X



【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part37【Vitz】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 15:40:37.97ID:TfP4+nUe0
トヨタ・3代目ヴィッツ(ノーマル系専用)スレッドです。

http://toyota.jp/vitz/
※前スレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part36【Vitz】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535418825/


こちらはノーマルグレード専用スレになります。

スポ系はこちらでどうぞ。


【TOYOTA】3代目ヴィッツ RS、GR系専用【Vitz】

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531814252/
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 19:27:14.85ID:GjhXEq9j0
ディーラーの販売店の人だろ
いい情報じゃん
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:14.96ID:XAjQknR60
>>903
販売店がそこまでの情報量を知れるかは?だけどね
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:34:19.91ID:+gSSTxjU0
>事前情報だと発表は来年2月に延期らしい。
トヨタ東日本の生産開始は、年初だからあっている。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 04:31:40.42ID:vRMz0c3I0
まぁ普通そうなるわな
発表が2月と仮定したら生産・販売は3月以降ってことになるね
しかし何でここまで遅れてるんだろう?
やっぱ小さいとTNGAでもなかなか気持ちよくできないのかな?
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:54:54.60ID:8NpNZS3s0
トヨタはTNGAシャシーとかで、性能アップを高らかと謳ってるけど
改革の本命はRRCI(良品廉価コストイノベーション)だから
コストダウンにてこずってるとみた
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 14:33:56.29ID:vRMz0c3I0
>>910
では早急にGA-B派生のSUV等の開発を急がなきゃだね
ダイハツから小型SUV出る話もあるけどそんなもんトヨタに入れてる場合じゃないな
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 16:35:17.96ID:vCyJxyVd0
>>910
グローバルアーキテクチャーを謳うんだからヤリスだけにはならないはずだよ
少なくともセダン、ワゴン、クロスオーバー等は検討されるんじゃないかな
日本導入はその中のごく一部だろうけど
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 17:30:38.38ID:tW8GzmCH0
ヴィオス(北米以外向けヤリスセダン)の後継はまず確実だろうね
あとはSUVやワゴンが作られるかどうか

ダイハツのSUVは全長4m未満でSUVジャンルとしてはAセグに分類されそうだから一応BセグSUVの空きはある
今どきのBセグSUVっていうとVW T-Crossとかルノーキャプチャーのサイズ感ね(全長4.2m、全幅1.75〜1.8mあたり)
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 17:59:15.10ID:KJqNNZfA0
>>913
ダイハツのは4m未満と言っても3995だし
サイズやスペースに大差ないもの作っても仕方ない
CHRやダイハツのが売れなくなったら本末転倒だよ
VWやルノーも自社の車と食い会わないサイズで出してるんだし
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 18:06:48.24ID:qWyhKNSe0
ヴィオスはなくなるよ
アジアにはスズキのシアズをOEM投入するのは発表されてるし
全く同じサイズのものを作っても仕方ないからな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 18:20:25.89ID:vRMz0c3I0
新興国で売れるであろう小型セダンがなくなるのか
じゃあ国内以外で需要皆無な小型ワゴンなんてもっと出ないわな
世界的に主流になりつつあるSUVが屋台骨になるね
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 19:51:42.91ID:Ih6Oyk6n0
・【試験中に…】68歳ドライバーが教習所で事故を起こし教官を死亡させる
教習所での事故

高齢ドライバーによる事故がニュースでとりだたされているが、これが起きているのは日本だけではないようだ。

6月17日月曜日、ポーランド南部リブニクの自動車教習所にて、68歳の女性がハンドル操作を誤り、教官を死亡させる事故が起こった。

女性は当時教習生として運転能力をみる試験を受けていたが、外に立っていた教官を車でひいてしまったという。

事故にあった35歳の教官はすぐさま病院で治療を受けたが、不運なことにそのまま死亡。監視カメラの映像には、赤いトヨタのヤリスが正面から教官にぶつかる様子がうつっていたという。

