X



プリウス PHV Prius PHV Part.25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:47:07.04ID:gfWByoMk0
>>83
T-Connectの最初の設定ってログインするだけだ
それすら出来ないから老害

そう言う奴らはアクセルとブレーキを間違えて踏んでも自動ブレーキが作動しなかったと怒るタイプ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:06:29.93ID:wWJstgpW0
T-connectの登録は簡単だけどナビとスマホのBluetooth設定、ドラレコとのWifi設定はちょっと手間取るよ。
特にドラレコ。クレームにしてやろうかと思えるほど分かりにくいw
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 16:40:31.71ID:IAotWFoE0
>>75
車屋さんに家電屋さんの知識が必要になるからね

>>80
他の車種だと単純な機能アップだけど
PHVは充電の制御に必須な機能になるから無いと必要な機能がダウンすることに
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 17:29:18.21ID:wWJstgpW0
充電関係アプリならポケットPHVが便利そうだね。
自分は自宅充電オンリーだから、あまり使う機会ないかな。
T-connectアプリなんかはセキュリティだし入れてる。
あとはDRD-ビューアーくらいか。
駐車中の当て逃げもバッチリ撮れる。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 18:56:59.84ID:SnDDkvMp0
ガラケーですが何か
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 19:58:53.45ID:wWJstgpW0
>>100
どういうこと?ってどんな質問なん。
使わんもんは使わんとしか。。
エアコンも屋根付ガレージだから霜とか雪とか特に考えないしなぁ。
あと充電プラグは防水なんだろうけど出来れば濡らしたくないだろ。
毎日のことなんだし屋根なしでプラグさす方がなんかなんか抵抗あるわ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 08:45:14.61ID:9bb+SUFt0
>>102
そう。でも地形的に屋根設置できないから仕方ない。なのでちょっとでも慰みにソーラーつけてみた

>>103
ずっと屋根無しで充電してるけど全く問題ないぜ。雨の日に抜き差ししてもダイジョウブダ
35型から早6年。丈夫なもんだ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 11:03:32.11ID:Wh8ucjMi0
5人乗り出るからやっと候補になったわ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:35:21.65ID:RQHhbXxA0
5人乗り、電子4WD、次世代セーフティープラス。400〜500か?
バッテリー容量減のトランクスペース確保で値段据え置きに期待したい。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 20:58:32.41ID:r0xbCRYi0
純正ナビだけどApple ミュージックは使えました
月980円で聴き放題
母親の演歌リクエストにも応じられて良い感じ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:13:02.80ID:r0xbCRYi0
>>112
それ以外にないでしょ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:19:26.95ID:nI7FCaYN0
>>113
そんな報告なんの価値もない

逆に、Bluetooth接続でAppleMusicがダメなのを言ってみろ

ブレーキ踏んだら止まりました!
って言ってるのと同レベル
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 11:25:47.64ID:IuIjLmr30
マイチェン情報

五人乗り
天井から見てるようなミラーが追加される(カムリについてる?)

らしい
ディーラーの人から聞いた
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:16:41.24ID:hLOxbZ2R0
五人乗りになったら買うか
リーフにしようかと思ったけど、コンセントが車内にないのが痛すぎる
災害時を考えてもプリウスだわ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 21:14:59.33ID:7hbSTj3i0
災害時phev
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:03.14ID:Qqj0Q0Xf0
この車って災害時は大活躍するだろうな
昼の間にバッテリー満タンにしておけば夜エンジン音出すこともなく静かだしやっぱ1500W出力は正義だ
アウトランダーPHEVもそうか
とりあえず10mくらいの電源延長ケーブル買っておけば完璧
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:52:54.08ID:7hbSTj3i0
GRはどうなってた・・・貼ってくれ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 05:59:05.96ID:g8i/0gKZ0
価格コムに内部資料が上がってるね
急速が全グレードでオプションになって、逆に安全装備は全グレードでしっかり装備されてる
アダプティブハイビームシステムが低グレードだと付けられなくてオートハイビームになっちゃうみたい
4眼レンズはそのままなんかな??
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:44:41.28ID:w74s6lNt0
あのナビが不要な人は多かったみたい
動画流すにもUSBメモリに変換しないと駄目、HDMIはついてない等
今時のナビとしては大きさと見栄え以外は最低レベルみたいだし
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:12:36.10ID:LIWq7KUB0
ソフトで解決可能な問題はバージョンアップ対応してほしいもんだが…
こんなクソナビの延命は止めて、新プラットフォーム開発に注力してんのかね
5座は羨ましい。LTAは無し?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:55:08.27ID:efnm/PIL0
>>131
LTA無し
カローラ>>>プリウスp hv
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 10:11:17.65ID:ko/QfIs50
価格ではマイナーとか言っているけどただの一部改良だな。
PVMはうらやましい。11.6インチナビにつけれるのか?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:08:23.76ID:ko/QfIs50
127の画像に「一部改良」って書いてあるんだが
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:33:56.92ID:OhiucrSj0
型落ちになって下取りが下がるね(´;Д;`)
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:34:46.45ID:592SVX0u0
やっぱり噂通り既存のノーマルプリウス廃止で
PHVがそのままプリウスになりそうな感じだな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:46.24ID:OhiucrSj0
まあいいや4年乗らないと補助金の関係でいろいろめんどくさいみたいだしね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:34:10.53ID:592SVX0u0
急速充電オプションにするとかPHVとしては本末転倒だが
EV走行とバッテリー容量の多いプリウスって需要が高いってことだろうな
価格を素のプリウスに近づけ過ぎだと思うが
MCでは無かったしどっかで言われてるTSS2.0やE-Fourは結局なしだろう
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 07:57:36.26ID:8XLUntZU0
リーフに対抗するためカタログ価格下げるのが一番の目的
MCではないし基本手を付けないだろう
というかあのデカナビ取って40万下がってるだけなんだがな
どんだけ高かったんだという
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 08:09:38.91ID:B1sr3GOc0
画面がでかいだけで、ほんと使えない芋ナビ
エージェントも微妙というかまどろっこしくて使えないし

