X



マツダの残念なところを挙げるスレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/03/03(日) 02:47:32.51ID:6Ax5EZHT0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 06:13:03.98ID:lzc/hmh+0
これは売れないな
というかSkyactivXは売る気ないだろ

Mazda3
Skyactiv-G 1.5 218万円〜(35万円↑)
Skuactiv-D 1.8 274万円〜(40万円↑)
Skyactiv-X 314万円〜(63万円↑)
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 10:44:16.94ID:PJzQbmRG0
>>5
マツスピアテンザ超える価格ならそりゃクラスを超えないとなw

つかハイブリッドのほうが安くて燃費もレスポンスもいいんじゃね?
アクセラHVはトランクがゴミすぎて売れなかったけど
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:31.94ID:8r9nOG310
>>5
おお〜マツダ爆死する値付けきましたね〜

マツダの滅びへの道

第一弾 狭い室内、価格がアップ、トーションビームへレベルダウンのマツダ3
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 20:28:55.16ID:tsYvPWo20
>>12
じゃあ、まず貴方が買ってあげて下さい。

SKy-Xってディーゼルより安いって聞いてたけど、ディーゼルより高いんだね。

今までの売れ筋が1.5Lだしね。
これだけやらかしてるマツダの初物のSKy-Xが一番人気になるわけないよな。

もちろん蛮勇を発揮するモノズキが買う瞬間風速は否定しないけどな。

暫くすると、また掲示板にトラブル報告が出てくるよ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:12:54.91ID:wTMZP7Vd0
skyXのステマ記事はいつごろ出ますか?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 21:41:35.54ID:z+ZAkIYJ0
マルチリンクからトーションビームに格下げするだけで20〜30万円はコストカットできたと思うのだが、値上げの要因は何?

スカイXのライバルがHVなら、プリウスより50万円も高い設定はあり得ないと思う
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:58.28ID:tsYvPWo20
>>20

前スレでも書いたけど
SKY-Xは
スーパーチャージャー
水冷インタークーラー
水冷EGRクーラー
スタータージェネレーターモーター
ハイブリッドバッテリー
吸気電動VVT
排気電動VVT
GPF
コモンレール
カプセル化

のコストが載ってる
ただコレだけ高価な部品群を詰め込めば価格は上がるだろう。

世のHV車やターボ車より高価でディーゼルより多少安い値段位だと

いかにも中途半端になり
燃費でHV車に負け、ドラヒリでターボ車に負け、かつ高価であれば
売れんわな。

と書いてた、蓋を開けたらSKY-Xはディーゼルより高かった訳だが。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 22:12:22.51ID:PvS4lOWg0
SPCCIエンジンがプラス40
バッテリとモーターでプラス20
Lパケ相当でプラス50
その他先進装備プラス20
計130
BMの2.0が220だったからXは350くらいになるかもな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 07:02:24.72ID:LbA8QsSZ0
>>24
https://autoc-one.jp/mazda/axela/report-5000454/

マツダは平気でウソをつく

>開発者によると「スカイアクティブXに装着されるスーパーチャージャーは、コンパクトカーが使うような小さなタイプだが、パーツの点数は増えて、ディーゼルほどではないがコストアップに繋がる」という。

実際はディーゼルより高い。

>スカイアクティブXは、従来のガソリンエンジン車に対して15万円前後の価格上昇に抑えるのが順当だ。

実際は約100万アップ。
0027派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/03/04(月) 07:33:07.22ID:akEERbdc0
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ犯罪派遣会社に舐められるマツダさんw

マツダとマツダの下請けはこんなコンプライアンス遵守できない腐れ犯罪派遣会社を使わないでください!
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 08:36:47.39ID:50aXkFLl0
なんだか私怨が前面に出てて...
技術的に具体的なこと書けてないしな。
へんなページのステマはやめてw
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 09:55:06.01ID:hF36sFG70
>>20
プリウスがおもちゃに見えるほど内外装にコストかけてるし、静粛性もプリウスより良いしや
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:16:17.01ID:BNdq0JX00
序盤から、SPCCIが圧縮着火と火花着火を切替えてると勘違いしてる節もあるわ(正:火花圧縮着火と火花着火)、技術的な考察はほぼ皆無なので読むの止めたが、アフィサイトの小遣い稼ぎだろ、これ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:25:53.89ID:BNdq0JX00
>>20
カロスポ1.8HVに価格、燃費、信頼性の全てで負け、脚周りはどっちも「ゴルフ超え(提灯)」なんだろ。

……販社から新型3は流産扱いされそう。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:27:15.51ID:f6PyiNZS0
ほらな、トーション厨は相変わらず多いんだから、
形だけでもマルチリンクにしとけばいいのにマツダは商売下手くそだよな
かくいう当方は天下の大手メーカ勤務だが、
2ちゃんねるで同じように馬鹿にされたらとりあえずでサスを変えたのよ
そしたらぴたっと馬鹿にするやつがいなくなったのよ。実際の街乗りがどうとか、厨には関係ないんだよ。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:40:05.03ID:ID3o0SLK0
>>37
トヨタのトーション乗ったとき有るが、街乗りで解るよ
変な揺すられ方する
サーキットはどうでも良いが左右で路面状況違うと露骨に解る
マツダのトーションは知らんが
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:43:08.26ID:kE3kPR1s0
未だにゴルフが圧倒的だと信じてるやつは
試乗すらできない引きこもりなんだろ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:47:30.99ID:aNkCosCz0
>>34
うーん、やっぱり最近のマツダ良いな
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 10:49:50.33ID:XHTZViMh0
>>26
後者はマツダが嘘ついてるんじゃなくて記事書いてる奴が勝手に「望ましい」って言ってるだけじゃん
読解力もないのに無理しないほうがいいよ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 11:00:30.36ID:eTMff83T0
>>41
アルヴェルがトーションビーム廃止した原因はにちゃんらしいぞ
一部声がでかいやつがギャーギャー騒ぐ
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:13:15.70ID:LbA8QsSZ0
>>47
そうそう、当然マツダ3でも【揺れ続ける歓び】マツダ3【トーションビーム】スレを建てないとね。

トーションビームは糾弾されるのが2chのヘリテージだから。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:16:41.89ID:LbA8QsSZ0
>>48
少なくともマツダトーションビームシリーズ(デミオ、CX-3)と
マルチリンクシリーズ(アクセラ、CX-5)の
ムーステスト結果は
明らかにトーションビームシリーズが劣る事が過去に指摘されている。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:17:16.82ID:wjE7qIfz0
サス形式はともかくマツダのSPCCIを先進技術扱いするマヌケが生息する所がヒジョーに残念(笑)
マツダが発売するSPCCIの目的がどこにあるかを理解できれば騒ぐ程のモノじゃない事くらいはガキ
でも理解できる
それでもマヌケを虜にするマツダの洗脳技術は褒めるべきか(笑)
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:17:19.38ID:4QFNvxm20
エンジンやモーターで重量増加するからトーションで少しでも軽くってのもある
重たいだけじゃ本末転倒
特にマツダは外側前輪に荷重移動させて曲がる考え方
後輪なんかどうでもいいや的なねw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:18:36.03ID:ggUvcI6r0
だが今俺が乗ってる某大手の愛車はダブルウィッシュボーンなんだが(やたら固くてガタピシ腰に来る)、現行アクセラのほうが乗り心地良いぞ
新型は更に乗り心地良くなってると言われてるからギャーギャー騒ぐことは無いんじゃね?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:23:10.19ID:LbA8QsSZ0
>>56
アンタがどういうバックグラウンドを持って、そんな書き込みしてるのか非常に興味あるね。

マツダ3販売に当たってマツダが火消し部隊を投入し始めたのかね?(笑)
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:25:25.81ID:Fnj8Rwur0
きれいにシナるトーションビームはコストも安いしスペースも稼げるし良路での限界も稼げる。
ところが中心にむかって細くなる棒が作れない。
今回のブレークスルーはそこだろ。
因みにマツスピアクセラよりトーションオーリス酷い乗り心地だとかつて俺散々叩いたw
俺がこのネタで爆撃する前にトーションがーとか言う書き込みをみたことないw
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:28:50.80ID:BtympygA0
高い高い嘆いてるやつがいるけど、あの内装とか見せつけられたらそりゃ高いだろうなと第一印象で思ったわ。
三年前に買ったわいのゴルフ(コンフォートライン)はコミコミで360万円くらいだった。
ハイラインだとゆうに400万超えるから断念した。
アクセラは割高じゃないだろう。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:30:13.57ID:ztqcgEzC0
>>54
そこが大問題
燃費競争に負けっぱなしだから何とか起死回生の一発をと必死
でも実燃費や環境性能が劣るのは明らか
謳い文句に騙されるヤツがどれだけ多いか楽しみ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:31:15.94ID:LbA8QsSZ0
>>58
ムーステストを無視出来る社風だから
フライングデミオ事件が起こったんだよ。
当事者のおっちゃんは運が無かったな

代車がデミオでなく、他メーカーの車なら緊急回避でタコ踊りしてあんな事故は起こらなかった。

ムーステストでのタコ踊りはマツダのDNA。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:35:52.35ID:ztqcgEzC0
一生のうちに遭遇確立が極めて低い危険を回避する事が重要だろうか?
仮に回避できない性能としてもマツダに責任が有る筈もなくドライバーの責任が100%
そんな所に金をかけると思っているのがアホ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:38:03.35ID:LbA8QsSZ0
>>60
そもそもスペース効率をロングノーズFF採用で切り捨てているマツダの
トーションビーム採用のインセンティブはコストだけ。

アメリカフリーウェイの車内ビデオ見ても揺れ続けてるし。

【揺れ続ける歓び】【トーションビーム】第二章の始まりだと思った。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:38:07.76ID:GcRhM5UK0
>>37
トヨタは糞だよ
トーションビームだろうがダブルウィシュボーンだろうが
馬鹿にされなくなったとか本気で思ってるなら滑稽だな
糞トヨタはうんこマンだぜw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:43:28.72ID:wjE7qIfz0
エアバッグは保安基準で定められている(笑)
マツダとしてはムーステストはどうでもいい(笑)
金で解決できる分野だ(笑)
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:44:08.32ID:XdLlSCUd0
そのトヨタにマツダ車の在庫が山ほど有るんだぜ
つまりマツダからトヨタに買い換えが多いと言うこと
マツダにヘバリ付くのは地獄の信者のみw
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:44:49.44ID:xemiWi510
>>61
今まで車に乗って吐いた車はクラウンとマークツー
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:47:44.47ID:aAsDvCgE0
>>42
アクセラもCX3も、初期と現行とで全然違うぞw
現行はかなり改善されている
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:48:30.42ID:LbA8QsSZ0
>>67
>一生のうちに遭遇確立が極めて低い危険を回避する事が重要だろうか?

車両安全の一次安全を完全否定する
マツダ信者の発言に衝撃を覚えたよ。

>仮に回避できない性能としてもマツダに責任が有る筈もなくドライバーの責任が100%
そんな所に金をかけると思っているのがアホ

マツダは一次安全を無視してるけど、事故の責任は全て使用者にあるから

マツダは一次安全に金を使わず、内外装に金を掛けてるって、衝撃情報だな。

中の人の発言なら面白いんだけどなぁ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:00.57ID:d/AMFV350
>>74
トヨタ県民だがTアップの看板掲げてるトヨタの中古車屋もトヨタディーラーの中古車売り場もマツダほとんど見ねぇぞ
見っともないから嘘かない方がいいよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:35.76ID:Fnj8Rwur0
>>79
もうカンガルーバンパーでもつければ?
俺の経験から言うと避けようと身構えてなきゃ無理。
バイクの免許持ってないお前に言ってもわからんだろうがな。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:52:55.93ID:V39KnpWn0
おいらもゴルフ海苔やけど、7なんやけど
グレードが下位やからライトがハロゲンw
これは半年以内に後悔w
ゴルフの方がお買い得とか言うやついるけど色んなオプションが日本車に劣るw
でトレンドラインにLEDライトなんか付けられないし、ハイラインとかにしてオプション付けたら値段が跳ね上がるしw
買い換えるなら次はアクセラかなと思ったけど
やっぱ同胞らが笑うからやめたwwwトヨタさんを選びますwww
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:56:05.12ID:fWFaKFpC0
>>54
本来ならTHSやi-MMDに負けず劣らずのHVやPHVと燃費無視のハイパワーエンジン、あとは値段命の廉価グレードの3本建で勝負するべきなんだよね
それを1本に纏めようとするのは間違いでしょ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 12:57:01.82ID:BoLuBBd/0
>>80
試乗してこいや引きこもり
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:02:21.37ID:Lif/PQAH0
>>89
お前初期乗りのツダオタだろ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:21:11.91ID:3HtZngIC0
アクセラの売れ筋が1.5
これが何を意味するか?

安くてカッコ良いから
それだけの事

走行性能に期待するならスバルか輸入車買えよと思う
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:46:01.65ID:nw9p/VZ30
サスペンションや駆動方式、エンジンパワーを購入動機の上位に捉えるのは車好きのジジイとDQN
それ以外にはいないだろうね
それがマツダには多いってだけ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:53:50.76ID:5JMB2AfU0
>>75
トヨタに乗って吐くようならタクシー利用者はゲロしまくりだろ
そりゃ社会問題だ
お前はガンでも患ってんじゃ無いのか?
早く病院行ったほうが良いぞ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:56:25.93ID:wHcUuy7J0
ムーステストは大切だよ!
高速で100km/hr出してるとき、目の前に鹿が30km/hrで飛び出してきたらどうする?
デミオじゃ無理でもカロスポなら避けられる可能性が0.1%ぐらいあるかもしてないじゃん。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 16:18:28.13ID:jElUPKK10
マツダのスカイアクティブ技術というのは、広告宣伝技術だからな。
他のメーカーでもやってる事をさも独自のオリジナル技術のように宣伝し、2パーセントの情弱を捕まえる事だ。
たまに他のメーカーが効率が悪かったり、市販するには問題があったりして捨てた技術をドヤ顔で出してきて炎上する事もある。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 16:41:53.40ID:wHcUuy7J0
大菩薩峠で
「猿だ!シュワッチ」
  崖下に転落
 「あ”あ”〜」

箱根スカイラインで
「猪だ!シュワッチ」
 山肌に激突
 「あべし」

高速道路で
「鹿だ!シュワッチ」
追い越し車線の車に激突
 「グフ!グチャグチャ」
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 16:44:20.59ID:MUqZUQUz0
>>91
黙れっ!若造ツダオタが!
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 17:04:34.96ID:pH59z4Ih0
>>98
フニャ足カーだと、ちょっと荒い運転されたらまじで吐きそうになる
我慢してるけどね
長時間は苦しい
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 17:15:20.10ID:Te5KDJik0
FRとかMTとか内燃機関とか古い価値感を持つ人間を切り捨てたらマツダの終わり
それで持っているのが現状
いつ抜け出せるのかは未定

こう言う事だな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 17:25:13.73ID:i/NbUvU10
デミオコミコミ100万円厨やFR厨は10年以上前から既に他社にイナゴってるだろ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 17:55:55.43ID:0OwksQpk0
>それでもマヌケを虜にするマツ>ダの洗脳技術は褒めるべきか


車メ板でマツダのネガ言うと粘着されるよ
マツダにはネガな所を分かっていても認めたく無いヤツが多い
マツダの中古狙っているヤツなら尚更ネガを嫌う
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:37:06.44ID:EkS1kBV40
トーションビームでも決して悪くない
ほとんどの軽に採用されてるサスペンションだし、実績も十分

安さ命のトーションビームで走る慶びとか乗り心地を語るとおかしくなる

それと、あの豪快にロールするセッティングで人馬一体とかアホなキャッチコピーは止めてほしい
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:43:36.34ID:BNdq0JX00
ロール軸前下がりとかダイアゴナルロールとか言って、フロントのロアアームがバンザイするまでロールセンター下げまくったのが悪い。


……ちなみに新型3は先代否定でロアアームが垂らすそうです。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:48:20.62ID:Fnj8Rwur0
つか4輪で人馬一体は本質的に無理。
コーナーリング中に内側にバンクしない動物はいない。
人馬一体は二輪でしか味わえない。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:59:06.07ID:EjGciQB20
走る歓びとか
そりゃどこのメーカーも売り文句で色々言うわ
環境性能当たり前どころか自動運転が見えて来た時代にサス云々
何故にマツダにはこのような古い考えの者が多いのか?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:02:47.92ID:BNdq0JX00
>>116
CX-3はNVH対策の為に、ハンドリング捨てたから。
マツダの提灯ライター池田ですら、不満をいうラレベル。

