最上級グレードと同じくクルーズコントロールの情報がフロント
ガラスでなくメーター内に映るようになってたのもよかったわ。

2件目のディーラーでは新色のポリメタルグレーがあった。
風呂のタイルみたいなカーキ系じゃなくて深みのあるいい色だった。

報道では最初はガソリン車だけで1.8DTは夏くらいになるとか言われてたが
スカイアクティブX以外は5/24に同時発売されるみたいだな。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 211e-lsK7 [14.133.28.175])
垢版 |
2019/05/11(土) 17:30:41.21ID:CmIA9EkN0
マツダコンタクト
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb39-3bTL [153.135.163.174])
垢版 |
2019/05/11(土) 17:36:35.88ID:SKH+5aRl0
いいなぁ実車入ってるとこだんだん増えてきてるね。
今日D行ったけど、来週に入ってくるからもう1週間待っててだった。
営業さん研修で乗ってきた感想だけ聞いて帰ってきた。
静粛性、遮音性は抜群 1.8Dに乗ったけど出足ちょっともたつく感じだった
当初トーションビーム反対だったけど乗り心地は問題なくて印象変わった
ん〜はよ見たい乗りたい。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:14:50.57ID:lzXQ7pxT0
信号ダッシュに良いと言われる、どんっとくるトヨタ日産ホンダ車はいまいち好きにならない
欧州車とかマツダ車みたいなじわっと発進するタイプが良いな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-cH3A [49.96.35.161])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:15:46.46ID:zZWEfgljd
>>816
恥ずかしいから神格化はやめて欲しいよな
こんなで吸い付いてるとかならスポーツカーにはどんな評価すんねん
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 610c-F0TO [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:20:01.89ID:lzXQ7pxT0
吸いつくようなスポーツカーって実はあんまり無いよね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0988-/wMj [106.173.128.16])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:25:45.07ID:GIPtrkZf0
>>810
2Lは7月やないの?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a3-F0TO [58.91.50.15])
垢版 |
2019/05/11(土) 18:53:24.37ID:dGcVxTcR0
>>785
元が糞だっただけがやっと普通レベルになったのを
そこまで絶賛されても
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/11(土) 19:46:27.77ID:RCarELJH0
>>810
前倒しは今のところ1.8Dだけだろ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb39-3bTL [153.135.163.174])
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:33.10ID:SKH+5aRl0
SKY D 2.2のバルブスプリング云々の準備ができました封書がきたんだけど
所要時間5時間ってことは代車ありの修理?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-npEO [153.157.191.123])
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:53.39ID:LdNB3/2uM
>>693 >>701
座れば頭上に拳一つくらい入ったけど。
少なくともCX-3やデミオより頭上に余裕があった。
幅も充分で普通に3人座れそう。

ただ、荷室の幅が妙に狭いな。
何のためのトーションビーム??

>>815
アクセラは遅れて後輪が沈み込むような気持ち悪い動きはあったね。

>>785 >>810
カメラの画質が飛躍的に良くなってるね。
今まではバックカメラすら酷い画質だったけど。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-Ij5h [49.97.113.39])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:09.87ID:BbCpBwufd
>>841
自分が後部座席に座った時は髪の毛が触れて、天井と窓側からの圧迫感結構あったけど。
髪がフワフワ過ぎるのか、胴長で座高が高いのかな...それだと違う意味でショックだな。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:47.39ID:RCarELJH0
>>841
トーションビームは別に荷室の容量を劇的に増やすためではなく、コストをかけずに効率よく挙動を最適化するためでしょ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3143-jpqi [182.248.235.245])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:59:37.29ID:50exEwmo0
隠してあった屋上駐車場でみせてもらった。
セダンとハッチが並んでたけど、ハッチは
日の光があってものっぺりしてたな。
動いて陰影が変化して初めて形の意味がわかるかも。
とはいえ、未来的でかっこよかった。

あと、静止時の遮音は情報のとおり、外には完璧に音が漏れない。
が、外のマイク放送音などは中からは聞こえる。
いろいろ良かったけど、マツコネが横長で
かなり画質が上がって見やすくなってる。
表示できる情報も格段に増えてて良い。
CX-30が待ち遠しい!
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.185.138.25])
垢版 |
2019/05/11(土) 22:05:15.10ID:kYwdUVtK0
>>838
XはHVだよ?
「ハイブリッド」を名乗るのはトヨタだけだろうってな所から
日産epower同様Xと名乗るようになった。
ベストカー最新号に載ってたよ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3143-jpqi [182.248.235.245])
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:42.57ID:50exEwmo0
>>855
それな、マツコネのボリューム上げて外出てドア閉めるまで同じ匂いこと考えてた。
外の音、小さくなってはいるけど普通に聞こえてるが
遮音大したことないじゃん。デマかと。

