X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part118
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-PX2W [126.21.242.204])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:36:46.32ID:vIFNPQdx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549778907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-PX2W [126.21.242.204])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:37:51.69ID:vIFNPQdx0
A型
2014/08/25発表・発売
https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_07_09/14_08_25_102443.html
https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_07_09/14_08_25_102444.html

B型
2015/06/30発表・発売
https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_06_30_50/

C型
2016/04/11発表, 05/11発売
https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_04_11_2174/

D型
VAB 2017/05/24発表, 06/20発売
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_05_24_4173/
VAG 2017/07/03発表, 08/07発売
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_05_4245/
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_07_03_4413/

E型
2018/04/27発表, 06/07発売
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_04_27_5690/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-PX2W [126.21.242.204])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:38:30.93ID:vIFNPQdx0
特別仕様車

【VABベース】
S207
2015/10/28発表, 10/29発売, 限定400台
https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1327/
https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2015/s207/


S208
2017/10/25発表・発売, 限定450台
https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_10_25_4932/
https://www.sti.jp/news/detail/171025
https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2017/S208/

TYPE RA-R
2018/07/19発表・発売, 限定500台
https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_07_19_6099/
https://www.sti.jp/news/detail/180711


【VAGベース】
SporVita
2015/10/28発表, 11/18発売, 限定500台
https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1364/

S4 tS
2016/10/04発表, 期間限定受注(台数限定なし)
https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_10_04_2981/
https://www.sti.jp/news/detail/161004
https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2016/wrx-s4-ts/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-C/I6 [49.98.171.5 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/27(水) 06:05:10.83ID:8YND8b8Ed
おつ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-/fQ0 [126.179.74.197])
垢版 |
2019/02/27(水) 08:47:25.39ID:99oCpU/rp
いいなぁ wrx 欲しい…
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-MYwi [60.145.149.93])
垢版 |
2019/02/27(水) 21:10:55.49ID:3cPZQUBG0
下駄車は嫁のXV
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-d0Z7 [49.96.24.129])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:48:59.51ID:erTmcDtmd
下駄はBG5GTB
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-L6kU [126.211.121.31])
垢版 |
2019/02/27(水) 22:59:49.01ID:dM/YC1zdr
憧れのVABに乗り換えて二週間
仕事から帰ってきてぼちぼち練習がてら夜に走ってるんだが、コストコとかの駐車場の入り口の坂で渋滞して坂道発進が怖くて行けない…
MT15年ぶりに乗るから凄い怖い…こんなに運転難しかったのかと…

でも、スピード出してる時は最高の気分だね

怖いのが3割
楽しいのが7割

練習してたら慣れてくるか…
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a55d-ZXL5 [118.104.133.76])
垢版 |
2019/02/28(木) 00:04:35.55ID:IU0h5A7y0
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7a-OlMB [153.185.54.128])
垢版 |
2019/02/28(木) 08:02:48.34ID:daXUvgLb0
そんな俺はB型、60000キロ。まだだ!まだ乗れるぜ!
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-a/UA [126.224.121.189])
垢版 |
2019/02/28(木) 08:04:06.14ID:6KkBY4KT0
ウチは1歳に満たない子供がいるからチャイルドシートに乗せるのが不便で、いっそのこと安い中古のミニバンでも買うか?って思った時期があったけど、
VABのリアシートから妻と乳幼児が降りてくるっていう不釣り合いな光景も悪くないなと考えてそのまま継続中
保育園にお迎えに行くと、車好きのパパ友からは羨ましがられるのが密かな心の支えになってるw
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-cWzc [49.98.61.87])
垢版 |
2019/02/28(木) 08:27:12.19ID:04MYfTwud
>>16
BGのマニュアルより、よほど乗りやすい。
慣れたら大丈夫だから頑張ってくれ。
乗ってるだけでニヤニヤするだろ。
2➡3速にシフトアップするときなんか、なんかニヤケテしまうVAB
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-IBRN [123.223.186.135])
垢版 |
2019/02/28(木) 08:34:23.71ID:hqpfTKrj0
>>16
よくわかります。
坂道発進、とくにスーパーの駐車場の坂は恐怖ですね。
しかしヒルスタートアシストを理解すればかなり安心ですよ。

また新しい車はスーパーの駐車場とかでドアパンチの可能性が高いのでそれもいやですね。
気になって買い物どころじゃなくなりますね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+zJT [49.98.144.191 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/28(木) 11:10:30.03ID:z8DVOH61d
たまに下駄車用の軽を調べたりするけど
四駆/FF NA MT、FF ターボ CVTって組み合わせばっかで
ターボMTって全然選択肢無いのよね
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7a-OlMB [153.185.54.128])
垢版 |
2019/02/28(木) 12:01:27.52ID:daXUvgLb0
俺たちスビーなら、プレオ一択だろ!
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+zJT [49.98.184.23 [上級国民]])
垢版 |
2019/02/28(木) 12:26:57.25ID:JmJ1Q2Akd
>>37
それしか思いつかないよね
ただ見た目が万人受けしない(自分も苦手)し下駄車にするには使い勝手悪そう
ハスラーとかNシリーズにあればいいのに
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-/MKv [121.105.117.57])
垢版 |
2019/02/28(木) 12:57:29.30ID:/+QaquFz0
足車にGoogleカーにも採用されているCVTのアルト乗ってるけど、これはこれでなかなか良いわ
VABには無い軽快さと、何より燃費がいい
そして、似非ハイブリッドのエネチャージの制御には舌を巻くレベル
値段と維持費のわりには、いい買い物をしたと言わざるを得ない

そして何より、週末に乗るVABの引き立て役として申し分ない
VABに毎日乗っていると、VABの良さが当たり前になっちゃうからね
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-3zEv [150.66.84.245])
垢版 |
2019/02/28(木) 14:09:02.72ID:ojnxMpuOM
イニDの文太が乗ってた2ドアタイプが欲しい
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7a-OlMB [153.185.54.128])
垢版 |
2019/02/28(木) 16:05:20.36ID:daXUvgLb0
えっ?エンジン始動時に1回ミラー止まるか?俺のVAB止まらないぞ!
優秀なだけか?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Wvmn [1.75.3.228])
垢版 |
2019/03/01(金) 14:23:48.81ID:aMGdpyjEd
中津のおっさんのRA-Rの話は妄想?本当?
ラインで組み立てで終了なら架装期間と持ち込み登録の必要性ないじゃん。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Wvmn [1.75.3.228])
垢版 |
2019/03/01(金) 18:17:11.71ID:aMGdpyjEd
>>75
記事が消されたわ
妄想だったっぽい
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 454e-aM8L [220.209.121.86])
垢版 |
2019/03/01(金) 18:21:35.12ID:KAJNcJ4o0
指定されたURLには記事がありませんでした


あらホントだ。。。まあいつものようにまたupされるでしょ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-aM8L [1.75.237.174])
垢版 |
2019/03/01(金) 18:26:00.67ID:4+ttrX4td
リコールの事でも追加するのかな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-aM8L [1.75.233.143])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:21:54.62ID:ByiJqwnod
>>84
日本中からお客さんが来るようなディーラーを知らないので、今でも見てます!

