X



◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart64|◎ロ◎

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 19:38:27.20ID:sCxRn18q0
前スレ
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart63|◎ロ◎ [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499529814/

画像うpろーだ“R32@2ch(管理者 赤HNR)”
http://www.bnr32.net/r32/

分からないことは尋ねる前にググるかここを見て!FAQ(上記うpろーだ内)
http://www.bnr32.net/r32/faq.html

過去スレはこちらにもあります。(同上)
http://www.bnr32.net/r32/log/index.html

R32の概略(日産ミュージアムより)
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/EIGHTH/index.html

※スレ立てについて
1.>>970を踏まれた方がお願いします。(連続投稿によるものは無効です。)
2.規制や忍法帖のレベルが足りない等の理由で立てられない場合、それらを明記してあとの方に依頼して下さい。
3.次スレのタイトルは“◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろう Part65|◎ロ◎”以外認められません。
4.コテハンで立てたスレは無効です。
以上が守られずに立てられた場合、削除依頼を出させていただきます。

なお、このスレは類似タイトルのスレとは一切関係ありません。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:07:12.30ID:W50rQeDG0
>>860
ルーフが真っ赤ってサビじゃないよね?どういう状況?

クリアが剥げてたら塗るしかない
これからの季節もし青空駐車なら
霜が着いて溶けて染み込んで固まってを繰り返すからクリア剥げは進む
それを抑えるにはクリアが剥げて水がしみこむところをなくすしかない
ピンポイントなタッチアップでもいいと思う
雨や紫外線を防ぎたいならカバーするしかない
カバーはいいよモールも内装も守ってくれるから
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 17:17:59.71ID:dCV9ZT3l0
>>863
クリアが剥げてほとんど赤錆
他の部分は塗装が剥げても下地塗装の白いのが出てくるんだが
ルーフは違うみたい
青空駐車だからカバーかけようかな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 21:54:54.11ID:W50rQeDG0
錆出てるなら最低錆転換剤で錆び止めないと
数年後にカバー取ったら穴空いてるかも
まあそこまではないだろうけど鉄板薄くなるしとりあえずは進行を停めるべきかと
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:47:18.93ID:UDhPeaEs0
ドアロっくんのモーター音が安物臭いです...。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 21:55:20.41ID:BCAezLhs0
>>864
うちのもルーフだけ異様に剥げてて、クリアだけでなくポイントポイントで下地のサフみたいな色まで出てきちゃってて(ルーフキャリアでも乗せてたの?と疑ったレベル)、
結局ルーフだけ塗り直してもらったです。
ラッピングは、ボンネットにやってたけど、長期間やるのはオススメしないです…痛車みたいにちょくちょく張り替えれば良いのかもですが、
ノリ残りもそうだけど、塗装自体が変な風に焼ける?のか、
自分は下手くそでボンネット全体に3年ほどやってたんだけど
シワ・気泡だらけで、先日剥がしたら、シートが浮いてた部分と
きちんと貼れてた部分で色が違っちゃってた。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 09:24:40.02ID:Ue5Bjb8j0
オイルってストッキングと一緒で
劣化しないと儲からないから
もっと交換時期が延びるようなものは作れるんだけど
わざと品質下げて頻繁に交換させてオイル売って
お店でも工賃稼げるようにしている気がしてきた
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 21:42:28.69ID:SoAFkTZl0
エンジンをかけてる時にボンネットを開けたら
細いゴムホースからシューシュー漏れてる時があった
寺に行ったらちょうどそのホースの在庫があった
漏れ易いんだろうな
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 21:42:15.66ID:akUbCto80
リアフェンダーのサビがかなり増えていたアゲ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 08:50:04.58ID:DZ0vCANH0
サーキット走ってたんだけどキャッチタンクが満タンになる
5w-50だと油温100℃位で、10w-50だと110℃位で噴くみたい
老体だからしょうがないのかな
次は15w-50試すかな
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 09:15:47.18ID:GM8g/N4Z0
全開加速してもブーストが上がりきらなくなりました…
・RB20DET
・レブリミットまで回転自体はきれいに上がる
・たぶん純正タービンにたぶん純正リサキュ、ブーコンは無し
・前は純正ブースト計で+7のちょい下まで上がったけど、今は中間の線のちょっと上までしか上がらない
(アイドリングの負圧は正常)
・ブーストが頭打ってる時は左前からシュコー!ってやたら勇ましい過給音だけはする

