X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part37【ZC33S】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 20:56:52.20ID:cCrGNvUy0
>>902けどお前は近所の恥じゃんwww
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 21:19:06.59ID:Q9h4JYTs0
>>52
この中で一番面白い
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 21:34:41.73ID:4ltZHuvy0
>>895
そりゃ5w-30から5w-40にしたら回転重くなるわなw抵抗増えるから油温も上がるし。スズキの用品カタログに載ってるヒリックスウルトラがオススメ。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 21:45:37.72ID:0AvH1zGb0
>>896
字面だけみたら意味不明だけど、行間をよんだら言いたいことは理解できた。
でも、その言いたいことがただしいのかどうかは、あなたと同じく疑問をもっている。

でも、理科の実験で純物質は一次関数的に温度上昇するが、不純物がまじっていると、温度上昇が直線的にならないことは習った気が。それを利用してオイルの添加剤配合具合により温度上昇カーブの形状をコントロールできるのかも。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 00:03:05.44ID:jkIKuCXJ0
帰宅、今日は帰りに峠はよらなかった
ほうとう食って先日とは違う温泉入って帰り、温泉入って時間つぶして
遅い時間から山越えすると流石に山奥なので交通量ほぼ無し

貸し切りステージみたいなもん、延々と続くカーブでタックイン試したり
適度に遊べてやっぱりスイスポは楽しいわ

大きな鹿が道路塞いでた、親子連れで4匹いた
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 00:12:00.70ID:jkIKuCXJ0
>>914
悩めるね、どっちも面白そう

今後の改造計画によってかな。もし足やブレーキノーマルでしばらく乗るなら
VSCC+スピード、レブのリミッター変更の方が面白いかな

というのはECU入れればブーストも上がって速くなった感じは確かにするけど
峠遊びレベルで既にECUは立ち上がり空転との戦いでむずいアクセル操作に
またブレーキも上がったパワーできつくなってくる
サーキットだとより顕著に出ると思うよ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 00:25:41.29ID:IA7eddLJ0
>>916
レスありがとうございます
モンスポのインテークキットPFX400とデュアルマフラー
足はCUSCOのSTREET ZERO Aにしました
せっかく吸排気モンスポなのでECU書き換えをN1-Bにしようか
書き換えはデメリットもあるので迷っています
タービンキットまではやりすぎかなぁと思い留まった
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 00:46:44.31ID:jkIKuCXJ0
>>917
クスコの車高調入ってるならECUでも良いかも、月一サーキットではあとパッド入れる位かな
せっかく吸排気がモンスポなので

ターボ車なんでブースト上げるとやっぱり体感できちゃうんですよね
サーキットのタイムが出る場所ではやはり足さえしっかりしてればパワーのある
のは有利ですよ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 12:53:20.99ID:XAvp7jdA0
今どきまだむき出しエアクリなんて
選択肢に上げるやつがいる事に
驚きwww

あ、ちなおれのは常にむき出しだ
お前らと違ってなふふふ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 13:01:33.55ID:QuP0Wpge0
すんません、中古でかって毒キノコついてたんで、そのままだわ。ノーマルエアクリすてちゃったし!毒キノコはボックス除去によるスペースがあいて整備しやすいとかそれぐらいかな。メリットは。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 15:34:27.66ID:Y70MWvWt0
>>927
むしろハードな運用なら3000kmで換えてもいいくらい
ターボ車でオイル交換しないのはヤバいよ、NAとは違う
エンジンオイルは200℃にも耐えられないのに700℃にもなるタービンの軸受潤滑をするんだ
劣化の速さが違う

ってペール缶(20L)でオイル買ってる友人が言ってた
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 15:36:48.50ID:XAvp7jdA0
会社の営業車を例えよう
オイル交換なんか車検毎
毎日使用でぶん回しみんなテキトー
しかし壊れない

