X



プリウスの暴走事故続発! ハッキングが原因か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0435幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:11.74ID:C3mJfuJy0
池袋暴走、運転免許取り消し…「足が悪い」と欠席
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00050232-yom-soci

 東京・池袋で12人が死傷した高齢ドライバーによる暴走事故で、東京都公安委員会は31日、
車を運転していた旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三容疑者(87)の運転免許を取り消す決定をした。

 警視庁幹部によると、交通違反の内容を確認する「意見の聴取」が31日午前、千代田区内で行われたが、
飯塚容疑者は「足が悪い」として欠席した。

 事故は4月19日に発生。飯塚容疑者の車が赤信号を無視して通行人を次々とはね、母子2人が死亡、
10人が重軽傷を負った。


ヤフコメ、プリウスの「プ」の字も出てこない!("゚д゚)

トヨタは工作員雇いまくってるね。早くトヨタを潰さないと犠牲者がどんどん増える!(`・ω・´)
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:05:38.20ID:qnFAFREo0
213山師さん@トレード中2019/05/30(木) 15:05:01.42ID:JAWoJQEMp
【川崎殺傷】岩崎容疑者、パソコン・携帯電話持ってなかった 県警調査★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559195209/

219山師さん@トレード中2019/05/30(木) 15:06:13.13ID:M652Fnxgr
>>213
パソコンスマホ持ってれば5chでストレス発散出来るからな

236山師さん@トレード中2019/05/30(木) 15:13:04.10ID:UsoH1kCap
>>219
幸ちゃんが凶行に及ばないで済んでるのは、ある意味でバカにかまってしまう俺らの隠れたファインプレーてとこか

245幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/05/30(木) 15:17:21.61ID:TluYMLo10
>>236
安倍晋三のワラ人形に五寸釘を打つお!\(^o^)/

251山師さん@トレード中2019/05/30(木) 15:22:24.03ID:UsoH1kCap
>>245
ワラ人形と5寸釘も親からせびった小遣いで調達する御歳40歳w
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 15:07:52.78ID:LtJA/wcZ0
ブレーキとアクセルを踏み間違えたという警察官が作成した調書に心から納得してサインをした事故当事者は、いないだろう。みんな、ブレーキと信じて踏んでいたと思う。
アクセルを踏んでいたという電気信号の記録じゃなくて、アクセルペダルを踏んでいたという機械的、物理的な証拠は、どくらいの割合であるのだろうか。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 16:36:14.81ID:RcJoBCKQ0
728 名無しさんの初恋 2019/06/02(日) 09:08:51.70 ID:XYMI18VW
トヨタ自動車CEO豊田章男のストーキング被害にあっている人達って
全国にどれぐらいいるのだろう
父親の章一カの犯罪を含めればどれぐらい?

恐ろしすぎ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 19:22:13.61ID:FLSAeAIA0
>>436
な訳無い。
プリウス自体の欠陥。
ニュートラルには簡単に入らないし入れない。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 20:14:33.86ID:0RRgsEkw0
>>438
無し
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:17.08ID:iJitBGvH0
シーサイドラインの
逆走事故は
想定外の高出力違法無線電波に
よる誤作動の可能性がある。

強力な無線電波が,またはその高調波が
特定回路に誘導電流を生じ
本来、流れない電流が回路に生じ
これが誤った信号として認識され
誤作動を起こす。

特定周波数と、たった一か所の回路区間でのみ
共振現象でこれは生じ、また特定の作動の時系列のタイミングに
のみ生じる現象であり、再現性を確認するのが極めて困難である。

じつはこれはプリウス等の異常発進、
暴走事故でも生じている可能性がある。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:00:31.92ID:KcjPGHvl0
>>443
例えば、カッテに自動ドアが開くケースかな?
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 20:53:37.25ID:pc8pY4HH0
自動運転や、電気式自動車は危険だな。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 21:19:31.11ID:xVqR1BxB0
運転支援装置が付いてる車でも、動作条件が・・・とかで機能しない。
結局、自動運転なんて夢物語。
今盛んに5Gがどうのこうの言ってるが、ノイズや通信遮断とかどう回避するのか。
停電や通信遮断時には、手作業で対応してねって事なんだろうね。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 21:55:31.85ID:yxSmmCcT0
435幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/03(月) 10:54:33.06ID:yaaZTpuU0
スーパーへ行ってきたお(*'ω'*)

449山師さん@トレード中2019/06/03(月) 11:02:56.94ID:TMstj/ed0
>>435
いつもの子供部屋おじさん来たぞてバックルーム放送流れて
そこのスーパーは開店早々に緊急警戒態勢になったんだな

453山師さん@トレード中2019/06/03(月) 11:04:03.13ID:+ojHMh210
幸ちゃんの言われようwww
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 23:50:24.55ID:Xyhx6sCQ0
これだけ暴走事故が多発すると、プリウスには事故を誘発する欠陥があると普通の人は、考えるだろう。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 00:11:31.41ID:T6pOvYwK0
プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する

https://togetter.com/li/1361483
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 01:32:09.77ID:6RZkQne60
だれでもよくわかる
これ完全にプリウスが
欠陥車であることの証明

プリウス事故報道で恐怖心持ったり
慎重になった真面目な運転者ほど
事故を起こしやすくなる
悪魔のしくみ

被害者は集団訴訟すべきレベル
数千億相当
放置しているトヨタは極めて悪質であると断言できる。

https://www.youtube.com/watch?v=fHUcs6SpQeg
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 08:23:23.48ID:T7spfzgx0
>>453
火消ししなくて良いよ。
そんなの原因じゃないから。
0457幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/04(火) 10:55:31.68ID:NxhoCu+s0
【須田慎一郎】最新 ニュース速報 2019年6月3日 飯田浩司のOK!Cozy up!
https://www.youtube.com/watch?v=BXR2Ej_9K6Y

須田慎一郎氏:「今の自動車はハッキングし放題! 自動車運行管理者になれば好きなようにハッキングできる。
セキュリティ・システムが開発されていない」

池袋のプリウス暴走を念頭に置いたものだ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 11:33:46.02ID:mWYT9ewF0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_wvBU8AAkV4V.jpg 
    