たぶん、救急車のサイレンやスピーカーの放送を車内で聞いたら
殺人できる程度の爆音なんだろう。
いろいろ感心したよ。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-lt79 [49.106.213.245])
垢版 |
2019/05/11(土) 22:50:32.38ID:EY2yYg/rd
>>858
そんな小難しい話じゃなくて、
単に車外と車内ではベースのノイズフロア(環境騒音)のレベルがまったく違うというのが一番大きな理由だと思う。

車内でそれなりに大音量で音楽をかけても、ドアを閉めて100分の1の音圧(-40dB)になったら、車外(日中の屋外)では環境音に紛れてほぼ聞こえなくなる。
一方、車外で同程度の音量(車外で直接聞いて騒音に紛れない音量)で音楽をかけて車内(エンジンを止めて停車中)にとじ込もった場合、
車内の環境音はほぼゼロなので車外の音楽が-40dB下がっても十分聞こえる。

>>865
室内と室外でベースの明るさ(ノイズ)が違うとマスキングされるという意味でマジックミラーと同じ理屈だね。
方向によって(音/光の)透過率が異なる特別な素材である必要なんてない。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-LxB9 [1.75.2.144])
垢版 |
2019/05/11(土) 23:34:25.38ID:6pALrrppd
音圧のが問題ありそう
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Ml0Z [106.180.8.195])
垢版 |
2019/05/12(日) 02:15:56.45ID:FlG8UBqHa
>>871
説明上手!
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.185.138.25])
垢版 |
2019/05/12(日) 03:33:30.27ID:yetpXVXx0
>>877
このクラスの車なら昔からどこでもやってるんじゃない?
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-tGT1 [126.199.146.180])
垢版 |
2019/05/12(日) 04:16:11.96ID:YooWIUz+p
みんなハッチバックなら何色にしますか?個人的に紺か白、マシングレー、ソウルレッドで悩み中
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.3.217])
垢版 |
2019/05/12(日) 05:26:52.32ID:b/SIMVlAp
>>872
Xに無理矢理誘導したいだけやん笑
コレ2.0Xがコケても、直6X造るつもりなのかね。

直6Xもコケたらマツダ終わるぞ。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-vM1y [219.188.179.70])
垢版 |
2019/05/12(日) 07:59:04.60ID:1w19agEs0
ハッチ専用色のポリメタル一択だろ
追加料金もいらんし
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3373-ejx+ [133.163.14.102])
垢版 |
2019/05/12(日) 09:21:16.62ID:Q0Ks4eW/0
>>888
ポリメタルのハッチバックの実車見たけど本当にいい色だった。
YouTubeの東京オートサロンの動画だとカーキ系に見えるけど、
本物はメタリック系の透明感のある色。

ただし、シートのバーガンディは個人的にはイマイチな印象。
あれならスバルのSTIシリーズのボルドーのほうがいい。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 211e-lsK7 [14.133.28.175])
垢版 |
2019/05/12(日) 10:02:54.82ID:pKGcHgJE0
早く乗りて
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-vM1y [219.188.179.70])
垢版 |
2019/05/12(日) 10:07:43.91ID:1w19agEs0
ワインのバーガンディとボルドーって同じものだがなあ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.3.217])
垢版 |
2019/05/12(日) 10:09:42.79ID:b/SIMVlAp
>>884
賢いから正しいとは限らんやんw
今までのマツダの失敗が証明しとるで
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-vM1y [219.188.179.70])
垢版 |
2019/05/12(日) 10:22:42.67ID:1w19agEs0
>>902
そうなの?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-cH3A [49.96.35.161])
垢版 |
2019/05/12(日) 10:27:19.50ID:08rQR9zxd
俺はハッチの1.8dLパケでブラックかグレーだな
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-cH3A [49.96.35.161])
垢版 |
2019/05/12(日) 10:33:06.20ID:08rQR9zxd
生まれも育ちも名古屋だけどイシンホームの家にCX5とmazda3の体制になっちゃうから中国地方の人みたいにだわ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e944-jEdk [218.225.204.203])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:06:06.53ID:jcemDHw70
>>913
それはトルコ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.3.217])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:09:18.73ID:b/SIMVlAp
1.5G 111馬力 14.7kgm
2.0G 155馬力 20.3kgm
2.0X 181馬力 22.2kgm
1.8D 116馬力 27.6kgm

