X



【NISSAN】日産GT-R part206【R35全年式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 11:26:47.39ID:rrbFgxCl0
>>140
車格は500万の中古も2000万のニスモもGT-Rに興味無い人間にとっては同じだろうからな
未だにスカイラインの上位モデルで500万位?と思ってる者もいるだろう
ニスモは車格以前にオッサンが改造車乗って草と映るかも知れん
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:12:13.62ID:+PHjHrgu0
水野さんはスカイラインからの脱却を目指したけど、田村さんはスカイラインへの回帰を目指してるからね
田村さんの作品であるGT-RニスモはスカイラインGT-Rっぽさがあるし、今度出るブルーもR34っぽい
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 16:09:56.86ID:qkETjuiE0
>>151
あまり似合わないね。

やはりニスモはフルノーマルでコレクションする車だなぁと思った。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:06:12.84ID:pk5r+Fsj0
知ってる方MY20の情報教えてください
価格上がるの?
どこが変わるの?外観小変更??
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 18:37:08.66ID:rrbFgxCl0
>>152
限定RI-Aはオプション的な位置付けとも解釈できるし換えてもフルノーマルってことでOKじゃね?
つーかホイールくらいでフルノーマルじゃない=弄ったって言うかね常考
コレクションて勿体なくね?10年後に売値3000万なら考え方だが
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 19:30:30.70ID:2/b62V/60
だからレイズのジュラルミンホイールが格好・性能とも最強だって。
BBSのホイールは性能だけは最強だけどR35には似合わない。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:08:28.66ID:h1WkjxUo0
>>147
2世代好きなヤツが35買うか?そういう自分は2世代(34)から乗り換え組みだけど、そもその2世代と35は良い意味でも悪い意味でも比較対象にならなくない?なんかジャンルが違う気がする。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:39.44ID:WS+xOokk0
>>162
確かに。
コレクションとして32残してるけと。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 21:54:32.91ID:lljwHIze0
>>158
ナオミnismoってオナホールでも付いてんの?
まさかエンジンの振動と連動して気持ちいいのか?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 22:45:40.81ID:we1+wIVc0
ところでみんな何エディション?
今乗っている初期型を中期以降のモデルに買い替えようと思っているんだけど、
ピュアエディションなら後期型に手が届く。
Boseのスピーカーも欲しいと言え欲しいし、チタンマフラーも気になるし、
どうしたらいい?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 23:06:59.97ID:1LfRtlKe0
>>159
確かにTE037の方がかっこいいな。
ジュラルミンじゃないアルミモデルの6061に、GT-Rサイズの20インチをラインナップして欲しいところだ。

>>162
ボクシングに例えると、第二世代はミドル級位で、35は間違いなくヘビー級だ。
もし戦ったとしたら一方的な試合になり、競技として成り立たないだろう。
クラスが全く違って比較対象にならないというのは、俺も同意見。
俺は3ペダルにはもう乗りたくないのと、動態保存しておくほどの経済力もないから、34を手放すのに全く躊躇しなかった。
ただし35を持っていても、第二世代を手元に残しておきたいという人も中にはいるだろう。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 23:24:37.75ID:X5hAcNrg0
>>167
MY19ピュア乗りです。 BOSEもチタンいらないと思いピュアにしました。
予算不足もあったのですが、プレミアムならファッショナブルインテリアも
追加したかったので+200万は出せなかったです。

シートヒーターは欲しかったのですが、ココで座面のみと聞いたので
そこまで欲しく無くなりましたw 

中期だと初期型と内装一緒だから、後期の方が良いとは思いますが
MY20見て決めて見るのが良いと思います。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 23:46:54.15ID:h1WkjxUo0
>>164
??ちょっと誤解されるような書き方したかな?自分は2世代には2世代の良さ、35は35なりの良さが有ると思ってるけど、書き込みは完全に速さ以外は2世代が良いような比較だったから、それな
ら35有る?ってだけの事だったんだけど。

自分も34から35に乗り換え組みだけど、官能性、運転時の楽しさ、車との一体感等34(2世代)は面白いと思う。でも自分の中で35は35で同等に面白い(良い)部分も多数。だから2台持ち、2世代
だけ、35だけ等になってるのなら分かる。
まぁ、2世代持ってて足として35とか、色んな人がいるのも事実だし、価値観なんて個人の自由だから本来それでも良いんだけど。実際、上で言った事も自分の個人的な意見な訳だしね。