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
    
数分で終えられるのでぜひお試し下さい。   
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 16:51:16.18ID:N5wK6pCu0
バッテリーに安い中華製使っているので、運が悪いと液漏れ膨張する。
信じられないくらいの熱量を発して過電圧となり、暴走する。

トヨタはわかっているが公にしていない。
発表すると莫大な費用とパニックになるから。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 17:35:56.76ID:Y+6d+Rsh0
バッテリーは暑さ寒さに弱いからなぁ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 01:24:58.32ID:HezV717I0
16名無元年 (ワッチョイ 5bc9-yJVk)2019/06/05(水) 01:23:30.15ID:gAS3ZQ2/0
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/06/04/53301/

市バスに車追突 歩道の自転車が巻き込まれ、3人けが 名古屋・中区
報道局・社会班 愛知 2019/6/4 18:50

 4日午後、名古屋市中区の繁華街で市バスと乗用車が衝突し、乗用車が歩道にいた自転車にぶつかるなどして、計3人がけがをしました。

 警察と消防によると、4日午後4時40分ごろ、中区栄の信号交差点で左折しようとした市バスに乗用車が追突し、はずみで乗用車が歩道にいた自転車3台にぶつかりました。

 この事故で、自転車に乗っていた男女2人と乗用車に乗っていた20代の運転手がけがをしました。命に別条はないということです。警察が事故当時の状況を調べています。

プリウス
https://www2.ctv.co.jp/news/files/2019/06/cf520eb642630dba6ee87539b41f545b-600x338.jpg
待機中
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 00:44:46.15ID:/bCNTpaf0
344幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/06(木) 00:24:05.52ID:r1CB3FuB0
トヨタのCMうぜぇ。ブス女出すな!(`・ω・´)

346幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/06(木) 00:25:20.06ID:r1CB3FuB0
トヨタは愚鈍な大衆を騙す阿漕な商売している

347幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/06(木) 00:27:37.45ID:r1CB3FuB0
トヨタは昔から不快なCMが多い。

348山師さん@トレード中2019/06/06(木) 00:28:18.33ID:emrYOKmE0
>>344
だったらテレビ消すって発想は全くないのな
さすが生まれつき脳に欠陥持ってるだけあるわw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:45.51ID:m/qv+8PM0
944幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/05(水) 21:59:35.57ID:Hc48wdCx0
>>940
またトヨタ車が暴走!\(^o^)/

951山師さん@トレード中2019/06/05(水) 22:01:00.52ID:i8mNibhz0
>>944
中沢家の人々ははじめの暴走に戦々恐々

959幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/05(水) 22:03:17.45ID:Hc48wdCx0
>>956
どう見てもエスティマは制御不能!("゚д゚)

963山師さん@トレード中2019/06/05(水) 22:04:41.90ID:ptN22ags0
中沢肇も制御不能
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 00:46:40.51ID:0aP+GE3e0
警報音が高音で高齢者に一番聞こえない音。

シフトノブ機構が特殊。

わざとニュートラル入りにくくプログラミング
非直感的で錯覚、混乱のもと。

マニュアルに慣れた運転者=高齢者があぶない
若年では無問題。

時々勝手にエンジン高回転になって、ブレーキ踏んだ時と合致すると
まちがってアクセル踏んだのと勘違いし、必要なブレーキ離して、汗って
反対のアクセルふんでしまう。慎重に運転したときほど慌てて事故になる

もうこれは致命的
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:55.26ID:whYBV8fV0
>>471
だからバカがこぞってプリウスに乗るのか。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 12:51:18.85ID:wohUD06/0
ハッキング(笑)
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 13:00:00.11ID:r0hefvy00
汗ってww
0475幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/07(金) 15:18:32.16ID:wFB3TB2e0
タクシーが海浜幕張駅前の歩道に突っ込む 80歳運転手「アクセルとブレーキ踏み間違えた」
https://www.sankei.com/affairs/news/190607/afr1906070018-n1.html

 7日午前6時20分ごろ、千葉市美浜区ひび野のJR海浜幕張駅南口のタクシー乗り場で、停車していたタクシーが急発進し、
歩道に突っ込んだ。タクシーに乗客は乗っておらず、男性運転手(80)を含め、けが人はいなかった。

 千葉西署によると、運転手は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。タクシーは高さ約1メートルの
フェンスをなぎ倒して歩道に突っ込み、約5メートル先の工事用フェンスに衝突して止まった。


またプリウスのタクシーが暴走!("゚д゚)
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 16:20:16.64ID:4Q7pg1z/0
ちがう
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 19:24:39.13ID:r0hefvy00
氏名が出ない=在日
暴走=プリウス
延髄反射か
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:16:26.52ID:2N1PVbyg0
ウォッチドッグスでもない限りそれはないよ
0479幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/07(金) 22:15:45.11ID:wFB3TB2e0
「相次ぐ高齢者ドライバー暴走事故はプリウスのせい」説は本当か? トヨタタブーで検証放棄するマスコミの体たらく (リテラ)

 ドライバーによる暴走事故が相次ぎ大きな社会問題となっている。その原因について“高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違え”との報道が
なされるなか、ネット上ではマスコミが触れない別の要因が盛んに指摘されている。それは「事故を起こしたのはトヨタのプリウスだ」ということだ。

 たしかに、最近報じられた事故の多くにプリウスが関与していることは事実だ。たとえば今年4月、87歳の元通産官僚による池袋の暴走事故も
運転していたのもプリウス、5月に千葉県市原市の公園に65歳男性が突っ込んだのもプリウスだった。またつい最近の6月3日、大阪市で80歳男性が
歩道に突っ込んだのもプリウスαで、過去にさかのぼってもプリウスに乗るドライバーがいくつかの重大事故を起こしている。

 そのため、ネット上ではいま“プリウスミサイル”との言葉がホットワードになり、さらには「相次ぐ暴走はプリウスのシフト操作性の特殊さが原因」
なる情報が出回っている。