何とも地味なバリエーションやな。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:16:37.28ID:0l0Gl9yZ0
>>912
日本仕様はMHVではないNAで155PS
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-oWYU [182.251.245.48])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:17:03.30ID:ZY0KlcZ6a
>>910
トヨタホームで建てた一軒家の駐車場にトヨタとダイハツならべている広島県民もいるだろうから別に宜しいかとw
それにしてもイシンホームって岡山が本拠なのね知らんかった
ウチの近所にもイシンの家建ってるしCMもやってるし今や全国区の住宅会社だから意識してなかったw

日本とは関係ないけど台湾の親戚が新MAZDA3契約した
BOSE旗艦型と言うBOSE付FF2.0GソウルレッドLパケ相当のセダン本体価格99.4萬台湾元(日本円で約360万円)なり
馬3(マーサン)と愛称される台湾で一番売れている輸入乗用車(SUVやバンなど北米式ミニトラックを除く)で新型もメッチャ売れているらしい
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.3.217])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:19:40.91ID:b/SIMVlAp
>>921
X良いと思うけど、アカラサマなXへの誘導はやめて欲しい。
後は日本国内の税制が排気量別ではなく出力別になれば、直ぐにでも1.5は廃止だろうな。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3373-ejx+ [133.163.14.102])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:26:05.43ID:Q0Ks4eW/0
>>919
展示車は少し前にディーラーに届いてたらしいけど、
試乗車が入ったのは昨日おとといの話だからナンバーはまだだよ。
どっちも店の駐車場の端や屋上に隠すように置いてあった。
もちろん写真撮影禁止だし。

営業マン用のカタログも見せてもらったけど、そこにも撮影、ネットへの
アップ禁止って書いたあったわ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.3.217])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:26:42.20ID:b/SIMVlAp
>>926
それだけじゃない。今時5ナンバーと3ナンバーで税金が違うと思ってる奴も多い。

無知な消費者が多い事多い事。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.13 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:39:13.10ID:40EYG5Dma
>>809
とりあえず、
現行は軽くその数字を超えてるやんけ。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.182.3.217])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:47:25.63ID:b/SIMVlAp
ディーゼルはもう少しディーゼルの大トルクを味わえるエンジンにして欲しかったな。

たとえば1.8Dを2.0Dにして、150馬力で33.0kgmくらいあれば良いのに。

後からCPU書き換えで190馬力の45.9kgmにすりゃいいしw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:47:57.60ID:0l0Gl9yZ0
>>925
お前アテンザスレでも同じようなこと書いてるな
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.13 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/12(日) 11:53:18.41ID:40EYG5Dma
>>894
展示は禁止。
屋上かバックヤードにおいてある。

いえば普通に見せてくれる。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132d-oWYU [123.1.16.171])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:07:33.35ID:XNz795bz0
>>918
自分は絶対MT車に乗りたいから
1.5ツーリングにした
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.9.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:19:00.54ID:AMDdZsDbp
1.8D要らないから2.2Dにしてよ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb71-KKAD [153.171.90.153 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:41:55.35ID:ujIgbp9r0
重すぎてスポーティじゃない2.2Dは要らんだろ
日常使いなら1.5G
高速メインなら1.8D
安くて軽くて日常でもワインディングでも楽しい2.0G
高いが燃費が良くスポーティで速くて軽い2.0X

追加するなら2.5Tなんだろうけど仮に追加しても
昔のマツスピアクセラよりも遅いからなあ
いまさらdisiターボ追加するのもないし
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-GisU [49.106.217.201])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:40.32ID:kHU9lUFbd
>>917
Xだけ欧州ハイオク仕様の値だな
しかもトルクが間違ってる
22.2kgmじゃなくて222Nm(22.6kgm)が正解

日本向けのレギュラー仕様Xのスペック情報はまだ一切出てない
たぶん圧縮比も欧州の16.3とは異なるものになる

あと、1.5Gのトルクは現行アクセラの144Nm(14.7kgm)から若干上がって147Nm(15.0kgm)になっているという情報を見た
出力は111psで変わらず
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.9.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:09:53.70ID:AMDdZsDbp
>>941
1.8Dでも2.2Dでも無く2.0Dが理想なんだけどね。
2.0G、2.0X、2.0D、2.0Tで良いじゃん。

ついでに言うと2.5Tは2.2Dと同じくらい重いから、その理屈だと2.5Tも要らんし、俺はターボ追加でも2.5Tなら要らないと思う。

他社を基準にすると、
2.0G 150PS/200Nm
2.0D 150PS/320Nm
2.0X 180PS/220Nm
2.0T 220PS/350Nm

このくらいになるか。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.9.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:19:33.47ID:AMDdZsDbp
>>949
フォード時代のV6 3.7の置換えで2.5Tを出したみたいだから、本当は大型車にしか搭載しない前提だったんじゃないかね。