車業界の口車にホイホイ乗るのはカモネギだよなぁ
車に乗るならまだしも、ねふふふ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 15:38:30.23ID:Y70MWvWt0
>>929
営業マンがテキトーに乗ってた1800クラスのセダン、廃車までにエンジン2回載せ替えたってドヤ顔で言ってたけど
そういう事やってたんだろうなあ
ダウンサイジングターボ車が増えたこの世の中、どんどんそういう事例が増えそう
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 16:23:17.13ID:Yyb9Tk0A0
>>928
今どきのターボ、700度になんかならないから
昔と違って今は水冷が当たり前
オイルだってSNグレードはSL以前の3倍程度の寿命を持つ事が、規格の条件になってる
そういった変化についてこられない人が、未だにSL以前の基準でモノを言ってる
一度ちゃんと取説を読んでごらん
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 16:40:10.72ID:Y70MWvWt0
>>932
その取説に700℃以上の高温になるからオイルは定期的に換えてねってあるんだわ、2-31ページ
普通に街乗りならシビアコンディションだからボンネット裏に書いてある7500kmだか5000kmで交換したほうがいい

ちなみに3000kmで真っ黒なのはオイルの洗浄力が正常な証拠なので別に真っ黒だからもうダメってことはない
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:22.87ID:Yyb9Tk0A0
>>933
色が黒くなってたからなんて言ってたら、ディーゼルのオイル交換は「あり得ない色」って事になる
指定よりはるかに早いタイミングで交換しても、オイルの色は「墨汁」以外の何物でもない
しかし指定のスパンを少し超えるくらいで交換しても何の問題も無い
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 18:31:06.66ID:QuP0Wpge0
オイル交換したばっかりのまろやかな感じは好きなので、1ヶ月ごと変えたいぐらい。
ほんと自己マンだけどね。
うちはオイルはメーカー純正20L缶を自分で交換するからそ金かけてるわけでもない。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:46:09.10ID:e+iJznko0
32スポ2型は荷室トノカバーのヒモが付いたのとフロントバンパー内の樹脂パーツが無くなったぐらいか。
外装は全く変化なし、スペック的にはカタログ上何故か10キロ軽くなった。
ESPの制御が変わったのはこの2型からだっけ?それともスノーホワイトパールが無くなった最終型だっけ。

32の2型は発売2年半後だから、そのまま解釈すれば33スポは2020年前半予想かな。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 19:54:21.60ID:Y70MWvWt0
ライバル不在なら営業からの突き上げが少ないから小手先の改良は減るだろうね
素イフトは他社コンパクトとやり合わないといけないからちょいちょい改良があったのだろう
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 20:27:20.78ID:jkIKuCXJ0
スイスポのオイル量は軽自動車並だしね、しかも5000km位走っても
ゲージから1mmも減らない燃費重視のクリアランス狭めエンジン

直噴のオイルはススで真っ黒だし何より未燃焼のガソリン希釈でガス臭い
なので5000km以内で自分は交換かな
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 21:06:41.18ID:jkIKuCXJ0
最高速巡航を考えられてる欧州車は昔からオイル減るってよく聞いた
VW PoloGTIなんかのスポーツ車はもっと凄くて3000kmで1Lほど減るらしい

R35 GTRなんかは更に凄くて2000kmで1L減ってもそれは正常値

アクセル全開を考慮してるスポーティーエンジンは減るね
PoloGTIは1万5千km位でオイル交換、GTRは油温が110超えた走行してない場合
(温度で交換距離を指定してくるのも凄いよね)は1万kmで交換

これでいくとPoloもGTRもオイル交換までに5Lは継ぎ足すのかなw

もっともロングドレインのからくりでなく、純粋に全開走行を考えたクリアランスでの
消費量だとおもうよ

スイスポの場合全く減らないのは長時間の全開走行より燃費性能を考えて
エンジンは設計されてると思う
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 21:15:10.13ID:jkIKuCXJ0
なのである意味スズキの直噴ターボはオイル交換をサボった過走行は良くない気がする
ディーラーでも直噴ターボ乗ってる人は点検時に今回はオイル交換は良いですわ、
自分でやるんでって言うと
「オイル交換はしっかりやってくださいね」って言われなかったかな?