 ネット上で指摘されている“プリウスミサイル”の理屈はこうだ。まず、プリウスのシフトレバーは、ニュートラル(N)、ドライブ(D)、バック(R)
にシフトしても、そのまま保持せず原点位置にレバーが戻る。その後、何かの拍子にシフトが右へ倒れるとNレンジとなる。それに気がつかない運転者から
すればブレーキが効かず、アクセルを踏んでも無反応。ゆえに「Nでアクセルを踏んだままDにシフトすれば急発進」(=プリウスミサイル)との説である。
また、NからDやRにシフトする際、ブレーキを踏まなくてもよい構造が急発進を誘発するとの指摘もある。ほかにも「プリウスのペダルが通常より左に
配置されているせいで踏み間違いが起こりやすい」なる主張もよく見られる。

 こうした「原因」がまことしやかにネット上で流通している一方で、専門家からは反論の声があがっている。
0480幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:00.90ID:wFB3TB2e0
 たとえば、自動車評論家の国沢光宏氏は、シフトの問題について〈PレンジからDレンジまで直線で操作できるタイプのシフトレイアウトより、
Nレンジを使わない(入れ方が解らない人も多いと思う)プリウスの方が安全。ミスしてもギアは入らない方向。通常の一直線シフトより間違いなく
飛び出す可能性少ない〉〈暴走するというプリウスで言えばNレンジは事実上使わないため、むしろ安全です〉と説明(「Yahoo!個人」4月29日付)。
“プリウスミサイル”説を否定している。

 たしかに、本サイトも実際に車を運転するなどして様々に検証したところ、ネット上の指摘は正確とは言いがたかった。たとえば、「Nでアクセルを
ベタ踏みしDにシフトする急発進」は絶対にないとは言えないが、そもそも、こうした「急発進」は、別にプリウスに限った話ではなく、他のAT車でも
ありえることだ。ペダルの配置についても、たしかにプリウスはブレーキが左に寄っているが、それが踏み間違えの決定的な原因になるとは断定できなかった。

 また“プリウスミサイル”説をめぐっては、ネット上の流言飛語も生んでいる。6月4日、福岡市で81歳男性が交差点に猛スピードで突入し、同乗の妻と
ともに死亡した事件では、当初、ネット上で「またプリウスミサイルか!」などといわれたが、その後、別の車種だったことが判明。共同通信などの
マスコミも「デマ情報が拡散するネット社会」に疑問符を投げかけた。さらに言えば、社会的関心を集めた事故で運転されていたのがプリウスだったのは
偶然にすぎず、そもそもプリウスは国内での流通量が多いので確率的にもおかしくはない、と考えることもできるだろう。

 しかし、である。プリウスが100パーセント安全かといえば、それもまた断言できない。というのも、プリウスは他の同程度売れている車種と比べて、
ブレーキ関連のトラブルの報告が突出して多いことは事実だからだ。
0481幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:19.12ID:wFB3TB2e0
ブレーキトラブルの報告が突出して多いプリウス

 実際、国土交通省の「自動車リコール・不具合情報」サイトで報告されているプリウスおよびプリウスα、プリウスPHVの
「ブレーキ装置」の不具合情報を2014年から2019年4月30日現在で調べると、実に75件もヒットする。そのなかには以下の
ように大惨事を引き起こしかねないケースもあった。

〈ブレーキアクチュエーターの不良により、高速道路を走行中に突然メーターに赤いランプが5つ点灯し、ピピピという警告音が
鳴ってブレーキが効かなくなったため、エンジンブレーキで減速しつつ、最後はブレーキペダルを目一杯踏みながらパーキング
ボタンを使って避難帯へ停車した。〉(2019年4月、大阪)
 
〈走行中に突然警告音が鳴り、ブレーキが効かなくなった。運よく30km/hで走行していたのと、前車との距離がかなり空いて
いたので、ブレーキペダルを思いっきり踏み込んだら、横滑りしながら辛うじて前車と僅か2〜3cmのところで停車した。〉
(2018年6月、福岡)

〈公共施設の駐車場から発進して反対車線に出るべく転回中、切り返すためブレーキを踏んだが車両は停止せず、その後強く
ブレーキを踏み続けたにもかかわらず、反対側の角の生け垣に突っ込んで、ようやく停車した。結果、バンパー他車両前面が
破損した。低速にも拘らず、プリクラッシュセーフティシステムは作動せず衝突後に「ブレーキ」という警告表示が運転パネル
上に現れた。障害物センサーの警告音は衝突前に間欠音が1回鳴ったのみで、衝突して停車後に連続音が鳴った。〉
(2017年10月、神奈川)

 他にも「ベタ踏みしても抜けてしまいブレーキが一切効かなくなった」などブレーキトラブルの報告が数多く存在している。
0482幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:57.68ID:wFB3TB2e0
 一方、プリウスと同程度売れている他の車種はどうか。たとえば、トヨタのアクアは2014年以降の新車販売台数で
プリウスに匹敵する人気車種だが、同じ期間に報告されたブレーキ不具合は、実に12件しかなかった。また、2018年の
年間新車販台数でプリウスとアクアを上回った日産のノートおよびノートe-POWERシリーズを見てみると、ブレーキ不具合の
報告は22件だった(2014年〜19年4月30日現在)。もっとも、現役で走っている型(世代)や台数が異なることは考慮する
べきだが、それにしても、プリウスのブレーキトラブルの報告数は明らかに抜きん出ていると言えよう。

 なお、プリウスをめぐっては2018年10月、トヨタがハイブリッドシステムの異常を判定する制御プログラムが不適切であり、
急加速時などに走行不能になる可能性があるとして、プリウス、プリウスα、ダイハツ・メビウス(製造はトヨタ)の
計124万9662台のリコールを国土交通省に届け出た。これは、急加速時等の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損傷した場合、
フェイルセーフモード(故障時に自動的に減速するなど不具合を最小限に抑えようとする機能)に移行できない危険性が
あるからというものだった。

トヨタタブーでプリウス問題を一切検証しないメディア

 ところが、こうしたプリウスの不具合報告の多さや重大なリコールについて、新聞やテレビなどのマスコミが報じることは
ほぼ皆無だ。そして当然のように、いま、ネット上で騒がれている“プリウスミサイル”説もまったく検証しようとしない。
というか、「高齢者の運転」は連日のようにとりあげるにもかかわらず、「事故車はプリウス」ということには触れようと
すらしないのである。