--
マツダの資料には「安心して意のままにクルマを操る楽しさはそのままに、対極にある“乗り心地”と“操縦安定性”を向上させました」とあるが、それは素直にそのまま受け取れなかった。
流れに乗って走る速度でステアリングを切り始めると初期ロール速度が速い。
つまりグラっと来る。特に斜め方向。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:03.39ID:/6bgUMP40
マツダもモデルチェンジ毎に値上がりしてるから敵も増えるわなw
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:09:13.74ID:RCvy/ots0
燃費(中途半端であるが)に振っているマツダの戦略に気が付かないアホが多いからな
どうしても過去のロータリー時代をダブらせる輩が現れる
スバルと一緒w
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:31:08.34ID:Fnj8Rwur0
>>123
理論的にはあったが実際には生産性が確保できなかった車体の真ん中にいくほど細くなるビームを量産できるようになった。
端へいくほど細くなる釣竿のようなビーム。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:50:16.61ID:EkS1kBV40
>>125
トーションビームのハーシュネスが劣悪なのはクロスビームの形状や捻れ具合とは無関係で、トレーリングアームがフロアパネルに直付けされてる事に起因する

ちゃんとしたサスペンションは、サスペンションメンバーにアーム類を組み付けてからフロアパネルに取り付けられる
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:18:15.73ID:LbA8QsSZ0
>>127
所詮、>>125なんかは、
マツダの請け売りでマツダのスカイアクティブ広告宣伝技術に騙されているだけで

物事の良し悪しや、何故そうなるかが理解出来てないのがマツダマンセーをしてるからねぇ〜。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 20:36:37.70ID:/Gx3BUQ/0
魂動以前は笑える車造ってたよな
顔が笑っていたわけだしw
質感も軽以下
まぁその時代と比べたら雲泥の差
過去の方向性は間違ってたとマツダ自身も反省してるんだろうな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:07:45.55ID:cT6gDCpq0
まー現行のマツダ所有してたら不満が出ないオーナーはいないと思うよ

不満が無いのは最近購入したガソリン車のオーナーくらいか
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:13:49.40ID:BNdq0JX00
トーションビームで微妙な脚周りの車しか作ってないのに、「良いTBAは、マルチリンクより良い」とか言うから笑われてるだけでしょ。

日本ほどエビカニ効きにくい英国Autocar(結構マツダ贔屓)でもフォーカス、ゴルフより乗り心地に劣る的な試乗記事出てるし。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:14:42.04ID:GW2ZBmSa0
トーションがーマルチがー
コイツらは自演の荒らし
時にはレス乞食になったりもする
アクセラスレに出没してるのと同一人物
マツダの何に乗ってるかで退散する乞食
構わない事
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:17:13.55ID:vJdVYeul0
>>134
エビカニヒョーロンカは「トーションビームとは思えない・・・」と提灯記事を書き出すのだろうなw

車輪を上下2本のアームで支えるダブルウィッシュボーンと、テーパ状のクロスビーム1本で支えるトーションビームと、どっちがキャンバー剛性が高いかは小学生でも解るwww

元々ロール軸が何処にあるかわからないトーションビームで性能を語ることに無理があるな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:28:40.50ID:6br5JKR+0
まぁ、足にはこだわってるからマルチリンクは外せないって先代アクセラで開発の人が言ってたからな…
あ、、外すんだw
となるのは仕方ない。

自らデカイことを言って後でひっくり返すところがなぁ。
素直にLサイズプラットフォームとの分離の為、スモールカテゴリに入ったアクセラはコストの安いトーションにしましたで良いのにまたまたデカイこと言うから胡散臭い。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:33:07.89ID:t7xrSNqU0
カロスポとインプレッサはダブルウィッシュボーン
シビックはマルチリンク

うわぁ!MAZDA3はまさかまさかのトーションビームなの?
軽やデミオと同じ安物サスのトーションビームなのwww
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 21:47:24.72ID:adGFW3Ix0
歴代で最悪はBMだろうな
優るのは段差を乗り越えた時が先代よりマイルド
個人的に質感は?
マジな話装備類もどうでもいいw
ロールだけ言われているけどノーズダイブも大きいからな
直進安定性もイマイチ(高速の制限速度+α時)
わけアリで買ってしまったからどうしようも無いけどな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:07:55.50ID:wjE7qIfz0
>>112
ご忠告有難く受け止めておきます(笑)
例の一匹が登場しているようですが今のところ自分には粘着
されて無いようで(笑)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:17:05.44ID:ALwGACjI0
ジャップゲラwwwマッツダwトーションビーーーームwwww
名前だけかこいいジャップゲラ、それがマッズダw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:37:51.78ID:A9fU6Ale0
代車がDEデミオの時にサービスのひと言が「デミオですみません」
あれは好感持てたけど
担当営業は丸出駄目男
売ったら売りっぱなし
車検に出しても挨拶にも来ない
印象悪いからな
次はないと思っとけ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 00:12:21.97ID:I+uhFT0A0
トヨタさんを見習えや、このボケマツダが
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 07:11:33.00ID:tu1sVMPhO
最近の野次は痛くないな
「SI→HCCI切り替えしてたらPM減りません」発言以来
ハイレスポンスチャージャーの出来もGPFの意味も
結局普及まで嘘吐かれるからワザワザ反論するのも無意味だし

実際、前スレで「過給機ではなく速給機と解釈しろ」って言っても無根拠野次三昧だったし

しかし「SI→HCCI切り替えしてたらPM減りません」には笑った
煽り一同デマ尽くしって事がバレた瞬間だったからな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 07:46:05.23ID:UynMIxCq0
色々頭で考えなくても
マツダってだけで残念な気持ちになる
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 07:55:22.49ID:/mSrpg1P0
ぶっちゃけリーンバーンで改善したい軽負荷領域でスーチャーなんて使わないでしょw
リーンの稼ぎを機械抵抗で食い潰してしまう。
日産のエコスーパーチャージャーと同じで
高負荷だけクラッチつないで回すパワー用
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 08:37:35.74ID:GZi/3Cdu0
HCCIは夢の燃焼方式といいながら、実際に出てくるのはSPCCIという直噴でプラグ着火の成層燃焼
スカイDと同様に、NOxの発生は少ないがPMはタップリでGPFを付けないと規制クリアできないレベル

スーチャとモーターまで付けて、トーションビームなのに車両価格はストロングHVを凌駕
これでは物好きな人以外は手を出さないかもしれないね
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 10:44:06.53ID:Y2AlI+LM0
次期アクセラのスカイアクティブXプロアクティブが340万らしい。
素直にホンダのような1.5ターボを開発していれば開発費はゼロで260万で販売できた。

エンジニアの独り善がりのオナニーに莫大な研究開発費を浪費して経営危機に陥るのはマツダの伝統芸能だなwww
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 11:58:09.11ID:Lvj/38DE0
アクセラで260万以上はナイナイ
現実見ようね
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:14:14.20ID:0Sb4S7Fq0
シビックと同等の性能と価格じゃシビック以上に売れる訳ないわな
カロスポ相手でも天下のトヨタ様に敵う訳もないし
まぁインプといい勝負かな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:23:12.23ID:mI/K0Tpx0
マツダはカタログ燃費より実燃費重視です(キリッ
その為に手段選ばず補器類満載で省燃費を達成しました!

でも開発者曰くHVじゃ元が取れないから内燃機関が有利って言ってたよね
言う事とやる事が矛盾してない?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:35:25.04ID:DxaXfPFY0
>>163
シビックに走りやエンジンで負け、カロスポに品質や信頼性で負け、インプに居住空間の快適性や積載能力で負け、アクセラを買う理由がない。
売りのデザインさえツダオタからも賛否両論あるからな。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:43.93ID:XS4Ljfow0
>>150
お前はマツダの作ったファンタジーワールドの住人になっちまってる。

マツダの大本営発表から都合の良い妄想を繰り返してお前の思考は現実とは掛け離れてることを自覚しろ。

GPFについて
ガソリン直噴のPM規制後も、一部性能 を諦める事でGPF装備しないメーカーがある。
性能も諦めたく無いメーカーはポート噴出を併用してGPFを使わずPM規制をクリアする。

つまり、PM規制後もGPFが不要な直噴Gはたくさん出てくる訳で
お前のGPFが必要なのは直噴だからは間違い。

また、SKY-XはGPF必要と発表済、何故そうなるかを考えれば回答はおのずと出る。

「過給機ではなく速給機と解釈しろ」

お前にとっては有難い意味のあるお経のような文言かもしれんが

マーケットにとってその解釈の違いは何の意味も無い。
マーケットが問題にするのは、どれだけコストが掛かってどれだけリターンがあるか、それだけ。

ってのを書いたのがこれで4回目位か、いくらバカでもそろそろ理解してくれよ。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:38:45.53ID:h0d6/2sW0
燃費なんて運転の仕方で大きく変わるのに、プロが実燃費を宣っちゃマズイ
少なくとも1万人ほどのデータを取ったならともかくな

それとHVと同等と言っても、限られた場面ならあり得るが、走行中に絶えずエンジンを
回している内燃機関とバッテリー走行ができるHVと、どちらが実燃費が良いかは言わずもがな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:43:03.30ID:zxdjr3Ia0
エンジン談義に華を咲かせたい知恵遅れだろw
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:45:45.16ID:140Qh/Um0
>>152
同士よ!
頭空っぽでもマヅダ=やべえ
だもんな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:50:25.34ID:ToQNG0Vv0
頭ノーテンパーお花畑のツダオタの家の前に像を置いてまわりたいよな
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:51:59.85ID:UWe/g4NN0
>>133
トヨタホンダさんの悪口いってると
地獄墜ちるぞ!
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:31.74ID:TxXoloq+0
初代アテンザ10年以上乗ってエアバッグのリコール以外に不具合無かったのに
買い換えたCX−5がリコール&ディーゼルエンジン不調で2年で何回ディーラー行ったことか
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:09:43.03ID:IpF9HuNa0
マツダはポート噴射を全て直噴に変えたからアクセラHVも直噴な
エンジンの掛かりを早めに設定して煤詰まりを極力抑えているみたいだけどな
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:23:00.56ID:juEPZjo60
昔乗ってたハイラックスとランクルの最期が煤詰まりだったな
まあちょい乗りが多かったし18万キロくらいで動かなくなった
マフラー黒鉛で塀が真っ黒になったけど今も残ってるw
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:26:46.76ID:zHclFCDn0
>>161
だよね
マツダは商売下手くそ
トヨタとか同じビスタやカローラベースじゃ高値で売れないからちゃんと名前も顔も変える
同じネーミングで価格上げるとか、いくら性能や質感アップしてもダメダメ
ハッタリでも名前変えてイメチェンしないと
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:41:00.42ID:IDL+sCiI0
15年くらい昔話だがw某直噴ターボ車に乗ってて、明らかにパワーが落ちてきた感があるから
整備会社に見てもらったら、
整備員が爆笑しながら「ギッシリ詰まってますよ」とスス溜まりを見せてもらって
10万くらい払って除去してもらった
までは良かったんだがネットに画像つきで俺の車を晒しやがったw
削除させたけど。
おまいらも整備工場にクレーム入れるときは注意しろよ、俺みたいに愚痴愚痴言われながらのネット晒しにされるからな。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:47:14.01ID:WzLYAa9K0
>>168
それがマツダのやり口
俺もコロッと騙された情報に疎い口よ
マツダの燃費計ついて無い車だったから満タン方で計測してたけど良くはなかったな
新型が出たときおっいいじゃんと思ったけどカタログ燃費信じちゃ駄目だな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:51:23.66ID:WHBDQ1Kx0
マツダの愚痴を最も言ってるのはツダオタ
マヅダのイメージを落としているのもツダオタw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:52:41.24ID:a+7mGwKc0
エンジンやシャシーよりつまんねぇ所が壊れ易いが
窓のカタカタとかドアミラー畳むときとか何だよあの音は
トヨタでは無かった音だが
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:01:10.56ID:Ia+vsbhf0
外車みたいだなw
アウディA5に乗ってたけどピラーやドアの中から聞こえるキシミやカチカチ音にイライラしてたわ
一番笑ったのは窓ガラスが途中から上に上がらなくなって、下にずり落ちていったことだな
密閉感が強いとあらゆるノイズにイライラしてくるな
エンジン音と風切り音がでかいとあまり異音は気にならんね
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:05:52.34ID:LFZg1aZf0
中古だろwww
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 14:17:40.27ID:Jc0V0HQb0
移民が多い国を基準としてるからエンジン・シャシーだけは頑丈
快適性は半世紀前のヴォクスホールに準ずる造り
それでいいのよ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:11:09.53ID:tu1sVMPhO
>>167
> GPFについて
> ガソリン直噴のPM規制後も、一部性能 を諦める事でGPF装備しないメーカーがある。
> 性能も諦めたく無いメーカーはポート噴出を併用してGPFを使わずPM規制をクリアする。
> つまり、PM規制後もGPFが不要な直噴Gはたくさん出てくる訳で
> お前のGPFが必要なのは直噴だからは間違い。

ポート噴射アシスト無しで?ポート噴射アシスト使っちゃあ
お前らがマツダに対してよく使う論法効くよなぁ?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:25:00.94ID:tu1sVMPhO
マツダのSPCCIはHCCI実現と言いながらSIアシストを使った妥協
と言ったわけだから
他社のデュアル噴射も直噴据置と言いながらポート噴射アシストを使った妥協品

>>前スレ826
> なんで、ポート噴射併用を除外する?
> 面倒なトラブルの元で圧損がエンジン性能を低下させるGPFを無くせるなら
> ポートインジェクターなんか安いもんだろ。

なんで、プラグ併用を除外する?
面倒な自然圧縮着火の元で着火時期不安定がエンジン性能を低下させる異常燃焼を無くせるなら
プラグなんか安いもんだろ。

物の見事。お前らはSPCCI非難を撤回するか
ポート噴射アシスト擁護を撤回するしか無いんだよ
さもなくばダブルスタンダード、二枚舌って事になる
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:58:08.75ID:PtFawHWh0
>>185
それが何か問題でも?
マツダの車を実際に使用しての不満点を羅列しているだけと思うが

ダラダラ長文レスの能書きタレが鬱陶しいだけであとは概ね賛成出来る意見も多いが
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 16:10:39.78ID:d1UOW5e00
俺が建てたスレだが何か問題でも?

俺から云わせりゃマツダの不具合なんか興味ないわ
スバル貶しとエンジン議論が出来れば満足な訳でそれ以外にスレ建ての意図はない
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:37:49.00ID:TVECNATk0
俺はマツダ車が特別格好いいとか思わない
試乗していいなと思うのは、
ハンドリング静粛性ドラポジブレーキフィール含めた乗り味だな
CX-8なんかはちょっと感動したわ
前の型のXC90に乗ってたけどそれより良い
でもマツダは嫌w
アクセラもCセグではトップクラスの質感だろうけど、良いからって購入検討にはならんからな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:03:22.97ID:QL0fLxQ+0
結局、ツダオタとスバルンペンの喧嘩に落ち着くんだなw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:31:16.54ID:GZi/3Cdu0
>>191
本物のHCCIなら超リーン状態でも良いが、
なんちゃってHCCIのSPCCIの場合はプラグ近傍の空燃比を濃くする必要がある
つまり直噴の成層燃焼でPMがどっさり

直噴にしてプラグ付けて過給器付けてモーターでアシストしてGPFも付けて
これが夢の予混合圧縮着火エンジンwww
モーターアシストのおかげで燃費は30%アップ
過給器のおかげで出力も30%
マツダはこんな凄いエンジンが作れます
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:48:08.03ID:XS4Ljfow0
>>190
意味不明

>>191
>なんで、プラグ併用を除外する?
面倒な自然圧縮着火の元で着火時期不安定がエンジン性能を低下させる異常燃焼を無くせるなら
プラグなんか安いもんだろ。

俺は別にプラグ使用はどうこう言って無いぞ

確かに、プラグ使ったらHCCIでは無いし、
SIとSPCCIの切り分けは玉虫色になり、トラブルで制御をSIのみに切り替えても、バレにくいからマツダはうれしいだろうけどな。

>SPCCI非難を撤回するか

SPCCIと言う燃焼は煤の発生が多いとか
明らかにデメリットが見えてるからそこは叩くさ。

しかし、俺が叩いてるのは主にSKY-Xと言うシステムだよ。

圧縮着火ドヤするための泥縄で
HVも、スーパーチャージャーも、その他高価な補器類てんこ盛りでディーゼルより高い、それでHV車やターボ車より性能が高ければ良いけど
そうじゃ無いでしょってのを叩いてる。

これは、別にダブルスタンダードでも何でもないから。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:46:00.06ID:/mSrpg1P0
Xと2.2Dで比べると明らかに割高だよな。

パワー同等、トルク半分
燃費率も負けてて燃料単価も高い
圧縮着火でガラガラ音同等

この一利なしでXプロアクがアクセラXDより高い。
ちなアクセラXDはLパケ相当で革シートやLパケBOSEの高額OPコミコミ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 20:53:40.84ID:tu1sVMPhO
>>194
お前は俺の振りがしたかったのか?

