X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★64【4代目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd7b-61/s [14.9.18.0])
垢版 |
2019/04/20(土) 01:06:53.22ID:bmv9kk8R0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が立てる

スレ立て時、1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★63【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552400147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sad5-y0Vo [106.181.109.79])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:09.79ID:4nbmj7mQa
なんか免許もってないのかな。

一般的なATは警告も警告音もないからな
MTもATもあたりまえ

「Nはエンジンと駆動系を切り離す位置なんだから。」

そこでアクセルを踏む必要があって駆動系につなげる操作をすれば
発進するに決まってんだろ。
免許もってたら教習所で聞いてるはずだけどな
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Huxj [153.235.225.87])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:12:12.81ID:SamDP4KuM
>>697
>>699
けたたましいブザー音が鳴るってことは
トヨタも危険性は認識してるってことだね
このスレにいるような連中てすら知らないんだから
トヨタはこの件を大々的に発表するべきではないのかな
今やれば叩かれまくるだろうが
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Huxj [153.235.225.87])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:38.73ID:SamDP4KuM
>>699
そりゃ発進するよ?
クリープ現象も教習所で習うし?
でも無音でアクセル全開で発進するとは思わないだろ?
今なら思うかも知れんが
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sad5-y0Vo [106.181.109.79])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:18:07.50ID:4nbmj7mQa
>>701
俺はシフトレバーの位置はだめだと前から思ってるけど。
このTwitterの人はさ、自動車免許の意義を否定してんだよね
操作がありえない。

Nでアクセルべた踏みしてDに突っ込むって
それはゼロヨンの人がやる操作だし。
ある一定の条件下では必要になる可能性があるから人の操作の幅として残してんじゃない?
これがフールプルーフ上よくないってんなら、MTはもっと幅があるよ。

免許取得の段階の話。
危険なのが理解できずに、こんな操作をするってのはもう免許はく奪すべき人物だと思う
まあ、馬鹿に合わせて詰まんない道具ばかりになるのも仕方ないかなとは思う。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-2LyU [218.33.242.108])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:00.30ID:CxDTcXjg0
ブレーキだと勘違いしてアクセルベタ踏みしても
安全装置が働いて加速しないんじゃないのか??
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Huxj [153.235.225.87])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:17.84ID:SamDP4KuM
>>704
また読んどくよ
警告無視&気づかない場合の急発進も書いてあるのかな?
楽しみにとっておくよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-6GsM [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:22:33.87ID:hGvL8gbd0
>>684
これは正常だと思う。 
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sad5-y0Vo [106.181.109.79])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:23:39.44ID:4nbmj7mQa
>>702
無音でって・・・アクセル踏んだら発進するよ?
発進しなかったらそれこそトヨタにクレーム案件だと思う

安全最優先なら、仕方ないとは思うけど
とにかく前に進むことにブレーキかける方向で車を作る
詰まんないけど。老人と馬鹿が増える世の中では仕方ないかもしれない
小さい子が老人や馬鹿の被害にあうのは忍びない
今後はそうなるんだろうな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd33-F0TO [49.98.130.184])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:25:29.93ID:GFqWe6PWd
もうこれだけ頻出したら台数の多さや高齢運転手とか関係ないだろ。
早急にチェックしないと全世界的に大変なバッシングくらうことになるぞ。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e1ca-vKu8 [180.52.8.97])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:30:48.24ID:+SQDPTqf0
山梨で暴走して反対車線に突っ込む
福岡で暴走して病院に突っ込む
吉祥寺で暴走して歩行者はね飛ばす
池袋で暴走して歩行者轢き殺す
市原で暴走して公園に突っ込む
これ全部プリウス