 前述の6月4日福岡事故での“プリウスミサイル”デマも、マスコミがそれまでの事故でプリウスの車名を意図的に隠して
いるように受け止められていたことが、ネット上でのいわゆる“オルタナティブファクト”に繋がった部分も大きいのではないのか。
0483幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/07(金) 22:17:42.76ID:wFB3TB2e0
 実は、マスコミが暴走事故報道に関してプリウスの車名を報じないのは、トヨタによる莫大な広告費の存在、
つまり“スポンサータブー”があるからに他ならない。

 もともと、トヨタは「世界最大の自動車メーカー」として、国から手厚い保護を受けると同時に、メディア関係者のなかでも
長らく絶対的なタブーになっていた。実際、トヨタ車はこれまで何度も国内で欠陥が発覚し、その度に大量のリコールをおこない
ながら、新聞は数行のベタ記事を申し訳程度に載せるだけ、テレビにいたってはほとんど無視といった状況で、大々的な追及や
検証をする動きはなかった。

 例外は2009〜2010年、レクサスやプリウスなどの欠陥問題に関する報道だが、これはアメリカで激しい追及が起き、豊田章男社長が
米下院の公聴会に出席して謝罪する事態に発展したため、日本でも報道せざるをえなくなったにすぎない。

 日経広告研究所の調査報告によると、2017年度のトヨタの広告費は5096億円でトップ。しかも3年連続のトップの地位を誇っている。
2位ソニーの4071億円と比べてもトヨタがいかに莫大な広告費を投じてメディアに出稿しているかがわかるだろう。相次ぐ重大事故が
社会の注目を浴びるなか、マスコミ報道ではプリウスの名前が避けられている(そして、プリウスではない事故のときだけ
「ネットのデマ」だと強調する)のも、こうした“スポンサータブー”が染み付いているからとしか思えないのだ。

 しかし、「高齢ドライバーによる暴走事故」がここまで社会問題化している以上、本当の原因と事故抑止のため、タブーを排した
公正な検証が必要なのは間違いない。マスコミは今回の“プリウスミサイル”説をネット上の流言飛語として無視するのでなく、
大スポンサーであるトヨタにもメスを入れるべきだ。
(編集部)
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 22:44:57.95ID:uKVZKItd0
一方、プリウスと同程度売れている他の車種はどうか。
たとえば、トヨタのアクアは2014年以降の新車販売台数で
プリウスに匹敵する人気車種だが、同じ期間に報告され
たブレーキ不具合は、実に12件しかなかった。また、2018年の
年間新車販台数でプリウスとアクアを上回った日産の
ノートおよびノートe-POWERシリーズを見てみると、ブレーキ不具合の
報告は22件だった(2014年〜19年4月30日現在)。もっとも、現
役で走っている型(世代)や台数が異なることは考慮する
べきだが、それにしても、プリウスのブレーキトラブルの報告
数は明らかに抜きん出ていると言えよう。

 なお、プリウスをめぐっては2018年10月、トヨタがハイブリッ
ドシステムの異常を判定する制御プログラムが不適切であり、
急加速時などに走行不能になる可能性があるとして、プリウス、
プリウスα、ダイハツ・メビウス(製造はトヨタ)の
計124万9662台のリコールを国土交通省に届け出た。これは、急
加速時等の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損傷した場合、
フェイルセーフモード(故障時に自動的に減速するなど不具合を最
小限に抑えようとする機能)に移行できない危険性が
あるからというものだった。

トヨタタブーでプリウス問題を一切検証しないメディア

 ところが、こうしたプリウスの不具合報告の多
さや重大なリコールについて、新聞やテレビなどのマスコミが報じることは
ほぼ皆無だ。そして当然のように、いま、ネット上で騒がれている“プリウスミサイル”説もまったく検証しようとしない。
というか、「高齢者の運転」は連日のようにとりあげる
にもかかわらず、「事故車はプリウス」ということには触れようと
すらしないのである。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 00:52:02.13ID:O4v2wiTi0
836山師さん@トレード中2019/06/05(水) 21:10:22.40ID:i8mNibhz0
在宅ホームレスとは、ひきこもりの子どもが親の死後、ライフラインの名義変更のやり方を知らず、
電気、ガス、水道が止まり、人間らしい生活を送れなくなること。

中沢くんは将来これになるから、せめて今からガス水道電気代ぐらいは自分の口座から引き落としにしとけよ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 08:20:44.02ID:3pvA3iVw0
まあなんだかんだ言ってもプリウスもプリウスに乗ってる奴も人に迷惑かける事に変わりは無い。
停まってても迷惑かける車なんてそうそう無いからね。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 08:35:07.83ID:2Tjz8jmw0
 一方、プリウスと同程度売れている他の車種はどうか。たとえば、トヨタのアクアは2014年以降の新車販売台数で
プリウスに匹敵する人気車種だが、同じ期間に報告されたブレーキ不具合は、実に12件しかなかった。また、2018年の
年間新車販台数でプリウスとアクアを上回った日産のノートおよびノートe-POWERシリーズを見てみると、ブレーキ不具合の
報告は22件だった(2014年〜19年4月30日現在)。もっとも、現役で走っている型(世代)や台数が異なることは考慮する
べきだが、それにしても、プリウスのブレーキトラブルの報告数は明らかに抜きん出ていると言えよう。

 なお、プリウスをめぐっては2018年10月、トヨタがハイブリッドシステムの異常を判定する制御プログラムが不適切であり、
急加速時などに走行不能になる可能性があるとして、プリウス、プリウスα、ダイハツ・メビウス(製造はトヨタ)の
計124万9662台のリコールを国土交通省に届け出た。これは、急加速時等
の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損傷した場合、
フェイルセーフモード(故障時に自動的に減速するなど不具合を最小限に抑えようとする機能)に移行できない危険性が
あるからというものだった。