多分、スズキの直噴はオイルにシビアな(過走行よくない)気がする

もっともメーカー指定距離を守ってれば壊れることはないと思うけどね

ただ良いオイル使って3千とかで交換するのはもう趣味の世界よ
乗ってる人が気持ちいい(ストレスない)方法、距離でやったほうが楽し
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 00:21:14.62ID:/x6f3dY40
>>955
ついこの前までR56クーパーS乗ってたけどオイルが2000キロで1Lくらい減るからおかしいんじゃないかと思ってディーラーに聞いたけどBMWは程度の差はあるけどそんなもんだと言われたよ?
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 01:41:55.39ID:sAPw+tH90
>>960
でも汎用CPUボード車載はノイズ対策しないといけなかったりするのよね
15年くらい前にPICで社外メーター制御したりするおじさんが知り合いに居たけど、ノイズ対策とか安定化とか気を使ってたなあ
それが今はGUIまで扱えるワンボードコンピュータができた、大したもんだ

でもぶっちゃけ油温油圧だけ監視しといて交換直後の油温油圧の組み合わせのデータを持っといて、油圧が一定レベル低下≒粘度低下を観測したら警告とかでいいんじゃないかなあ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 01:51:09.50ID:VrLfLJsx0
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる     
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3pR5olUcAELfr-.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]    

これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 05:53:13.32ID:18bZpXHc0
昨日コーナンの駐車場で初めておっさんじゃないスイスポのオーナー見かけたよ
ギリギリ20代っぽかったけどキモヲタイエローでオーナーもキモヲタ風だったわ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 06:33:26.75ID:YDkZNAfU0
>>967鏡設置してる駐車場ってあるんだな
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 07:34:53.14ID:/x6f3dY40
>>965
若かったらモテるかも知れないよ?
パーツや維持費はスイスポの1.5倍高いけどね?
元々ミニが好きでBMWのに抵抗あったけど、車椅子楽に載せれるキビキビ走るハッチバックが欲しくて調べたら思ったより良さげだったからかな?
足回り、内装、シフトフィールは少し劣るけど、その他は互角以上でこの値段のスイスポは素晴らしいよ!
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 10:08:29.07ID:vSua+uh40
>>968
キモヲタだからスイスポイエローに乗るんだよ
キモヲタにちょうど良い価格とスペック
あの色に惹かれる理由はわかんない

>>970
俺より若かったから鏡に映った俺じゃないよ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 10:32:23.72ID:4A8sTnVH0
>>973
自分もR56からスイスポ組ですよー、9年前の車だけど丈夫でほんと良い車だったなと思います、足回りと水回りの修理がかかりそうになってきたので今回手放してこちらのスイスポに乗り替えすることになりました!まだ納車待ちだけどもとても楽しみにしてます。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:17:46.67ID:ighoUqY40
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする  
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3rRPIMU4AEMZKt.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]    
    
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。     
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:21:26.04ID:P4ChJ5cu0
>>974
キモオタはランエボかインプじゃないの?
500万円で4WDでスペック厨満足な280ps?

スイフトは身の程をわきまえてるっていうかクローズドを走らせるのに実用的てかそんなイメージかとおもってた。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:38:30.93ID:CH76l8EF0
>>975
こちらも似たような理由での乗り換えですけど、ミニも楽しい車ですよね!
値段が半額で同等以上の運動性能あるスイスポは凄いと思いますね!
納車楽しみですね!
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 15:33:49.07ID:ZYoKFCqp0
>>991
ロードスターより100万安くてぶっちゃけパワーもあって浮いた金でLSD入れたりカスタムしたら更にパワーアップして自分好みに出来る
かつ荷物も乗るし大人4人も乗れる
買わない理由はないだろう?
問題は自分のことをキモオタで演じれるかどうかだよ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 16:04:27.61ID:crZroHkN0
>>991
ロドスタに乗れる。そんな恵まれた環境にあるなら迷わずロドスタ買っとけ。
さらにNAに拘りなく500万出せるなら124スパイダーいっとけ。
ミニもそうだけど、性能は同程度でも所有欲を満たせる言うんは倍の銭はたく価値がある。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況