>>198
ほらよく読まずよく理解せず反論する癖がぬけずそうやってまた付け焼き刃解答する濃いからじゃねぇよ

> モーターアシストのおかげで燃費は30%アップ
> 過給器のおかげで出力も30%
> マツダはこんな凄いエンジンが作れます

またそうやって局所観測点の話を全域特性の話にすり替えて解釈する

物の見事に
スバルとマツダ〜
の過去スレと同じ流れだな
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:02:59.88ID:fXsGBda40
>>204
よぉゴミ
まだ懲りずに能書き垂れてんのか
いい加減にせぇよカスが
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:15:56.84ID:DxaXfPFY0
CX-30にロータリーレンジエクステンダー?
株価対策の出す出す詐欺かな。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 22:14:46.12ID:Rn2QQvxR0
それは昔の話な
今はそんなことは無い
足腰がヤワになっただけ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 22:17:23.63ID:Q53rXaTV0
ガラプー虐められて可哀想
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 22:29:38.51ID:Zuwa0MBD0
CX-30いいじゃん
3より人気は出るな
3乗り涙目だろうけど
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 00:49:12.58ID:uoKeaX380
予想通りの展開になってきたな SKY-Xも不安しかない
安くて良いエンジンでディーゼルより安価という触れ込みはなんだったのか?
そういうエンジンを目指したが、結局色々補助機械を付けなくてはならなくなり高くついたと
高くてショボイエンジンなら出す意味ないのでは?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 01:35:07.58ID:elwmK5uf0
高いの安いのマルチだトーションだのどうでも良いけどさ
本日発表の新型車のライブ配信のスレが速攻建つってのも可笑しくねぇか?
5chはマツダ専用のコマーシャル板じゃねぇぞw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 04:26:57.26ID:ugXvlCFs0
基地外アンチが関連スレを立てまくっているからなぁ
あれもワッチョイ無しだから、いつもの基地外が立てたスレでしょ

ここに来る人間は慣れちゃってて空気感あるし
実際的には実害無いからいいんじゃないw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 08:51:20.43ID:njpyyx2z0
一般人はマツダは選択肢にないから確かにトーションビームは関係ない。
マツダ選ぶ変態にとっては重要なことだろう?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:09:53.00ID:+jEM+yb/O
スバヲタが粘着してくる。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:16:19.43ID:dlXzJYK00
正直SUVを選択してる時点で車のことについてはなにも知らない流行だけで選んでる人だと思います。
SUVってクロカンほど悪路は走破しないしワゴンほど荷物も乗らないし中途半端でなんで流行したのかよくわからんです
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:33:18.25ID:njpyyx2z0
今のマツダの偽術や詐術に嫌悪感抱いてるのは残念ながらスバルユーザーだけじゃないんだな。
ツダオタと一緒にされてる良識ある昔からのマツダファンがかわいそうになるよ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:35:05.38ID:qe3JR9UN0
トーションをバカにしても外からは判別出来ないから無問題
そんな所に金をかけるならエクステリアとインテリアに金をかけたほうが所有する喜びが倍増するわ
コドーの成功がそこに有るのを知らないのが多すぎて笑える
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:52:10.15ID:e32njiGm0
普通にCX-3の新型として登場させればいいのに無駄にモデルを増やすのは何でだ?
マツダは調子に乗り始めると無駄に種類を増やし始めるな。車といい販売チャンネルといい。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 10:17:01.02ID:gO/AGgvI0
いまのマツダはバカの一つ覚えみたいにロングノーズで背が低くて中がクッソ狭くて運転しにくいゴミみたいなクルマばかり出す。

いまのマツダはオナニーを覚えたサル。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 10:51:02.82ID:4guAYoVK0
先代のマツダ車は安売りでマツダの恥部を晒けだした
今のマツダは天に向かって唾を吐く如く前のモデルを貶して自我を保つ
手法は変えても内容変わらず
結局はテメーに全部戻って来ることを理解出来ないバカ揃い
既存ユーザー無視のゴミメーカー
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 11:30:24.04ID:fcnpGjxQ0
>>230
トーションビームのコンパクトからマルチリンクのSUVに乗り換えたら、その乗り心地の雲泥の差に驚いた
ギャップ超えのお尻にくる衝撃やゼブラゾーン通過時の微振動が全然違う

安さは魅力だけど、アームがフロアパネルに直付けされてるトーションビームは乗り心地が下品だね
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 11:37:36.28ID:u8GGfsUN0
デミオdisるなよw
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 11:56:40.16ID:5sEBezPx0
>>235
先代先々代からの継続車種なら室内スペースは言われてるほど狭くはない
頭上空間に若干の圧迫感は有るが

>>236
それがマツダの戦略
モデルチェンジ毎に乗り換える客は少ない
例えばBMから次の新型アクセラへの乗り換えなどはマレなケース
居るとするならBKやBL、DEデミオ辺り
多くは魂動以前の車から乗り換える
その者達に取っては前モデルの悪口等はどうでも良い
寧ろ優越感を持てるかも知れない

前にもレスした通りマツダは3年程度で乗り換えないとバカを見る
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 12:37:38.33ID:3rWcvzWo0
>>235
俺体重170キロあるけどタイト感のあるマツダ車は無理だわ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 12:40:10.75ID:6W9wDPrC0
ツダオタはキチガイだから暴走してJKを真っ二つにするからな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 13:00:04.12ID:qGqqqY940
LWが駄目じゃ無くて時代の流れ
衝突安全性や操縦安定性が求められるようになったからが正しい捉え方
LWよりLYが狭くなったのもそれが要因のひとつ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 13:06:58.57ID:mfa0lcc80
ここでトーションがー言ってないでCX-30が大盛り上がりだからそっちで買えない妬み発散して来いよ
えっ?
行ったり来たりしているって?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 13:26:20.61ID:i2wPpqnX0
車メ板の住人全員がツダ車乗りっぽいwww
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:10:00.27ID:gO/AGgvI0
>>249
売れる見込みなんて全くねえよw
頭の悪いバカなデザイナーの暴走を止められる奴がマツダ社内にいないだけだwww
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:33:32.94ID:i2wPpqnX0
売れるよ
発売になれば安いグレード出すし
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:37:12.35ID:BvW+6xOL0
C-XVにしてマツダさんと販売数を一緒にカウントしたら良かった
スバルのパクリになるけどなww
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 15:16:33.64ID:JA7nvtL00
CX-30が競合するのは道具感強いXVよりタウンユース全振りのC-HRとヴェゼルだな。勝ち目なし。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:49:28.35ID:TafYlFSb0
マツダが本気出すのはロードスターだけろ。
少なくとも重量的に人馬一体とはほど遠くなるSUVは儲かるから作る、それだけかと。
燃費も重けりゃそれだけ悪くなるだけだしね。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 16:56:46.21ID:e32njiGm0
>>259
さすがに今だと3,000台が目標じゃないんじゃね?
三桁倶楽部の準会員なんだから。

>>260
それだとCX-5と似たような金額になりそう。CX-3が売れなかったのもCX-5と値段が近いってのも要因だった。
大衆車メーカーなんだから金額の幅は限られているんで同じジャンルの種類を増やすのはどうかと思う。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 17:09:06.22ID:LzDVF5pr0
CX-3とCX-5の間だとすると、ざっくり中間なら、こんな感じの価格帯かな

CX-3 213万〜306万
CX30 235万〜331万
CX-5 257万〜356万

C-HR 229万〜298万
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 17:32:40.96ID:fcnpGjxQ0
>>264
CX30がMAZDA3のクロスオーバーだとすると、そこから30万円ぐらい安くしないとCHRに太刀打ちできないだろう

ホンダも、ヴェゼルの後継か新型が解らないけど、シビックのクロスオーバーを開発中らしい
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 19:52:22.73ID:Cy3QGLEU0
>>272
そんなことは聞いてないよ?
ヴェゼルやフィットがマツダ車よりずっと乗り心地がいいのは何故?って聞いてるんだよ?
日本語わかりますか?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:29:24.22ID:/aByCkcP0
>>258
わいのヴェゼルより最近試乗したCX-3の方が乗り心地は良かったんだが、気のせいじゃないと思うんや
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:30:19.64ID:cr9jeyyG0
>>244
ソース出せよオラ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:32:33.51ID:6cuA3pag0
https://youtu.be/u_nPK5sUn2w?t=439

CX-30の後席狭すぎてワロタwww
コンパクトカーのフィットや軽自動車のN-BOXよりはるかに狭いじゃねえかwww
これじゃ家族持ちは買えないわなwww

マツダはロングノーズで中が糞狭くて見切りが悪くて運転しにくい糞グルマを何車種出せば気が済むんだよ?wwww
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 21:10:21.79ID:C8iRri5b0
>>272
ヴェゼルやフィットがマツダ車より乗り心地が良いなんて誰か言った?

>>276
トーションビームはロール軸が定まらずジャッキアップ現象も起きやすいので、
背高な車に採用する場合はそこそこ固めてロールを抑えないと危ない
固めた分だけ乗り心地が悪くなるのはしょうがない
マツダ車は豪快にロールするから怖い
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 22:21:52.05ID:6cuA3pag0
バカ高いスーパーチャージャーとリチウムイオン電池とモーターがないとまともに動かない
スカイアクティブXみたいなうんこエンジンより単純な1500ccターボエンジンの方が100倍素晴らしいエンジンだ。

ホンダは1500ccターボを2012年に開発してBセグメントのヴェゼルからDセグメントのアコードにまで
搭載してすでに数百万台を売り上げて莫大な利益を得ている。

ホンダには天才エンジニアがいるのに対してマツダには阿呆エンジニアしかいないことがよくわかる。
三流企業のマツダって本当にミジメだよなwww
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:23:21.46ID:6cuA3pag0
https://i.imgur.com/PXs8fD5.jpg

リアトーションビームの貧乏車アクセラに載せて314万スタートって、
スカイアクティブXって究極の阿呆エンジンでしょwwww
スカイアクティブXより高性能な1500ccVTECターボを搭載したシビックセダンが265万なのに。

フィットのエンジンをターボ化しただけで出来た開発費ゼロのホンダ1500ccVTECターボに
負けるうんこエンジンを開発するためにマツダが失った莫大な研究開発費と人材と時間を
鑑みると腹の底から笑えてくるわwwww

スカイアクティブXってロータリーにすら劣る一世一代の大駄作エンジンだなwwww
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:47:17.53ID:qBptLCs/0
>>275
流石にそれはない
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 23:50:13.29ID:bsvnc2th0
トーション トーション ジャップトーション♪
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 00:01:55.52ID:lv9PInCi0
>>293
直4横置きFFトーションビームのマツダ車に350万円も出す人は、狂信的な信者しか居ないだろうね

その価格帯だとカムリとかも買える
スカイXよりストロングHVのカムリのほうが燃費もパワーも上じゃね?
もちろん車格も
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 01:49:06.77ID:KHPc4wAU0
>>237
全ては純正やわらかタイヤでリカバーしてるから最初は大丈夫じゃない?

市販トレンドから逆行した特性だから
純正以外に交換するとガッタガタのマツダ地獄だろうけど
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 04:19:02.06ID:/ODp9aB4O
>>286
車種・車メーカー板でンダ千葉を知らん人間が新参以外で居ると思うか?
お前と同じ様に阿漕なサクラ投稿を繰り返して逆にホンダ社員から嫌われた伝説のバカだ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 05:00:10.72ID:/ODp9aB4O
ダウンサイジングよりアップサイジング
高出力余裕を排気量削減に充てるよりも
排気量余裕を燃費排ガス削減に充てる

パワーブーストよりもレスポンスブースト
給気充填力余裕を出力向上に充てるよりも
給気充填力余裕をSPCCI運転維持に充てる

分からんか?ンダ千葉なんだからホンダ・エコノパワー燃費競技大会を知らん訳ではあるまい
出力と燃費の両天秤に熱エネルギーをどちらに向けるかと言う事

まだ反論する?ここから先の反論は嘘でしか出来ないが、大丈夫か?
またホンダ社員にブチのめして貰うかよ?

一時期大人しかったのに、また現れたかと思ったら?出所したからか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 07:05:17.70ID:Lfclgmkq0
マツダ車に乗らされたハルモニの腰痛が悪化したわ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:24:07.46ID:lv9PInCi0
国産メーカーのトレンドは、
ポート噴射のミラーサイクルエンジンで発電を行うシリーズ式ハイブリッド
スロットルバルブをほぼ全開にして、ブースト圧やEGRで出力調整を行う直噴ダウンサイジングターボ
そしてEV用の電池やFCの開発・投資

なのに、マツダは補給をいっぱいつけて手段と目的を取り違えた高コストエンジンに社運かけてるの?
ロータリーや煤ディーゼルのテジャブじゃないよね?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:34:35.14ID:3nUgI6G40
他社の車と値段比較したいみたいだけど
マツダはオプションほとんどつかないけど
他社はナビやらなんやらで50万くらい高くなるしそんなに変わらんじゃねえ?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:41:46.12ID:lv9PInCi0
>>310
ホンダもトヨタ同様にトーションビームは縮小傾向
オデッセイとステップワゴンがまだトーションビームで残ってるけど、最終的には軽とフィットの派生車のみになるのでは?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:53:23.77ID:qiLDnwCE0
オデッセイとステップワゴンはミニバンというスペース効率重視の為にトーションビームのままでしょ。
軽やコンパクトと同様にサイズの制約が厳しい車には非常に優れた物なんで良し悪しじゃ語れないな。
走りや上質感より実用性やコストが重視される車には今後は採用され続ける。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 09:48:23.33ID:TZjH1xAG0
>>313
フィットの派生車種、オデッセイ、ステップワゴン、軽って売れ筋車種のほとんどトーションビームじゃん。

ホンダを見たらトーションと思えってことだな。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 10:19:17.19ID:zybv1wT60
まだダウンサイジングターボを崇拝してる奴が居るとは驚きだが
後にライトサイジングとか言い出したように、マツダ式TBAを
他社が新型サスペンションとして広まっていくんだろうな
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 11:43:51.49ID:3nu5mt0e0
デザインや内装に拘る前にバックカメラの品質なんとかせぇや
オプションのクリーナー着けなきゃ使いもんにならんてフザけた事しやがってクソが
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:14:27.59ID:syzMpxU20
ここはマジレス禁止かもよw
1.5ターボがーライトサイジングがートーションビームがーなんだぜ
リアルオーナーには全く関係ない知ったか自慢のスレな
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:15:01.38ID:N4u356190
ゴムパッキンが弱いのとリアドアの構造もなんか違うよね
センター&ロックピラー内側がやたらと汚れるんだが
砂や埃が室内に侵入するわけじゃ無いからクレームは付けてないけど何か釈然としない
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:45:54.50ID:N4u356190
エンジンやサスペンションに関しての不具合は5年の保証が有るから問題なし
それ以外の消耗品や不具合と認められ難い部分が少々残念

マジレスしました
スイマセンw
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 13:07:46.84ID:OtqQ4Lld0
>>324
マツダ車4000台(70%が魂動以前の車)
トヨタ(主にアクア・ヴィッツ)日産、ホンダ(主に軽)が各々100台
スズキがダントツの145台
ダイハツ93台
スバル43台
この数字が何を表しているのか分かりますか?w
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 13:19:56.62ID:Qh8iLiYQ0
1500ccターボの方が軽くて安くて信頼性が高くてスカイアクティブXより圧倒的にいいエンジン。
マツダは莫大な研究開発費と時間をかけてなんでスカイアクティブXみたいなゴミエンジンを作っちまったんだろうな?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 13:33:57.07ID:/8PT+7gE0
どーでも良いけどひとつだけ間違いの無い事実を言っておく

マツダはデザインが全て
その他は二の次三の次
増して品質耐久性やエンジン技術など金がかかる
それなら安くて済むヒョーロンカの絶賛記事のほうが効果がある

客集めに見えないモノ謳ってどうすんのよ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:01:07.81ID:kuFsRAAW0
マツダはマーケティング精度が高いメーカーといえます
時価総額上位300社のうちマーケティング責任者を設置している企業は僅か数社
そのうちの一社がマツダです
数年前には公的な場で講演をするほどです
過去には良いものを造れば売れる的な考え方があった様ですが
そこから180度転換したのは間違いないでしょうね
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 14:55:40.16ID:Qh8iLiYQ0
マツダはバカなデザイナーとアホなエンジニアの暴走を誰も止められないので出てくる新型車が全部バラバラにぶっ壊れている。