トヨタタブーでプリウス問題を一切検証しないメディア

 ところが、こうしたプリウスの不具合報告の
多さや重大なリコールについて、新聞やテレビ
などのマスコミが報じることは
ほぼ皆無だ。そして当然のように、いま、ネット上で騒がれている“プリウスミサイル”説もまったく検証しようとしない。
というか、「高齢者の運転」は連日のようにとりあげるにもかかわらず、「事故車はプリウス」ということには触れようと
すらしないのである。

 前述の6月4日福岡事故での“プリウスミサイル”デマも、マスコミがそれまでの事
故でプリウスの車名を意図的に隠して
いるように受け止められていたことが、ネット上でのいわゆる“オルタナティブファクト”に繋がった部分も大きいのではないのか。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 08:36:55.39ID:2Tjz8jmw0
一方、プリウスと同程度売れている他の車種はどうか。
たとえば、トヨタのアクアは2014年以降の新車販売台数で
プリウスに匹敵する人気車種だが、同じ期間に報告され
たブレーキ不具合は、実に12件しかな
かった。また、2018年の
年間新車販台数でプリウスとアクアを上回った日産の
ノートおよびノートe-POWERシリーズを見てみると、ブレーキ不具合の
数は明らかに抜きん出ていると言えよう。

 なお、プリウスをめぐっては2018年10月、トヨタがハイブリッ
ドシステムの異常を判定する制御プログラムが不適切であり、
急加速時などに走行不能になる可能性があるとして、プリウス、
プリウスα、ダイハツ・メビウス(製造はトヨタ)の
計124万9662台のリコールを国土交通省に届け出た。これは、急
加速時等の高負荷走行中に昇圧回路の素子が損
傷した場合、
フェイルセーフモード(故障時に自動的に減 速するなど具合を最
小限に抑えようとする機能)に移行できない危険性が
あるからというものだった。

トヨタタブーでプリウス問題を一切検証しないメディア

 ところが、こうしたプリウスの不具合報告の多
さや重大なリコールについて、新聞やテレビなどのマス
コミが報じることは
ほぼ皆無だ。そして当然のように、いま、ネッ
ト上で騒がれている“プリウスミサイル”説もまったく検証しようとしない。
というか、「高齢者
の運転」は連日のようにとりあげる
にもかかわらず、「事故車はプリウス」ということには触れようと
すらしないのである。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 18:18:25.55ID:FbSGqSlj0
>>488
自動車保険料率算定会の料率クラスで
プリウスがとくに高いわけじゃないのはなんで?

保険屋は自社の損益に直結するからタブーも糞もないよ
そのためにわざわざ金を出し合って料率算定会を立ち上げて
全ての保険金支払い事故のビッグデータを集めて料率クラスを
毎年、型式毎の料率クラスを決めているわけだが

説明できる?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 08:02:42.90ID:uhl+GkGh0
>>489
トヨタに忖度
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 13:37:07.01ID:NKir4gfq0
幸ちゃん、こんな大バカは免許持ってないとしてもそうそうはいないぞw
118幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/08(土) 21:07:00.33ID:k6Bviktc0
暴走し始めたらエンジンを切ればいいじゃん。それを切れないなら、やっぱり欠陥!("゚д゚)

166山師さん@トレード中2019/06/08(土) 21:17:36.45ID:XhKhtXJe0
>>118
エンジン切ったらハンドルもブレーキも機能オフになるてのになw

176幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/08(土) 21:19:42.46ID:k6Bviktc0
>>166
関越自動車道で水上から渋川に向かう際に、よく燃料節約のためにエンジン切って走ってる。 下り坂だから速度が落ちにくい。

188幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/08(土) 21:22:55.15ID:k6Bviktc0
エンジン切ってもFRやRRならそれほどハンドルは重くない。
ミニはFFだけどパワステないので、ハンドルはえらく重たい(´・ω・`)

194山師さん@トレード中2019/06/08(土) 21:25:39.43ID:XhKhtXJe0
>>176
それにしたってあらゆる操作が不可能になるエンジンオフとかねえわw
おまえのクルマの知識は古すぎる上に狂いすぎなんだわw

203幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/06/08(土) 21:28:20.53ID:k6Bviktc0
>>194
高速道路では急ハンドル切らないからハンドルロックされない

222山師さん@トレード中2019/06/08(土) 21:35:02.90ID:XhKhtXJe0
>>203
中沢くんマジクルマの運転したことないんだなあ

225山師さん@トレード中2019/06/08(土) 21:36:19.79ID:xou8hwuO0
>>222
中沢はもうすぐ親父さんにヤられる身なんだ。好きなこと言わせておいてやれ
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 16:20:51.10ID:H7U0XCTG0
>>490
自動車保険料率算定会の料率クラスで
プリウスがとくに高いわけじゃないのはなんで?

保険屋は自社の損益に直結するからタブーも糞もないよ
そのためにわざわざ金を出し合って料率算定会を立ち上げて
全ての保険金支払い事故のビッグデータを集めて料率クラスを
毎年、型式毎の料率クラスを決めているわけだが

説明できる?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 20:13:31.69ID:1aJd/EOd0
プリウスに乗る殆どの人は安全運転だから事故率低いがプリウスミサイルが料率を上げた結果低くない結果となっている
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 10:35:14.34ID:avwc5Xy70
>>489
逆ですよ。
プリウスが低くないのは何で?
エコカーでおとなしい乗り味の車なのに、
保険の料率が普通よりやや高めなのは何でなのか?

老人が多いとしてもカローラよりは多くないし、
DQNが多いとしても同クラスのアクセラ、インプレッサ、シビックなどと比べてそんな変わるものじゃない。

プリウスに問題がないのなら、なぜ低くないのかね?
0496幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/12(水) 12:05:28.20ID:EFBFo/Q+0
特殊なシフトレバーが原因? なぜ加害車両は「プリウス」が多いのか いま見直されるMT車も防止策に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010004-kurumans-bus_all

トヨタ「プリウス」は危険なクルマなのか?