絶対におかしい
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Huxj [153.235.225.87])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:32:25.43ID:SamDP4KuM
>>715
おかしいよね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d190-CgLc [124.18.3.200])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:42:02.85ID:mBuIk1Ud0
そもそもあのシフトレバーが中央に戻らなきゃいいのに
もし今回のジジイが駐車料金払うときにブレーキもアクセルも踏まず停止してて、
その際なんらかの物や服がシフトに引っかかりNになり、さらにブレーキのつもりでアクセル踏むのと同時にシフトをDに入れたら、
警報音やメッセージに反応する間もなく今回の事故が再現できるのはやはりダメだと思う

シフトレバーが各ポジションで固定されれば画面表示だけでなく、
少なくとも手で位置というか角度でも気付けるんだから、
あの中央に戻るシフトレバーはどうにかした方が良いと思う
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Huxj [153.235.225.87])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:42:40.22ID:SamDP4KuM
>>717
これな
俺もプリウス乗ってるから気をつけるけどさあ
薄ら寒いもの感じるよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-Huxj [153.235.225.87])
垢版 |
2019/05/15(水) 23:52:39.63ID:SamDP4KuM
このスレで未だにプリウス絶賛擁護して
プリウスで事故を起こした人を叩きまくれる人は
免許取ってから一度も運転失敗しないで
ゴールド免許何十年も続けてるんだろうなあ
尊敬します
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saef-EL+e [106.181.109.79])
垢版 |
2019/05/16(木) 00:00:22.25ID:pVzPRsHsa
>>725
支離滅裂だね。
経験ないのがよくわかるよ。
あなたは?ペーパードライバーのゴールド免許だね?
頭も悪いでしょ?仕方ないことだよ。
あなたが悪いわけじゃない。

ってずっと言われてきたんだよね?
でもだめ、自分で受け止めなきゃだめだよ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-R0xD [49.98.9.188])
垢版 |
2019/05/16(木) 00:05:05.63ID:4iVFoerrd
>>682
どうも。どっかでアクセルとブレーキのペダルの位置だかがどうたらとか見た気がするが、普通の車と比べて間違いやすいの!?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1703-ZvB2 [153.172.125.191])
垢版 |
2019/05/16(木) 02:15:53.51ID:OVbl9LYM0
30からの乗り換えで、Aツーリング納車されて気持ちよく走れてるけど、
短い間に思った不満点は二つ
・ヘッドライトの光軸を手動調整できない
・LDA、50km/h下回るといちいち「50km/h以下で使用できません」と出るのがうぜえ

燃費、地方都市の街乗りで軽く28km/lは出るね
ツーリングは17インチタイヤで若干燃費が落ちると聞いてたが、思ってたより良かった
昨日は50kmほどのスパンで32だったし
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f77b-74LG [14.13.10.96])
垢版 |
2019/05/16(木) 07:03:55.33ID:KJC8SsXj0
インパネのメータパネルに赤でブレーキ!!と警告が点くだろう
ただし シフトレバーは慣れない人はNに入っていると思い込み
駐車券を取るときに、ブレーキペタルから足を外して 車が動き
出した可能性が高い
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7bae-lJCa [112.138.82.57])
垢版 |
2019/05/16(木) 07:05:37.45ID:YRS3Oo/K0
損保会社もプリウスは保険対象外にするしかないな

文部科学省も学校でプリウスを見たら逃げろ!と教育しないとね
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFaf-2kBU [49.106.188.209])
垢版 |
2019/05/16(木) 07:22:41.52ID:WBeM8NanF
クルマが急発進して起きる事故は昔からあった。昔はインターネットなどなく、
スマホが普及したのが約10年。検索ワードに”高齢者”と”プリウス”さらに”園児”
これでヒットするから話題になる。 プリウスミサイル とか 老害 とか。
ちょっと前だ首都高ルーレット族とかゼロヨン族とか話題になってた。
若者イコール危険運転の図式をよく免許更新時の講習で言われていたのが最近では
高齢者運転イコール注意喚起になっとるし。
0751幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:11.68ID:CvDVBJfG0
<アメリカ>
2010年08月12日  トヨタEDRデータは信憑性の欠片も無い。
https://minkara.carview.co.jp/userid/369988/blog/19244452/
B.クレイグ・ハトスン(Gimme Credit
「私たちは、EDRsの調査がトヨタのエレクトロニクスシステムに関する問題に当たると予想しない。」
「EDRsは、これらのタイプの問題を特定するように設計されていません。」
「おそらくエレクトロニクス問題は典型的な車で見つけられたソフトウェアコードの中に潜んでいます。