ファームウエアで逐次アプデしろよ!って感じ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 15:14:23.60ID:diCtZMiV0
>>151
それは「隣の芝生は青い」って感じもある

逐次アップデザートはされるのは良いけど、、、

ナビは良くも悪くもGoogleMap
幅2mの巨体なのに、狭い道ばっかり案内するし、経由地設定出来ないし、交差点や高速の分岐は分かりにくし、

AV関係は、Bluetoothとネットラジオ以外、テレビもDVDもSDも何も無い
ブラウザ付いてるのに動画は止められれてるし

見た目は17インチでインパクトあるし、ぱっと見GoogleMapが表示されてるから「おっ!」って思うけど、そんなにメニャクチヤ良いってもんでも無いよ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 16:54:48.35ID:PJ1akX9j0
Googleマップはよくも悪くもって感じだね。
ナビ付いてない車はスマホでよく使ってるけど
無料にしては出来がいいが、備え付けに比べてらそりゃ劣る。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 21:05:54.14ID:vGT66Sw00
GR Sベースだとアダプティブハイビームなし=4眼LEDじゃない???
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 03:16:43.46ID:7YkGRal30
何時の資料かも解らないからね
グレードで4眼LED無くなったら顔付き変わりそうだし
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 09:02:01.78ID:xtbKbd/h0
>>153
車はリビングじゃないぞ、何言ってんだ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:19:32.16ID:xtbKbd/h0
今時車に乗ってまで地上波見たいか?

偏差値50以下のマイルドヤンキー層ならではだな(笑)
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:28:28.02ID:Z9BgfvKW0
>>164
今時のナビでテレビが見れない仕様のものあんの?
あるならそれの販売と装着比率教えてみ
お前がマイノリティなのに早く気づきな偏差値20くん
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:51:44.58ID:xbqZgMIe0
>>163
俺も昔は、こだわってたなぁ
世の中に液晶テレビが無いとき、1Boxにブラウン管のテレビやテレビデオデオを積んでた(1992年頃?)
次に、クルーズメイトって言う住友電工のナビを、助手席のシートーレルのボルトに止めるアームで、液晶モニターで付けた(1994年頃?)
そこから、インダッシュ系のナビ、リアモニター、ヘッドレストモニター、バイザーモニター、車の中テレビだらけにしてたのに、、、


輸入車乗り出してからかな、だんだんこだわりがなくなってきて、今のテスラは、運転中はネットラジオやスマホのBluetooth音楽だけで走ってる

無かったら、無かったで、どうでも良くなるよ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:18:12.96ID:pPlycP520
走行中にTV見ることないけど
一応ジャンパー線付けてもらったら
テレビは見えるけどナビはエラー出まくって使えなくなるな。
まぁ構わんが。。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:13:52.47ID:Z9BgfvKW0
>>166
ラジオしかないならラジオを聴くだろうし
音楽しか聴けないならそれしか聴かない
でもテレビ、ラジオ、DVD、音楽、動画が使えるととりあえずテレビで良くなるよ
夕方とか渋滞しやすい時にニュースだけ流してても充分なストレス軽減になるしな

無かったらじゃなくてあったら絶対使うって事で考えるべきだな

>>167
高速とか無停車である程度走ればGPS認識だけだけどちゃんと動くようになるよ
それ以降はスイッチOFFにしない事だけ注意だな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:21:27.83ID:xbqZgMIe0
>>168
車選びの優先順位だよ

欲しい車があって、AV系が充実していなかったとして、

無かったら無いで良いか!と思えるか?
違う車にするのか?

で、違う車に出来るって事は、その車がオンリーワンじゃない程度の車って事だ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:33:51.37ID:GpMqgkgr0
>>168
>>166
>ラジオしかないならラジオを聴くだろうし
>音楽しか聴けないならそれしか聴かない
>でもテレビ、ラジオ、DVD、音楽、動画が使えるととりあえずテレビで良くなるよ
>夕方とか渋滞しやすい時にニュースだけ流してても充分なストレス軽減になるしな

>無かったらじゃなくてあったら絶対使うって事で考えるべきだな

>>167
>高速とか無停車である程度走ればGPS認識だけだけどちゃんと動くようになるよ
>それ以降はスイッチOFFにしない事だけ注意だな
テレビ付いてるけど見たことない。
俺にとっては不要。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:58:38.32ID:Y0BtjNtk0
DCM付くとTV−KITばれて保証対象外ってなるのかな?

この車って走行バッテリーの保証ってあるの三菱・日産みたいな何年何%以下になったらみたいな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 14:07:24.65ID:kBV9jB8i0
>>173
音楽聴くのにSDメディアやUSBはよく使う。
光メディアやTVは使わない。BTも音質悪いから使わない。
ナビはあくまでも地図表示がメイン。他の機能はオマケ。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:47:28.22ID:pPlycP520
ところで、皆さんタイヤは何履いてる?
この度、スタッドレスから夏タイヤに交換した際にタイヤもお任せで買い換えたんだか
ピレリのPWERGYになってた。
ピレリとかワケわからんタイヤにされてて少し後悔。
個人的にはブリジストンあたりがいいのだけどなぁ。。
ちなみにノーマルタイヤは17インチ。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:44:54.45ID:gRm4l9zt0
で 走行バッテリーの保証ってあるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況