ちなみに俺は近くのディーラーで満足&いろんなメーカーのクルマ買いたいんで次スバルか分からんから
ほんと参考程度に見てるだけ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-aM8L [49.98.17.205])
垢版 |
2019/03/01(金) 21:22:47.48ID:zfpjr4Fjd
あBMW興味あるのでそれで見てるのもある
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7555-N9lK [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/01(金) 23:24:22.74ID:TKbmpaLs0
エンジンのオンオフで、ピュピュピュ...っていうコントの効果音みたいな音がするんだけど、みんさんそう?
あれは興醒めですよね。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd07-IJxE [64.33.22.3])
垢版 |
2019/03/02(土) 00:56:30.29ID:PLD5lMER0
ETCカード無ければ鳴らなかったはず
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed91-2LZI [218.231.164.17])
垢版 |
2019/03/02(土) 08:30:07.70ID:RX9uN2rb0
>>102

>54歳の人、毎日乗ってる?長距離でかけてる?
>オレも50だからさ


毎日は乗っていませんね。
通勤に使っていないので。
それでも帰省があるのでそこそこ走行距離があり、3年で25000kmで買い換えしました。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbac-7TtM [153.188.235.174])
垢版 |
2019/03/02(土) 08:53:13.01ID:ZddJxuYK0
皆さん、ちゃんとVABの試乗させてもらっているのですね。

VABを買いたいオーラ全開でディーラーに行って、買う前に試乗させて欲しいって言ったのですが、
結局用意してもらえず。
態度を保留してたら、暫くしてVAGなら用意できると。
で、試乗したら、10分程度だけ、ディーラーさんが横に乗って。
考えている間にS4tSが発売。強く勧めらたし期間限定ということもあって、かなり傾いたが
考えているうちにD型に変わることが発覚。もともとVABに憧れていたこともあり、踏みとどまった。
D型が出て、試乗車をお願いしたが、やっぱり試乗できず。
悩んでいる間にS208の発売アナウンスあり。
ディーラーとの話の中で、抽選に当たれば買うつもりと話し、試乗車を頼んだ。
足元をみられたのか、はいはいと言われたが、試乗できず。

結局、試乗なしでS208を購入、初のVABが自分の車となりました。
燃費と内装を除けば、とても良い買い物をしたと満足してます。

まだまだMTに不慣れで、バックの車庫入れの時に恥ずかしながらエンストしてしまいますが、
楽しんでいこうと思ってます。

どうして、ハンドルを切りながらバックするとエンストしてしまうのだろう。下手なのは承知してますが、
エンストしすぎな気がします。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75fe-3oSp [180.198.173.27])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:01:04.19ID:AERD3IyW0
自分も50代、STI A型乗り。結構のってるな。

今日は、新東名120km区間を通って、三遠南信道路の新しい開通区間に行くつもり。
明日は、伊豆縦貫道の新しく延びた月ヶ瀬まで行ってみようかと。

そのあとは、部分開通の中部横断自動車道、富沢までの予定。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-IBRN [123.223.186.135])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:29:46.77ID:4wZ8kObF0
>>111
商売が下手なディーラーですね。客が逃げそうです。

車庫入れでハンドル切りながらバックするとエンスト。(私の車庫は緩い勾配あり。)
私と一緒ですね。あれには凹みますよね。
だんだん慣れてきて、数回エンストしてたのが、車庫入れ二回に一回くらいに減りました。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-W5e4 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/02(土) 11:36:10.50ID:XcK9gQon0
どのようなクラッチでもどのような条件でもエンストしないように操作すればエンストしません。
エンストする理由は、エンストしないように操作していないからなのです。
これは上手下手という人によって捉え方の変わる感覚の問題ではありません。
必要なやるべき事をやっていないという「結果」なのです。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-9MCk [163.49.204.130])
垢版 |
2019/03/02(土) 12:08:15.89ID:DZFKjSZAM
>>111
D型以降の制御がどうなのかわからないけど、
バック時のDCCDのロック率が高めに設定されてて、
タイトブレーキング現象が起きるのがエンストし易い原因かと。

アクセルを多めにあけるか、こまめにクラッチ切るかしかないかと。
DCCDをマニュアルで最小にすれば、多少は楽かと思うけど。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-R4KN [49.104.9.89])
垢版 |
2019/03/02(土) 12:33:15.27ID:8bbYO0dCd
>>110
横から失礼します。
スーパーターボ装着で、
ディーラーの点検大丈夫ですか?
大阪なんですけど、
ディーラーに確認したら車検対応品は
大丈夫って言いつつ、HKSは…って
良い顔しないんですよね〜
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4588-IBRN [220.152.3.14])
垢版 |
2019/03/02(土) 16:44:35.98ID:DmxP7HG20
STIのパフォーマンスマフラーってフジツボ製でしょ?(確信はない)
stiのお墨付きの為に価格が2倍になっているとしか思えない

hksターボマフラー4本だしは静かと言われてるけど、エンジン始動時と暖機時は
低音が住宅街に響くよ
ギリ許される音量だと思っているが、、、多少は迷惑かも
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd88-jic+ [106.156.151.159])
垢版 |
2019/03/02(土) 18:36:30.42ID:JZl5wbak0
みんからのマフラー交換であったけどノーマルのパイプってフロントからリアの根っこまで繋がってるんだね
マフラー交換行った時にあとでパフォーマンスにするかもしれないからパイプ持って帰ろうと思ってたけど乗るんだろか それに家で邪魔になりそう
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-aM8L [49.98.161.108])
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:30.93ID:+veQ0wDNd
走行距離50km以下なら10万円で買います!
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad38-AWPA [112.70.188.252])
垢版 |
2019/03/02(土) 20:27:49.37ID:GnkiXoLZ0
>>162
そんなもん必要ないだろ?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4588-IBRN [220.152.3.14])
垢版 |
2019/03/02(土) 21:55:14.43ID:DmxP7HG20
>>157
トランクスルーにすれば乗るよ
シフトチェンジする時にギリギリ邪魔にならないぐらいかな

hksのターボマフラーに交換した帰り道、低音が響いてうるさくて
不快だったんで後悔してたんだけど

トランクスルーを戻したら適度な音量になったんでホッとした
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d554-nxCI [126.50.5.63])
垢版 |
2019/03/02(土) 23:01:24.90ID:W7u0jVaG0
みなさん、コメントありがとうございます。111です。
同じように感じている方が、いらっしゃってホッとしています。
少し、アクセルを開け気味にすることと、ハンドルを切り過ぎないように注意します。

エンストはするべくしてしているという意見も、当たり前のことながら、肝に銘じておきます。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 1beb-AWPA [119.26.208.233])
垢版 |
2019/03/03(日) 07:11:53.66ID:pBfuoXrG00303
>>180
まさしくそれ!確かにノーマルっぽくて好き。って方もいるけど、俺は見た目はパフォーマンスの方が綺麗で良かったので悩んだ挙句、パフォーマンスをチョイス。
しかし、アイドルアップ時と高速で3000回転くらいの巡回での音が意外とデカくて…。
これ、本当に純正?音量大丈夫か?って感じでした(笑)
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 1beb-AWPA [119.26.208.233])
垢版 |
2019/03/03(日) 07:13:46.28ID:pBfuoXrG00303
>>182
巡回では無く、巡航でした。訂正。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 1beb-AWPA [119.26.208.233])
垢版 |
2019/03/03(日) 07:46:18.37ID:pBfuoXrG00303
>>184
今のVAB乗るまでずっと付けて来ましたが、見栄えだけを取って今回は付けませんでした。
喫煙者では無いのでそんなに不便には感じません。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW cbac-OK1w [153.184.28.113])
垢版 |
2019/03/03(日) 09:00:50.35ID:eE3dO+V400303
>>136
ご意見有り難うございます。
オートメッセでHKSの方にいろいろ聞くと
スーパーターボは補修部品として、
リアピースのみでも購入出来るようです。
保証切れてもそれで音量下がるかも...
って言ってました。
>>139
前車のステージアの時に世話になってた
ディーラーみたいで羨ましいです。
日産は持ち込みでも相談乗ってくれたんですけどね〜
>>142
柿本は音量大きいんですね。

皆さん有り難うございます。
近所のSABでHKSのイベントしてるんで行ってみます。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd43-aM8L [49.97.103.74])
垢版 |
2019/03/03(日) 10:19:55.30ID:J8oR5FLgd0303
東京マラソン2019でもバンバン走っとるが
BMW3シリーズがブルーをイメージカラーにしているのは、
スバルから顧客を奪うつもりなのだろうか?