マツダはもうおわり。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 15:35:20.67ID:4SQeYaNY0
マニアックな車造りに明け暮れてたツケが回ってフォードの世話になった
しかしそれに気付いて後れ馳せながらトヨタの後追いを極めたからもう安心
そんなところよ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 18:51:10.25ID:guAwEBs70
話題の新型SUV「CX-30」初公開も「違いがわからない」 マツダの変わらぬデザインに賛否
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00010002-kurumans-bus_all

自動車評論家がバカの一つ覚えみたいに同じデザインばかり出すマツダを糞味噌に批判してるなwww
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:58:22.44ID:WvwX1y8r0
>>343
だよな
トヨタさんを見習ってほしい
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 23:37:43.90ID:BxEQLbky0
タウンユースがメインの車もフラッグシップも代わり映えしないのはちょっとな
ベリーサの後継ならホンダeみたいな新コンセプトの車を開発しないと他社との差が開くばかり
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 01:12:21.31ID:raF4rAoh0
BMアクセラのスレで腰が痛くなるってレス見たこと有るけど今日2時間ほど乗って体験した
座面のテンションが均一じゃなくてけつが沈みこむからマジ腰に悪いわ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 05:34:49.56ID:K01ozVIr0
自画自賛が酷い
CM見ても「信じた道を進もう」なんて気持ち悪い事を言ってる

実際の車はハリボテ
デザインや内装に力を入れる一方で車作りの根幹部分であるシャシーや足回りなんかは疎かに
後方視界、乗員スペースすらデザインの犠牲になっている

本末転倒な車作りを批判されないように、エビカニで提灯評論家を手なずけて絶賛記事を書かせている
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 07:15:22.67ID:XTuIvW/IO
>>200
×意味不明 ○理解力不足

> SPCCIと言う燃焼は煤の発生が多いとか
> 明らかにデメリットが見えてるからそこは叩くさ。

はい後の注釈が茶番になる意思表示来たー
何も分かってねーや
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 07:32:02.71ID:XTuIvW/IO
マツダ憎くて技術も憎いってか
こりゃHCCIで煤が増えると言ってた連中の同類だな
圧縮着火なら何でも煤が増えると思ってる暗証の禅師
そしてその考えがHCCIには当たらない事を後で知るも
「SPCCIで煤が増える」という考えが抜けなかった人間の一人
SPCCIがSIとHCCIの中間である事も忘れて

HCCIの理想が均質混合気にある事と
HCCIに均質混合気は必須ではない事の区別も付かない分別不全
だからHCCIで煤が増えるわけではない事を知った後も尚「SPCCIで煤が増える」と宣う

そんな頭じゃポート噴射版SPCCIでも煤が増えるとか言い出すだろうな
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 10:12:37.27ID:CoimWtPm0
スカイアクティブXはNA 2300cc並みのトルクしか出ないのにNA2000ccより70万円も高いアホエンジン。
安くて軽くて信頼性が高い1500ccターボエンジンの方がスカイアクティブXVより100倍いいエンジン。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 10:19:30.04ID:7O+S0WuK0
>>356
燃費でダウンサイジングターボを全域で上回る気筒休止付sky-2.5Gがあるらしいよ。

…採用車の試乗記では、たいてい他のエンジン版がお薦めだけど。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 10:47:13.07ID:3HiVlJHq0
ダウンサイジングはコストかかる割りにその小さい排気量に見合った価格でしか売れない
スカイアクティブXはコスト以上に価格を上げて売れる
1500cc以下なんて安物の対象でしかない
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 11:00:08.74ID:CoimWtPm0
>>360
NA 2300ccなみのトルク23しか出ないのにNA2000ccより70万円も高いスカイアクティブXを買うアホなんていねえよwww

スカイアクティブXは一世一代の大駄作エンジンだwww
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 12:22:10.96ID:m3+pd55T0
>>363
マツダってEVやハイブリッドやらない方針なの?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 12:33:05.68ID:LcR9d1ND0
>>351
マツダは全て正しいという信仰を前提に論を脳内でだけ組み立てる信者は性質が悪いな。

意味不明なつぶやきの繰り返しじゃ無くて。
ちゃんとわかりやすくお前の論を吐き出してみろ。

間違ってる所は指摘してやるよ。
早くアフラマヅダー狂の洗脳が解けると良いな。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:48.14ID:UGKa9r4a0
マツダの残念なところ
ディーラーがクソ
鼓動デザインとかいうクソにしがみつきすぎ
プラスチックがクソ
ロータリースポーツが今後発売の可能性が事実上皆無でRX終了
金持つと調子乗るクセが治らない
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 14:24:25.24ID:UaksEgtT0
アンチもアンチで理論立てて書いているのを見たことないけどなぁ
考察や理屈があればなるほどなとなるのにしないよね
クソスレを乱立して自演書き込みで無駄な資源の消費をして、まぁ印象悪いわ

でも関心が無かったマツダを知るキッカケにはなったか
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 14:30:42.92ID:l/Xyme1W0
>>351
SPCCI は直噴でプラグ周辺の混合気を濃くした成層燃焼
だから普通の成層燃焼やってる欧州車の直噴と同様に煤がいっぱい出るのでGPFが必須

成層燃焼は点火直前にプラグ周辺に燃料が集まるようにプシュッとやるので、ポート噴射でSPCCIは多分無理
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:11.42ID:XTuIvW/IO
>>370
お前いちいち基本を忘れ過ぎて話んなんねーよ
SI DI SPCCI HCCI
は着火法に過ぎねーんだよ
混合気局所集中はSPCCIと併用している別の技法だろ
何でそうSPCCIから局所混合気の話が切り離せない書き方しかできない?

> SPCCI は直噴でプラグ周辺の混合気を濃くした成層燃焼
>
> だから普通の成層燃焼やってる欧州車の直噴と同様に煤がいっぱい出るのでGPFが必須
> 成層燃焼は点火直前にプラグ周辺に燃料が集まるようにプシュッとやるので、ポート噴射でSPCCIは多分無理

プラグ周り混合気局所化なんて今日日ポート噴射だってやって>>370
お前いちいち基本を忘れ過ぎて話んなんねーよ
SI DI SPCCI HCCI
は着火法に過ぎねーんだよ
混合気局所集中はSPCCIと併用している別の技法だろ
何でそうSPCCIから局所混合気の話が切り離せない書き方しかできない?

> SPCCI は直噴でプラグ周辺の混合気を濃くした成層燃焼
>
> だから普通の成層燃焼やってる欧州車の直噴と同様に煤がいっぱい出るのでGPFが必須
> 成層燃焼は点火直前にプラグ周辺に燃料が集まるようにプシュッとやるので、ポート噴射でSPCCIは多分無理

プラグ周り混合気局所化なんて今日日ポート噴射だってやってるぞ直噴ほど出来んだけで
何だってお前そんな国沢光宏みたいに理工学と逆張りした様な事ばかり書いてるんだ?
・煤の増大を着火法の所為だと勘違いしている
・指摘されても煤の増大を混合気不均質の所為だと勘違いしている
・HCCIと均質混合気を分けて考えられない
・SPCCIとプラグ局所混合気濃化も分けて考えられない
いい加減、早く真因に気付けよ。俺はもう答えを書いてるんだぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 15:54:52.18ID:CoimWtPm0
NA2000ccより70万円もバカ高いのにNA2300cc なみのトルクしか出ないスカイアクティブXはうんこエンジン。
安くて軽くて信頼性が高い1500ccターボエンジンの方がスカイアクティブXより圧倒的にいいエンジン。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:00:10.09ID:j1EfLChD0
>>372
博識だね〜
車何乗ってんの?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:21:17.28ID:l/Xyme1W0
>>372
長文で発狂してないでマツダの説明でも見てきたら?
プラグ周辺は着火し易いように混合気を濃くしてるってさ

直噴の成層燃焼では点火直前に燃料噴射して燃料が拡散する前に点火するわけだが、
燃料が完全気化する前に燃え始めるから芯が残ってPMがどっさり
これが第一世代の直噴ガソリンでも問題になってた
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:31:44.85ID:rX0bOBsV0
マツダ以外の国産メーカーは、ポート噴射のアトキンソンサイクルエンジンを発電用に使ったシリーズ式ハイブリッドを主力にしつつあるね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:56:55.48ID:NIIkP9Rb0
マツダの株価はここ3年ほど安定した下降トレンド

市場はスカイなんちゃらに踊らされることなく、
冷静にマツダディーゼルエンジンのトラブルの行方をウオッチし
一方でマツダの過剰投資にも目を光らせている。

次期CX-5がFRベースで出てマツダが爆死したとき、マツダは終了。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:28.92ID:UaksEgtT0
なるほど。
次期CX-5が出たらマツダはついに潰れるのね。2021年あたり?
明日にでも潰れるという話っぷりなのに、まだ先なんかぁ。
そっか〜。新型CX-5が出た時ね〜。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:24:40.47ID:XTuIvW/IO
>>378
そゆこと

>>379
あのな?いいか?そりゃDISC、直噴層状給気って言って
特にエンジン工学に於いてDISCと言えば単に直噴層状給気なだけじゃなく
主着火目標範囲局所の空燃比を濃くしつつ
筒内全体的には希薄な混合気にする事及び技法一般を指すんだよ
SPCCIとは独立で他社もやってる事なんだよ
何でお前はいつまでもいつまでもSPCCIとDISCを十把一絡げにしてんだよ
さてはDISC-RE案も知らねー青二才な俄かだな?

>>381-383
単にそりゃマツダのは着火の新技法案であって霧化撹拌の新技法案じゃなかったって事
他社は着火よりも「DISC状況ながら燃料液滴を『微細化した上で非力な燃焼にしない為の燃料微細化に拘った」って事だろ
普通考えたら直噴オンリーで燃料液滴の微細化に特化しただけじゃ犠牲にするものが多い
各社なりノウハウぶっこんでるんだろ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:42:59.76ID:gn73h1MW0
>>391
それでもスカイXにはGPFが付いてる
煤が出なけりゃGPFなんぞ要らない
さらにスカイXには過給器とモーターまで付いてる

モーターアシストで燃費30%向上(当社比)
過給器付けてパワー30%向上(当社比)
そしてGPFでクリーンな排気
これがスカイアクティブX
ついでにリアサスはスカイアクティブトーションビームw

あれ? SPCCIは何の役に立ってるの?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:54:40.54ID:Cl3pk22K0
朝から晩までエンジンがー(笑)
お前の能書き見飽きたからネタ変えろよいい加減(笑)
ハンドリングに関してなんてどうよ?
出来る範囲でいいからさ(笑)
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:58:20.25ID:gn73h1MW0
さすがにマツダが買えない貧乏人は稀だろう
何故ならマツダ車は安いから
トヨタ・ホンダ・日産に比べると滅茶苦茶安い
安いだけが取り柄のマツダ車
それ以外は残念な車
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:57:39.63ID:8tSZEmCt0
ホント、フィットの派生といいステップワゴンといいオデッセイといいv、軽といいホンダって売れ筋がオールトーションビームなんだよな。
しかもチューニングが酷いから急カーブのゼブラ凸凹とかホンダ車だけ屋根が激しく上下していて一目でそれとわかる。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 22:57:45.28ID:Qy7iaM8z0
ハンドリングは最高だよな
コーナリング限界メチャ高いし
100km/h超えると路面にピターッと吸い付いて安定感抜群

ブレーキも剛性感あるから不安が皆無
高速でもノーズダイブなしでビシッと止まれる
これが車高の高いSUVでも同様ってのがマツダの一流技術

あっオレ評論家じゃ無いですから
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:16:36.78ID:tXuG006r0
2019年にもなっていまだに6ATが通用すると思ってるバカがマツダ社員なんだよなwww

貧乏なマツダの社員はベンツとかボルボとかの高級車に乗ったことがないので
いいクルマとはどんなクルマかがマジで分からないんだよなwww

だから2019年発売の新MAZDA3に時代遅れの6ATを載せて世界中に恥をさらすwwww
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:17:06.69ID:tXuG006r0
三流企業の三流人材がつくったマツダ車は技術が低すぎるんだ。

いまだに時代遅れの6ATを使いまわすし、トヨタホンダスバルが実用化してる
トルクベクタリングの技術すらない。

マツダには技術がないのでマツダのクルマは基本性能が低い。だから売れない
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 00:34:46.46ID:3D1v2dSB0
>>407だけど嘘ついてゴメンなw
真逆だったw
マジレスすると旧世代マツダは「うねり」に強く新世代マツダは「段差」に強い
両立は出来てないw
アテンザなんかは電制スタビくらいは取り入れてもいいと思うよな?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 06:08:05.61ID:l1QySWxB0
>>384
フィルタ無し直噴はディーゼルよりやばいよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 06:09:57.93ID:o68bSnaH0
>>412
確かに。。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 07:22:32.05ID:TuJTpKvV0
>>313
トーションビームはスペース効率いいのかね?

アクセラ 308〜1222L マルチリンク
mazda3   295〜987L トーションビーム
デミオ  280〜950L トーションビーム

現行アクセラ ドライバーズボイス満足度
https://www2.mazda.co.jp/carlife/voice/axela_sport/
室内の広さ 14%
荷室の広さ 14%
乗降性   9%
既存客から不満の多い部分をさらに強化w
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 07:50:40.42ID:uB5pxitY0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 07:12:52.07ID:uB5pxitY0
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/02/24/352596/3/

>乗り心地には若干の難がある。他の2台のライバルたちにはない硬さが感じられるのだ。
>不快とまではいわないが、少し洗練性に欠けるのではないか。ゴルフやフォーカスが
>リアにマルチリンク式サスペンションを備えるのに対し、マツダはトーションビーム式を
>選択したことも理由ではないか。

安っすいトーションビームサスの乗り心地が悪いのは世界の常識www
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 08:03:03.22ID:TuJTpKvV0
>>355
プレチャンバーは燃料系統が2倍になるから嫌だったのでは?

>>356
それな
2.2Dのトルク半減
いわば荷室含めてアクセラからデミオにダウングレードして高くなるようなもん

>>383
何かのモーターショーの展示記事でスーチャー保護と本部長が答えてたぞ。
ターボと違ってスーチャーは駆動ロスが馬鹿にならず
漏れ損失=隙間くっそ攻めたいだろうからね。

記事は見つからなかったが
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/2018-06-03
エミッション対応というより、マツダが言うところのエアーサプライ、その実スーパーチャージャーを保護するため
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 08:54:02.08ID:tS2Hwa630
>>426
>スーパーチャージャーを保護するため

イヤイヤそこは知ってる、裏返すと
SKY-Xの燃焼はPM発生が多いって事だけど。

多量のPM発生は直噴が原因だって認めないバカID:XTuIvW/IOがいるんだよ。

上のレスはそいつに向けたメッセージ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 08:58:59.06ID:tS2Hwa630
>>427
多量のPM発生は直噴が原因だって認めないバカID:XTuIvW/IOがいるんだよ。
から→
多量のPM発生は直噴が原因と言いはってSKY-Xの燃焼方法に原因があることを認めないバカID:XTuIvW/IOがいるんだよ。

に修正
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 09:33:36.94ID:TuJTpKvV0
>>427
いやいや、スーチャーの防御力が弱い話であって
ススの攻撃力が他より強いとは論理的に不十分でしょ。
「裏返すと」は対偶じゃないって義務教育レベルだと思うけど。

成層つってもストイキ以下の濃さで十分だし
火炎伝播できない(成層クソ弱い)から圧縮着火だし
ていうか成層リーンはススよりNOxでアウトでしょ。

君はゼロイチでしか考えられないオツムのようだけど
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:31.92ID:EMqQfZG30
マイルドハイブリッド用のskyactive-xとデザインに注力してナビと安全装備は他社の最先端品を使うマツダ完璧じゃねーか
アンチはそれほど悪くないトーションビーム叩きくらいしかネタ無いみたいだね
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:42.70ID:QsOSv2gn0
>>429
>いやいや、スーチャーの防御力が弱い話であって

それマツダがやった金属粉の発生源を無視してオイルフィルターのリコールに逃げたパターンと同じ詭弁。

大体、PM規制が無関係でSC保護が目的なら他メーカーではGPF無しに直噴スーパーチャージャーが成立してる事実をどう説明する?

https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12ddr.html

>ススの攻撃力が他より強いとは論理的に不十分でしょ。

煤の攻撃力じゃ無くて生成するPM量が問題と言ってる、すり替えは止めな。

>成層つって 〜略〜アウトでしょ。

SKY-Xは成層燃焼からストイキ燃焼まで
行ったりきたりするんだぜ。
LNTは高コストになるからNOxは出さずにPM出すモードに逃げるしかない。
それがGPFを要求するほどPMがでる理由だと俺は理解してる。

君は詭弁ばかりでテキトーなこと言ってるだけだね。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 10:33:57.75ID:+oInrRaS0
トーションビームでスカイX搭載車種は、マルチリンク・ダブルウィッシュボーンでストロングハイブリッドのライバルより高いらしい

MAZDA3のライバルはカロスポやシビックやインプレッサかと思いきや、スカイX搭載車の価格はプリウスより遥かに高く、カムリと大差無いという噂

もし本当なら苦戦しそうだ
マツダの金太郎飴デザインも厭きられてるし
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 10:56:03.26ID:zLcrjifd0
結局、SKY-Xって何もかも中途半端なエンジンだな
ディーゼルエンジンより安くなるっていう話も嘘だったし
マツダの嘘がまた一つ増えた
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 11:20:59.61ID:TuJTpKvV0
>>431
そのEGRは軽負荷ポンプロス対策で過給通さないでしょ。
相変わらず部品ついてるかついてないかの二択でしか頭使えないわけ?