長々とごめん
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 01:04:09.37ID:O9huUWos0
>>170
>>162 でコメントしていたことは、理解できる。
あまり1つのコメで気を落とさない方がいい。
俺なんてエアオーナーだの、なれあうならここを使うなとか、ひどいこともさんざん言われたものだ。
自分の意見をきっちりコメントしたら、まともそうな人にだけ返信していけばいい。
まあ、あまり気にしないことだよ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 01:33:53.53ID:hlrP4kFw0
>>168
何故ジュラルミンじゃないほうがいいんだ?
今あるホイールで超々ジュラルミン以上の素材は存在しない
マグネシウムも軽いが腐食しやすいし耐久性がない
超々ジュラルミンは軽さ耐久性ともに最強の素材だ
ただのアルミなんて今さらって感じ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 06:07:06.11ID:O9huUWos0
>>172
単に価格面でだよ。
性能がいいのは認めるけど、俺の場合は100%公道での使用だから、同じデザインならアルミで十分ってこと。
価格差がそれほどなければ、当然ジュラルミンの方がいいけどね。

SUPER GTと市販車が全くリンクしていないのは承知しているけど、BSからミシュランにタイヤを変更したことに続き、ホイールもレイズからBBSに変更とか、昔からのファンをがっかりさせることをしてくれるよなあ。
俺の中では、BS+レイズこそニスモワークス車両ってイメージだ。
20年以上前にニスモ内に存在したクラブルマンの企画で、雑用係としてタイヤを運んだり、ピットに戻ってくるたびに車をきれいにしたのは、なつかしい思い出。
33の最終年度と34の初年度だから、98年と99年かな。
1年目はゼクセル、2年目はペンズを担当した。
どちらも勝てなかったけど・・・
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 11:05:48.80ID:e8xiJx550
トラパのホイール形状が1番似合う。
アドバンGTもいい。
ニスモもホイールは…
TE37はディーラーだとはみ出すからNGと言われた。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 14:08:42.86ID:jf86sWlh0
>>175
オフセットしだいでは?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 15:16:36.78ID:GCpRTAxp0
海外メディアのauto sportsがマクラーレン720Sでニュルアタックをしてる動画を見たんだけど7:08.34でした
ニスモニュルと殆ど同じタイム
でも720SはメディアのテストドライバーでタイヤもピレリPゼロ・コルサ、やっぱり速いなと
でも重くてデカくて空力も悪い35は立派ですね
価格はニスモ2800万、720Sは3338万〜
気になる人はYouTubeでsports auto見てみて下さい
クルムの緊迫したタイムアタックと対照的で驚きます
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 15:35:44.87ID:y5Q5JDyN0
レイズのR35推奨サイズは大体チューナーサイズで
ノーマル車高だとほぼ面一か若干はみ出る
ネガキャン付ければギリなんとかなるけど
街乗り用に起こしてるとディーラーはほぼアウト
RI-Dも結構厳しいサイズだね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 15:56:11.76ID:bTZnC5FP0
やっぱTE037最強だよ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 16:00:15.59ID:eu0bufxg0
ホイールに全く興味が湧かないんだけど。
いい靴買う様な感覚なの?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 16:16:17.80ID:jf86sWlh0
>>177
アドバンR6は嫌なの?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:06.09ID:eu0bufxg0
>>177
そのお金で海外にF1観に行ったり、レーシングスクール行ったり、
親孝行する方がいいぞ。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 17:14:34.04ID:FUiJ7ebH0
どこ走っても、ニスモより720Sの方が圧倒的に速いよね。ニュルでタイムが近いのは、雑誌のアタックとメーカーの本気アタックの差だろう。

もうすぐ?のマイチェンで少しは差を縮めてほしい。外車勢に比べ安いのは事実だけど、ニスモは2000万近いからなぁ。

安いけど、それなりに速いってのは通用しないよね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 18:20:19.76ID:eu0bufxg0
昔の777万円という宣伝文句がまだ生きていて安いと思っている人が多いけど
今やGTRは安いって言えないよ。