BMW新型3シリーズ、ディテールをチェック
https://youtu.be/0hagriu0qPM
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー SD81-+zJT [110.163.132.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/03(日) 10:24:51.74ID:3TByh1VHD0303
それどころか
逆にインプレッサとかフォレスターのHV専用色のブルーはBMW参考にした感プンプン
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd43-aM8L [49.97.103.74])
垢版 |
2019/03/03(日) 10:37:28.37ID:J8oR5FLgd0303
あら?そうなのね、ごめんなさい。

しっかし埼玉県や岐阜県のスバルへ行って、
「330i M sport+各種オプションを乗り出せる予算800万円ありますが、
WRX S4や今後発売の新型レガシィが3シリーズ以上になりそうですかね?なりそうならスバル買うんですがどうでしょうか」とか、
どなたか尋ねてみて欲しいです!どんな答えが返ってくるのだろう
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 4588-IBRN [220.152.3.14])
垢版 |
2019/03/03(日) 13:23:10.32ID:BGud4wb200303
>>181
オクでは買ってないですよ
hksのスーパーターボマフラーはメーカーでも在庫がない事が多い、
オクなんかで買ったら入荷されるのがいつになるか分からない

お店は自分で調べてね

通販もやっている実店舗で購入してそこで取り付けてもらった
工賃は8千円ぐらい

>>184
wrxのドアバイザーはシンプルで外観を損ねないと個人的には思ったので
付けた
少し窓を開けても雨が手にかからないので付けて良かったかな
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sd43-N7Zy [49.97.99.17])
垢版 |
2019/03/03(日) 15:33:17.71ID:AYzNV9v2d0303
バイザーださいよ、、
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW cd88-XgQG [106.159.242.141])
垢版 |
2019/03/03(日) 17:31:47.55ID:pFyOehMV00303
バイザー、サッシュレスのBPには付けてたけど
今のはデカくてカッコ悪いのでやめました
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d81-IBRN [160.13.93.170])
垢版 |
2019/03/03(日) 22:09:13.58ID:VV5ZxZ7x0
applied-D乗りだけど、18000kmほど乗った最近、車庫から出す際にリア下部からバキャバキャて音がするようになったよ。

EG始動直後にDCCDはmanualでfree側一杯に、ステアリングはロックちょっと手前くらいで、据え切りは全くしない。駐車場はコンクリート敷きでほぼ水平。
暖機は1分くらいなのでミッションやデフはまだ冷え切った状態でのみ発生し、暖まった後ではしないような気がする。

皆もこんなもの?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+zJT [49.98.129.242 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/04(月) 06:10:39.04ID:XONcg9YJd
そりゃ例外だわw
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-W5e4 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/04(月) 09:34:23.67ID:07xgR6gn0
>>223
タイヤもさ、245幅もあるとタイヤ1本での内と外での外輪差が無視できないんだよ。

後輪内側だと旋回半径2m程度じゃん。
その1本あたりに500kgの荷重を掛けてさ、グリップ力の高いコンクリ路面でギュイギュイとこじってみ。
そりゃバキャバキャだのゴキュゴキュだのぎゅるぎゅるだの鳴るって。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b88-/MKv [121.105.117.57])
垢版 |
2019/03/04(月) 09:52:43.68ID:tea4y13a0
>>228
同意
ボデイも黒ならいいんだろうけど、それ以外のカラーは黒ホイールだと、どうしても見た目の重心が高くなる

https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/11/webcartop_05-4.jpg
https://s.spyder7.com/imgs/sp/photo/71505.jpg
https://www.yokohama-upohs.co.jp/vcsImg/car/830-2/l/154_776343.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/kashiwaan/imgs/6/2/6202e4d0.jpg
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-+zJT [49.98.129.242 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/04(月) 10:34:18.05ID:XONcg9YJd
ガンメタホイールと黒ホイールならどうなの?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdef-V+g/ [210.156.119.138])
垢版 |
2019/03/04(月) 12:55:30.15ID:jMHi56yl0
この車の白にシルバーホイールは似合わないと思う
でも純正ブラックもう〜んって感じ・・・ もっとシンプルなガンメタがいい
やっぱり前期BBSが自分的には好きだな
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb79-ehiW [153.133.92.253])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:46:52.02ID:dPelc0Z20
>>95
三菱ETCリーダのカード忘れ警告音ですってよ
ETCカードは車から降りるとき持ち出さなくちゃいけないのがルールだそうで
気付かせるためにピュルルル音させてるんだとさ
高速なんか常に乗る訳じゃないし、使うときだけ差し込めばいいと割り切って
ETCカード使わないときはイジェクトボタン押してそのまま抜かない状態で
半挿ししてる
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-poFH [49.98.137.39])
垢版 |
2019/03/04(月) 13:56:55.28ID:XNEht/yKd
あのピュルル音はETCから出てたのかよ…(知らなかった)
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-W5e4 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:04:44.70ID:07xgR6gn0
でも入れっぱにしておかないとエンジン掛けるたびにいちいち入ってませんとうるさいし、
警告鳴らないようにして入れ忘れるのも事故の元だし、
俺はETC専用カードを入れっぱにしてる。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd88-IBRN [106.163.223.10])
垢版 |
2019/03/04(月) 14:17:34.96ID:jI+n4m4C0
>>254
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-R4KN [49.104.8.175])
垢版 |
2019/03/04(月) 15:21:34.98ID:0nAaGIb4d
>>258
同意
私もボディ白なんで、
レイズのG25マットブラックなんかが
良いと思ってます。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-W5e4 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/04(月) 16:14:25.38ID:07xgR6gn0
>>262
ええ。
なので「警告鳴らないようにして入れ忘れるのも事故の元だし、俺はETC専用カードを入れっぱにしてる」とコメントしました。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spa1-sCgl [126.179.74.197])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:28:25.41ID:541C7q0vp
BH5 C型 ATですが
wrx STI MT乗りやすいですか?

ムラムラしてきたので買い換えたいのだが…
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-nudY [175.133.139.27])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:20:04.26ID:okmPeFNy0
ぶっちゃけ、いつフルモデルチェンジなんだろうな?
ある情報では2019年6月とかあるけど、10月にレガシィがフルモデルチェンジするから、ガセだと思うんだが…
2020年くらいが、妥当なんだろうね。
それにしては、レボーグのツギハギのテスト車両しか出てきてないから、開発自体が遅れているのかね。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-+zJT [110.163.132.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/04(月) 21:44:25.74ID:VLPN3OxwD
>>274
中期計画から遅れることはあっても前倒しはないだろうよ
年1車種FMC、今年はレガシィで確定してるし
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2300-ubtr [125.30.206.118])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:11:04.77ID:ZgAvK2B50
RECAROのSR-7を検討中でレールのことをお聞きしたいです。
公式サイトには「3段階の一番下にしないとサイドブレーキと干渉して取り付けできない」とありますが、ネットを見ると真ん中で取り付けしている人もいます。
一番下で取り付けしている人の中には「後方やメーターが見づらい」と書いている人もいます。(単に身長・座高の問題?)
純正の電動レザーシートで慣れているのであまりポジションを下げたいとは思わないのですが、一番下だと純正の一番下よりどれぐらい下がるのでしょうか?
ネットを見ると10mm〜20mmの範囲でバラバラでよくわりません。「上がる」という書き込みもあり、???です。
また、座面の角度の調整はできるのでしょうか?尻側を下げて太もも側は上げるとか。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-CeLW [125.205.156.92])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:20:03.24ID:Q7PeK1HG0
価格comでF型の話が出てたけど、それの真偽はともかく、F型があるとして
増税前に買う、来年の今頃まで引っ張る、のどちらがいいだろうな