記事探してきてやったぞ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171102-10276174-carview/
しかし、「SKYACTIV-X」はEGRをもスーパーチャージャーで押し込んでいるように見える。中略
このエンジンではEGRを大量に押し込むたえめ、排ガスがスーパーチャージャーを通過することになる。


ススとNOxは偏りによって同時に出るもんだよ。
相変わらずφTマップを一軸でしか見れない頭なんだろうけど。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 12:32:33.25ID:+oInrRaS0
>>437
つまりスカイXは煤が酷いからGFPの後ろからEGRしてるわけだな

スカイDの2.2はDPFの前からEGRしてるので吸気ポートが煤まみれで恐ろしいことになってるが、スカイXではその辺は改善したということか

ところでマツダは、抜本対策もないまま放置されてる煤ディーゼルの後始末はどうするつもりなのだろう?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 15:57:48.93ID:iqo50TGsO
>>427-428大矛盾
> 多量のPM発生は直噴が原因と言いはってSKY-Xの燃焼方法に原因があることを認めないバカID:XTuIvW/IOがいるんだよ。

ほ〜ら、付け焼き刃だから、ま〜た頭がSPCCI狙い撃ちに戻っちまった
まだ燃焼『方法』じゃなくて燃焼『様態』が煤を作っている事に気付かない
「SKY-Xの『何が』煤の原因か」の話をしているのに
「SKY-X」で十把一絡げにして「SPCCIの所為」と言い張り
「DISC、直噴層状給気」の上での「燃料液滴の粗さ」に有る事を否定し続けている
(DISCでも燃料液滴が微細ならPMは出ないんだがなぁ
たーだ微細なだけじゃエンジンとしてモノにならん)

クラスターとか粒度って言葉も知らないんだろうなぁ〜
勿論ここでのクラスターや粒度の意味は情報科学上での意味では無く
界面化学、移動現象論、物性物理を語る上での意味
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 17:36:12.12ID:07InRchl0
ここ何年かはコマーシャルも目立つし評判も上々
喉から手が出るほど欲しくなる人も多い事でしょう
欲しくても買えない人は当然出て来ますよね
買えないから妬ましく恨みを抱く事になります
その恨み辛みを書き記しますが
残念なことに見る人の哀れみを買うこととなります
マツダの車は買えませんが人様の憐れみは買えるようになりましたとさ(笑)
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:09:56.51ID:bbFuBuSF0
>>448
カッケーw
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:09:57.69ID:AjRSAYnJ0
>>444
局所的な理論空燃比に制御してもNOx出て意味ないだろ。
というかそれがいわゆる成層リーンバーンで絶滅した。

全体的な理論空燃比ではNOx発生しないのではなく三元触媒にお任せできるだけ
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:15:55.15ID:xPfNzPh50
確かにスレチのアホが多いな
リアルにマツダの残念な所を挙げるのが出来ないなら一度試乗にでも行けば良いのにな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 19:21:58.18ID:h+lxP7iM0
マツダ車の試乗って、金太郎飴みたいな外観同様に、どれが1車種に乗れば全ての車種の予想ができるかな?
豪快なロールは全車種共通みたいだし
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 21:08:37.35ID:UZ2nMjrA0
新型スレや関連スレにバカが取り憑くところが残念
本スレでやってみろよと思うわ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 22:45:07.55ID:EglXBy5G0
マツダって昔からシートは低い位置にあって天井空間を得てるから
ほとんど人がリフターで上げてる結局は室内空間は狭く感じるのね
低い位置だとサブマリン効果とエアバッグが凶器に変わる
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 23:06:11.59ID:ZAGutiX90
>>448
じゃあ20万で買ってくれよ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 23:11:52.15ID:ebUiNCee0
車幅の割にルーフ迄の絞り込みが大きいのとステアリングからフロントグリル先端まで長いのは前世代も現世代も変わらず
つまりタテヨコ共に狭い
もしかしてエンジンが他社よりデカイ?w
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 00:17:35.47ID:f3HKoRFt0
ビアンテをリファインして販売するのは可能だと思うよ
そうする事によってCXシリーズと競合することに
それを嫌ってユーザー共々切り捨てしたかと
スライドドアを求める知人にも他社に乗り換えた人がいるよ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 01:06:32.66ID:xOAqYOB40
マツダの外観のデザイン、見飽きた。残念。
カタチを継承するのも良いけど印象や価値を
継承発展できなきゃすぐ陳腐化しちゃうよね。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 02:13:00.13ID:4VuI8p/sO
SPCCI = SPark Controlled Compression Ignition = SI発火HCCI延焼
λ=2⇔λ=xかつx=2⇔空燃比=x*理論空燃比かつx=2⇔理論空燃比2倍希薄⇔空燃比14.7の2倍希薄⇔空燃比29.4⇒空燃比約30

>>454
もっと分かり易く

> 「ポート噴射SPCCIで平均空燃比λ=2とか達成できねーだろ」って話だが、理解できてる?
= 「ポート噴射SI発火HCCI延焼で空燃比約30とか着火できねーだろ」って話だが、理解できてる?
= 「HCCI延焼にしろポート噴射SI発火で空燃比約30とか着火できねーだろ」って話だが、理解できてる?

現状できねーよ。何故か気筒あたりプラグ4個以上なら出来るらしい報告が有るが絡繰りは知らん
その例は集中プラグ配置じゃなくて外周4点ってプラグそれぞれ最も離れた配置なんだけどな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 03:09:49.22ID:4VuI8p/sO
>>454
しかし今時ポート噴射でも層状給気にできるぞ
燃料濃霧集中点の狙いの定まりが直噴と同じ様にと迄は流石にいかないといかずに
直噴でのSI燃焼よりPMは少ないもののHCやCOが多くトルクも小さい
だからGPF無しならSPCCIをポート噴射で尚且つλ=1.4〜1.8位にする方が得
勿論SPCCIに融通しλを制御する。しかし丁度GPF供給が始まった上にマツダの場合は更に
ガソリンエンジンに関しては直噴化した後であり
SPCCIを採用するにあたるに今更ポート噴射に回帰するには、金の問題的に既に直噴SPCCIより
ポート噴射SPCCIの方が金が掛かる体勢だった。しかしポート噴射SPCCIじゃ
大した燃費改善にならなかったのでGPF付き直噴SPCCI採用に踏み切れたのは結果的に良かった
本当の所を言えばGPF採用是非に依らず直噴・ポート噴射併用噴射にするのが最も良い
もっと言えばSPCCIだけじゃなくHCCIも併用噴射の方がいいし
ぶっちゃけポート噴射HCCIどころかキャブHCCIだってGPFは欲しい
次のPM規制のその先であるナノPM規制が来る時代に向けて

もうその頃にはSPCCIの目的もDISCの目的も層状給気じゃなく構造で実現する
F1ジェットによるセミHCCIの時代になるだろうけどな
一方でGPF採用も新興国向け以外では不可避になってくるだろ
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 03:23:48.92ID:4VuI8p/sO
>>467
通り一辺で仕入れた知識で止まってる立場で佳く人を評価できるな

まぁDISCって言葉を教えて貰って尚もSPCCIをSKY-Xで一括りにして
煤の原因と騙り続ける人間のやる事だから仕方あるまい

はて、しかし?この括りの大きい概念で括りの小さい概念まで十把一絡げにする詭弁論法で
マツダを貶す遣り口、ドミオにそっくりなんだが、一体どうなってる?
最近はスバルを弁護で直接擁護できないからスバルを匿い間接擁護すべく
スバル匿い裏にマツダ下ししてるみたいだが
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 03:33:19.06ID:4VuI8p/sO
ンダ千葉とプレミアム君とドミオの論法って本当に共通点ばかりだな、こりゃ依頼者も共通だろ

ンダ千葉はンダ千葉でホンダ過去のCVCC、AR燃焼、更に今のF1に採用の技術を棚上げSPCCI非難の広域型嘘も百回
プレミアム君はプレミアム君で手を変え品を変えスバルを匿いマツダ貶しの手数圧倒型嘘も百回
ドミオはドミオで十把一絡げ論法で徹底的に食い下がる一点突破型嘘も百回

マツダ貶しスレを乱立させたWRXSTIスレ住人ってどれなんだろ?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 03:45:22.05ID:4VuI8p/sO
しかしマツダアンチの活動の残念な所はマツダ否定意見の全てが
あの逆神と言われた自動車評論家界の最バカである(V)o\o(V)先生と同じである所に尽きる
ネット工作バイト収入がエビカニみたいなもんだから同じ様なもんか
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 08:29:47.40ID:/C/K2P6W0
ほんと、ベンツアウディしかり、マヅダまで金太郎飴
失望だわ
地に落ちたジャップカー
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:55:38.22ID:b+T9lGDk0
https://youtu.be/byBfvZrblgY?t=556

舵角の増えるようなRのきついコーナーになると我慢しなきゃいけない領域が?
「うーんそうだね。一個目は何とか頑張るけど二個目でもう無理みたいなところが出ちゃうね。
(CX-3は)まあ、移動の車だね。移動のSUV。」

なるほど。SUVというところで考えると次元の高いアンダー?
「普通のアンダーだね。ああ、こんなもんだろうなっていう。」

もしこれディーゼルでもっと力があったら印象変わります?
「変わると思うな。これでもっとパワーがあったらもっとアンダー強くなるんじゃない?出口アンダーが。」

そういう意味ではバランスはいいところに来ている?
「そうそう。普通の人が乗るんだったら問題ありませんよ。」

土屋圭一はCX-3をアンダー出まくりの「移動の車」とまでこき下ろしているw
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:58:57.91ID:b+T9lGDk0
2018年モデルの改良されたはずのロードスターRFですら、この出来だからな

〈ENG-Sub〉土屋圭市がダメだし!? 184psになったロードスター【Best MOTORing】2018
http://www.youtube.com/watch?v=PP1P0pRmYwU

既に多くの人から指摘されてるが、ドリキンからもロールが酷いのを指摘されてる
「出来は酷い ふにゃ足でロールしすぎて船みたいで酔う」とさ
ここまで酷評されるのも珍しい
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 13:20:39.43ID:7Vbr4/Xt0
>>484
インプレッサはダブルウィッシュボーンだけどMAZDA3はトーションビーム
車としての基礎部分が違う

まあインプレッサはトランスファー式ながらもフルタイムAWDが主力だからトーションビームはあり得ないわけだけれどもね
トーションビームの車輪にトラクションかけるのは、滑ったらAWDのなんちゃって四駆しか無理
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 16:07:24.24ID:EtVcc/qQ0
ステマはともかくメンテナンスがパッケージング化されてオイル交換3回と点検で46000円は高い
車検込みだと13万強
車検は断ったけど最近は強気だね
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 19:02:02.88ID:WM91o9bu0
パンク修理キットは日本語で書いとけ
バカたれが
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 19:23:34.47ID:e5Q9ZB130
>>491
中古狙いもいるし返信レスが欲しい知恵遅れもいるし色々
そんなゴミ屑相手にしないで不満を書き連ねるのがこの板
但し>>496の不満はwwwだなwww
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 19:38:47.46ID:hXwNG02j0
>>459
見切りが悪いから座面を上げる訳だが
見切りの良いところをベストポジションとするべきだと思うよ
欧米人体型に合わせて日本人を無視と捉えるべきか?
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:30:52.43ID:cSQ7edUP0
マツダの中古狙いwww
俺が乗ってたDEデミオが6万でも売れ残ってるんだがwww
誰か買ってやれwww
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:23:56.62ID:v/CMUVNF0
マツダの残念なところ

下品なオヤジがいるところ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:10:03.11ID:Za7WoJHK0
車板に来る人種がどんな連中か考えろってw
レス内容見て想像付くだろーがw
特にマツダはそんな連中に人気者
車板で人気のメーカーはマツダがダントツ
マジな話恥ずかしいことだからな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:48:30.82ID:7zLbZ2BI0
DEは売れないのと違う?
1万でもw

俺の13年式1.5SEアルメタ 機関絶好調 下取り58万だったけど110万で即売
あれ買った人はラッキーだったと思う
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 01:40:45.46ID:PxgZwhob0
マツダのスレに割とまともな批判(走行性能とか)を書き込めば顔を真っ赤にして暴言書き込み人がオーナーなところかな
トヨタ日産だとわりと冷静に静観してるところもあるんだけどね
そういうところもあると認める懐の深さもあるオーナーが多い
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 07:51:39.23ID:czws8nzv0
トーションの言い訳がオカルトじみてるんだけどw

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1173780.html

リアサスペンションが柔らかいといつまでも収束しないように感じることも発見したらしい。人間の能力を最大限に活かし、前後共に「ドンッ! ドンッ!」と入力するが、そちらのほうがかえって快適だという判断だったようだ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:53:44.85ID:enVGZ6ju0
とりあえず身の丈にに似合わないプレミアム路線やめろや
実際働いてる奴らとの剥離がすごいwwwwww
全然プレミアムじゃないwwwwwww
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 10:11:07.39ID:cRRS0Ojj0
スバオタ撃沈w
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:45:45.99ID:kElKSoTI0
>>508
そう常識。
キミのは妄想。

ポート噴射のSPCCIで燃焼温度がNOx激減するレベルまで下げれたエンジン、(せめて論文)出してこれたら相手してやるよ。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:47:56.64ID:BYzN8gWi0
キレイな舗装路を走るのにトーションもマルチリンクも関係なくない?
Aクラスのトーションも悪くなかったぞ。
今なら試乗車あるからトーションのAクラス乗るのを勧めるよ。マツダ3も乗り心地は良いと思う
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:02:24.38ID:K8gzpcnU0
>>513
ツダオタが自らマツダのネガティブキャンペーンwww流石自虐のジャップリケwww
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:12:39.38ID:kCdEsKOh0
>>502
ヅダヲタは社畜だから忙しくて忙しくて可愛そうにwwwww
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:13:43.25ID:8oMbGLTF0
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

なぜ、火事場から逃げようとしない、放射能(ダークマター)は生存本能すら狂わすのか?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:23:10.06ID:3Nmc8bkn0
>>522
AクラスとかX1とか乗ることあるからわかるけど、このクラスだと国産200万円台クラスだよ、全体的な質感は
しかもAクラスは前の愛車だけど、
爺らが崇めるほど、良くはない、普通
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:23:23.84ID:P8PYOWt40
昔はロータリーやMSオタク
今はデザインオタク増殖中

それはそれで違和感なし


恥ずかしいのはステマダンスオタク
こいつ等はタチが悪い
本音としたら余りにも無知であり
知っての事なら悪質極まりない
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:11.88ID:lFPQoKJ90
>>518
確かにそうだけど、あれを大衆車と言うと、
レクサスへの皮肉にもなるよな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:32:22.83ID:1/RZP1zh0
トヨタさんには高級車が沢山あるのにマツダ
ゼロwww
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:44:39.63ID:ZWVWc/Vb0
>>531
マツダ車に乗らされてハルモニの腰痛が悪化したわ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:58:42.53ID:lJrK4ZqP0
カスジャップカーに乗ったらそうなるわな
次からはトヨタ車に乗ろうと決意しただろう
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:24:25.76ID:mtlIxZ6H0
良くは曲がらんな
意図しない方向に曲がるという意味なら良く曲がるが
マツダ以外の車に乗ったことないんかな…たぶん感動して涙すると思う
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 17:04:32.94ID:ZVxswmxt0
切ったら切っただけ曲がる
踏めば踏んだだけ止まる