加害者の女性は強いショック状態にあり、会話することもできない状態であると報じられている。警察は現在も当時の状況の調査を続けているという。


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1562130300/-100
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/EFInSTD.jpg
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 20:03:02.30ID:VKpVOkK30
>>898
スイスポ対抗でGRのみ3ナンバーにならんだろうか。
通常グレードは5ナンバー&ガソリン1.3Lor1.0LだろうけどRS(現Uスポーティパッケージ)に4WD設定して欲しいね。まあU4WDにリヤスポイラーとアルミホイールつければいい話だけど
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 04:28:05.61ID:f7x8Dfrb0
GRだけのために専用のボディ外板やサスのジオメトリまで設計するのは無理があっただろうけど
欧州モデル用のを流用するだけなら何てことないわな
特にごんぶとタイヤのスポーツモデルは旋回半径に課題があったから
普段使いの取り回し性を考えればワイドトレッド化は必須だろうし
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 06:19:44.24ID:7FJTS1Wn0
>>918
確かにそこ大事 気になるわ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 06:26:49.62ID:q9CVFi340
次期ヤリスは日本のみGA-NBシャシー採用なんてWikiに書かれてしまうのか
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 13:39:52.70ID:POeRjc2+0
ヤリスはやるべきだけど売れてないスイフトはわざわざナローにする必要なかったと思う、欧州仕様も日本から輸出してるし
あの40ミリで見た目の印象が全く違う
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 01:50:27.29ID:3bP8M1300
きょうびSN-Plus使っとけばターボ車のオイルのロングドレイン性は確保されてるやろ
もともと直噴ターボ向けにオイルの改良を提唱したのはトヨタなんだし
下手な社外品使わずに素直に赤い歯車パッケージの純正0w-20でも入れとけば問題ないべ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 06:58:29.98ID:TLZXnVUq0
>オイル食いになるよな
加工精度が良くないでしょう。エンジ保護のため、粘度の高いエンジンオイルを入れましょう。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 09:57:54.22ID:3bP8M1300
1KRはバルブ直打式だし、あんまやわいオイル入れてると
アイドルや低速巡航とかの低回転で油膜切れて
カムの減りが早そうではある
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 14:18:53.59ID:EzsI2f3L0
サイドのプロポーション致命的だこれ
スポーティにしたいのかかわいくしたいのか意味不明
落ち着いたコンパクトカーなんで作れないんだろう...
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 15:28:59.00ID:XHEO0W310
スタイル、現行とほとんど同じだな  走ってても区別付かないレベル
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 15:42:12.11ID:gozjZkFa0
ワイパーは2本でホイルは5穴なのは確認
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 16:01:34.86ID:yNj6UcVu0
リアドアガラスの一部をマスキングしてたり、実際の印象が完全にはわからないようにしてる
白黒のパターンの方が若干形状を掴み易い気はする
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 20:38:57.08ID:FQwPnlxo0
>>934
派手な包装紙の方ははGRかな?
それも車高が高そうだからGT-fourとか
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 00:58:47.01ID:JgQakRsB0
スパイショットを見て思ったんだけど、白黒カモフラの方は4WDじゃない?
後ろ姿を拡大すると、トラディショナルなデフが有るように見えるのだけど
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 02:01:07.91ID:s5yvfpx20
Engine-wise, we expect only two configurations, namely the 1.2-liter turbo and the 1.5-liter hybrid,
with a CVT being optional on one and standard for the other.
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 08:11:54.49ID:WLxaAB2s0
>>957
これ訳したら少なくとも1.5Lハイブリッド、1.2Lターボエンジンを搭載しているのはわかった
あと最後の一文はCVTと標準と出てきたからCVTとATを組み合わせたデュアルモードトランスミッションの事かな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 10:25:21.24ID:s5yvfpx20
>ロータリーエンジン載せたら、
ロータリーは高出力でなくて、レンジエクステンダー用コンパクトな発電機用エンジンぐらいしか使い道はない。
(アウディ(NSU)、マツダのプロトモデル)
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 16:01:46.16ID:s5yvfpx20
新カローラが7インチのディスプレイオーディオらしいから、ヤリスも同じかな?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 17:18:46.72ID:Vg8IHxhc0
今日契約してきたー!!
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:08:34.91ID:Vg8IHxhc0
ありがとう
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 05:31:25.82ID:1Oz8tauA0
次期ヤリス(脳内)
1L改良1KR/発進ギア付CVT(またはD-CVT)
1.2L3気筒新エンジン/発進ギア付CVT/4WD
1.5L3気筒HV(THS) 主力
1.5L3気筒ターボ/6MT
現行カローラが営業車専売になるので、MT難民用に1.2Lに5MTが設定されるかも。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 10:28:08.54ID:2IJ2ASXz0
>>956
と言うことはコンパクトカー用E-four本当に開発できたかもしれんな
これでC-HR&カロスポにMCでE-four搭載の可能性も…
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:42:05.17ID:XnJuNm+k0
いやいやあの1.2Tはヴィッツ(ヤリス)でこそ活きるだろ
カロスポやC-HRでは重すぎる
デーゼル同様ダウンサイジングターボなんかまやかしだよ
本場とされていた欧州でも廃れだしてきてるし
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 13:37:52.10ID:GuVtia2k0
リアフェンダー近くの変なキャラクターライン、偽装だよね?
キャラクターライン入れるトレンドが完全に終わろうとしてる中で、まさか全体と調和してないこんな醜悪なキャラクターライン入れるわけないよね?