増税前に買うに決まってるだろ、と思ってたけど、多分駆け込みが多くなるから足元見られそうだと思ってから
今の車でもうちょっと粘ろうか悩み中
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7555-N9lK [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/04(月) 23:22:51.72ID:qeG37doM0
僕もSR7付けました。カー用品店の人に一番下のポジションでないとシートベルトのコネクターが埋まってしまうので、これしかできないと言われました。
私は標準的な男性より5センチくらい座高が高いと思いますが、それでもアイポイントが驚くほどさがり、シフト操作も違和感がありました。
慣れるしかない思いますが、それでも頭と天井のクリアランスはすごくあります。もともとの設定されたシートより、かなり下がって驚きました。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 25ae-poFH [182.20.20.24])
垢版 |
2019/03/05(火) 02:47:19.92ID:stlR9pmP0
今年はレガシィで来年はレヴォーグ?
でその次はBRZ??
WRXいつやるんだよ
ボヤボヤしてたらインプレッサの番が回ってくるぞw
1年1車種FMC宣言とか要らんことしてくれるわ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e6-nxCI [139.101.190.32])
垢版 |
2019/03/05(火) 03:35:39.67ID:/nBOTi8r0
スバル的にいえば国内ガラパゴスモデルのレヴォーグはあってもなくても業績的に影響はほとんどない
フォレ、レガシィ、インプ、アセントがあれば問題ない
レヴォーグセダンのWRXの存在価値なんて推して知るべしおしてしるべき
次期A45が406psで対抗のRS3が420ps、四駆化するM140や次期ゴルフRが350psとかで
このクラスのスポーツは完全に放り投げてる感もある
トヨタ様がWRC仕様のヤリス1.6ターボGRMN(250ps)出すから何か言われてる可能性もあるし
これらが出揃ったら2リッターで半端な300馬力だと埋没してしまう
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-IBRN [123.223.186.135])
垢版 |
2019/03/05(火) 08:11:59.29ID:cHMqvAB90
>>287
この手のマニアックなクルマはやせ我慢して乗るものだから仕方ないです。
スポーツカー、スーパーカーってシートが低くてシフトノブが相対的に高い位置にきますが、そんな感じです。
視界もだいぶ悪化しますね。
しかし、手頃で入手しやすいシートと言えばレカロのSR-7くらいになるわけで。
試乗と言うか、お試しができないので困りますね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2300-ubtr [125.30.206.118])
垢版 |
2019/03/05(火) 09:29:38.30ID:f2rYK9b60
>>299
下がりすぎたらシフトが相対的に高い位置≒遠い位置になるわけですね。座り具合は試せても、ポジションは同型車がなければ試せませんね。ポジション的には純正の電動レザーシートでちょうど良いのですが。う〜ん。

>>300
「近すぎる」とは?遠くなるのでは?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-poFH [49.98.134.128])
垢版 |
2019/03/05(火) 10:43:31.96ID:AF2wzTiRd
>>312
なんか色々ゴチャゴチャ付けました感全開だな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2300-ubtr [125.30.206.118])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:57:03.72ID:f2rYK9b60
>>329
前車がエボ7で、純正レカロのサポート(腰・太腿)が気に入っていました。
VABに乗り換えて電動レザーシートにしましたが、サポートの弱さに落胆しつつ現在に至る、という感じです。
つまり初レカロではないものの、社外レカロに換えるのは初めてというわけです。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-aM8L [1.79.82.83])
垢版 |
2019/03/05(火) 13:57:14.16ID:5LruX6wod
>>312
駐車禁止に停めちゃったのはウンコ漏れそうで急いで店内のトイレ行ったのかな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-s6Gp [49.96.5.43])
垢版 |
2019/03/05(火) 14:03:39.40ID:ldFvkPtnd
ああいう画像はあげなくていいよ。どこにでも、どの車種にも
自分本位なドライバーはいるでしょうに。
それに実際にどういう状況なのかもわからないし、
知ったからといって、どうにかできるわけでもなし。

急に下痢ったとか、陣痛の妊婦がいたとか、ただのアホとか。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-IBRN [123.223.186.135])
垢版 |
2019/03/05(火) 15:16:23.62ID:cHMqvAB90
>>328
さっき久々に乗ったのでSR-7下段に装着のレポ。

シフト操作は慣れればまったく問題ありませんでした。
視界は座高の高い僕で、ボンネットのエアスクープがやっと見える程度で見切りは悪くなります。
前側方モニターが付いていればいいのですが、RA−Rなので付いていません。
乗り降りはやや大変になりますが、許容範囲です。

試乗してもらいたいですが、ネット上のお付き合いでは(^^;)
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ubtr [1.79.86.71])
垢版 |
2019/03/05(火) 16:35:57.73ID:+eMvcInDd
>>336
たびたびの有用な情報ありがとうございます。
今日、ショップの方に確認してもらったところ、一般用レール型番2086.001で、3段階のうち中段が純正並み、上段が+10mm、下段が-10mmとのことでした。
競技用レール2086.003はワンポジションで2086.001の下段より更に-10mm、車検対応のパーツを追加するとそこから+37mmなので結果純正より+17mmとのことでした。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2300-ubtr [125.30.206.118])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:11:11.80ID:f2rYK9b60
>>344
参考までに座面の角度はどうされてますか?太腿が上中下、尻が上中下で。
>>345
サイドエアバッグはあった方が良いのは当然ですが、前車はなかったのと、毎日座るシートの改善の方が優先順位が高くて。まあ改善になるか、逆になるかを見定め中ですが。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7555-N9lK [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/05(火) 18:51:52.67ID:NB/V7HRD0
>>347
三段階で変えられるのですか?
右側のダイヤルを回して調節しただけでした。
取説読んでみます。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-ubtr [110.163.217.226])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:12:24.11ID:xiwNu86xd
>>348
レールへの取り付けが3x3段階だそうです。ですから、変更するにはシートの脱着が必要とのこと。大概の人は2~3回の試座で決められるそうです。
3x3とは書きましたが尻上がりを選択する人はいないでしょうから、太腿・尻の順で書くと上上、中中、下下、上中、中下、上下の6パターンだと思いますが。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad38-AWPA [112.70.188.252])
垢版 |
2019/03/05(火) 19:15:12.78ID:+b2kPQDA0
>>349
シートの脱着は必要ないですよ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2300-ubtr [125.30.206.118])
垢版 |
2019/03/05(火) 20:21:42.79ID:f2rYK9b60
ずい分赤くなってきましたが、もう一つお聞きしたいです。
今は私はレザーシートなのですが、皆さんはレザーとそれ以外、どちらが好みですか?
レザーは確かに高級感はありますが、丸4年を越えて「しわ」が少し見えるようになってきました。もう何年かすると「ひび割れ」や「剥がれ」が出てきそうで少し不安です。きちんとレザー用のメンテナンスをしろという話なのですが。また、レザーは多少滑りますね。
SR-7を検討中ですが素材もまだ送っています。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-SKB1 [14.12.51.65])
垢版 |
2019/03/05(火) 23:59:42.67ID:G2fevRVo0
穴が開いてる部分は、ふくらみを付けて穴部分の強度を上げているのを見ると
全体で強度も足す方向で設計されているんじゃないか?
適当に穴開けて強度は大丈夫なのだろうか?穴の周りに輪状の鉄板を張るなり
なんなりして補強したほうが無難な気がする。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a53e-sFm9 [118.237.153.173])
垢版 |
2019/03/06(水) 03:58:50.83ID:G6E60RTg0
フェンダーのあの部分、空力的にはエンジンの熱逃すよりも
タイヤハウスの空気逃すことに使った方が良いはず。
確かここ数年のNur参戦車両もそうしてなかったかな。