普通は当たり前の事なんだけど
それを特別な事のように言うマツダって何?
ってことなんだけどマツダ以外は切っても曲がらない?
踏んでも止まらないブレーキなのか?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 18:45:09.47ID:JwhVsfYE0
マツダの教習車が曲がりすぎて初心者が内側に乗り上げてたな
トロトロ教習車でもマツダなら教官ブレーキが間に合わない速度で曲がれるワケよ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:16:37.91ID:LUnGSPVj0
>>561
CX-5はクリアしてるからマツダもコストかければそれなりになるんじゃないの。
まぁでもカッコだけのC-HRだとおもったらトヨタが足回りにもマツダよりよっぽどコストかけていることには驚いた。ジムニーシエラも動画あったけどスズキもなかなかやる(対CX-3比)
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:30:24.71ID:YNu6k66g0
CX3のFFじゃなくて四駆版を用意して最低地上高を6センチ上げて
10kgぐらいのルーフレール付けて3〜4センチトレッド広げて
XVと同じような条件にしてムーステストしたらどうなるかな
オーナーさん誰か試してみてよ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:37:46.79ID:K9a+BVb+0
おまえら免許持ってねぇだろwww
たかが80キロで曲がるの曲がんねぇのロールが怖いの怖くねぇのってwww
んなもん腕だろウデwww
下手くそがwwwwwww
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:57:42.35ID:kBmt5yX0O
>>519
自分で付け焼き刃の常識を出鱈目に並べてる事に気付いてるか?
なぁ?まだSPCCIの概念とDISCの概念を一緒朽多にしてるのかな?
「理解する事は細分化する事」と言うぞ
今回も同じ様にお前の出した常識が単なる記憶でしかないんだよ
低温燃焼だったら、どうする?色々と見込めるだろ?
低温燃焼での弊害とHCCIやSPCCIの利点も併せて考えろよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:17:48.56ID:FZOUlOsX0
動画観て買ったの負けたの知能が低すぎやしませんかってんだ(笑)
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:29:21.87ID:D8a4IR5V0
>>1
ロードスター以外、全部同じに見える
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:44:26.75ID:FZOUlOsX0
マツダに憧れてここに来ました(笑)


それじゃダメ?(笑)
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:54:07.26ID:FZOUlOsX0
スバル360(笑)とベントレーベンティガですが(笑)
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 10:56:35.72ID:SE4DaiHx0
マツダの車って「カメラを止めるな!」って映画と一緒だね
提灯評価ばかりで中身はスカスカの内容のない映画と同じだ
広告費100億ぐらい使ってるのか?あの映画
マツダも広告費が価格に転嫁されてる典型的な車かな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:56.59ID:86gsLWWh0
記事にする魅力が有るか無いかの違いですよ
この前レガシー発表されたけど、記事にしても誰も読まないでしょ
記者も生活懸かってるのでPV稼げないものは相手にしたくないのよ
つまりここのアンチは記者にとって美味しい養分になってるだよ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:27:34.94ID:LdqGZ9En0
理解できてるのもいるよ
オタクってほどでもないけどね

185 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/03/05(火) 13:51:23.66 ID:WHBDQ1Kx0
マツダの愚痴を最も言ってるのはツダオタ
マヅダのイメージを落としているのもツダオタw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:36:50.59ID:GtaUaKUV0
ここにあるネガティブな意見はマツダのドライバーボイスに投稿されているものと基本的に内容は一緒
流石に欧州販売の裏事情などはドライバーボイスに無いけどさw
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 13:01:32.85ID:gOO9VBA40
提灯記事を心底信じている奴は少ないだろうけどここのレス内容が想定外でガッカリしているのが約一名いるんだよ

SPCCIを話題に取り上げないと捻くれちゃうから(笑)
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 13:04:37.72ID:SE4DaiHx0
いや普通に走る曲がる止まるが出来る車を作ってくれればいいだけ
デミオごときにフェラーリの内装をパクったような似非高級感を持ってきたり
ドッカンパワーはいいけど止まらないとか曲がらないとか
ポロとか208を試乗した後にデミオに乗ると悲しくなる
マツダのエンジニアって車に乗ったことないだろ
スズキのシニアカーしか乗ったことないはずだ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 15:27:24.97ID:SE4DaiHx0
しかしデミオを140万ベースの車ってDY時代で時間が止まってる人かな
商用車ベースって一般はあまり選ばないよね
実はアクアに乗ってるけどマツダ信者のふりしてる人?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 15:42:12.61ID:3AxyKomr0
デミオコミコミ100万円の爺さんらが発狂してんね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 22:24:50.45ID:fsqcCQYb0
あんだけ不正した真っ黒スバルでも潰れてないんだぞ。

マツダは詐欺っぽくて新技術の見積り甘いけど、グレーであって黒じゃないからな。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 07:22:32.55ID:PZXW3QmU0
>>637
マツダ地獄世代が多いからな
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 08:08:22.48ID:061doO6R0
>>60
トーションビームはコストカットと
前輪駆動に依るものだ
後方視界やキャビンの広さなど関係
ない、トーションビームはあくまでも
コストカット
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 08:27:09.31ID:JWECwSwT0
クロスビームをテーパー状にしてアライメント変化を抑えたとか、ダンパー取り付け角度を変えてハーシュネスを低減したとか
そんな細工はマルチリンクやダブルウィッシュボーンでは不要な事

トーションビームの長所は安いこと、短所は乗り心地と走行性能のバランスポイントが低いこと
近所回り、買い物と送迎がメインの下駄車に適したサス
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 09:53:46.45ID:HOs7d89I0
マツダ3がすごいって提灯記事が出回ってるけど、比べるのが国内Cセグ最低の出来だった4代目アクセラならその通りだよな。
NVH性能が30プリウス並みに酷かったから静粛性や乗り心地が上がってなかったら大変だよ。
ゴルフを超えた!ってのもインプ、シビック、カロスポ全車登場時には言われたことだし。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:20:52.20ID:3z7+SJZU0
マイルドHVは燃料消費が大きい発進時をアシストするだけのものね
一応馬力表示は記載されているけど大凡3馬力程度
加速に貢献するほどのものじゃない
24ボルトだとクリープ走行の速度で60秒持つか否か
そんなレベル
バッテリー残量が少なくなればエンジンが始動するから実燃費への貢献度も極めて低い
まぁモード燃費への貢献度は非常に高いから税制面では有利になる

因みに7.2ボルトの電池を28個搭載したアクセラHVが6.5Ah
つまり約1300ワットの電力を1時間放出できる
これほどの電力がないとEV走行は疎か燃費への貢献度は低い
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 12:53:55.17ID:e8Ey5Qfw0
新型SUV発売に先立ちマツダ3は噛ませ犬に成り果てたかw
THS搭載のハイブリッドを継続販売した方が良かったかもな
えっ?高くて無理ってかw
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 13:13:46.12ID:HOs7d89I0
>>648
サーキットでタイムアタックしても遅いと思うよ。
直線だけじゃなくコーナリングスピードも遅いだろうから。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 13:14:04.03ID:QCYrl/RR0
マツダもスバルも燃費は糞の塊

前車プレマシー短距離走行9.5km/L
同じ走行でCX-5XDは11.2km/L
燃料代は安くなった
話に聞く10年前のレガシィワゴン2.0NAの7〜8km/Lよりは遥かに良いが
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 13:47:10.77ID:HIoDzKtO0
そう考えるとTHSもホンダのi-MMDだっけ?
あれも凄い技術だよな
普段使いにHVやPHV
休日に走りを楽しみたいのならそれ専用車を選べばいいわけだし
車のニーズは二極化になるのかもね
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 14:53:45.21ID:eIRgbLSa0
夏以降に発売されるSkyXの車両重量が1421kg以上だとしたら俺はマツダに見切りを付けるぜw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 15:42:58.43ID:HeURAYV40
燃焼技術だけじゃ厳しい規制をクリア出来ないと自らスカイXを持ってして暴露したようなものだからな
まあ小手先技術は長くは持たない
これだけは間違いない
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 15:45:49.24ID:rTmmI/zZ0
発売するする詐欺とかプラグ着火領域ばかり詐欺とかススがくっそ溜まっても問題ない詐欺とか
結局予見性リコールとか出るならイヤだから試乗だけして1〜2世代は買わないで様子見するよ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:05:01.46ID:JWECwSwT0
スカイXは補機がいっぱい付いてて高そうだが、トーションビーム車に幾らの値付けをするのだろう?

直4横置きFFトーションビームの相場は200万円前後が普通で、上限は300万円かな?
マツダのトーションビーム車に300万円出す人は滅多に居ないだろうけど

マツダは安い車で勝負しないと生き残れないと思う
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:11:52.41ID:0DA2EGsi0
真のトーションビーム好きはホンダを買う。
フィット、ヴェゼル、グレース、オデッセイ、ステップワゴン、NBOX。
ホンダ、春のトーションビームフェア、絶賛開催中。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:26:38.87ID:n/gEYwzo0
>>645
マルチリンクの複雑な動き方はシミュレーション的にも人間の感覚的にも合わないから出来ればシンプルにしたかったんだってさ

まともなダブルウィッシュボーンは邪魔だし邪魔じゃないダブルウィッシュボーンはアーム短すぎて意味ないしな
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:30:15.83ID:shlyYKap0
>>657
なんで?
イミフ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:48:36.72ID:hM5FJzkw0
もうスカイXなんて辞めた方がいいよ 性能がショボイから試乗会も出来ない
完成していて凄かったらとっくにプレス向け試乗会をやってるだろドヤ顔で
2.0 2.5 D だけで良い
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 21:16:59.90ID:Bx7L8sOi0
ベースアップはしてない
安くなってるくらいだ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 21:29:43.00ID:uHlYRYd/0
マルチリンクからトーションビームに格下げしてコストカットしたのに高くなった車もあるらしいよ

高くなったと言っても、安車メーカーマツダの直4横置きFF車だから他のメーカーよりは安いんだけどね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:44.00ID:/bwu+Hhg0
んなもん調整できんだろアホ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:09:17.40ID:e3cOD2lV0
くそワイパーも変わらずくそwww
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 23:31:35.93ID:3z7+SJZU0
細かい不満ならマップランプやその他の照明をLED化して欲しいね
マップランプとルームランプで8400円程度なら車両価格に組み込んだほうが親切

>>670
多分重量区分の税金のことだと思うよ
スカイXで32年度燃費基準+20から30%ほど目論んでいるのかもね
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:06:24.10ID:tvgLy9xs0
>>668
そういうことはアテンザ含めて全車種トーションにしてから言えと思うよな。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:11:52.41ID:qg6SSneh0
>>684
たぶん「重い車には向かない」「FRには向かない」という正論がやってくるだけだぞ

サスのスペース効率を相対的にある程度軽視できる大型車なら「余計な動き方をしないダブルウィッシュボーン」とか
「余計な動き方をしないマルチリンク」も全然アリなわけだしな、解析負荷は増えるだろうが
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:18:06.80ID:GSrmLACv0
ガタピシがー快適装備がー値段がーなんてどうでもいいの

ここはロータリーがー脚周りがーの議論をしたい池沼が建てたスレ
リアルな不満はご法度な
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:28:05.01ID:kKiEBJcp0
トーションビームにしたのはコストダウンそのものと分かり切ってるから
どうでも良いわな
現行のマルチが特別なものでもねぇし
魂動からトヨタ化されてるのは周知の事実でさ
今更何をって感じよ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:48:03.24ID:c4BIyWrpO
>>668
躍度j=加速度の微分da/dtが不足して逆に不快というマツダの見解に対する改善策として確かにマルチリンクには難しいが
実はダブルウィッシュボーンには容易だし2次電池搭載スペース対応案件も満足できるダブルウィッシュボーンを
トヨタは開発した。要するにトヨタやホンダのアッパートレーリングロワーウィッシュボーン型の
ダブルウィッシュボーンの設計特許に干渉せず躍度も不足せず自前なダブルウィッシュを
新開発する予算が割愛されたって事。その様な設計要件で、尚且つトヨタより厳格なマツダのサス評価的に
金も人員も割かずに有限要素法解析任せの設計なんかする位ならトーションビームの方がマシって話だろ
これによりマツダの四駆の後輪は補助駆動限定となった
トーションビーム四駆の為の車軸撓み抑制耐久技術を尽くしても
尚も残る撓みが車軸駆動の摩擦抵抗となる
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:51:16.58ID:tvgLy9xs0
>>691
どこかに荷室容量の数値がでてたけど、本当にデミオ並みだったわ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:54:43.93ID:ZT5PIm8g0
マツダの恥部デミオとかどうでもいいw
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:03:51.77ID:kKiEBJcp0
>>687
余計なことをw
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:08:49.99ID:nLjmYM9L0
まぁトーションがーの能書きくらいは大目に見てよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:23:35.13ID:oUgRHK170
新旧のアクセラスレと同じパターンよ
マツダ乗りを装った荒らし
その証拠にマツダ車に関して答える事が出来ない
だから野放しにしてはいけない
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:33:07.42ID:9VEUjpoZ0
>>692
長くて読むのが苦痛だが
論より証拠でマツダのトーションビーム
つまり現行車ではデミオ
それとデミオ以外のマルチリンク
それらを乗り比べて操縦安定性や乗り心地
その違いを書いてくれねぇか?
出来れば端的にまとめてくれ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 02:20:35.87ID:P7AZP2xS0
CX3は何度も年次改良を重ねたが
結局トヨタの同じのSUV、ダブルウィッシュボーンのCHRとの乗り心地の差は縮まらなかった
これは同じトーションビームのヴェゼルにも言えることだがな
しかもマルチリンクの現行アクセラでさえプリウスとかカローラスポーツと比較したら酷い有り様
そもそもラリーでもその他レースでもなんの実績もないマツダなんてたかがしれてる
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 07:00:27.70ID:wtBnzhAj0
デミオとN-BOXを乗り比べたらN-BOXのほうがハンドリングも乗り心地も格段によかった。

デミオはコンパクトカー丸出しの安っぽい乗り味。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 07:26:57.32ID:1PkIFQjE0
DJ デミオとBMアクセラと持ってるが悪くはないけど、特段良くもない。
アクセラ>>デミオ>>>商用車グレードのバン
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 07:27:51.55ID:1PkIFQjE0
>>709
リアサスの話ね。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 08:29:07.30ID:J0Uon6Tk0
>>708
普段海苔の運転の楽しさとか快適性とか使い勝手の話だろ。

何でジムカーナなのよ。

しかも、動きもトロくて切れの無い旧型デミオの動画だし。

逆宣伝にしかなってない。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 08:35:29.13ID:z9DejHgn0
ガラプー虐められててワロスw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 10:07:41.65ID:miVPCteB0
デミオとアクセラ持ってるwww
憧れてるって家よwww
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:38:36.68ID:uPTkrkOQ0
ツダヲタは、御堀のディーゼルdisり、森慶太の脚周りdisりに「書いたやつは知識不足!」とか喚くけどさ。
人見・国政と本書いてる人達よりツダヲタって知識あんのかね?

……そういやCX-3・デミオで森にdisられてたフロントロアアーム角、新型3では直すらしいね。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:33:20.14ID:kijCIciG0
評定に必要なとある知識が無かった、というピンポイントな指摘はしても良いじゃん
評論家は前職次第だが、そういった過去に設計をやっていたなどがなければ一般人とかわらんかも?って見るぞ ふつー
書籍は読んだことがあるなら知ってると思うけど、基本的に聞き役で「専門家では無い一般人」という感じ
役だからそのように振舞ってるわけだけど、だからこそ何かわかってる人物というイメージは元々無いだろ?

