X



Jeep ラングラー【jk】好きな人だけ集え 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 18:05:41.83ID:SbyXbFb60
マットに見えるのは樹脂パーツだし後ろの穴はキャリアの心棒?だな
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 23:35:31.38ID:4RuXxtu40
Jeepのロゴ入ったやつ
なんてやつなの?買うわw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 09:02:46.97ID:r6ns6cH00
ヒッチメンバーとヒッチカーゴ、安くて頑丈な物ってどれかな
俺も付けたいがいろんな種類があって選べない
メンバーはスミッティあたりが無難?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 19:52:02.85ID:JIotgWrE0
>>236
なぜオッケーしたのか
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 00:59:36.54ID:QVkSHy8F0
>>236
オレもそう思った。
プリウスにすればいいのに、と思った。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 11:17:19.58ID:6XYumzOn0
ランチョXLと海外の安物コイルで乗り心地に耐えられず、リンエイ 3インチコイルを組んでもらったんですが、、お金せっかくかけたのに、なんか少し変わったかなあ程度でちょっと凹んでます。皆さまはどのような減衰セッティングにしてますか?ちなみに自分は今F3 R4にしてます
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 16:32:16.61ID:1w80XQAz0
>>243
乗り心地悪いって事は乗り心地良い比較対象があるんだろうから
それの真似すれば早いんじゃない?
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 16:58:12.85ID:OWWPpNGT0
コイルとショックも
もちろんだけど補正パーツの方が重要だよね
とりあえずみんカラ見て勉強しなね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 08:11:56.49ID:jjfVmGWY0
逝ってQ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:27:50.37ID:GrHFRlvw0
納車したよ〜!
ところでボンネットに鍵したいんだけどみんなのおすすめ教えて!
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:38:50.19ID:GrHFRlvw0
>>258
おぉ?!
これどうなってんの!?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 04:16:34.55ID:xT+YGmXP0
>>260
純正オプで1ヶ月点検の時につけてもらおっかな!
…おいくらくらいかかった?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:05:57.61ID:2iz7QwPY0
>>262
ローバル塗ってメッキカバーかけたらなんとかなりそうだけどね
純正にしよっかなと思うけども
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:27:13.32ID:BadnGcor0
>>265
うへぇ…たけえ…
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:57:40.77ID:nKUK+Rya0
クーラントやオイルが滲み漏れ出てきはじめて
頻繁にボンネット開けるようになったから純正に戻しちゃった
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 09:49:47.21ID:mpodPkYK0
フードロックのセンタータイプは純正だと3万位、US AmazonでOEM品だと60ドル弱
どちらも自車のカギを登録するタイプだからカギは増えない。
車検や修理でクルマ屋に預ける時もクルマのカギ渡すだけだからラク
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 15:02:48.96ID:1qeZYTf/0
ちなみに頑張ればボルトで固定する事も不可能じゃないけど、基本は取付にリベッターが必要。
リベットピンは付いて来るがこのリベットピンが微妙に太いのでホームセンターなどで売ってる片手で握るリベッターだとピンを掴めない可能性がある。
何ミリのリベットピンかは忘れたが、リベット固定するなら、ある程度のシャフト径まで掴めるリベッターを用意する必要あり。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:20:57.05ID:904KRZES0
俺は最近ラギッドの定番のやつに変えた
ボンネット閉めるとき左側だけギチギチで無理くり閉めたら左右のチリがズレた
けど高速でボンネットバタバタしなくなったし満足度意外と高いね
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 05:55:24.06ID:oRJLp45w0
高速ボンネットバタバタは別の原因では
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 17:23:23.10ID:ewY6A0T00
都内に転勤が決まって、ラングラー手放さないといかんかなと思い買取をお願いした。
結構な金額が出たから売りますと言ったのが先週。
しかし走ってる他のラングラーとか、やっぱりカッコいいなぁ。自分の駐車場に停まっているラングラーを見ながら今週で無くなるのか、と悲しく見続けてたらどうしても乗り続けたくなって持っていくことにした。
平置きの駐車場たっけーんだけどそれでも乗り続けたい!
今から買取業者に売るのやめる連絡をする。悪いことしてしまった。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 18:20:54.50ID:JEPPIb+D0
がんばれ
駐車代の差額なんて人生で考えれば誤差でしかない
何かを犠牲にしてでも好きな車と共に歩む人生と、
我慢して悶々とした気分を抱えたままの人生
この違いはかなり大きい
それだけの価値をこの車は持っている
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:24.10ID:ewY6A0T00
>>281
現在駐車場代12000円で、都内45000円です。相当な負担ですが、それでもなんかJK手放したくないのです。
昨日たまたま社用車の帰りに後ろに付いた黒のラングラーの姿を見て駐車場で自分のラングラーを見て手放す心が折れました。
自分のラングラーには売るために使ってなかったスペアタイヤカバーや、純正オーディオ、純正のダンパー、サスなど色々売るために積み込んでましたがダメでした。
アー!ダメだ!そもそもラングラーに憧れて地方に転勤になってここぞとばかりに手に入れたけど戻ることになってもラングラーは手放せないorz
こいつは本当にカッコ良い。自分語りすみません。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 08:20:45.54ID:TWpt7lUb0
俺は都内勤務だけど車趣味やめられないから千葉住みを選んだわ