EJは熱問題厳しいから、エンジンルームの
空気抜き穴増やしたいというのも分からなくはないが。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Wvmn [1.72.8.177])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:24:07.64ID:an06tpmcd
>>386
気圧は高いところから低いところへ流れる
vabのブリフェンがその効果があるかどうかは知らん
s207 s208のリアのダミーダクトはその効果を発生させるようだが
無暗に穴開けるやつはアホなのは間違いない
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-cWzc [49.96.37.153])
垢版 |
2019/03/06(水) 09:54:54.81ID:1PHaY+gHd
レカロSR-7って、リクライニングは三角のダイヤルのみですか?
シート両サイドについてるレバーは何に使うのですか?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-aM8L [1.75.2.129])
垢版 |
2019/03/06(水) 10:33:03.97ID:OzfhzTQJd
代田社長の後継者ってのは、どなたさんの予定なの?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-W5e4 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:42:41.15ID:rccPnPVA0
>>396
どんなディーラーかというと、スバルショップです。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad8d-W5e4 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/06(水) 12:05:53.77ID:rccPnPVA0
まったくと言ってよいほど効果無しだなあれ。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd81-aM8L [110.163.10.235])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:20:47.08ID:29XQwBmqd
随分古いクルマだけどランエボ は穴空いてるんだっけ?
https://i.imgur.com/Az74qU8.jpg
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb7a-bAeA [153.185.54.128])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:26:21.26ID:MDVsv0hz0
あの部分はメーカーは開発・研究の結果、わざと穴空けてないらしいよ。
で、見た目寂しいから『まぁダミーダクトでも着けてお洒落しとくか!』って経緯らしいじゃん。

確かに車両開発に莫大な金かけてるのに、素人でも考えつくような加工を適用しないのには理由があるんだろうね。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-nBFR [126.179.122.148])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:48:06.10ID:BweyhoLAr
>>410
風抜ければいいのか他のリスクを取るのか
メーカーは安全重視だから剛性とかも考えてるかもしれんからやらんのだろう
動画をみると結構大変(ボディを切るとか)だから俺はやらんけど目的を達成してるなら無意味と切って捨てるもんでもない
それがチューニングってもんだろ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Wvmn [1.72.8.177])
垢版 |
2019/03/06(水) 13:52:06.12ID:an06tpmcd
>>411
リアバンパーと貫通して何の空気抜きをしているの?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-tnPt [60.71.216.149])
垢版 |
2019/03/06(水) 14:26:31.53ID:AmpdZFcq0
>>410
ワイドブリスターを採用する際前ドアはそのまま流用するから絞るようにするとかっこ悪いから段差を付けたってのがGRBの開発者の弁
既にR35があったから真似したんだろうけど
GRBの時点ではっきりとした穴ってなかったんだよな マフラーみたいに隔壁で見えないだけかもしれんけど
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-aM8L [49.98.149.102])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:18:15.95ID:PaKmyk1Dd
代田社長はスズキ変装ゴーンについてコメントするのだろうか
しない方が良いと思うけど
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad38-AWPA [112.70.188.252])
垢版 |
2019/03/06(水) 20:45:09.54ID:1VxUIZtS0
>>430
流速からして遮熱してもほとんど効果ないよ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa1-Eoyv [126.233.230.8])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:02:24.01ID:/dYShyMGp
パワーダウンだろ
オーバーヒートしなくてもパワー感無くなるからな
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b7d-AiQp [121.81.16.227])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:35:41.81ID:60FOyDcY0
質問させてくれ

二週間前に1000キロ程度しか走っていないVAB−D型に乗り換えた
h十数年ぶりのMTなんだが、エンジン掛けてしばらくは1速→2速にシフトチェンジする時「グニョン」という感覚が凄いある

温まってくると無くなるんだけどそんなもん?
登録から数ヶ月だったけど、納車までにはDがきちんと点検してくれてはいるんだけど

前オーナーのへんなクセみたいなのが残ってるんだろうか?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-aM8L [49.98.149.185])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:48:44.09ID:YQm6HIR8d
>>437
その程度の事は、たぶん鈍感な俺だとわからないな
敏感な人は大変だと思うわ

水とか酒とか白米とか蕎麦とかも敏感なのかな
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7a-JjGr [153.185.54.128])
垢版 |
2019/03/06(水) 21:48:48.04ID:MDVsv0hz0
はい!こんばんは!
荒法師マンセルです!
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7555-N9lK [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:16:31.03ID:lwR9A8Di0
>>437
エンジンかけたばかりだと、2速に入りづらいです。特に寒い時?
みなさん指摘してますが、グニョっていう感覚は分かりません。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-SKB1 [14.12.51.65])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:34:27.44ID:iHPObLxU0
ダミーダクトといっても最初についてるのに意味があるよ。
市販車をベースにした改造範囲の狭いレースとかに出る場合、レギュレーションでボディー加工
が認められない場合が多し、改造でダクトを一般人が作るのは難しいから飾りでもあると助かる人
多いよ。
GRBであったものがなくなっているのは、GRBで開けた場合とVABで開けない場合とを比較しても
VABが冷えててさらに開ける必要なしとスバルが判断したのかな?
S209とかは、馬力も排気量も上がってるので空いてたりしてね。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-aM8L [49.98.152.18])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:35:20.04ID:Ny2jqHubd
現在はノーマルも良いよねえ
今後日本の高速道路が最高時速280キロとかになったら、俺はWRXを改造するとは思う
サーキットは主にツクバで数十分数十キロの事だからノーマルでもいいんだけど
0452(ワッチョイW 4b55-AWPA [121.114.200.170])
垢版 |
2019/03/06(水) 22:54:26.34ID:2ACstjad0
>>365
部材だけで考えたら、貫通穴を開けると1/10程度の強度では?
貫通させるような穴は部材の強度が極端に落ちる
逆に穴をたくさん開けても影響がない部材は取り外しても強度的には問題ない
というか要らないのでは?
メーカーで意味もない部材を取り付けてるはずは無いと思うけど…よくわからないな…
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d2-7TtM [61.201.37.213])
垢版 |
2019/03/06(水) 23:01:16.81ID:GNcKyHTV0
E/Gルームの温度下げても吸気温度や油温や水温が下がる訳でなし
キノコエアクリでも付けてなければあまりメリットはないと思うが
ハードな走行してもノーマルラジエターで水温安定してるなら油温も上限110度くらいだし
まあハード走行多い人はオイルクーラーくらいは付けて損は無いが
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f54-vbE3 [126.21.224.7])
垢版 |
2019/03/07(木) 03:56:31.25ID:qg2GvpII0
>>442
俺に言ってんの?
ちゃんとID追って読んでから言えよ?
もし俺がやるとしとら自分でやらずにショップに頼むわ

>>459
動画は良く見てなかったけどフェンダーに穴開けてんだっけ?
昔どこかのスレでフェンダーをFRPにすると剛性が落ちるとか落ちないとかで論争になってた事があったがフェンダーはフレームに載っかってるようなもんだから剛性には関係無いとか言ってたな
フレームに穴開けたら剛性落ちるだろうな

まあやりたいヤツにはやらしとけばいいだけの話でマフラーを爆音にして周りに迷惑をかけるよりはマシだろ
そういうヤツはマフラーも爆音になってそうだけどw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928c-ouaW [101.111.112.201])
垢版 |
2019/03/07(木) 04:39:06.25ID:6ZsG953l0
>>464
そういう個人的な主観だけに基づいた根拠のない物言いは宜しくないと思うよ

俺はみんカラ民でもあるんで周囲の状況を見てみると、
爆音マフラーで近隣住民の迷惑なんて関係ないという連中はこういう小細工には興味がない
冷却が足りなきゃ2層なり3層のラジエターやオイルクーラーを突っ込むだけの話だから