アンチ側にろくな人材がいなくて、劣勢が固定化してひさしいな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 14:03:40.44ID:4bmZ/Cjp0
>>720
メーカーがやってるけどマツダディーラーがない地域は難しいね
メーカーサイトで予約してディーラーに行くというシステムでないかい
色んな誓約書いっぱい書かされるけどね
自分とこは車両保険の免責は10万だった
10万以下なら実費ってことだろうけどディーラーはちょっと邪魔臭そうな対応だった。
ほとんどYoutubeに上げるだけで動画撮るだけで買う人はいないからだろうけど
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:22:12.32ID:c4BIyWrpO
>>721
お前の方だろ分かってねーの、その証左が
>>702の言う「中身の無い長文」>>692を忘れている事
その「中身の無い長文」と言える程には正しい書込を
身の程知らずに嗤ってみちゃったのが、お前

まぁ良いよ。何で躍度(加々速度とも言う)の量記号がjなのか調べてみ?
ヒント:カタカナで書けばジャーク
加速度に成らないながらも加速度と密接で、しかもハッキリ分かる体感量
分かるかなぁ?分っかんねーだろーなー
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:39:13.55ID:c4BIyWrpO
>>704
あれあれあれあれ〜?トヨタ開発上申からの章男直認プリウス超えのアクセラHVの
動力の躾の出来とサスを否定…大丈夫か?いいぜ?章男会長を敵に回せ?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:45:08.38ID:c4BIyWrpO
あれ?そう言えば俺に喰って掛かるSPCCIとDISCを混同してるバイトは何でぶり返さないの?
スバルが欧州向けインプを直噴ターボを止めポート噴射自給に絞った事とか
現フォレのターボを採用できないのとかを鑑みて
スバル擁護を諦めてマツダ貶しに走ったかなぁ?バレてるよ?
だってスバルとマツダ、〜スレの派生だし、ここ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:50.00ID:c4BIyWrpO
何かスバル本格的に今のエンジンでEV化まで騙し騙しやる方針を正式に株主総会でゲロったね
じゃあ無理じゃん、今の、あの、どうしようも無いスズキにも劣る国内最後進な環境技術状況
この儘じゃEV移行社会に成る迄、スバル持ち堪えられないじゃん
持ち堪えられる積もりでいて退職金が美味しい上層部の美味しい餌じゃん従業員各位

環境技術をクリアできないからターボ廃止なスバルとか負けを通り越して廃業以外の道は無いだろ
今からでも金の掛からない燃費排ガス改善策を追求しないとスバルは

死太く生きるマツダ、妥協設計で生き残れると勘違いしているスバル

ダメだこりゃ。マツダどころかスズキに負けるわスバル
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:52.23ID:RbRLaI7N0
バレバレのガラケーでよくも図々しく出て来られるものだとある意味感心するわ

ガラケーでレスする意図が有るとも思えないし
世の中変わったヤツがいるもんだ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:42.53ID:XNfdut2k0
匿名掲示板だからな
特にマツダ3のスレ見たらどんな奴が集まっているのか容易に想像が付くだろ
ゴミだよゴミ
社会のゴミ
マツダにはそのレベルのオーナーが多い
前世代マツダオーナーとマツダの中古購入組が大半を占めるようだけどな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:04:22.27ID:WI1YOLt+0
アンチも含めてみんなクソだと思って見てるよ 最初から
それにしてもアンチ側の人格数が少ないな
一見、マツダ側に見せかけてアンチっていうのもあるが
ま、匿名だからわかんないよね
ワッチョイつきのとこにゃ出てこないしw
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:18:10.90ID:+L2+chMi0
なんかいちいちスバル出してくるのが病的で怖いな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:23:36.29ID:uPTkrkOQ0
スバルがスズキに負けるとか言ってるが、そういや欧州販売台数がスズキに負けてるのに「欧州で人気」って言い張るメーカーあったね。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:07:29.15ID:tvgLy9xs0
マツダスレなのにスバルを語りたがる奴がいるのが残念。
価格でもなんとかパパとかいうのが同じことやってるけど730〜733と同じ思考回路なんだろうな。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 23:53:13.96ID:FLJ5o/VO0
物理的な躍度とマツダの考える「運転の気持ち良さ」の躍度と混同してるのよ
一般論で言われる加速のツキとかレスポンスの良さ
それらとも違うんだけどな
まぁ分からない奴に何を言っても理解は出来ないと思うよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 00:49:24.10ID:rE+Vlq240
その“躍度“もマツダ特有のこじ付け詭弁の類い
十人十色の運転技量の「ドライバーの想定通り」を設定するのがそもそも不可能
速度域によっても車種・エンジンにより様々
だからマツダの開発者は運転をしたことが有るのかと陰口を叩かれる
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 01:16:05.75ID:aTlHiUEq0
アンチは日本語が変
連投規制回避の文章入れ替えスクリプト?って思うくらいにへんな文章で書き込むよね

スレタイに合った投稿をちゃんとしなよな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 05:15:40.12ID:t3qyJzECO
流石はスバルとマツダ〜スレからの分岐スレ、擁護しきれなくなったスバルを隔離擁護し
マツダを貶しに専念するコロ助とミネオ。そうこうしてる間に欧州向けインプレッサ
PM規制突破できず直噴ターボ廃止でポート噴射NAに、様ぁ無ぇ
環境エコ技術展示に伐採木材展示して茶ぁ濁してるから、こうなる
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 05:33:23.04ID:t3qyJzECO
しかし単にポート噴射に回帰するだけじゃ余りにも芸が無い
日産三菱スズキの様にデュアルインジェクションにでもすれば良い
だがスバルが採用したのは何と従来通りのポート噴射。後退一方だ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:00:34.67ID:IaRYFLuM0
おれんじいいにあ
       ∧ ∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧ ∧
     (。  。 )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄

                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;) 
   〉 鬱 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗門 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:44:36.49ID:ZzN5pEso0
マツダに乗ると同胞らから街八分
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 11:56:02.72ID:sw/lGCzD0
よそさんのスレで勧誘するヤツはそもそも信者じゃないだろ
結果が仇なすことになってる時点でアンチなんだってば
むしろ5ちゃんでの場合は、成りすましでヘイトを誘導する書き込みをしては楽しむヤツが多いんだから
そういったバカに踊らされてることになっちまうんだが

VW信者はよそのスレまでいって他社とユーザーをこき下ろすから迷惑だな とは言われたくないだろ?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:52:04.12ID:6mNqQfUv0
知恵遅れ本性顕すかw
マツダでもスバルでも一度で良いから新車で購入しなよ
良い所悪い所を身をもって体験できる
そうすれば動画や雑誌の拾い記事よりリアルなネガが投稿できるぜ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 15:01:23.43ID:ExW8NQSk0
リアルオーナーじゃないからアンチのレスに何も反論できない
だから知恵遅れと揶揄される

マツダ並びにマツダ車よりも反論できない信者らしき人物が残念
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 15:59:17.55ID:lJl7tBmD0
残念なのはマツダスレにリタイアした高齢者が多いところ
なんだよカペラとかランテスってwww
ジジイはおとなしく散歩でもしてろってwww
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 16:35:28.53ID:It1KtuqN0
新人販売員は良く教育されていてメディアの記事まんまのセールストーク
ところが10年も経つと販売員もユーザーも解脱する
それがマツダと他社の違い
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:05:33.64ID:yLW/y5y10
>>777
妄想長文でも良いけどSPCCIについてのメリット・デメリットが具体的に記述されて無いよね?
例えば6000回転付近のピークトルクが凡そ22kg・m
パワー換算で170馬力
これってNAなら良い方でも信頼性や環境性能ってどうなの?
新技術ばかりに囚われて肝心要の部分をおざなりにしてる様に感じる
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 22:39:21.78ID:UGGEaTyb0
>>779
なんで俺に聞くのか分からんが、マツダの言い分通り出来てても最大馬力・最大トルクが上がる技術じゃないぞ。
アクセル開度低め〜中くらいでの燃費を上げるもんだから。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 23:06:29.33ID:/SPtr1nY0
スカイxに期待するだけ時間のムダだよ
MZR〜スカイGまででパワー・トルク・燃費共に10%アップ
スカイG〜スカイxまで10〜15%アップ
モーターアシストがあってもそのレベル
エンジン単体の伸びは知れたもの
他社の伸長率より若干見劣りするってのが大方の見方
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 00:27:02.12ID:FguaYE7v0
簡単に言えばポート噴射から直噴に進化した程度
燃料消費が著しく悪化するスタート時にモーターアシストでカバーするところがミソ
スズキと日産が捨てた技術
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 05:36:38.63ID:V3gCI8x40
マツダなんてボロい車買うとか
なんの罰ゲームなんや?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 10:43:29.27ID:JRxlOHoV0
しかしガラプーを筆頭にお前らはXがーSPCCIがー大好きなんだな
いくら頑張っても今後益々厳しくなる燃費基準はクリア出来ないから数年後を楽しみに待ってなよ
当面は販売禁止にはならないけどな
それにしてもマイルドハイブリッドってのは今のご時世に貧乏臭ぇわな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 10:44:07.97ID:pxkME+UX0
切腹特攻隊の自虐ジャップカーそれがマッズダwww
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:13:24.97ID:X8kOSLwL0
https://carislife.hatenablog.com/entry/2017/10/25/220000#新型マツダ3の価格は

スカイアクティブXがGより67万円も高いのにはくっそワロタwww
67万円はホンダの1500ccVTECターボ単体の価格より高い。
普通のクルマのエンジン2台分のコストをかけて「燃費が若干よくなりました!」って馬鹿だろ?www
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:24:42.78ID:pxkME+UX0
だから残念だと口酸っぱくして俺らいってるだろ頭悪いなジャップは
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:29:28.65ID:tHkm+gNN0
792←基地外アンチが必死ww

2.0ガソリンエンジンにして2.5NAガソリン並みの動力性能かつ驚異のJC08モード約20km/LとSKY-D2.2並の燃費と言うMハイブリッド。
こんな夢の様なスペック他にありますか?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:42:33.41ID:X8kOSLwL0
>>798
煤が溜まりまくってエンジン不調になるけどなwww
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:45:20.52ID:oFI07/8b0
>>796
2.0NAエンジンで3.0L並のトルクとJC08モード燃費25km超、
さらに脅威的な静粛性とクイックレスポンスを誇る、
本格的な2モータ式ストロングハイブリッドが50万円程の価格差で普通に手に入りますよ

お求めはトヨタ・ホンダ・日産のお店へ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 12:29:39.45ID:+kBKDvGH0
2.0直4で3.5V6並のコスト
Sky2.2Dに匹敵する煤生成
CセグFFトーションビーム大衆車だけどDセグミドルクラスセダンを上回る価格

お求めはマツダのお店へ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 12:44:44.88ID:8PjhB0sN0
デミオに皮かぶせたCX-3と同じ作り方で
mazda2に皮かぶせたのがmazda3ってところだね。
中はかなり狭くなって足回りも共用

外見はCセグ
中身はBセグ
お値段Dセグ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 13:11:10.50ID:pxkME+UX0
同胞らは誰も相手しない
マズダなんかに乗ってたら失笑されるしw
トヨタさんの偉大さが分かるよな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 13:28:23.81ID:8wqoOun60
マツダに定期点検に行くと空気圧パンパンにしてくれるから有難い
燃費が少しだけ向上する
全社員一丸となって燃費向上に挑む姿は好感が持てる(笑)
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:36:38.68ID:TyJj+v470
お値段Dセグで貧民を排除するなら○
でも廉価バージョンが売れ筋になるんでしょ?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:37:54.74ID:V3gCI8x40
マツダ車とか候補にまず挙がらない
三流やから
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:42:31.76ID:pxkME+UX0
3流ジャップカーは買いません
日本国産ならトヨタさん、レクサス
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:44:01.74ID:2om/oxk30
候補に上がらないのならここに態々書き込むことも無いですよ
時は金なりですから!
バイトでもして頭金準備出きるように頑張りなさい
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 14:48:37.10ID:pxkME+UX0
黙れカスジャップツダオタ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 15:03:25.52ID:P4+7TV4t0
世の中には企業の不正を理由に買わないのもいる位だ
その不正企業より下のマツダを買わないのは当然と言いたいのだろうが言い訳にしては少々苦しいな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 15:56:35.01ID:vuACS1LKO
>>800
日産(爆笑)とスバル(爆笑)はねぇよ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 17:52:08.96ID:U+08wcwF0
マツダはリセールバリューが低いけど、新車が安いから当然
車にお金かけたくない人には安いマツダ車がベスト
周りから底辺層扱いされるのが残念なところ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 18:08:57.63ID:pxkME+UX0
だよなw
トヨタレクサスさんなら500万E00万で売れるのにマッズダではむりw
だから底辺用価格になるwww底辺が頑張って頑張って400万貯めて買うwww
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 18:56:12.86ID:KI85tW2O0
高級トーション採用で400万wwww
0824基地外アンチID:pxkME+UX0を徹底駆除
垢版 |
2019/03/16(土) 19:01:17.09ID:dWPjs0mY0
  ∧M∧ .≡)\ バッ
 ( *^∀^) =) \ ∧狂∧
 ( O== つ====) >━)Д´) ウワァァァァァンッ!!
  人  Y  =) / ( つ つ
 .し(__) ≡)/    ゝ ) )
              ↑
.             ID:pxkME+UX=基地外アンチ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 19:09:16.95ID:IG6Knwam0
マツダのスレはそこそこの金持ちに人気みたいよ
年収3000以上
輸入車に飽きてマツダが候補
高額輸入車を複数台所有
そんなお金持ちが態々5chまで来て
投稿するくらいにマツダの人気は高い
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 21:40:45.16ID:Kcz5rDKQ0
マツダ3が高いか?
他社のこのクラスは総じて300万コースだけどな
逆に1.5の廉価グレードを止めないと安いのばかりが売れて最悪のイメージになるんと違うか?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 21:52:22.37ID:U+08wcwF0
>>826
直4横置きFFトーションビーム大衆車なら200万円程度が普通だろ?
だって軽と同じ安物サスだし、マツダ車はフラグシップモデルですらベースグレードが200万円台の安車専業メーカーなんだぜw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 21:55:59.32ID:rM+QsUDO0
日本国内では値引きしません(キリッ
だけどメキシコ産とアラバマ産は3000ドルキャッシュバック!!!こんな構図にならねぇよな?
止めてくれよw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 22:47:42.14ID:XQ0CKpvW0
新型マツダ3発売!
世界初のマツダ独自のM-ハイブリッド搭載!
高圧縮2.0ガソリン+リチウムイオンバッテリーでクラス最高の燃費達成!(当社調べ)
新開発サスペンション+新世代GVC搭載・・・etc
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 22:59:57.58ID:pxkME+UX0
必死すなあツダオタジャップリケw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:14.88ID:h4QJAMkc0
中国で生き残るのに必須なのは高級車とEV・PHVなのよ
普及価格帯で勝負してきたマツダも民族系に喰われ始めた
多分VW辺りも落ち込んでいるはず
その対策第一段がスカイX
ぶっちゃけ日本のユーザーはおまけって事
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 15:10:20.32ID:M0Lsxjlc0
マツコの起動が遅すぎるわ
スタートボタン押してからナビ画面が出るまで約35秒
安かろう悪かろうは止めろー
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:28.70ID:I2O0gblS0
朝鮮人ガラケーのご登場はマダ?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:22:22.22ID:bzvFbht80
マツダに行ったことねえレス丸出し
バカ語りいらないからw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:31:54.83ID:C2iQY/6Z0
誰がマツダに行くかよw貧乏ズダオタ御用立ちだからなw関われば同じ穴のむじゃな
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:35:51.59ID:C2iQY/6Z0
なったつもりとか自虐的すぎるだろwwwただでさえ白い目で見られるというのにw
つもりならせめてベンツとかレクサスさんにしようぜ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:37:27.65ID:xFoH2ORw0
現行マツダ乗ってて不満ない奴こそ情弱だろアホがw
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:39:10.73ID:xFoH2ORw0
なんだID:C2iQY/6Z0のアホの事か
なら解るわw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:14:42.23ID:Di/1dZK00
マツダは妬みっぽいのとドヤ顔が両極
マツダスレに常駐してる住人
あれ意外とマジレスしてるの多いからな
マツダ音頭で踊るアホが多すぎる
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:17:32.89ID:C2iQY/6Z0
マズダを恨んでいるのが外部者だけじゃなくズダオタも多いwこれがマッツダの特徴wwww
ズダオタがマズダの足を引っ張り奴www
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:35:38.34ID:Un/pD3yp0
中途半端な燃費スペシャルに成り下がったマツダのどこに魅力があるんだか
強いて云えばデザインとワイパーブレードの持ちwwwが良くなった位
それでトヨタがーホンダがーレクサスがー
いまのマツダは情弱の集まりと化した
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:46:52.09ID:yCcD59xy0
デミオスレはアンチが少ない
今は沈静化したけど発売当初のCX-3スレにはアンチがウジャウジャ
NDスレも半端なかった
アクセラスレも同様
マツダ3スレもアンチが多いっぽい

これが何を意味するか?
リアルオーナーなら理解できるよね
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:30.21ID:C2iQY/6Z0
何でアンチが多い???そのまんまだよバーカ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:04:45.14ID:N/fJ7Sy60
マツダ車買って有頂天になってるのは新参ユーザーと昔々のマツダ車からの乗り換え位
モデル毎に買い換えたら手放しで喜べないわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:05:50.32ID:uzitJuQn0
最近ざわついてるから、始めてなんだけどマツダ車試乗してきた。ここの人たちの火に油を注ぐ書き込みになるかもしれんけど良く知るレクサスとの試乗比べの結果は以下の通り。

レクサスUXとマツダCX-3については、
言われるほどレクサスは良くなく平凡でマツダは言われるほど悪くない。結果、もっとハイテクがあればマツダを選びたい(現状見送り)

