X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:20.88ID:n8zD0dGt0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その53
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547294606/
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 07:55:30.09ID:P7io4f7n0
カジャ・グー・グー

♪カージャ しましま グッググー
カージャ しましま グッググー

アッポン アタント アッポット〜
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 23:45:03.00ID:SDod/27u0
>>756
水温計も油温計も付いてないから正直分からない
ホントにヤバイ時はインジケーターが点く
取説にはサーキットで遊んだ後はオイル換えてちょんまげ
と書いてあったような気ガス
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 13:45:21.14ID:Zb/6cUC50
>>760
水温計・油温計・油圧計後付けは必須かな

中古の208GTi byプジョースポールか
新車のルーテシアRSトロフィーか
かれこれ3ヶ月決めあぐねてるんだがどうすっかなぁ…
月末までには結論出したいわ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 15:25:19.05ID:uEl5oPoa0
>>763
その二車ならルーテRSの一択しかないやろ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 21:43:49.36ID:Zb/6cUC50
>>764-766
レフトハンダーでも構わないしドアの枚数にも拘らないしMT・EDTどちらでもOK
通勤買い物は12年落ちポンコツレガシィTWに任せて208orルーテシアは趣味車と割り切って買うからとにかく楽しく走れる方がいいなと思ってね
吊るしでヘリカルLSDが付いてる208かなぁと思ったけどルーテシアの疑似LSDデバイスも遜色なさそうだし…
個人的にかなり拘るのは「音」
これはもう完全にルーテシアの勝ち
208GTiのエキゾーストノートはなんとなく実用車っぽいし静か過ぎて高揚感に欠けるんだよね
うん、やっぱりルーテシアRSの優勢は揺るぎないなw
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 22:37:41.03ID:Zb/6cUC50
>>770
しがない中小企業のサラリーマンには現実離れしたプライスで欲しいとすら思えませんw
値切って値切って乗り出し価格450万ってのが過去最高額のチキン野郎です

>>771
各社アフターパーツ交換後のサウンドはようつべで嫌というほどチェック済み
208GTiに加えて同じエンジンを積むDS3パフォーマンスも参考までにチェックしてみたけど好みの音を奏でるエキゾーストは皆無だったよ
肝心の音質が殆んど変わらず音量だけはupじゃ全くダメだわ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 23:42:51.37ID:8LLC29uj0
朝鮮人 美國大使館に特攻
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561468783/


96 みったん(佐賀県) [US] sage ▼ 2019/06/25(火) 23:01:11.83 ID:MYUzHdy50 [1回目]
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/-/img_1354c5828ce399b59bf9e88a32ba62ee198793.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/-/img_3e464092992657e08db29445346cd950161033.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9e6485ab95d68021bb8629daa63a617233662.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/e/-/img_0ee096b54a5e19c87709c86357e54df7170272.jpg



111 Mr.コンタック(東京都) [MX] ▼ 2019/06/25(火) 23:07:05.39 ID:ylEzgukT0 [4回目]
>96
車種なに?


140 ユーキャンキャン(空) [ニダ] sage ▼ New! 2019/06/25(火) 23:34:58.62 ID:PH+3MO2B0 [2回目]
Renault Samsung SM6 かな?


141 シンシン(やわらか銀行) [US] ▼ New! 2019/06/25(火) 23:35:34.46 ID:4PW4+fxh0 [1回目]
>111
時間かかったが調べた
ルノーサムスンのSM6って車種らしい
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 09:28:11.08ID:xA17envU0
>>773
わ〜い、わ〜いっ! 7年振りの新車だ〜っ!╰(*´︶`*)╯❤

と、浮かれまくってセールスの言うがまま、あれこれオプション付けてのアクラボが
乗り出し400万せんかったっで
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 10:10:10.95ID:p95vnGJN0
https://s.response.jp/article/2019/06/26/323800.html