タイムズ
トヨタ自体は、装置からの読み取りが法廷で使用できないくらい不正確であったと繰り返して 連邦の裁判官に言いました、
と先月報道しました。
例えば、ニュージャージー法廷で2007年にトヨタの職員は、「EDRsからダウンロードされたどんなデータの信頼性も保証でき
ない」と言って来ました。

Transportカナダ(NHTSAの対応者)
先週 ブラックボックスデータのレビューがペダル誤用を示さなかった
0752幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:31.27ID:CvDVBJfG0
<これやばくね? 公務員終わるで>
事故時の再現をできないと、トヨタ自身が言明しているEDRを根拠に
公務員は下級国民を逮捕し、有罪にしてきたようだ。

ニューヨークタイムズ MAR 05, 2010
https://www.nydailynews.com/news/money/toyota-secretive-black-box-data-explain-crashes-blamed-sudden-acceleration-article-1.174574
Some crash experts say Toyota shouldn't bear too much criticism for failing to capture large amounts or specific kinds
of data, because EDR systems were initially built for air bag deployment and not necessarily to reconstruct wrecks.

EDRシステムは当初エアバッグ展開用に構築されたものであり、必ずしも事故車の運転記録を再現するものではなかった
ため、クラッシュ専門家の中には、トヨタが大量または特定の種類のデータの取得に失敗したことに対してあまりにも批判を
しないほうがよいと言う人もいます。
0753幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/16(木) 08:14:38.57ID:CvDVBJfG0
421名無しさん@1周年2019/05/16(木) 08:13:02.92ID:lfOIE/7x0
【ここまでのまとめ】
・温厚でも下級国民なら、即逮捕
・高齢者+プリウス=最凶のテロ兵器
・高齢者の“ブレーキを踏んだ”は、100%アクセルを踏んだ
・保育士は戦士。日々命がけで戦っている
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spef-A9rj [126.233.19.208])
垢版 |
2019/05/16(木) 08:22:48.10ID:uaqg3CWgp
プリウスって自動ブレーキもブレーキホールドも付いてないの?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b1e-lbzs [124.18.108.215])
垢版 |
2019/05/16(木) 08:37:44.90ID:RRMwhbQk0
>>749
プリウスのあのシフトレバーは何かが強めに当たるか引っ掛かれば簡単にNに入る

でもシフト位置はバネ?で中央に戻されるからシフトが変わったことはディスプレイでしかわからない

もし気付かずシフトがNに入り、ディスプレイも見ず、(ブレーキと間違えて)アクセルを踏む同時にシフトチェンジをしようものなら、一瞬警告音はなるだろうけどプリウスロケットは発射する

複合的な人為的ミスが重なった場合とはいえ、ありえないことじゃないんだよな

オレ的にはあの中央に戻るシフトレバーがダメだと思う
少なくともカチッカチッとシフトレバーが固定される仕組みがあれば、ディスプレイ目視以外に現在のシフト位置に気付けるはずなんだよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-kqBV [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/16(木) 08:40:20.06ID:RVteF6az0
>>745 他
いや、日本自動車保険料率算定会に集積された全事故ビッグデータでは
車種としてプリウスは特に危険でもないから程々の保険料率になってるんだよ