 最近は、トヨタ「プリウス」が関係した交通事故が多いです。痛ましい交通事故の加害車両を見ると、確かにプリウスになっていることがあり、
そのためにプリウスの安全性が疑われるのでしょう。

 SNS上でもプリウスの事故原因を追及するような投稿が見受けられますが、なぜプリウスは危険といわれるのでしょうか。

 プリウスを疑いの視線で見ると、ほかの車種とは違う操作上の特徴として、シフトレバーが挙げられます。インパネに装着された小さなレバー
ですが、常に中立の位置にあるため、どこのレンジに入っているのか分かりにくいです。

 同じトヨタのハイブリッド車の「アクア」は、前後方向にジグザグに動かす一般的なシフトレバーを前席中央の床に装着しています。
これに比べると、プリウスのシフトレバーは使い勝手が分かりにくく、誤操作を招きそうな印象も受けます。

 ただしこのシフトレバーは、最近になって採用を開始したわけではなく、2003年に発売された2代目プリウスから装着されています。
また日産「ノートe-POWER」や「リーフ」には、丸い形状のシフトレバーが装着され、これもレバーは常に中立の位置そのままです。

 クルマのデザインにはさまざまな可能性があるため、否定的な見方をするときは慎重になる必要がありますが、基本的な運転操作に
違和感が生じるのは好ましくないです。

 プリウスやノートe-POWERなどのシフトレバーは、今後検討が必要な機能ではあるでしょう。それでもプリウスの交通事故原因に
直結するものではないと考えられます。
-
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:08.66ID:GtRoHTLZ0
 
【名古屋】70歳運転のクラウンが小学校に突っ込む
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560306640/
11日午後6時55分ごろ、名古屋市昭和区伊勝町の市道で、
乗用車が道路脇のガードレールとフェンスを突き破って市立伊勝小学校の校庭に突っ込んだ。
運転していた70代男性が軽傷を負ったが、校庭は事故当時無人で、けが人はなかった。

愛知県警昭和署によると、乗用車は丁字路の右から来た車を避けようとして、
ハンドルとアクセルの操作を誤ったとみられる。

近所に住む同小出身の40代男性会社員はパトカーの音を聞いて現場を訪れ
「この時間だからまだよかったけど、子どもがいる時間だったらこわい」と心配そうに話していた。
2019年6月11日21時43分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6C6WZPM6COIPE02S.html?iref=sp_new_news_list_n
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20190611004421_comm.jpg
0498幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/12(水) 13:36:08.87ID:EFBFo/Q+0
【香川】給油中に69歳運転のLS500h急発進 3人けが

 けがをした従業員:「(給油)途中から急発進してお店の方に突っ込んできた」
 11日午後0時半ごろ、香川県丸亀市のエネオス丸亀サービスステーションで給油中の乗用車が急発進しました。車は店のガラスを突き破り、すっぽり中に入った状態で止まりました。
この事故で従業員2人が軽いけがをし、車を運転していた69歳の会社役員の男性も病院に運ばれましたが軽傷です。
警察によりますと、会社役員の男性が給油作業が終わったと勘違いし、アクセルペダルを踏み込み過ぎて急発進したということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190611-00000043-ann-soci

https://youtube.com/watch?v=HHZJ3-bKibY

会社役員となってるんで 給油直後に料金踏み倒すため発進したんじゃなさそうだが
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 20:52:29.50ID:rT5pl2Ur0
プリウスの事故が多いが、プリウス以外もトヨタ車が圧倒的に多い。
販売台数が多いと言っても、事故車はほとんどトヨタじゃないか。
0501幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/14(金) 01:52:21.37ID:m5c0xc3C0
「プリウスの事故が多いが大丈夫?」株主の質問に役員は トヨタ株主総会 
https://www.sankei.com/economy/news/190613/ecn1906130011-n1.html

 トヨタ自動車は13日、定時株主総会を愛知県豊田市の本社で開いた。株主と、豊田章男社長ら役員との質疑では、「CASE」と言われる
電動化や自動運転などの次世代技術・サービスや株主還元のあり方、働き方改革などについて幅広い質問が出た。

 晴天に恵まれた13日、トヨタ本社には朝から、特別運行されたバスなどで株主が詰めかけた。出席株主数は5546人と過去最高で、
モニターでの観覧を含め第5会場まで設置された。

 午前10時、豊田氏が「将来のモビリティー(乗り物)社会を株主とともに築いてまいりたい」とあいさつして総会が始まる。議案の説明
などの後に行われた質疑で目立ったのは、昨今目立つ高齢者による交通事故に関連する質問だ。

 「高齢者が運転する車が暴走している。事故を起こした車に、プリウスが頻繁に登場する。運転ミスだと思うが大丈夫か」という質問が
序盤で出た。豊田氏は交通事故全般について、「事故が起きると、日々幸せな生活が一瞬にして変わってしまう。自動車会社に関わるもの
として申し訳ない」と話した後、吉田守孝副社長が質問に答える。

 吉田氏は「プリウスの事故、心配をおかけして申し訳ないが、死傷者ゼロがトヨタの目標だが道半ばだ。個々の事故は警察の調査に全面的に
協力しており、お客の安心・安全を第一に、厳しい基準で評価され、世に出している」と強調。「年配のお客を中心に、大変多くのお客に
ご愛顧されている」と話し、プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が使用されているからだとの認識を示唆した。また
吉田氏は、踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する方針を改めて強調し、「安全な車社会のために、
できることは全てやる」と話した。
0502幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/06/14(金) 01:52:49.23ID:m5c0xc3C0
 人工知能研究子会社、TRI(トヨタ・リサーチ・インスティテュート)最高経営責任者(CEO)のギル・プラット氏も
「(開発中の高度安全運転支援技術である)ガーディアンが、悲惨な事故を回避して死傷を予防するのが私どもの夢だ。
こういった技術は社会が必要としており、他メーカーの車にも提供したい」と説明。豊田氏も改めて「交通事故がゼロになる
まで戦いを続ける」と述べた。

 自動運転技術につながる安全技術のほか、電動化やシェアリングなどの質問も出た。

 日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の事件に関連しては、女性の株主が「豊田社長は創業家のご出身で、やりたい
放題できる環境にあるのでは」と質問。これに対しては小林耕士副社長が「心配はよく分かるが、30年以上、社長の近くで
仕事している私からみると、社長の人柄はオープンでフェア。報酬は社外取締役が侃々諤々(かんかんがくがく)議論して
決める。ご心配されず、支援いただきたい」と回答した。