むしろこういう改造を好むのは周囲とのコンプライアンスを意識してる連中

こういう改造を好むのは保安基準適合の良い子ちゃん達だよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fff-KM+N [116.67.226.66])
垢版 |
2019/03/07(木) 06:02:33.62ID:o30IAnan0
>>443
同意です。前車で結構弄ってVABに乗り換え時にノーマル戻しした時ノーマルの良さを再確認した!今はマフラーのみ音が寂しくて変えたけど後は見た目、内装の質感変更のみで充分満足となりました。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fff-KM+N [116.67.226.66])
垢版 |
2019/03/07(木) 06:03:05.52ID:o30IAnan0
>>443
車高だけは気になるけど…車庫調のみで下げるとトータル的にバランス見直しも要求され結局よくわからなくなるからやめました。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c73e-3He6 [118.237.153.173])
垢版 |
2019/03/07(木) 08:07:59.43ID:iq2h28nn0
>>472
まだ一度めの車検も待たずに手放した、って
1. 飽きっぽい金持ち
2. 家族の事情で手放した(子供できたとか)
3. チューニングショップの献体
のどれか。
1、2 ならまあよいが、3だとあちこち弄り回されて
見た目はノーマル戻ししてる地雷だから改造の跡がないか見る。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-MIh9 [49.98.50.5])
垢版 |
2019/03/07(木) 11:20:40.12ID:0trY2Mhod
>>443
この車に限らず、激しく同意。
30年後に名車と呼ばれる車、エンジン、ミッション。
周りがいうネガティブな部分こそ、オーナーが愛すべき
部分なんだろう。
アマチュアは、そういう車であることを噛み締めながら
大事に乗ってやるのが一番じゃないかな。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-y6Yl [49.96.42.227])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:23:28.27ID:X9+5iQHRd
>>485
そーだよね。
新車で買えなくなった時、この車の存在価値がさらに上がるよね。
新車で買える、良い意味で古典的な最後の車らしい車だと思ってます。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd42-802C [49.98.12.173])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:26:55.90ID:39PzcJ15d
あそこは手土産代が大変そうだな
俺なんか今のディーラー6年くらい世話なって手土産持ってったの4回くらいだと思う
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-l96j [49.98.169.84])
垢版 |
2019/03/07(木) 15:29:33.16ID:iplhOhkkd
手土産よりお金を落としていった方が喜ばれるはず
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-y6Yl [36.11.224.147])
垢版 |
2019/03/07(木) 16:20:44.53ID:zLxYmSbFM
>>492
70代かよw
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ced9-tqxK [111.169.166.215])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:57.29ID:eI6z9XC80
D型素VABだけど、25000キロ越えたからそろそろタイヤ替えたい
アドバンネオバが4本取り付け込み173000円って安い?
スポーツタイヤって高いんだね。たまげちまったよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f54-OvjA [126.224.101.85])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:28:03.30ID:CrmBX5l+0
>>514
やっぱり交換のボーダーラインはそれくらいだよね。
D型typeSだけど、今月に入って2万キロ超えたからそろそろ交換を検討中。しかし、18インチで17万円って割高かな?俺も見積もりだしてもらったけど、15万くらいだよ。まぁ銘柄が違うのかもしれん。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-802C [1.79.88.67])
垢版 |
2019/03/07(木) 20:44:30.49ID:sqejL7kgd
ネオバのモデルチェンジいつ?
5月とか?しばらく20万?
https://i.imgur.com/pGTAHXP.jpg
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-y6Yl [36.11.225.34])
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:55.30ID:sGFxFShlM
今年のニュル車 フェンダーダクト大きいし、あそこから排熱してるよね
限定車もあのフェンダー付けてきたら、欲しい
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b85-KM+N [122.223.138.111])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:31:26.21ID:17iEFAmX0
>>533
あと段差をバックでゆっくり乗り越えるのが難しい…半クラしまくって回転だけ上がる…。
コツある ?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-QwOU [126.182.74.97])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:36:40.42ID:8PHjbZvTp
>>495
知ってて言ってるだろ。
アホの代名詞の日大の文系ですわ。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 11:53:04.56ID:Q81QkIXz0
>>533
練習すればいーのに。
恥ずかしいままでいいの?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:30.87ID:Q81QkIXz0
>>546
人生で数回ならそれでいーんじゃねーの
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 13:40:09.87ID:Q81QkIXz0
>>550
滅多にない状況だから「慣れ」で上達するチャンスも無いということ。
だから場を設けて練習しないと上達しないよ。
それでもいいというなら知らんけど。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 14:44:10.16ID:Q81QkIXz0
>>554
びじぶのアリナミンだがリポビタンだか知らんけど、
あんなのを「このデザインがかなり実現性を帯びている事を予感させる」なんて事を言っているのだから呆れる。

フェンダーフレアは見切りが悪すぎるし、
4ドアでは成り立たない窓の傾斜とルーフ長だから量産型は結局今のXVと変わらなくなるし、
そもそもフロントフェイスが尖ってメンタマが後退しすぎてそこにウィンカー置くことは視認範囲に入らないから無理なのに。
単なるデザインスタディであって、次期XVのデザインモチーフにしかならないのに「現実性」とかアホかと。
そういう制約を理解していないんだろうな。ファンタジー厨だからね。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-802C [49.98.140.209])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:04:33.52ID:gifeWmtHd
コメントもっと多そうなもんだけど少ないなあ
お泊まり車検くらいするような上顧客は毎日必ずコメントしそうなもんだけど
手土産と同じくらいコメントは喜んでくれると思うけど
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:33:59.44ID:Q81QkIXz0
ファンタジーな人だなと以前から思っていたけど、
ちきゅうの件で確信したわ。ドン引き。
鳩山と同類。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-fYl5 [1.75.199.63])
垢版 |
2019/03/08(金) 17:40:41.36ID:3LheAJ+Xd
RA-Rのカーボンミラー発売か
7万円は高いなー
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b38-V64R [112.70.188.252])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:11:29.29ID:UZF8aghl0
>>562
どこ情報?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-SobU [110.163.132.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:43:44.81ID:2xL3SkDtD
D→Eの変更ってサンルーフオプション追加だけだっけ?
Fはもうネタなさそう
それこそフロントフォグ復活とか?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-802C [1.75.239.169])
垢版 |
2019/03/08(金) 19:49:19.65ID:pbnUS194d
絶対音感を持ってるとかそれに近い聴覚を持ってるんだろう
日本酒、白米、ワイン、チーズとかもとんでもない驚異的に区別する能力ある人が割合何処にでもいるもんね
俺全くない
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/08(金) 20:23:43.10ID:kRylk+Ytd
みなさんは3月10日(日)静岡県で開催される『STI MOTOR SPORT DAY』には参加するのかな?