ま、プリウスが危険なのではなく、恍惚気味の老人が運転する車としては「実数ベース」で
プリウスが最も多いから、目立つ事故の「実数」が多いってだけ

言い換えれば、プリウスというモデルがなかったら
そういう老人は他のモデルで事故をおこてることになるだけや

自動車保険の料率算定の全データがそういうことを如実に物語っている

ま、世の馬鹿はそんな簡単なことも考えつかないらしいが Www
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-kqBV [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:53.30ID:RVteF6az0
ま、何度でも書いてあげるが・・・

機能的構造的にプリウスが危険なのではなく、恍惚気味の老人が運転する車としては
「実数ベース」で プリウスが最多だから、目立つ事故の「実数」が多くなってるってだけ

言い換えれば、プリウスというモデルがなかったらそういう恍惚気味老人は他のモデルを
チョイスするしかなくなり、その結果、他のモデルで同じ事故をおこすことになるだけや

その証拠に・・・

自動車保険の料率算定のデータがそういう事実を如実に物語っている

自動車保険料率算定会のコンピュータに集積された全事故ビッグデータでは、車種として
プリウスが特段に危険でもない数字になってるのでそれなりの保険料率になってるんだよ
そこは厳然たる事実としてのビッグデータが全て

保険業界は何も慈善事業やってるわけじゃない、自動車保険もあくまで「業」だからね
だからこそ業界あげて料率算定会を組織運営し、金を出し合って全データの収集分析を
やり、その数字に基づいて車種・型式別の詳細な料率クラスを設定しているわけで

ま、世の馬鹿はそんな単純なことも考えつかないらしいw
馬鹿はつくづく気の毒やな、世の中でもみんな負け犬やろwww
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df4e-aAr+ [115.177.34.183])
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:03.37ID:C2YLBo9M0
つまんない憶測で騒がないで、ブラックボックスの解析を確認した方がいいんじゃない。
ただ、ペダルの位置やシートの形状は考慮した方がいいな人間工学的に踏み間違いしやすい位置になってるのかも?

昔、FRの車に乗ってて、友達が買ったFFのシビック運転させてもらった時、赤信号の時ブレーキ踏んだつもりだったのにアクセル踏んでて焦ったことあるな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f76-79KL [27.121.240.221])
垢版 |
2019/05/16(木) 09:45:32.24ID:UmJIN3yp0
>>756
今回の事故はプリウスに限らず他車種でも普通に起きてる踏み間違い事故。
では何故プリウスばっかり起きてるような印象になるのか、それは、プリウスが売れてるから。
要するに分母数が他車種に比較にならないほど大きいだけ。
だいぶ前にアウディだったかが、本当に暴走した事故があって、それから単純な踏み間違い事故も
すぐ欠陥暴走と騒ぐ事が多くなった気がする。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f30-kqBV [59.134.32.115])
垢版 |
2019/05/16(木) 09:49:29.07ID:RVteF6az0
>>767
>ペダルの位置やシートの形状は考慮した方がいいな人間工学的に踏み間違いしやすい位置になってるのかも?

じゃぁ何でプリウスの保険料の対人・対物あたりの料率クラスはいたって普通なんだろうね?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df4e-aAr+ [115.177.34.183])
垢版 |
2019/05/16(木) 10:02:29.45ID:C2YLBo9M0
>>772
いま、料率クラスは毎年見直すけどその見直しの為に使われるデータはその2年前にだよ。
すなわち2019年の料率クラスは2017年の事故データをもとに設定されてる

