X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF0b-MJkV [106.171.15.165])
垢版 |
2019/04/30(火) 02:11:04.12ID:HN9GGjV7F
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.58【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1554944083/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1988-oWYU [114.16.190.165])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:45:33.75ID:/slKQ51r0
>>522
あなたの人生も過信で成り立っていることをお忘れなく。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/11(土) 23:58:22.99ID:UzgLx0bO0
まぁた馬鹿の一つ覚えの鰯
お前のちんこ鰯だわ
ポークビッツ君
いい加減その例え飽きた
お前もやってみろよと言いたいところだが老害耳にはわかんねぇか
コンデンサーなんで変える意味あるかわかんねぇんだろうな
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-oWYU [126.35.67.108])
垢版 |
2019/05/12(日) 07:53:30.20ID:ooASz2HQp
>>533
アマチュア無線だけど1級の免許は持ってる
オーディオアンプや送信機、受信機
アンテナ等を自作したこともあるから
コンデンサを変える意味は理解できる
電源の安定性が性能を左右することは
理解できるが、ヒューズが音質に影響を
与えることはあり得ない
悪質業者が0Ω抵抗器とジャンパー線は
性能が違うとボッタク価格で売って
いるのを思い出した
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0118-y0Vo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/12(日) 09:38:09.51ID:b6GMaxB60
>>544

>>524で上げたHPのように理論を立ててそれを検証して証明しないと信憑性に欠けます。
こちらは否定派でしたが、肯定派でこのような検証をしているHPは見たことがありません。
体感だけで語っても否定派は納得しないでしょう。
ヒューズも然り。
交換して自分が良いと感じているのなら、それで良んじゃないでしょうか?
否定される度に、いちいち噛みつくからスレが荒れるのですよ。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Ew/R [61.205.104.76])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:03:39.04ID:q5HyHBwWM
>>554
ディーゼルに静粛性を求めようとしたらこまめなオイル交換しか方法が無いと思う。
スカイアクティブ専用オイルもヤフオクでペール缶で買えるしね。
ガソリンも振動は皆無ではないからディーゼルもオイル交換直後はそれに近い静粛性が復活する。2000くらいで振動が増え始めて3000で交換が俺のパターンだった。
ディーゼルのトルクと低燃費はやっぱり魅力だったのはガソリンに乗り換えて痛感するね。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Ew/R [61.205.104.76])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:17:32.43ID:q5HyHBwWM
>>559
あと頻繁にオイル交換した理由がもうひつあって、
俺の場合近距離のシビアコンディションに該当していて
ディーゼルの場合はオイルが乳化するんだよね。特に寒い冬の季節は。
エンジンやオイルが温まる前にエンジンを切ってしまうのが理由だと思う。
冬はオイルキャップの裏にバター状に乳化したオイルがびっしり付いていたよ。
ガソリンの場合はそれが無いから安心して乗っていられる。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1138-ryPg [220.213.148.148])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:31:20.68ID:MHKq75uj0
>>562
音が良くなるとは言っていなくて、変わると言っているんだが。
アクセラのBOSEのよりKFのは低音が弱くて物足りなかったけど、ヒューズ交換で解決した。
ただそれだけ。自分の感覚。
元の音が悪いとは言っていない。

そのくらい読み取ろうよ。
否定派は、「変わるわけない」ですけど、べつにいいんです。うざい絡みがなければ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 89e8-TpVm [128.28.73.153])
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:41.84ID:QUxEVpeh0
納車から半年のXD AWDだがどうもドラシャのユニバーサルジョイントがおかしい
納車直後からフルロックさせると微速でカッキンカッキンと
まるでバキバキLSDが入っているかのような音がしてたが
音が大きくなったり頻発したりしないならまあいいかと放置していたが
今日突然、少しでもステアリングに舵角が入っていると軽いガキンという打音がタイヤの回転と連動して発生するようになった
潜ってみたがタイヤ、ホイールに異物なし、接触痕もなし
ダストブーツにも異常はなし
また入院かなぁ
ダムドのエアロも両面テープ剥がれでパーツ取り寄せ中だし(適当な3Mテープで貼り直すんだろうと気軽にクレームつけたら
サイドスカート取り寄せて丸々交換しますと言われたw 20万するエアロが高圧洗浄もしてないのに勝手に剥がれてもらっても困るからそのままやってもらうことにしたが)
CX5はトラブルが多いな
いちいちディーラーに言ってないトラブルは他にもいくつかある
クルマそのものの満足度は高いけど
ツメの甘さは顕著
高級路線に舵を切りたいならコレじゃだめだ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1154-/TB2 [220.30.119.3])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:48:05.10ID:VUdb8UdR0
GWに車中泊して登山に行ったのですが、朝ルームランプを点灯したところ、ルームランプが全灯(100% )せず、10%位しか点灯しませんでした。同じ様な現象を経験された方はいらっしゃいますか?