私は行きますよ、片道900キロぐらいありますが(;・ω・)
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-5TMp [106.181.140.148])
垢版 |
2019/03/08(金) 21:34:23.33ID:btNCxkc0a
信号待ちでわざわざ横すり抜けて俺の前に出る癖に青になったら30キロ制限守る原付がいたからずっと後ろぴったり付けてやったわ
ミラーでずっと後ろ確認すんならわざわざすり抜けすんじゃねーよ原付カス
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd2-5TMp [153.233.248.240])
垢版 |
2019/03/08(金) 22:12:55.29ID:m0McLrdVM
スープラ乗りに笑われるぞ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf55-cHNc [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/08(金) 23:42:10.06ID:pPmvFyg50
>>574
知らなかったけど、近所なので行きます!
情報ありがとう!
ついでに四月に美浜サーキットでのイベントもあることを知りました。これも行きたいですね。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/09(土) 05:06:03.55ID:1klA2bZmd
>>590
近所なんですね、会場限定グッズもあるみたいだし、良さそうですよ( *・ω・)ノ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:28:34.37ID:1klA2bZmd
>>617
いいですね、私はあと600キロです。
気をつけて行ってくださいね( *・ω・)ノ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-r+pp [110.163.132.14])
垢版 |
2019/03/09(土) 11:53:34.07ID:VK2pAsWhD
>>621
VAGからVABか
みんカラ見ててもそういう遍歴結構見かけるね
かく言う自分もF型が出たら…
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a255-cHNc [123.223.186.135])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:20:03.23ID:twYds9iK0
>>608
カルタス 館バージョン
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd2-5TMp [153.233.127.29])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:23:12.56ID:dQ4kDDt4M
みなさんって車しか乗らないんですか?
バイクとかロードバイクとか。
載っている方がいたら車種教えてください。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMd2-5TMp [153.233.127.29])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:34:13.63ID:dQ4kDDt4M
スバル乗りは屋根にバイク乗せて走るイメージがあるので汗
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7c-l96j [122.29.175.207])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:41:27.54ID:q1eS8iMF0
オートサロンで参考出品だったドアインナープロテクターが15000円か…
たけえな
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5273-gi2a [133.163.14.168])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:41:59.69ID:ANgtVPiA0
>608
JZX100チェイサー
C34ステージア
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/09(土) 13:54:58.81ID:1klA2bZmd
>>623
ありがとうございます( *・ω・)ノ
あと438キロ、兵庫県のOGOSAです。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-5TMp [106.181.127.106])
垢版 |
2019/03/09(土) 20:46:13.02ID:evwbevvka
WEX乗りのYouTuberはイケメン多いね
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/09(土) 21:35:28.04ID:1klA2bZmd
さっき御殿場インター付近のホテルに着きましたよ( *・ω・)ノ

今夜は黒パールでお楽しみです( *・ω・)ノ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b38-V64R [112.70.188.252])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:13:21.73ID:W5vhWToz0
>>659
重心が下がるんだから効果はあるだろ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8688-Q6aG [121.107.42.43])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:35:36.64ID:KPBOjSa90
RA-Rが4.8秒
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-cHNc [49.98.174.27])
垢版 |
2019/03/09(土) 22:55:13.26ID:1V82Iqwpd
>>680
明日、白のRA -Rで行きます。
羽根なし、シートが運転席のみレカロ以外どノーマル、比較的近場のナンバーです。
見つけたら声かけてください。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b7c-l96j [122.29.175.207])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:44:21.85ID:cBHnA0xS0
車高を下げることは普通じゃないが
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 06:11:05.33ID:cogFVbYpd
>>689
おはようございます。

ありがとう、探してみますね( *・ω・)ノ

実は私もRA-Rなんです、黒で羽なし、フロアマットとスピーカー以外ノーマルです。見かけたら、ぜひ声をかけてほしいです。
河豚で有名な地域のナンバーです( *・ω・)ノ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 06:13:49.46ID:cogFVbYpd
>>683
ありがとうございます。

結果は大失敗、別人?が来ましたよ( *・ω・)ノ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 06:14:44.59ID:cogFVbYpd
>>681
遅くなりました、片道860キロでした(;・ω・)
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 09:35:26.58ID:cogFVbYpd
着いたっ( *・ω・)ノ

スバル車だらけやぁ〜、ワクワクします( *・ω・)ノ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 11:02:07.85ID:cogFVbYpd
物買うってレベルじゃね〜ぞ
(;・ω・)
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a255-3PTc [125.205.156.92])
垢版 |
2019/03/10(日) 13:26:06.08ID:XBdNUcdk0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190310-00010000-bestcar-bus_all&;p=1

> インプレッサS4
> WRX STi

Yahoo!やベストカーにも記事を書くような人でも、こんな間違いをするので、まして一般層にとっての知名度なんてこの程度なんだろうね
まぁおれにとってはマイナーなくらいなのがちょうどいいけどね
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-SobU [110.163.132.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:08.49ID:uCAj5otJD
その記事でも触れられてるけど
スバルの各車と競合関係にある国産車でCVTじゃないのってHV除くとほぼマツダしかないからな
なんでスバルのCVTだけ槍玉にあげられるのか謎

フォレスター→ハリアー、エクストレイル、CRV
インプ→カローラ、シビック
XV→CHR、ヴェゼル
レヴォーグ、S4→競合なし?
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:33:40.12ID:do3MU06w0
大トロは中トロに比べてレスポンスが圧倒的に優れるし。
中トロってなんであんなにダルに動くんだろ。
現行インプXVでだいぶマシになったけど、先代まではとても酷かったからなぁ。
あれのせいでリニアトロニック全体の評判を下げているわ。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/10(日) 17:44:21.90ID:cogFVbYpd
>>714
あっ、その手があったか(T_T)

ムラムラだったので一回して、すぐ帰ってもらいました(T_T)
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf55-cHNc [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:24:51.60ID:hWyS3+TR0
富士のイベント行ってきました。
サーキットの手前の道からSTIばかりでウケた。一本道の渋滞でエンストしまくりました(涙)。RA -Rなのにアホかと後ろの人は思ったでしょう。
イベントではレースクイーンの撮影会もあり、スバルファンはただでさえキモいと評価されているのに、さらに性欲が加わって、えもいわれぬ雰囲気を醸し出していらっしゃいました。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-5TMp [106.181.129.81])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:57:28.97ID:8CCBAcmFa
臭そうだな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-K26B [106.129.125.39])
垢版 |
2019/03/10(日) 20:19:50.93ID:7Vbr4/Xta
>>737
絶対的なタイムはそうなのだが、
MTで好タイムを出すのは難しいしクラッチや2ndギアのシンクロにダメージを与える

DCTではローンチコントロールに頼ったタイムでMT同様メカニカルなダメージがあるので多用厳禁

CVTはストールスタートなのでトルコンフルードを劣化させるが、メカニカルなダメージはなくフルード交換で元に戻る

駆動系にダメージを与えないレベルの発進・加速なら
CVT>>DCT>MT
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c21f-Pr/e [131.147.7.150])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:32:57.82ID:Z5fpm8/a0
>>716
開場からイベント開始までわずか30分しかないから開場時間にクルマが流れ込んで大渋滞。

FSW入り口に誘導員がいないから右折車が全く入れず無駄に時間を過ごす。

入ったら入ったで駐車誘導員が使えず通路に車が置かれたままオーナー消える。

物販混みすぎて物売るレベルじゃない騒ぎ。

朝一から社長謝罪。


それ以外はゆるめのイベントが続いて楽しかった。
会場内はごみごみしてなくて、タダだから早めに上がるのも気にならないのが良かったよ。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf55-cHNc [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:45:08.12ID:hWyS3+TR0
よかったけど、もっと身近にジムカーナ程度のイベントがあれば更によかった!
来年もよろしくお願いしたいデス!
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-SobU [110.163.132.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:45:23.43ID:uCAj5otJD
>>728
もし仮に日本でDCT、欧州でCVTが流行っていたら
当たり前のようにDCTを貶すと思うわ
結局欧州(あとたまにマツダ)であるかどうかが大事

そのマツダはトーションビーム採用したから
今度は四輪独立懸架disが始まるかもね
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a2ac-MDn0 [123.219.178.146])
垢版 |
2019/03/10(日) 22:29:03.70ID:tBK+auGt0
>>738
>>744
レポありがとうございます。
私も行きたかったのですがどうしても都合つかなくて。
やはりSTI乗りの連中ばかりでしたか。結構VABも多いですよね。想像つきます。物販のコミコミもわかります。雰囲気でつい買ってしまいますよね。
今日の様子はSUBIEチャンあたりで動画もアップされるでしょうし楽しみにしてます。
本日はお疲れさまでした。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf55-cHNc [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/10(日) 22:53:55.32ID:hWyS3+TR0
辰巳さんのトークイベントもありました。二十年近く前、雑誌のインタビューで「我々が操縦安定性で努力しても、欧州車はさらに先を行っててしまう」と正直に言っていたのを読んで、この人は誠実な人だと思いました。
それから辰巳さんが好きになって、今日、生で見られて嬉しかった!
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2e6-Q6aG [139.101.191.160])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:30:52.22ID:FV8liVAr0
>もし仮に日本でDCT、欧州でCVTが流行っていたら当たり前のようにDCTを貶すと思うわ