 「トヨタは株主還元に消極的だ。増配を求める」との質問に対し、白柳正義執行役員は「リーマン・ショックや
東日本大震災を経て、半年程度、事業を継続できる資金を持っていたいというのが基本的な考え方だ。電動化・知能化など
への投資やM&A(企業の合併・買収)などにもお金がかかる状況だ」と理解を求めた。

 総会は取締役選任案など4議案を可決し閉会した。所要時間は1時間49分だった。(高橋寛次)
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 06:18:15.32ID:ro4BYM+X0
>>500
トヨタ車の割合は普通車がざっくり約5割り、
軽も入れると全体の3割りくらいとしても
トヨタ車ばかりが事故起こしすぎだね。
老人が乗る率が高いというが、
仮にトヨタ車の老人率を倍にしても、
トヨタ車以外の割合はトヨタ車の倍以上あるから、老人の事故もトヨタ車以外が多くなるのが普通の確率。
ほぼトヨタ車だけ事故が続いてるのは変だよね。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 16:01:00.06ID:KOE2FML+0
>>503
事故もだけど予備軍もかなりのもの。

昼に移動中大きな公園に行ったらゲードボールの大会やってた。
飯くいながら見てたら、変な動きをする車が一台。
あーやっぱりプリウス。

周りを見回すと軽トラ、軽4、セダン、ミニバン、RVといろんな車種が各メーカー(外車含む)何十台も被らず並んでて意外にもプリウスは見たところ3台。

一台は普通に停まってたがもう一台は白線の真ん中笑、そして変な速度で不審者のようにウロウロしている一台。
他はいたって普通。

数が多いからとかじゃなくて乗ってる奴がアレなんだろうな。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 07:22:06.93ID:7OILpHOK0
ハクスラ系自動車爆誕
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 23:18:20.99ID:65v6cKvX0
トヨタ、ルマン24時間連覇達成おめでとう! 
トヨタヘイターの幸ちゃんこと中沢はくやしいのう わははww m9(^Д^)プギャ-
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 08:01:38.09ID:Xuel6MnH0
株主からも、プリウスは大丈夫か?!と質疑があるくらい
老人重大事故とプリウスって関係が濃い
免許改定を見越し老人専用の車種を作ればいいんだろうけど
これが難しい、免許の返納を渋るジジババは老人なりのステイタスを求める
プログレが不発だったのはこの心理が作用した為
メーカー側も事故を起こす確率が高い車種をワザワザ作らないだろうし
プリウスに50馬力以下くらいで最高速が90kmくらい動力性能は極端に低くて
レーダーレーザーアイサイト予防システム満載のグレードを作ったほうがいい。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:18:21.73ID:cXWN5IHh0
拳銃持ってる犯人も捕まって良かったな。
ウロウロしてたらプリウスにロックオンされてたぞ!
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:47:20.93ID:McjC1A5G0
プリウスは、60歳以上運転禁止にしたら。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:13:15.43ID:qjWfX9ya0
トヨタはプリウスの6MTを出せよ!
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:01:09.06ID:HbXRuCGa0
mtなら急にアクセル踏み込んでも失速して暴走はしないからな
まぁプリ嘘には直結モードが無いから無理だけど
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 08:13:30.05ID:MsTUzuVi0
65歳以上のジジババって4000万人、全体の1/4
自動車の安全装置で対処するより、医療サービスを限定した方が効果的
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:00:44.25ID:gRGNSBws0
そもそもプリウスはじめトヨタのTHSてのは電気式CVTとモーターが不可分のHVシステムでなかった?
MTにするとかあんまり意味ないてか実質不可能なんでないんかな
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 23:06:50.09ID:DgXQYq9P0
【 プリウスの急発進事例 】その1
国土交通省 不具合情報より

2019年04月20日、男性、北海道
アクセルが戻らず、車が勝手に加速した。

2019年03月18日、男性、和歌山、ZVW41W
ブレーキペダルを踏んでいるにも関わらず、エンジンが回り、駐車ブレーキをかけようとブレーキペダルから駐車ブレーキに踏み変えようとした途端に車が急発進し、自宅の玄関に衝突した。

2019年02月19日、男性、大阪、ZVW41W
駐車場から道路上に出ようとした時にぶおーっと言う音とともに、勝手に30〜40km/hで走り出して ブレーキが効かずに花壇に衝突してしまった。

2018年09月20日、男性、埼玉、ZVW50
渋滞中、前行車が動いたので、ブレーキを離したら急発進して止まらなくなり、前行車に追突した後、道路右前方の商業施設の壁等に衝突し停止した。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 01:20:21.32ID:I8h4gjkl0
【プリウスの急発進事例】その2
国土交通省 不具合情報より

2018年06月25日、男性、東京、ZVW30
低速で曲がろうとしたところ、意図せずエンジンが吹け上がり、車が急発進をして崖から落ちた

2018年05月10日、男性、北海道、ZVW30
走行中、意図せずエンジンが吹け上がり、ブレーキをかけても効かずに暴走する症状を複数回体験した

2018年03月29日、男性、兵庫、ZVW40W
ガレージに後退して駐車しようとしたところ、車両後方のコンクリート製の植え込みまで1m未満の位置からエンジンが高速回転し、当該植え込みに衝突し車両後方が損傷した

2018年01月24日、男性、島根、ZVW30
バックで駐車をしていたところ、残り30cmのところで、アクセルペダルをちょっと踏んだだけで大きく加速をし、車庫に衝突してしまった
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 02:48:33.71ID:I8h4gjkl0
【 プリウスの急発進事例 】その3
国土交通省 不具合情報より

2018年01月14日、男性、広島、ZVW30
エコモード状態で停止状態からモーターで動き出し、アクセルペダルを踏み込むと、異常に急発進し、アクセルペダルを戻してもさらに加速しようとする。
ブレーキペダルを踏み込むが、進もうとすると1秒ぐらい進んで止まる

2017年12月22日、男性、岩手、ZVW30
悪路の下り坂を走行したところ、突然エンジン回転数が上昇し、ブレーキをかけても進んでしまうようになったため、ギアをRにして無理矢理止めようとしたところ、ギアがニュートラルに変わって、回転も落ち着いた。