マジでクリオ5のカップカーはRSラインベースだったか
RSはメガーヌだけにして棲み分けハッキリさせるってことかな
今後クリオRS出てきたとしてもカップカーより速いエンジンってこともないだろうし
馬力差考えると4RSはお買い得かもしれんと思い始めた
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 11:20:16.17ID:Y2F4SWBw0
モータースポーツはレギュレーションの中でやるもんだから、そこは関係ないでしょう。
レースカーよりベースの市販車のほうが出力が大きいなんて、GT3なんかではザラにある。
ザラにあるというか、ほとんどがそうだよ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 13:04:41.35ID:NqeI3zDB0
>>778
お買い得やろ
4年落ち走行2万キロ
ナビ、社外ホイール付、車検2年付が込み120万で買え
たわ
この値段やったら気を使わずに扱えるから楽しい
飛び石くらいまくっても気にしない
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:56:52.56ID:EMhcDsSj0
過疎ってるねえ
プジョースレの人気に嫉妬w
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 06:53:32.45ID:20v/2ldh0
>>784
あそこはキ印が住みついているからなw
あんなのに荒らされるくらいなら過疎ってたほうがマシだわ

>>671
先週ディーラーに行って見せたらブロアモーターの接点の接触不良だった
とりあえず0円で直してもらったけど、次壊れたら交換だと
見積もりしてもらったら工賃込で10万弱だったわ(¯―¯٥)
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 08:08:07.14ID:D1qMvYcq0
>>785
モーター本体が壊れた訳じゃないから大丈夫だろ
トイレの換気扇でも何十年と回して大丈夫なんだから
たかが車の一生無事完走だ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 08:18:17.21ID:W2WVyo390
>>786
>トイレの換気扇でも何十年と回して大丈夫なんだから
トイレのモータは交流モータなので、ブラシレス。軸を支えているベアリングが逝かなきゃずっと回っている。
車のモータの直流なので、ブラシが消耗品
DCモータのブラシレス化は、インバータ制御するので、風通のモータには使わないのでまブラシが逝く。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 08:19:27.29ID:W2WVyo390
×風通
〇普通
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 14:15:44.57ID:Zob059si0
この時期おまぬけさんぷぅ〜、のオートワイパーは何とかならんものなのかね?
結構な雨でも滅多に動かないくせに、晴れの日でも動いたりする
オートワイパーでこんなんじゃ、AIによる自動運転車なんて夢のまた夢w
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 14:41:11.93ID:XmG/opGx0
突然すみません、過去スレもよく読んでないので既出ならすみません。