リサキュですかね?
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 15:09:41.81ID:9WPPE+me0
配管のエア漏れとかもあるだろ
特につなぎ目とかほんの隙間でも漏れたら圧力かからないとかあるよ
自分でわからないなら工場入れろ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 18:56:12.87ID:fT2kfc2E0
ブースト掛かってないなら加速時にわかりそうな気もするんだけどな。
バッテリー外してECUの学習リセットの前にディーラーでコンサルかけてもらって、エラー記録してないか見てもらえないかな?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 09:12:05.39ID:Fgvz6Voe0
高いやつでなくていいから、6本組のレンチセットやドライバーセットとか持っといた方がいい
それだけで自分でできることが広がる
自分でできれば元はすぐ取れる
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 10:48:07.40ID:uW/wZHh50
下手だから車載工具で出来る範囲しかやらない
あのバンドは締め加減が微妙
強過ぎるとすぐ舐めてしまう
配管を壊さなくていいけど

追加工具はホイールナットレンチ
車載工具では緩められなかったから
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 10:57:08.47ID:QQ2ZEDLr0
配管のネジはプラスドライバーでも回るでしょ
あと配管はターボは特に抜け癖という症状がある
圧力かかるので余計に空気か抜けやすくなり、酷くなるとしめてもすぐ配管自体が外れる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 15:19:58.05ID:uljDcxUN0
工具なんてまずはホームセンターの1980円の工具セット買っときゃ、だいたいのことは出来る
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/04(金) 16:14:39.19ID:hgOwqJr10
ホムセンの工具セットがあれば
出先でエアフロやパワトラやクラセンが死んだ時に
常時トランクに入れている予備パーツと交換して帰ってくるくらいは出来るよな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 12:16:47.40ID:cS5hb5b60
共有部品があればいいんだがな
そのうちフェンダー破れたけどヘリテージでR用しか供給無いから仕方なくR仕様にしたとか出てくるかもね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/08(火) 12:56:02.47ID:a3TPtz+T0
15年位前ならこの際Rに乗り換えちまいなと言えたけど
ちなみに自分も乗り換えた口で当時は安かったよ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/12(土) 10:10:33.28ID:nT4suwcz0
岡ちゃんウォーターテンプ2ってR32後期以降対応だけど、前期でも試したら使えるんだけども。
シリンダーテストは4気筒表示のままだから使えないのがね・・・
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/24(木) 21:57:25.01ID:E4gWbn7R0
イブあげ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/25(金) 01:38:11.84ID:ypMyAeji0
ちょっと前にインテークの話題がありましたが、
RB20DETのインテーク配管の純正ジョイントを一揃い社外のシリコンに交換するのに、
ホース径をご存知の方はいませんでしょうか?
スロットル前のは70パイだとか、エアフロの後ろのジャバラホースは社外品があるって情報は見かけました。

トラストのパイピングセットも考えたんですが、エアクリをキノコに交換前提なのがちょっと・・・
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 10:15:31.38ID:VN1knjUy0
>>931
わかる
一般常識だ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 00:59:39.18ID:LwDFPee20
>>929
太さは汎用Φ70とかで行けるとこが多いんだけど、
長さが純正より短いのばっかだった記憶(79mmとかで純正より短い)。
スロットルーL字金属〜黒塗りパイプのとこの異径が
市販シリコンホースで良いのあったら知りたい。

短いシリコンパイプを無理矢理雰囲気で使ってたら
ブーストかかった途端に抜けたことあるから、
そこは50cmくらいのシリコンパイプ買って自分で切って交換した。
結果色がチグハグになったので、余裕があるなら
純正がいいんじゃないかなとは思う。
黒でそろうし。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 14:23:58.19ID:NL0RmAiw0
>>935
なるほど、HPIで考えていたんですが確かに長さが足りなそうですね
モノタロウで純正ジョイントの在庫有りっぽかったのでその線で考えます
ありがとうございました
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 18:53:58.26ID:vUoa197C0
インジェクタハーネスも違うかも。
RB20はカプラーの突起が中心じゃなくてちょっと寄ってて、
RB26インジェクターは突起が真ん中だと思う。

ちな流用ならCA18DETが容量一緒だったような
気がするけど、4発だから買い足し必要。
あとはなんかもっと古い、ルーチェとかだっけ…

ちなみにR32のRB20DET純正インジェクターは
新品で一本27kくらい。去年交換したから
まだ部品は出ると思う。インシュレーターとかも出る。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 13:51:09.22ID:6NTKInfv0
ノーマルタービンは耐久性が低いと言われていたが
ブーストアップとかしなければ中々壊れない
壊れたらHKSのにでも交換しようと思ってたが
もうギャレットから他のメーカーに変更になって無くなってる
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 01:59:09.63ID:1ca63p/w0
センターコンソール取り外したいんだけど、前側のネジが回せなくて困った
フロントシートを目一杯後ろに引いてたんだけど…なんかコツとかあるの?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/14(木) 10:41:57.07ID:CbLuJmyM0
細かいけどグローブボックスとかあるところ?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 19:48:17.13ID:cxqIZxgx0
ステアリング変えようと思うんだけど、
ハイキャス有り、クルコン無し、ラフィックス2取付だったらGT-Rと同じワークスベル616Sでおk?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況