2017年08月21日、女性、兵庫、ZVW50
駐車場で、停車位置まで残り2mのところで突然エンジン回転が一気に上昇したため、急加速をしてブロックとフェンスに衝突した。
ディーラーで検査を受けたところ、アクセル操作は一切していないのにも関わらず、車のデータにアクセルペダルが踏まれている履歴が記録されていた。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 05:02:51.14ID:I8h4gjkl0
【 プリウスの急発進事例 】その4
国土交通省 不具合情報より

2017年07月29日、男性、北海道、ZVW30
信号や一時停止のために減速して停まる直前に加速、惰性がつき、車が飛び出しそうになる。

2017年06月28日、女性、静岡、ZVW30
駐車場にバックで入れようとしたら、突然急加速し、建物に車両後部をぶつけてしまった

2017年03月13日、男性、福岡、ZVW41W
駐車場にて車庫入れする際、車を後退させた後、さらに前進させようとしたところ、当該車両が急発進して、1メートル手前の壁に衝突した

2017年01月12日、男性、茨城、ZVW30
駐車するために、場所を探していたところ、アクセル操作をしていないのに車が急加速し、ブレーキもハンドルも効かず壁に激突した
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 05:15:07.22ID:I8h4gjkl0
【 プリウスの急発進事例 】その5
国土交通省 不具合情報より

2016年10月28日、男性、北海道、ZVW30
自宅の駐車場へバックで止める際、8割ほど駐車位置まで車を下げた上で一旦停止をして乗員をおろし、
残りの距離を詰めるためにブレーキを解除したところ、突然車が急発進し、後方へ暴走してブロックに衝突した。
車を戻すためにDレンジに入れたところ、今度は前方へ急発進し、前方の壁に衝突した。
ディーラーに調査を依頼したところ、すべての工程でブレーキだけを踏んでいたにも関わらず、ブレーキと一緒にアクセルが98.5%開いていると診断された。

2016年06月04日、女性、長野、ZVW40W
駐車場で後退しようとしたら急加速し、民家の壁に激突した。

2016年05月20日、女性、北海道、NHW20
買い物から帰宅後、エンジンを停止して自宅に戻った。
その後、車両の体勢を直すためにエンジンを掛け、ブレーキを踏みDレンジに入れたところ、突然急加速して、電柱に衝突した。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 16:27:13.58ID:I8h4gjkl0
【 プリウスの急発進事例 】その6
国土交通省 不具合情報より

2016年04月18日、女性、愛知、ZVW30
車庫入れ時、駐車場のところで下がろうとした際に、輪留め50cm手前でエンジンが吹け上がり、後方のコンクリート壁にぶつかった。

2016年03月25日、男性、宮城、NHW20
アクセルペダルをべた踏みした時に、ペダルが戻らず加速し続けたため、ブレーキでスピードを落とし、手でペダルを戻した。

2016年03月10日、男性、宮城、ZVW30
ブレーキペダルを踏み、減速しようとして10km/hくらいになった際に、意図せず急加速することがある。

2015年11月05日、男性、ZVW30
走行中にインパネの横すべりマーク(黄色)が点灯してその後消灯すると共に警告音が鳴った。
この後、ブレーキの効きが悪くなった。
また、停車直前にはアクセルペダルを踏んでいないのにスピードが上がる症状が発生した。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 18:06:12.24ID:v4MU49WG0
全部踏み間違えの可能性あり。

自分が間違えて足を置いたことを認識できない時点で、運転やめたほうがいい。

トヨタも足元録画ドラレコをつければいいのに。

素人目にも全部踏み間違いだって証明できるでしょ。電気信号のログじゃあ納得しないユーザーも動画なら文句言えない。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 18:09:35.67ID:I8h4gjkl0
【 プリウスの急発進事例 】その7
国土交通省 不具合情報より

2015年08月04日、男性、福島、ZVW40W
車庫から前進しようとしたところ、アクセル操作をしていないのに車がバックで急加速し、後部が壁に激突した。

2015年07月13日、男性、宮崎、ZVW30
駐車場の構内で車をバックさせ、最後にブレーキをかけて止めようとしたところ、ペダルが奥まで踏み抜け、
その途端にエンジンが一気に吹け上がって車が急発進したため、後方の柱に衝突した

2015年06月21日、男性、秋田、ZVW41W
飲食店の駐車場に車を入れようとして減速し、ハンドルを駐車場枠内に向かって左に切った時、アクセルペダルを踏んでいないのに車が急加速し、店の建物に衝突した。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 18:12:23.01ID:I8h4gjkl0
【 プリウスの急発進事例 】その8
国土交通省 不具合情報より

2015年03月02日、女性、愛媛、ZVW30
駐車場で車を止めるために右ウインカーを出した直後、突然車が急加速をし、車止めを乗り越えて建物に衝突した。

2015年01月27日、女性、香川、ZVW30
駐車場に車を停めようとゆっくり走行し、駐車しようとブレーキを踏んだところ、急に加速し前方の車に衝突した。

2014年11月06日、男性、京都、NHW20
駐車場から発進時、アクセルペダルを軽く操作をしただけなのに車が急発進し、6m先の隣家の塀に衝突した。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 01:46:10.78ID:mW/kqkbP0
【 プリウスの急発進事例 】その9
国土交通省 不具合情報より

2014年05月28日、女性、福岡、NHW11
駐車場に前進入庫使用としていたところ、アクセルペダルを踏むか踏まないかという状態でエンジンが大きく吹け上がり、車が急発進したため、3m先の壁に衝突し、車が大破した。

2014年05月23日、男性、愛知、ZVW30
ギアをRレンジに入れたが車が後進しないため、アクセルを2度軽く踏んだが反応がなく、5秒程度後にもの凄い勢いで後進し、車留めを押し下げて、壁面に激突した

2014年03月10日、男性、神奈川、ZVW41W
バックで車庫入れ中、急にエンジンの回転数が上がり、後方の壁に激突した。その後、ギアを入れ替えていないのに、急前進し、前方の会社の壁に激突した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況