ルーテ4の標準のモニタをCarPlay対応に改造した方やその記事、やってくれるお店を知ってる方があれば教えてください。

買って3年、そのうち出るだろうと思ってたけど、需要ないのかな〜
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:27:25.23ID:8kMnib490
ルノーは日本に持ってくると先進技術系は思いっきり劣化させて持ってくるのをなんとかしてほしい。オーディオ系もそうだしADASも。まさかつぎのルーテシア、中途半端な自動ブレーキと使えんパーキングアシストじゃないだろうか....
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 21:11:00.34ID:PXXodZed0
>>794
前期型のルーテ4に乗ってるけど、FMラジオをつけた状態でキーOFFすると
次に電源が入った時に必ず87.5MHzにセットされてしまう不具合を指摘したら
保証で本体交換になり、結果的にPh.2になったぞ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 10:53:35.40ID:z9nd3Pde0
シトロエンに30年近く乗ってるがあのスレは正直近寄りたく無いわ
ハイドロももう次が無いし手持ち全部ルノー車になってしまうのも時間の問題
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 12:58:59.28ID:z9nd3Pde0
>>799
所詮数年で廃盤になった車だしウインドに過度な妄想と期待は禁物
でもあればあったで楽しい車だよ、自分はまったく後悔していない
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 16:30:07.95ID:rm4BHRRF0
>>802
ルーテシアは現行の?
ルームミラーとその周りのセンサー?で視界遮られるし
ボディの四隅の見切りも悪い
実用車なのに室内も狭いと、こんなクソのパッケージデザインで大丈夫か?ルノー?
まあオレも乗ってるけどw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 19:48:11.92ID:bicpXMzt0
>>794
HPではインテンスの7インチモニターが対応してるのがわかるけど
RSの7インチモニターも同じ物かな?
ホームページやカタログではRSは対応してるかどうかわからんのよね
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 20:38:08.41ID:6DpIHFfx0
アレだよ
カワサキのバイク乗りが「ネジが落ちるんですよw」と自虐風に話したり
オールドシトロエン乗りが「また道の真ん中で止まっちゃったよw」と話したり
するのと同じだよ。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 21:03:09.37ID:/lRwEPKh0
どうでもいいことでスレチだけど
カワサキのバイクの場合はオイル漏れとギア抜けだと思う
古いハーレーでネジ類は頻繁に増し締めしないといけないったのは聞いたことある
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 21:50:33.60ID:dhisKKWQ0
フランス車乗りの中ではシトロエン乗りが1番めんどくさそうだなw
上から目線で嫌味な感じで営業にウンチク垂れるのはルノーのRS乗りだけど。(諸説あります)
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 00:50:05.53ID:fjpJbHhY0
ハッキリ言ってシトロエンもルノーもプジョーも、色白モヤシの理屈っぽいメガネくいっ野郎しかいないから、グーで殴って財布出させるの余裕
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 07:20:13.34ID:MRDVR88E0
>>808
古いのならともかく、最近のカワサキはオイル漏れもほとんどないよ
シフトフィールも昔みたいなガチャガチャ、
信号待ちでNから1に入れる時の「パコーン!」という音で隣のバイクがビックリして立ちゴケするなんてもはや過去の話
回した時のフィーリングもシューーンとやたらスムーズで気持ち悪いくらい
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 09:37:09.37ID:46Kkyp9Z0
マッハの時代のカワサキはオイル漏れもクソもない
だって2ストだからw
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 10:10:09.23ID:pUaiee5z0
オールドシトロエンも乗ってたけど自虐はお漏らしだったな
今のLDHと違ってLHMが緑だったから明らかに自分が漏らしたのが解った
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 10:22:42.90ID:96K3e8Uq0
一昨日ルーテシアのライトがつけていないのに光ってて、ON-OFF繰り返しても消えなくなったよ。
エンジン切ったら治ったけど、30分後にまた点灯。
再度エンジン切ったら治った。
天気のせいかな
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 12:21:05.69ID:eOYQH0vU0
おフランスの電子の妖精は気まぐれだからな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 12:51:13.11ID:eMOs0PFG0
>>813
前に乗ってた206のオートワイパーはおバカさんで使えなかったけど
ルーテシアのかなり正確にうごいくれるぞ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 17:24:24.68ID:7dSTllaL0
オレのルーテシアは4月に買ったばかりだが
オートワイパーはバカ過ぎて全く使えんw
オートライトはそれなりに使えるな
夕暮れ時の点灯は早いと思うが、まあその方が安全ではあるし
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 21:39:05.31ID:Eb/y1jj60
>>828
オートライトは高緯度地方に合わせてあるのかな。安全のためには早めがやっぱりいいよね。
ところで、ルーテシア5が発表されたあとに現行型買った?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 22:40:33.89ID:8IliEouj0
>>823
デラで聞いたところ、何らかの異常を検知するとセーフモードに入ってライト点きっぱなしになるってさ
ルノジャポでも苦情多数なのは認識しているけど、仕様なのでどうしようもないって
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 03:22:23.35ID:FEK+ATRf0
>オートワイパーはバカ過ぎて全く使えんw
オートで動く前に、手動で一拭きさせたら後は適当に動いてくれる。
それはオートワイパーじゃないけどね。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 09:10:50.57ID:xrTl23cs0
>>834
それじゃオートワイパーの意味ないじゃんw

まじっこ普通の間欠ワイパーの方がずっと良かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況