2.0Tならアクセラクラス〜CX9まで満遍なく展開できたのに。マツダ3に2.5Tとかおかしいでしょ。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.9.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:30:25.31ID:AMDdZsDbp
>>951
それなら2.5Tでも同じ事。
48VやPHVと組み合わせて額面上の数値でCAFE規制クリア出来るでしょ。
2.0Xやディーゼルもある事だし。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:55:38.20ID:01REGFjC0
ホイールがたわむはデマだと思うけど、最新のホイールにはタイヤのサイドウォールだけ
じゃなくてホイールのスポークもたわんで衝撃吸収するのもある。
ミシュダンだかコンチネンタルだか未だ研究段階だったかな・・
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.9.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:22:20.99ID:AMDdZsDbp
>>962
海外で売れる保証もないけどな。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-4aIo [1.75.230.147])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:24:58.85ID:u9KxI8Obd
後部座席せまそう
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-gsIk [119.241.245.72])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:35.53ID:gX1RmFZhM
>>963
やっと他のメーカー並みになっただけだろ。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM15-wJyT [202.176.16.90])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:42:29.29ID:R+c17EvJM
メルセデスaクラスでも、トーションビームのグレードと
そうじゃない上位グレードで足回り雲泥の差だと評価されてるよね

加速半端、燃費半端、全グレードトーションで足回り半端、居住性劣悪、価格半端、信頼性リセール半端、ブランド力なし
でウリが内装だけだと冷静に考えるとどうにも厳しい戦いを強いられそう
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b6b-Ij5h [175.179.254.208])
垢版 |
2019/05/12(日) 14:58:03.33ID:whAOLELr0
今日話聞いてきたけど、値引8.5だったわ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b149-rivE [118.240.203.101])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:00:53.97ID:zBmONBhH0
>>938
Dによると日本では一番人気のない色だそうです。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-Gq+Y [27.142.14.159])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:24:05.25ID:hV8HZiHp0
>>969
この車の最大の弱点はパワートレインでしょ。燃費はDとXがあるし居住性な言うほど悪くない。

幾らベンチマークを置かずに開発したと言っても、同じ市場で最強のゴルフやAクラス、メガーヌやフォーカスやV40に加えて、カローラやシビック、i30と戦わなくちゃいけないのに、何故眠たいエンジンしか積まないのよ。

2.5Tみたいなフロントヘビーで高回転どん詰まりのターボ積むんでしょ。走る歓びも糞も無いじゃん。

なぜ普通に2.0lのターボやディーゼルを開発できないのよ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-Gq+Y [126.247.7.38])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:58:35.32ID:A1/6HzBbp
マツダの直6は、ハイブリッドシステムの応用で、カムやウォーターポンプ・セルモーター等を電動化してタイミングベルトを省略した上で、ボアピッチを狭くして直4並みの全長しか無い直6。

こうなると、直6の優位点である排ガス処理能力(V型よりも実は高い)と、ターボ故の吸排気レイアウトのやりやすさが生かされる。
スペース効率も全長の問題さえクリアすれば左右のスペースはV型以上だし。
もちろん、小型車にはちょっと無理がある(と言うか、完全に縦置きエンジンなのでFFは無理)けど。

メルセデスのSが採用した方式。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-gsIk [119.241.245.72])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:13:31.26ID:gX1RmFZhM
>>975
今までだめなトーションしか作れかなったのにいきなりマルチリンクを凌駕するトーション作りましたと言われても俄には信じられないだろ。
マツダの大本営発表が大げさなのはこれまでの一連のスカイアクティブ技術で分かりきってるし。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.185.138.25])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:48:46.71ID:yetpXVXx0
>>967
マツダあるあるだからねw
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-Gq+Y [126.247.7.38])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:52:56.97ID:A1/6HzBbp
>>989
ネットにある事が全てじゃないしね。内部にいれば色々と知れるのよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417c-FVoR [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:22:12.85ID:0l0Gl9yZ0
なぜマツダが24日の公式発表まで隠したいのか不明だが、今問題になってるらしい
Dに車が来てることすら言っちゃダメだし見せてもダメと指示が出てて、写真撮影はもちろんダメでDで見てきたというような書き込みですら今問題にしてて削除依頼などしてるとさ
そこまで国内でひた隠しにする意味が理解できないんだけど、マツダは何をしたいんだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 55分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況