NXとCX-5について、試乗したら完全にマツダのディーゼル勝ち。内装の質感大差無し足回りハンドリングはマツダに軍配でレクサスの割高感。

RXとCX-8について、こちらも試乗したらマツダ。ただブランドイメージは除外しての話。
グレードは価格差からレクサスの方は低位グレードとの比較。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:07:42.16ID:LG5KWb610
>>859
このスレにお前みたいなゴミいらんわ
消えな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:08:53.61ID:yN3LrCNV0
長文乞食現るwww
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:09:51.23ID:C2iQY/6Z0
す〜テーマーツーだー、汚いひたすら汚いヅダヲタくたばれや!
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:25:42.83ID:fT6VsYXS0
一番真面目な書き込みがゴミ扱いw流石ツダスレw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:36:54.80ID:0WrC0GXc0
ワイパーブレードの耐久性は良くなったと思う
でもドアやリヤゲートを3日間開けないと開けるのに結構な力を要するの知ってる?
ここは現行になっても改良されてないからw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:51:18.13ID:C2iQY/6Z0
ツダ車は密閉しすぎだからなw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 19:55:08.41ID:UX/vpqTR0
マツダはマジできしょいオタク向けの車しか作れない
だから大衆受けせずにプロフェッショナルになれない

いつまでも3流のまま そして不景気になって経営危機になる

マツダみたいにシェアが低い自動車メーカーとかこの世から
消えても誰も困らない

いなくてもいい存在 それがマツダ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 21:58:35.38ID:zdMkLxAz0
バカだチョンだガイジだw
言いたい放題w
但し対立スレには行かないほうが良いと思います!
あそこはバカのひとり舞台
待ってましたと安価打って来るのが気持ち悪い
俺は暫く行ってないがw
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 08:19:50.84ID:uO4SnCu10
>>859
自分も同じくちで試乗に行ってきた。印象もおんなじ感じかな。マツダ車を見かけてデザインは良いなぁと思ってたけど調べたりはしてなかったんだよね。でもキッカケになって行ってみたら思いのほか良くてビックリしてるところ。次の車の候補にCX-8は入った。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 13:02:29.50ID:UypskXlZ0
マツダに行って大法螺吹いたらどうよ?
都心で総合ディベロッパー営んでるけど
マツダの技術とデザインや質感に魅せられて
このスレに訪れました笑 なんてさ笑

こんなんで信用する奴が多数いると思うぞ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 13:23:57.32ID:Jonp8ped0
クルマが趣味!
それならある程度限定されるだろ
見た目お洒落で内装豪華
エンジンも世界初の最新技術でMTまで設定されてる
それが200万から買えるクルマなんてどこ探してもない
人気が出るのは当たり前
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 14:18:07.84ID:gXFOTFTP0
マツダの残念な所
ホテル代節約してアクセラ買うヤツがいる所w
いや、ホテルより車中泊が好きならいいんだけどさw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 14:33:28.32ID:ak7S1XXs0
ブッサイクなズダオタが乗ると晒し者になるwww
ピカピカの赤のロドスターとかCXなんちゃら、どんなイケてるドライバーなのかなあwって良く見るとデブオタとかなwww
残念すぐるwww
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 14:47:10.72ID:8VIK5hsi0
・排気量の争い
・燃料の種類の争い
・ボディカラーの争い
・車種の争い
・年収の争い
・変速機の争い
・車内空間の争い
・パワーとトルクの争い
・輸入車擁護派との争い
最近はスマホ戦争までエスカレートした?w

次はなんだろ?
0889sage
垢版 |
2019/03/18(月) 15:44:33.25ID:566e38t10
859 至極、真っ当な感想と思えるけど。
その後の、861、866の品性と知性の無さ、
マツダを貶すのが目的なだけで...色々な車にちゃんと乗ったことある?
アンチはこの手が多い。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 15:54:55.85ID:J0j0GGuH0
トーションvsマルチが勃発してるが?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:10:46.54ID:dYpB3B2c0
>>891
まあ確かに低グレードレクサスは手抜きで残念だから中級グレード以上のマツダの方がマシなのは分かるけど、世間一般はいちいちマツダ試乗なんかせないし、ブランド力でレクサスさん勝ち
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:18:53.53ID:FEXN0ba10
マヅダなんか試乗しに行く暇人奴www
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 17:02:58.17ID:+dAB6dv00
マツダのライバルは
レクサス・BM・ベンツ・アウディ



(但しミドルレンジの10年落ち)
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 18:21:00.43ID:Z6Qeakmp0
アンチマツダってより魂動アンチが多い気がする
暫くの間落ち着いたと思ったがGEN4の発表で又々アンチが増殖
100万人くらいに膨れ上がっているのかも
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:02:31.69ID:2zx3BssW0
ドヤ顔したいやつはSUV
マツダでアンチにならないのはCX-8とND乗り位じゃない?
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:48:38.47ID:YNZqXgts0
アウディ目指してるマツダの悪口いうと許さないぞ!
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 20:05:50.07ID:UVsfrUtt0
コロ助ウザい
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 22:25:21.72ID:a1No9xVV0
アテンザ乗りとCX-8乗りはどっちが上ですか?
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 22:44:40.39ID:2fZoYdcW0
>>902
技術者のオナニーエンジン。ユーザーのメリットは何もなし。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 22:56:37.97ID:q8sno5Xr0
904←ローテク販売凋落スバル工作員が必死杉ww

>>902
NA2LガソリンエンジンにしてNA2.5Lガソリンエンジン並みの動力性能をマツダ2.2クリーンディーゼルエンジンレベルの低燃費性を実現する世界初の圧縮着火ガソリンエンジン(補助的にプラグ着火とスーパーチャージャーは使う)
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 23:53:30.74ID:BEqch7XM0
アンチの人数自体は少なく感じるね。
書き込む回数が多いだけで。
そもそも普通の人はマツダなんかそこまで気にかけてもいないし。
まぁ、5ちゃんを見てる人間も少なくてなんの影響力もないよね。それこそニッチ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 23:55:33.80ID:6kRVYLML0
マツダ3は期待したほどの燃費じゃねぇな
良くてスバルとタメ
これじゃ売れませんw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:05:27.88ID:rkkL3t7N0
>>906
好きな人の数とアンチの数は比例する

マツダのシェアなんて5%ぐらいしかないのにアンチスレが異常に多いw
少人数の基地外アンチが必死なのが解りやすすぎるw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:06:50.21ID:OkvianCM0
最量販車種は1.5のニキビケアなw
2.0もお買い得感ねぇし
Xなんか3代目の2.2dより売れねぇから!

1.5よりXが売れたら俺の美形を晒してやるわwww
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:23:48.52ID:+zPHkWHc0
は?
1.2+バッテリ
1.5+バッテリ
1.8+バッテリ

ですが?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 07:20:34.67ID:ezt63TJ/0
嫉妬丸出しのレスばっかw
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 07:23:31.09ID:pnnDjblA0
アンチに嫉妬www
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 11:11:54.72ID:M8ovh4M60
>>908
アンチっていうか、そこら中でスバルがートヨタがーレクサスがー言ってるアホが多いから、方々から満遍なく嫌われてるだけだよ 嫌われてるっていうかバカにされてるとも言えるけど
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 11:22:06.25ID:5/g8Vnyq0
マツダ公式で1.5Gと1.5・2.2d見積もりシュミしたらおかしな事に気付いた
燃費は大差ないのにディーゼルは100%の減税
金額にするとガソリン15000円 ディーゼル8〜90000円且つ補助金対象
重量区分が適用されるとはいってもなんか釈然としないよなぁ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 11:37:38.67ID:iI4kkSjC0
煤の詰まりついでに経営も行き詰まれば良いのになw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 12:25:31.88ID:lNR4++Uw0
ディーゼル売らないと他にウリ物ないから仕方ないだろ(笑)
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 12:36:35.13ID:GOKSNro60
>>916
国のエネルギー戦略が失敗に終わったから国も知らん顔は出来ないってのも有るんだろうな
明らかに燃費で勝るHVには補助金が無くてカタログ燃費だけに優れたディーゼルに補助金支給なんてのはどう考えだって可笑しな話
減税だって50%減で十分なのに血税使って100%減税
補助金なんか税金頼らず販促費から出せと思うわ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 12:52:42.49ID:FWrr5y0m0
一般的にはあまり知られてない「事実」だけど多くの人が知ったらディーゼル乗りは石を投げられるかもな(爆)
それと外資系のディーゼルにも血税から補助しなくちゃならないってのはやはり反感を買うよな
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 13:18:33.10ID:NgYzZIbF0
>>917
だよな!!!!!俺ら同胞は皆願っている周知の事実

ツダオタ、見てるか?謝罪しろ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 13:35:53.21ID:1feMc5rM0
マツダは革新的技術を確信犯的技術に直したほうが好感度アップすると思う
次のXから実行してくれたら買っても良いかな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 16:14:55.05ID:aBCFQGJT0
マツダの得意分野は軽量化技術な
ディーゼルも他社より軽く造ったし
その見返りは言わんけど(笑)

今度のアクセラもエンジンアシストの補器類満載で重くて走らん(笑)
どこで軽くするか迷った挙げ句
そーだリアサスの余分なパーツ減らしちゃえよ
ってな感じかな(爆)
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 17:47:54.83ID:ruB1ghyv0
「環境性能と走る歓びの両立」

     ↑↑↑
  マツダの売りはこれw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 20:08:16.25ID:pkkou6Xc0
1.5NA200馬力達成!
1.5ターボ+1000ボルトまで昇圧のSUV専用ハイブリッド開発!
燃費は40km/l

ショボいエンジンとマイルドHVで革新技術とかw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:55:16.56ID:sb3Q/AFS0
まぁウンチクが多いのはたしかだ
数値的に証明出来るモノが有ればマスメディアに顔を出してウンチクを語ることなど不要なんだけどな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 22:58:51.65ID:9FH292wE0
偽術だからうんちく語らないと。
世紀の新偽術と話題のSKY-Xもうんちくだけは立派だぞ。
マツダの偽術をどのメーカーも欲しがらないのにはわけがある。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 23:14:17.80ID:eeFiJwEl0
オートザム買おう
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 23:41:09.55ID:NgYzZIbF0
マズダの需要なんかないないないないないないないなーーーーーーーーーーーーーーーーーい
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 00:03:04.61ID:jYskGcob0
スバルは日産のe-powerパクってe-boxer
マツダも日産のSハイブリッドパクってMハイブリッド
どうせパクるならもう少し新しい技術パクれよw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 01:07:02.46ID:+L3sctD80
10年前にM-ハイブリッドの名称で発売されたのがインフィニティ
高級車ブランドにはM-ハイブリッドが相応しい
貧民向けメーカーは素直にマイルド・ハイブリッドの名称を使う

内容は全く同じだけどな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 01:22:04.72ID:6e2L5hOx0
マツダは偽術というよりも、奇術といった方が、宜しいのでは?
ギャラリーを匠な話術を駆使して煙に巻く、自動車業界のマジシャン。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 09:49:54.46ID:028ld4QC0
マツダはFMCが早すぎる
キープコンセプトと云われるCX-5もフロントフェイスは別物だもの
モデル末期に買ったオーナーはそりゃ激おこするわな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 12:16:48.92ID:R2b0F4EI0
同一車種でグローバル販売するのにはやはり無理がある
いっその事トヨタの途上国向け高級ブランドとして徹底した方がマツダは実力を発揮出来るだろうな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 12:29:39.10ID:SluS50Ux0
>>945
5年FMCは普通。MCで仕様変わりすぎだが。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 17:24:15.21ID:7dFHByxz0
まぁ性能面よりもデザインとお買い得感が有れば国内市場で4%ほどのシェア確保は可能
それ以上は資金力の勝負になるから難しいだろ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:15:46.82ID:ujnpjmmF0
好きな人が買うからな、ニッチな需要や
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:20:31.02ID:tlsXboI/0
輸入車買おうか迷ったけど結局マツダに落ち着いたってのが多いんだろ?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:01:24.73ID:2DvRSnsM0
マツダは質の悪い客を排除しろよ
店舗のリニューアルよりそっちが先だよ
他社の軽やコンパクトの下取り断るとか魂動以前の車は下取り査定低く見積もるとかいくらでも手はあるだろ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:22:00.91ID:GRJuT8mv0
>>957
値段を上げれば解決じゃないの?
100万ぐらいすべて上げてデミオや軽自動車なくせばどうでもいい客はいなくなる。台数減っても利益はかわらないんじゃないの。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 04:37:16.13ID:dJR9jn2bO
そうこうしている内に…
マツダ以上に残念なのに更に悪化していくスバル

・次々に明るみになる生産上不正と過去生産車不具合
・来るEV主流の世に向けてのEV開発はトヨタ、マツダ、デンソー任せ
・にも関わらず10年後のEV主流化を期待してエンジンの新規開発放棄を正式に決定へ
・そんな中、欧州向け直噴ターボはGPFを採用する事も無くポート噴射に回帰しつつ自然給気に限定へ
・正しい会社推進部廃止へ

こんなんじゃスバルはEV主流化まで持たないだろ、これ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 05:14:12.08ID:Pfv2icRQ0
>>960
初代アテンザから3台乗ってるが、マジで、質の悪い客減ったわ。
ただ、ここ数年ディーラーが混みすぎでサービス予約しづらい。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 06:37:13.29ID:5dfPViqm0
>>553
それどう見てもハンドル切った分だけ曲がってるのはスバル
安定してるように見えるのはマツダだけどもハンドル切った分に対して曲がってなさすぎ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:20:09.15ID:fxQeErGL0
マツダは消火器で殴る社員が
いたくらいやからな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:11.13ID:4P4O0oK+0
>>962
非力な車しかないから、車好きそうな客が減ってジジババばかりになったね
タイヤ交換すら重労働なユーザーばかりになったからサービスも混んでる

あれ、車は全部デミオ?
デブったデミオ
ノッポのデミオ
ゴツいデミオ
腐ったデミオ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 10:45:05.98ID:AueXQM4s0
車は弄ってなんぼ
それがマツダのお得意さん
ノーマルで乗ってるのは弄る金がないだけ
カスタム好き排除したら残るのはガチの貧乏人だけになるが
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 15:51:02.17ID:T5rPzY1P0
ワゴンR・パッソ・ヴィッツ・アクア・フィット・ノート

以上が店頭在庫ベスト6!!!
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 17:56:14.29ID:r2mz+dzv0
マツダの黒いお店では、デミオを豊富に取り揃えてお待ちしております、

デブったデミオ
ノッポのデミオ
ゴツいデミオ
腐ったデミオ
潰れたデミオ

お好きなデミオをどうぞw
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:12:00.73ID:7tNaDJ3e0
マツダの残念なところ・・

商品のレベルアップに対してブランドイメージが追い付いてない所かな・・
デザインも含めてもう2,30万積んでも売れるレベルだと思うが、「MAZDA」では厳しい

124作ってるし、よしみで冷や飯食わされてるランチア辺り買えばいいんじゃないかな?w
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 21:02:25.68ID:IUm+tn8S0
クリーンディーゼルの煤が本当に残念。高速道路で止まったら命に関わる。常にどきどきしながら乗るの疲れた、パトラッシュ眠いよ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 23:01:18.53ID:UKVdZN3K0
スバルじゃ妬み足りないでマツダまで妬む底辺ガイジが寄り付くところが残念ですwww
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:05:07.90ID:6lcI2Ic+0
提灯記事書かせてる暇あったらどうすればブランドイメージがスバルより上がるか考えた方がいいだろ。
三菱と最下位争いしてる場合じゃないよ。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:18:21.52ID:ESlCuWEu0
マツダはそろそろデザイン進化させるべき。もう飽きた。
続けるほど美しくもない。カッコ良くもない。
パクるなら、アストンマーチンのラゴンダコンセプトの方法を
見習って、イメージの継承と発展を考えて欲しい。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:38:38.27ID:8+iyBSsz0
アテンザとデミオが同じ顔してる時点で引く

ゴツいデミオ
デブったデミオ
ノッポのデミオ
潰れたデミオ
残念なデミオ

は要らない
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 10:41:52.08ID:jD+1NWv50
デミオに乗ったけど別にいい車だとは思わないわ
小さくてキリキリ走る車はニッチな層にウケるんだろうけど絶賛するほどではない
知らないラーメン屋に入ってまぁまぁ旨いな〜って思うがまた行こうとは思わないレベル
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 10:42:45.97ID:Z+SFGbtt0
賢明な消費者は、マツダの記事?全部提灯じゃん、て反応になってるからね。
無条件に信じちゃう情弱マツダ信者以外には、提灯やり過ぎが逆効果になってる。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 11:51:11.21ID:Xe1s0pol0
デザインは悪くない、上品さがある
社名、ブランドイメージが悪い
店舗は高級感でてきた、でもやっぱりマツダという社名が合わない
松と田んぼしか思い浮かばない、正味田舎くさい
社名で随分損してると思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 31分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況