2000万円であの格好で、スペシャルタイヤ履いてなんとかタイムを出している感じ出し。
トラックエディションだったら1500万円でまあなんとなく安いかなって程度。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 18:39:31.25ID:VqRrN/pC0
スーパーカー買う人っていうのは、自分はサーキットでレースなんかしないけど、そういう速いクルマを所有する事自体によろこびを感じる人がほとんどでしょ
GT-Rがスーパーカーかどうかは置いといて
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 19:04:22.73ID:t17moIhw0
脳内35オーナーがまた湧いて来た様ですね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:16:50.53ID:fcBRgZaD0
NSXの方が圧倒的に良いね
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 20:59:23.94ID:t17moIhw0
最初に720Sの事書き込んどいてあれですがやっぱり自分は35が良いです、てゆーか自分のライフスタイルには35が合ってます
勿論720Sなんて到底買えませんが、35なら特に段差に気を使ったり駐車スペースを考えて行く所を考えたりしなくて済んでるし、二人でゴルフにだって行けますから
速さは必要十分でこれ以上求めません
まぁMY20は気になりますが
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 21:13:09.05ID:P0uET20j0
旧型NSXは好きだけどアメリカ産になった現行NSXは無いわ
サーキット走行動画見ても酷いもんだし、見た目はエアロ替えてるS660っぽい
あの金額出すならポルシェ買うわ!って買えないけどさw
R35だとリーマンでも頑張れば新車買えるところが魅力
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 21:23:45.79ID:t17moIhw0
NSXはトランクの下にバッテリーがあるので、中に生鮮食品等は入れておけないそうです
シートの上下調整が出来ないので、小柄な人や女性はポジションが取れなくてクッション必須とか
アメリカ人が作るとこうなってしまうのですね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 21:46:59.10ID:JbwaIbX10
おっと他車を下げて相対的に自分を持ち上げるのはここまでにしとこうぜ
車は自分の価値観と懐具合で選べばいい
無意味に敵を増やすな
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:42.47ID:jrIJqRhe0
それよか受注再開まだかよ。
もう中古買おうかな。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 22:59:52.43ID:2uTLrPHL0
>>174
じゃあ、>>147の書き込みは35好きなヤツからしたらイラッとする書き込みじゃないの?少なくとも2台持ちがわざわざする発言ではないと思うけど。ひ弱ったわけじゃないけど、何で下手に出
るような書き込みすると今度は高圧的にでてくるの?HN必要な板じゃそうならないのになんで匿名性の有る板だと普通に話できないのかね?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 00:35:27.03ID:Telk8HDZ0
>>201
そっくりそのまま返すわ
匿名だからって高圧的に147を否定しといて何言ってんだか
俺も2台持ちだけど35 は好きだし速さだけとは思わない
違う意見があっても人それぞれ
直6の音が好まれるのは一般的みたいだし147の書込みは何とも思わない
自分が2台所有出来ないからって噛み付いてんじゃねーよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:04:50.41ID:mYKt3C8k0
>>203
高圧的に否定してる?そりゃあ高圧的な奴には何時までも下手に出てる必要は無いから高圧的に返すけど?
2台持ち出来ないから噛みつくな?要らない車を持ってても意味無いから持たないんだけど、まぁそれでもここでは何とでも言えるわな。RB(直6)の音は一般的に好まれる?一般的にってそもそも
どういう基準?今の時代スポーツカー好きな奴が一般的とでも?自分は好きだけど一般の人はそもそも音質なんて気にもしないと思うが?34〜35(MY09・MY11・MY19)と乗り継いだけど、自分は今更2世代は要らないわ。
って、この車乗ってて1台で全てこなしてるって思われたってのがへこんだわ、悪いけど足1台趣味車2台で回してるわ。とにかくもうどーでも良いからスルーしてくれ。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:28:34.40ID:sM6iN4Rl0
>>200
大幅な改良はないだろうけど、もう数か月だけなら待った方がいい。
乗りたい時が買い時だから気持ちは分かるけど、数か月待てなくてMY20にしておけばよかったと後悔するかもしれない。
中古ならMY20を見てからでも買えるんだし、もうちょっとだけ待って。