安全装置のついてる車は付いてない車と比べれば事故率は低いから料率が低いのは当たり前
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-MQF5 [106.133.27.206])
垢版 |
2019/05/16(木) 10:19:01.19ID:HFga0B4Na
衝突防止50も駄目なの?アイサイトも抜いて1番安全だって聞いたけど
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-ztBt [49.96.17.74])
垢版 |
2019/05/16(木) 10:35:57.10ID:Rhx5Pkpld
>>759
頭が悪いのはお前
いくら擁護した所でプリウスの事故率の高さは隠せない
GWの高速のSAで店舗に突っ込んでたのも現行プリウス
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-ztBt [49.96.17.74])
垢版 |
2019/05/16(木) 10:39:33.77ID:Rhx5Pkpld
>>761
今やアイサイトのステレオカメラも時代遅れの技術になってるぞ
スバルも自社開発を止めるみたいだし
一番優れてるのはボルボのシステムらしい
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df4e-aAr+ [115.177.34.183])
垢版 |
2019/05/16(木) 11:50:37.36ID:C2YLBo9M0
>>784
まあ、そんな馬鹿がいるから踏み間違い事故が後を絶たないだけどね。
高速の逆走も同じ一般的に考えればそんな馬鹿いないと思うけど、実際は結構発生してる
件数はハインリッヒの法則だよ、一件の報道される事故の裏には300件の事故になり兼ねない事態が発生してる
0791幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:09.08ID:CvDVBJfG0
公園に突っ込んだ車 事故の衝撃でタイヤ3本パンク 千葉 市原
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190516/k10011917841000.html

15日、千葉県市原市で保育園児らが遊んでいた公園の砂場に乗用車が突っ込み、保育士が大けがをした事故で、乗用車は強い衝撃で
タイヤ3本がパンクしていたことが警察への取材で分かりました。警察は、急発進した車が速度を出して歩道の縁石を乗り越え公園に
突っ込んだとみて、さらに調べています。

15日、千葉県市原市でコインパーキングから出た乗用車が、道路を渡って公園の砂場に突っ込み、遊んでいた保育園児をかばおうと
した30代の保育士の女性が車と接触して右足の骨を折る大けがをしました。

警察は、乗用車を運転していた市原市の泉水卓容疑者(65)を過失運転傷害の疑いで逮捕し、16日、検察庁に身柄を送りました。

その後の調べで、乗用車は事故の強い衝撃で前輪2本と右側の後輪の合わせて3本のタイヤがパンクしていたことが警察への取材でわかりました。

当時、乗用車は高さ20センチほどの歩道の縁石を乗り越えたあと、公園の周りに張られていたチェーンの支柱と砂場のフェンスを
なぎ倒してようやく止まったということです。

警察は、何らかの原因で急発進したあと速度を出して公園に突っ込んだとみて、周辺の防犯カメラの映像を分析するなど事故の状況をさらに調べています。


前輪2本はともかく後輪1本のパンクは「アクセルとブレーキの踏み間違え」では説明できんぞ?(・∀・)
0797幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/16(木) 12:58:00.99ID:CvDVBJfG0
287幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/26(金) 18:38:36.83ID:vGn9rA6H0
>>284
損害賠償は民事だから警察の判断とは違う判断出る可能性もあるお(*^^*)

何しろ保険屋はプリウス欠陥をよく知ってるからな( *´艸`)

288幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/26(金) 18:40:41.00ID:vGn9rA6H0
おまいら保険の調査員をナメんなよ!(*^^*)

290幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2019/04/26(金) 18:42:38.84ID:vGn9rA6H0
警察:「モーロクジジイのアクセルとブレーキの踏み間違え!」

飯塚氏:「アクセル離したのに勝手に加速! 警察はウソつき!」

保険屋:「ま〜たトヨタが欠陥隠蔽か、┐(´д`)┌ヤレヤレ 請求書は今回もトヨタに回すお(*^^*)」
0799幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ dfe6-2kBU [153.219.33.19])
垢版 |
2019/05/16(木) 13:45:40.84ID:CvDVBJfG0
プリウスは前輪駆動だから、駆動輪がパンクしたらかなり粘着力が落ちる筈なのだが、
その上後輪までパンク("゚д゚)

タイヤ3本のパンクが「アクセルとブレーキの踏み間違え」でないことを証明だお\(^o^)/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況