トヨタってEV戦略で潰れるかと思ってたけど、その前にデザインで潰れそう
日本を背負ってるんだからちゃんとして欲しいわほんとに
デザイナーの首さっさと切ってほしい
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 15:24:20.95ID:1Oz8tauA0
ヤリスは、現地でデザインでしょう。
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/toyota-design/
Toyota Europe Design Development S.A.R.L
EDスクエア(トヨタデザインデベロップメント)
2000年フランス、ニースに移転。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 16:11:04.28ID:4JjujH3U0
>>975
首を切ろうにも、デザイン改革を主導した福市さんは
かの子供社長の肝入りで、関東自動車から一本釣りなんていう超異例人事でねじ込んだんだから
今の社長が居座る間はアンタッチャブルやで
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 16:19:16.56ID:3YjUmVsk0
>>947
そのベストカー予想CG、2ヶ月近く前の>>477と同じだと思うけど、
グリルやフォグランプ部の輪郭形状とか後席ドアの変なキャラクターラインとか、スパイショットとの一致度すごいね。
ベストカーってたまに本当に内部情報を得た上で予想CG作ってたりするから侮れない。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:33:13.18ID:Xtgt8kWb0
釣り目にグリルがこれだとどうも騒がしいよな、フィエスタに似てるから小手先でキャラクターライン増やしたようにも見える
フェンダー張り出してるしリアにかけてフォルムが絞ってあるからシンプルなデザインでも映えた気がする
初代ヴィッツは秀逸なデザインだった、あのデザイナーはBMWあたりに引き抜かれたけど
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 21:08:38.47ID:X1z8oPV+0
なんかリアが新型フィットの予想CGと似てるな
今後のトレンドになるのかな?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:13:26.06ID:YBqEHOkJ0
ベストカーの予想CGってスパイショットを元にやってるから
巧妙に偽装された車で試走してるのを撮られると大幅にやらかすことがある
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:27:30.19ID:fXANvlRF0
トヨタのテストコースで今後スパイショットされる可能性はないか…
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 02:48:58.96ID:TbzphY6c0
魚が口をパカッと開けた感じのグリルより、こっちのパッソのほうが好きだな。
ただ今回もたぶん1.0Lエンジンしかないんだよね……
0998低学歴?
垢版 |
2019/07/08(月) 12:24:43.17ID:ZyXEO2Ev0
三河「の」車屋「の」100馬力程度「の」コンパクトファミリーカー「の」スレ。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 12:39:59.40ID:Nov2GhHF0
パワートレインは
1.3リットル直列3気筒ガソリンエンジン
1.5リットル直列3気筒ガソリンエンジン
1.5リットル直列3気筒+電気モーターのハイブリッド
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000002-rps-ind
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 13:01:26.49ID:oGbr7uDh0
マツダ製じゃない?Spyder7は本当に酷いな、マツダのOEM吹聴した記事がPV稼げたんだろうな
こんな海外スクープサイトのコピペ+妄想がyahooの記事になるなんて終わってるわ
欧州での主力車種だしマツダの工場、生産規模考えたらOEMできるわけないのは素人でもわかりそうなのに
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況