>>201
スルースキルを身に着けた方がいいよ。
俺も経験があるけど、匿名の掲示板に良識を求めても、それは不可能だよ。
自分自身の経験から、俺は他人を誹謗中傷や小馬鹿にするような、低俗な書き込みは絶対にしない。
147も162 も、お互いの意見を述べているだけであって不快には感じない。
ただし、174をうけての147への再度の書き込みには、賛同できない。
174があなたにしたことと同じことを、201でしてしまっている。
感情的になってしまったんだろうけど、文章から察すると常識のある方だと思うから、自分自身が荒らしと取られるようなコメントは控えてください。
それがあなたためにもなるし、有効に掲示板を活用する方法です。
201を全面的に擁護するつもりはないけど、書いとけとかじぇねーよという言葉は見たくはないな。
同じ車に興味を持っている人同士が、情報共有のために書き込んでるんだから。
こんなことを書き込んでるようじゃ、それこそ俺自身にもスルースキルが必要だな。

>>204
コメを入力しているうちに、さらに投稿があったか。
俺も同じ考えで、スポーツカー1台と、普段使用する実用車1台があればいいと思っているから、スポーツカー2台はいらない。
ただし、それは各人色々な考えがあるわけで、スポーツカーを何台も持っている人も世の中にはいるわけだし、他人の価値観の否定はいけない。
売り言葉に買い言葉なんだろうけど、俺のようにあなたの考えに同調する人もいるのだから、冷静になってください。
決して実用的ではない趣味車のRの所有には、どの考えが正しく、どれが間違っているという回答はないんです。
また、35のみを所持して1台で日常の買い物や通勤など全てをこなしているとは、誰も思ってないと思うよ。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:35:27.33ID:IxGOiY5W0
まあまあ 喧嘩するなや まったり行こーぜw

ただマフラー変えた35の音は褒められた物じゃない
DQNVIPカー的な音になるww
ノーマルの音はV6っぽさが鳴りを潜めて好きだけど
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 01:59:09.95ID:5ri8Qjc30
147です。
なんだか、、
荒らすつもりはなかったのですが...(長いのであんまり読んでないです)

個人的には35と第二世代は別物と思っています。

35初めて乗った時には感動したし、数年間34はナンバー切ってた。

2012年位に34も復活させて、また乗り出してます。

35は速い、楽、高速などは楽しい。

34はマニュアルならではの楽しさ、RBの音が魅力。

どちらが良いではなく、どちらにも良さがある。

たまに、35が走ってるのを見ると、迫力あってカッコいいと思いながら見てますよ。

34は古くなってきた今だからこそ、キレイに乗っていて、好みのチューニングカーだとやっぱ34もいいよね〜と自画自賛。

34,35どっちも高速乗ると、最高〜!
って楽しんでます。

35はノーマル(ノーマルで充分)
34はチューニング派です。

う34はフロントがやはり重さを感じます。35は重いのにグイグイ曲がるよね。


ところで35のマイチェンまだかな...
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:23:19.30ID:IxGOiY5W0
147が荒らしとは思わないけど、泥沼だからもうやめとこーぜ
お互いなりの主張があるって事でスルーしよう!
どちらかが正しいって事はないのだから

なかなかMY20情報の上がってこないね
そろそろ具体的な話がありそうなもんだけど?
価格も上がるんかね〜 
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:34:48.45ID:zRJvR0G40
GT-R、興味あるんだけど
ライバルとの相対関係で言うと
性能的優位性は年々失われていくのに
価格だけは年々ライバルに追いついていって
ニスモに至ってはコスパはライバルより劣ってる印象
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 12:52:28.66ID:t7K8t9110
>>212
ライバルはどの車の設定?
オーナーになるとそんなこと
気にしなくなるから安心して
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 13:10:16.44ID:r76ZhBH20
>>205
ありがとう。冷静になれたよ。

>>211
100万以上と言うのはないけど値上げがあるってディーラーが言ってた。
二度目のビッグマイナーチェンジであとはダラダラ売るらしい。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 16:03:51.18ID:t7K8t9110
>>>>216
買ったらほんとポルシェなんて
どうでもよくなる
本当に最高な車
写メにとって暇なとき
見てにやけている(笑)
まさに溺愛
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 16:25:36.90ID:t7K8t9110
>>220
自分の車を携帯の待ち受け
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 17:14:56.99ID:r76ZhBH20
>>219
誰が見ても不細工な車なのにw

