一方、定年と同時に実家へ戻る場合はどうか。
現役時代に趣味を持たずに過ごしてきた人は、退職後に生きがいを見つけられず、
また、社会との接点が乏しくなることで、急に老け込んだり孤立したりするケースが少なくない。
それが実家に帰ることで、親からも地域からも頼られる存在となり、新たな生きがいが生まれる可能性はある。
生活費全般も引き下げられるだろう。1000万円ほどの貯蓄に加え退職金があれば、65歳の年金受給時までお金に困ることも少なさそうだ。

ちなみに、早期退職を選んで「年金の繰り上げ受給」をした場合は、「減額率=0.5%×繰り上げ請求月から65歳になる月の前月までの月数」なので、
60歳ちょうどから受給スタートとなれば30%の減額となる。
76歳8カ月で通常受給に累計総額で上回られてしまううえ、障害年金を受給できないなどのデメリットもある。
いずれにせよ、年金受給の「繰り上げ」か「繰り下げ」かは、1度決めたら変更できないという点だけは忘れてはならない。