ルームランプは社外品のLED、車中からロックを解除した時には全灯され、もう一度ロックしてから点灯させた時には全灯しました。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1154-/TB2 [220.30.119.3])
垢版 |
2019/05/12(日) 18:57:07.53ID:VUdb8UdR0
ヒューズに関係する事でしょうか?
0577178 (ワッチョイ 0118-y0Vo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:47:09.40ID:b6GMaxB60
1か月点検終わりました。
カメラのブラックアウト症状については「360°ビューユニット」交換。
整備担当からシステムブロック図を見ながら説明してもらいました。
図を見る限りCMUと、このユニット以外でブラックアウトする要因は無さそうなので解消しているハズです。(してくれないと私もディーラーも困ります)
今回の修理の副作用で、360°ビューモニター表示した際の各カメラのズレが大幅に改善したのは嬉しい誤算でした。(相当気合入れて調整してくれたようです)
一応、報告まで。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-jreM [106.180.46.121])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:48:11.02ID:9VeYmluga
ホームオーディオだと電路や品質に拘るのは普通だけどね
オカルトとかじゃなく
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1383-WPru [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:36:07.74ID:7vivPoOo0
オイル交換3000キロ毎だと
週間1000キロとして
月1の休日はオイル交換で潰れるなぁ
辛いわ
つくづく思う事
徒歩圏内にマツダディラーあったらなぁ、、、
面倒なのでスタンドでオイル交換するかな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f3-vVMj [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:53:57.59ID:uU1Fs4hL0
ディーゼル車乗りはディーラーでオイル交換したほうが無難だね
トラブル起きた時の保証問題がややこしくなりそうだし
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:09:33.99ID:FavZv2sO0
まぁ CX-5低価格でいじれんのヒューズくらいだからな
マツコネにシリアルでAIOいれて遊ぶか
デットニングたけぇし アルパインHUD死ぬし

音量MAXでエドシーランきいたけどボーズいいわぁ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-hFrc [27.92.32.188])
垢版 |
2019/05/13(月) 07:23:30.03ID:Xos8emmQ0
マツコネのCarplayへの切替だけど
マツコネホーム画面左上に切替のボタン表示されるよね
ここにコマンダーコントロールでカーソルをもってくことはできないのかな??
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7d-3nQu [180.0.255.86])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:42:52.28ID:XKEfex1mH
>>592
いいこと聞いた
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:17:17.88ID:8/dNwpBT0
>>590
全然違う
CX-5だもの ボーズは音割れしないし。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-doof [49.104.34.209])
垢版 |
2019/05/13(月) 17:38:07.97ID:aR07aCeud
なあなあ
クルコンぶっ壊れてんの俺だけ?
走行中に起動してすぐと、起動中右折レーンに入るなど、車線変更したとき前に車がおろうが加速するんですけどw
一回のドライブで必ず一度はなるかな
最初から過信はしてないから今まで追突はしてないけど
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b88-Cy4u [119.175.33.253])
垢版 |
2019/05/13(月) 18:43:55.63ID:BqECkPnJ0
一般道でMRCC使うバカがまだいるんだな
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b55-xTNV [121.119.80.88])
垢版 |
2019/05/13(月) 19:40:39.66ID:0REF91ty0
MRCC,しばらくいろいろ試したけど一般道では限られちゃうよね
自転車がいるだけですっごおいブレーキかかったり前車がへぼいと会わせて無駄な加減速したり
ちまちまセットを変えたりしてみたけど自分でペダル踏んだ方がはるかにまし
高速のながーい渋滞には良いけどね
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 89e8-TpVm [128.28.73.153])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:03:18.92ID:BE0lprmi0
少しでもRキツイとレーンキープアシストは即座に切れてしまうし
前走車を頻繁に見失うし(突然加速する)
とてもじゃないがMRCCは一般道で使えたもんじゃない
都市間を接続する単調な直線道なら使えなくもないけど、それでも細かな調整を常に手でやらなきゃならんので
無理して使ってもそれで便利なのかどうかは微妙
高速道路やバイパス専用だと思っておくほうが無難
ブレーキの制御だけは良く出来てる
あとはまだおもちゃに毛が生えたレベル
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:14:17.09ID:8/dNwpBT0
新車300越えるだろオプションつけたら

値段より何が付いてるかだな
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-Ij5h [106.180.36.54])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:55:02.49ID:w9IQ/Ot/a
てか自分で運転した方が楽しいお
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1383-WPru [125.198.152.28])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:36.68ID:T8HjhbRJ0
てか
>>613www.
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-hFrc [27.92.32.188])
垢版 |
2019/05/13(月) 22:28:44.00ID:Xos8emmQ0
>>592
長押しか
ありがとうございます。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-1nKD [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/13(月) 23:02:01.72ID:8/dNwpBT0
SUV乗りとしてはCX-5は安定してるよ
エクストレイルとランクル乗り継いで感じてる
多分無駄にレーンキープ働くと冬の横滑り感が出るので感覚なれるまでは安定しない感じはさる
慣れたら結構路面捉えてると感じるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況