30分以内の通勤圏じゃなきゃダメとかないなら郊外もいいんでない?
転勤族っぽいから都内住みの間は車捨ててカーシェアリングで金貯めて
地方転勤なったらJLルビコン買うのもいいかもな

車って売るのは簡単、買うのは大変やからよー考え
家族いて子供いて教育費がーってなったらラングラーなんて買えないかもよ?乗り続けるんだ!!
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 09:55:28.12ID:zCk5bM8S0
胸が熱くなりました。
頑張って下さい!!
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:34:41.66ID:9BALD9/20
みんな車検費用ってどんくらい?
ディーラーでやるか町工場でやるかどっちかも教えて!
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:53:13.51ID:2INk+qXg0
>>298
ディーラーは高くて出せないわ。
町工場なら、安い所は諸経費6.8万+費用1.2万=8万ぐらい。
自分で陸事に持ち込めば、諸経費+事前のテスター代3千円程度。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 15:00:23.31ID:9BALD9/20
>>302
結構ディーラーと差があるんやね…
迷っちゃうな…
ローンと保険料合わせて年間維持費シュミやったら120万でワロタ
覚悟はしてたけど削れないかなって。。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 16:26:16.32ID:2INk+qXg0
>>306
メンテナンスを単なる作業という感覚であれば、そうなのかも。
メンテナンスを楽しめる人であれば、どうして他所にお金を払ってまで・・と考えるのでは。

自分は、工具の追加とかで多少持ち出しが多くなっても
なるべく自分で(楽しみながら)やってる。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:17:55.25ID:9BALD9/20
>>305
120万払っても乗りたい車だけどね
実家暮らしじゃなかったらきついかも…

そうだね、オイル交換くらいは覚えたいな…
下に潜ってなんかするやつだったよね
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:24:43.66ID:n0it2E9G0
>>309
そう愛知です
台車で一度もジープブランドきたことない!車検の台車でワーゲンきたらもうユーザー車検受けることにするでな!って念押ししたのにワーゲンだった
自分でやれることはほとんどやったから車検も安くできたと思う
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:28:14.27ID:n0it2E9G0
>>310
ボンネット開けて上から吸い出すやつもあるよ
ただホースが普通車用だから手動ポンプを地面に置くことはできないからホース延長するかポンプ置くようの台が必要
ドレンボルト変えるのめんどくて上から吸い出すやり方ばかりやってる
https://i.imgur.com/yydMgET.jpg
これ使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況