ポルシェは気にならないと言ったら嘘になる。
ターボとかGT3とかじゃなければ大丈夫だが、確認はしてしまうね。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 17:31:27.15ID:r76ZhBH20
>>221
IDには911って入ってるよ。
これも何かの縁だから一回911買ってみたら?
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 17:50:30.42ID:t7K8t9110
>>222
B専なんです!!(笑)
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:04:03.97ID:tjXZ2Im60
結婚のために暫く車を乗り換えできなくなりそうなので
GT-Rに行くべきか行かぬべきか…

最後に辿り着くところはここかなと思ったりした。
スープラも考えたけど納期がてんやわんやでたらたつのりだし。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 18:36:32.78ID:r76ZhBH20
>>226
結婚したら色々お金が出て行くぞ。
真面目なアドバイスをすると、乗り換えたりしない方がいい。
乗り換えるどころかGTRを売らされた人も2人知っている。
ひとりは中古のキューブに乗りかえていて苦笑いしたけどね。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 19:07:01.23ID:DIG2Bt6e0
ニスモのあの恥ずかしいウイングと赤ラインどうにかならんのかね。
あれさえなけりゃな。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:35:38.89ID:5ri8Qjc30
今日、初めて新しいGT2RS(シルバー)見た。ホイール21インチかな?
日本に何台?ただの911はそんなにだけど、流石にGT2RSクラスになるとジロジロ見ちゃうな。カッコいい...

2011年位の時はベスモやゲンロク見てGT2RSたいした事ないじゃんって思ってたw
やっぱり速い=カッコいいって感じてしまう。

日産頑張れー
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 22:45:38.90ID:gpXywEYw0
誰かトラックエディション乗ってた人いますか?
街中ではやはり乗りにくいですか?
それとも平気なレベル?
今のピュアエディションの足回り触るのだったら乗り換えようかな?と思って。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 00:24:00.87ID:TbOg32Tc0
>>208
147の書き込みを、誰も荒らしとは思っていないよ。
205の書き込みの一部が勘違いさせてしまったかな。
そうだとしたら俺の文章の未熟さが原因で、申し訳ない。
34も35も大切に乗っているようで、オーナーに恵まれて喜んでると思うよ。
MY20の情報も気になるね。

>>226
これから結婚を考えてるなら、R以外にも実用的な車は必須。
1台しか維持できないようなら、今は購入はしない方がいいよ。
奥さんだけならまだいいとしても、子供が産まれたら2ドア車は不便。
何よりチャイルドシートが似合わないし、子供にとっても苦痛な乗り心地かも。
まして2シータでR以上に実用性のないスープラなんて問題外だし、中途半端な性能でRのような求めていたのはこれだよという圧倒的な満足感は得られないと思うよ。
複数台維持できるならRの購入を検討、無理なら経済的余裕ができるまで我慢がベストかな。
他のアドバイスも参考に、熟考してください。
でも個人的には、購入して欲しい気持ちもあるな。
最後に辿り着くところなんて、嬉しいこと言ってくれるじゃない。
こういう人にこそ、ぜひとも仲間になって欲しい。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:20:25.77ID:hH8YEj5I0
チャイルドシート装着してるよ〜
でも赤ん坊はリヤ窓の日差し嫌がるから、ほとんどカミさんのミニバンでGT-Rは乗らないな。自分の下駄用にもう一台と家族用で3台体制が良いね。下駄あるとGT-R乗らなくなるから気合いで2台で頑張るのもありだけど。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 07:55:28.45ID:7dyShbEz0
2台持ちでメインがミニバンなんだが35ほんと乗らなくなったわ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:01:02.98ID:HhEP6Pa10
今度のはタービン変わるらしいよ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:24:33.81ID:97uX7R6P0
ブースト圧を普段ゼロとかに出来ないだろうか?
市街地でのビミョーなアクセルワークが苦痛。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:58:34.79ID:uarnDUY40
そもそも市街地や渋滞ゴーストップに不向きだからねえ・・・
こういう場面ではDCTより多段ATの方が良いと思える
っていうか街中でそんなにブーストかかる?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 13:49:17.21ID:97uX7R6P0
仕事の時とかは革靴で不用意に踏んでしまう時がある。
あと足の角度。
浮かした様な状態が長引くと疲れる。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 14:42:18.25ID:HhEP6Pa10
四月発表、六月発売というニュースです! 外装小変更、タービン変更で後期形という形で発売‼ 今の、2019がオーダーストップでもうすぐです。発表を心待ちにしましょう!
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 14:46:22.64ID:HhEP6Pa10
後期型です^_^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況