ゴルフR 310ps DCT 4.6秒
STI 308ps MT 5.2秒
WRX S4 公称300ps CVT 5.8秒

これは絶対にない
CVTは問答無用で糞
とにかく遅いしだれがどう運転しても気持ち悪いフィーリング
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e291-IstM [221.255.152.73])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:33:01.70ID:5pw9i0qP0
F型出るの決定
外装の小変更らしいよ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2e6-Q6aG [139.101.191.160])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:54:31.57ID:FV8liVAr0
FA20とCVTの超絶違和感
スバルのCVTとターボはアクセル踏んで回転数が上がり
加給するまで異常にモタついて急にドッカン加速して後から車速が付いて来る
ゴルフGTIやRレベルのDCTなんて踏んだ瞬間から変速して加給するから即座に速度が出る
比較対象にもならない程レベルが違う
0769かげまる (アウアウウー Sa1b-5TMp [106.181.129.81])
垢版 |
2019/03/11(月) 00:23:14.49ID:calTnmv4a
圧倒的No.1だろ
別に否定しない
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c665-B/TR [153.232.114.189])
垢版 |
2019/03/11(月) 01:19:35.06ID:XsUTqAQe0
>>759
街中で、0−100 5.8秒の世界をやった事あるのかい?
早いよ、これくらいの加速があると。
寧ろ危険だよ。

>>765
iモードで走ってればそんなもんだよCVT
SとかS #とかだと、アクセル開度とエンジンの出力が
リニアになってくるから、もっと踏んだ時から加速するよ。
ちょこっと試乗した程度での、感想乙w
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7698-QwOU [49.251.116.205])
垢版 |
2019/03/11(月) 03:31:26.07ID:izCYavbP0
>>713
擁護派でた!
そんなところが、中津スバルコミュのきもちわるいところ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-VTWV [49.96.37.128])
垢版 |
2019/03/11(月) 08:14:17.94ID:rbKGhz00d
STIのチタンシフトノブつけてるひといる?
GDBのころのオプション
VABにも問題なく装着できるの?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-VTWV [49.96.37.128])
垢版 |
2019/03/11(月) 08:15:59.66ID:rbKGhz00d
持つとこまん丸のチタンシフトノブのこと
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-VTWV [49.96.37.128])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:18:06.37ID:rbKGhz00d
>>787
ありがと
いい感じだな
真似してみようかな
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/11(月) 11:04:07.85ID:yjCQv1b10
>>788
スラッジというのはオイルならびに流路に溜まった汚れのことなので、
いくらエンジンを回したところで大気中に飛んでいったり、
燃焼室に混入して燃えて大気に飛んでいくなんてことはないのに、
なんでそんなテキトーなこと言うの?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-SobU [1.66.99.213 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:10:57.35ID:U+P21wL7d
だからスラッジナイザーって人工透析みたいなことしてるのよね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-3w/v [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/11(月) 12:22:07.89ID:XEAK66uxd
STI物販コーナーの美熟女さんがサービスしてくれたよ( *・ω・)ノ

兵庫県のおごサービスエリアで加古川かつめし食ってます、うまいっ(;・ω・)
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-VTWV [49.96.37.128])
垢版 |
2019/03/11(月) 14:42:55.72ID:rbKGhz00d
電子制御スロット廃止してほしい。
どうにも違和感が。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c665-B/TR [153.232.114.189])
垢版 |
2019/03/11(月) 14:50:50.65ID:XsUTqAQe0
>>796
そのボディとエンジンですら、普通の人にはオーバースペック
何と戦ってるのか知らんが
車を愉しむのに、何がなんでも最新機能が欲しいって訳でも無いんじゃない?
他人の出したサーキットのコースレコードより、自分で走ったサーキットの
タイムの方がよほどワクワク出来る。
もっと車を楽しんだ方が、人生楽しいよ。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-VTWV [49.96.37.128])
垢版 |
2019/03/11(月) 15:07:22.73ID:rbKGhz00d
>>799
ありがと
シフトノブには駐車中にはタオルかけてる。
冬は冷たいけど。
ジュラコンとチタンどっちももって、気分で付け替えようかとおもってる。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fff-KM+N [116.67.226.66])
垢版 |
2019/03/11(月) 19:45:35.06ID:D969zjh60
>>818
書き換えってどこでやるのがおススメ?
基本ノーマルだけど少しだけ興味あるよ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-802C [1.72.8.160])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:26:06.21ID:z6tEahH4d
血液検査で中性脂肪値が500だったら

中性脂肪が多いか少ないかを調べる方法として、採血した血液内にどれだけ脂肪が含まれているか数値として知ることができます。
健康診断を受ける際にはその日起きてから血液検査を受けるまでの間食事をとらないように言われることがあります。
この空腹のときに中性脂肪値を調べることが望ましいのです。基準とされているのが血液1dlあたり、30〜150mgと言われていました。
しかし最近では日本人間ドック学会が男性の中性脂肪の基準値を198までと発表しました。
これは、実際に人間ドックを受けた150万人のデータから、喫煙をしていない健康な1万人のデータを分析したものです。これまでの基準より約50mg多くても健康を維持していることから、基準を見直したそうです。
ただし基本的に基準は実施施設ごとに違っているのが現状ですので、結果が基準よりオーバーした場合も実際は200mg程度なら許容範囲と呼べるのでしょう。

500mg以上言う結果が出てしまった場合は、まず、血液検査を受ける前に最後に食べたものや最後に食べた時間が重要となってくるでしょう。
血中の中性脂肪は食後4〜6時間がピークになり、ピーク時には500mg以上になるのは珍しくありません。前日の夜の食事がてんぷらなどの揚げ物などの脂っこいものだったり、アルコールを大量に摂取したり、夜中遅い時間に夜食を食べていたりすると結果が高くなります。
そうでない場合で500mg以上と言う結果であれば、動脈硬化や心筋梗塞の原因にもなり兼ねないので、注意が必要です。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-802C [1.72.8.160])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:03.76ID:z6tEahH4d
アルコールが曲者なんだよなあ
アルコールのせいだ。アルコール減らせば大丈夫♪
てなことで手遅れになる場合が
ズバッと完全に酒やめるのがベストか
酒やめてこその旨いものってのもあるというし
なんとなく容姿から血栓も心配な気がする 脳梗塞心筋梗塞なあ
リタイアしてるならまあ他者への責務も少ないだろうからなんでもいいんだけど
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6ac-2aZh [153.188.235.174])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:12:27.74ID:dqgrrusE0
すいません。
ウインカーをLEDに換えてみようかと思っているのですが、既にLEDに換えておられる方で
ハイフラ防止用に抵抗ではなく、リレーを交換して使用されている方はおられますか?
ネットでは、耐久性に難があるというコメントが多いのですが、実際のところ使用感はいかがでしょうか?
やはり無難に抵抗を挿入するか、抵抗つきのLEDを使っておくほうが良いのでしょうか?

あと、以前に質問させていただいた、ハンドルを切りながらバックするとエンストするという話しですが、
ハンドルをフルに切らない、アクセルをあおり気味にすることで、かなりエンストする回数を減らせました。
ありがとうございました。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-HjXf [49.98.165.42])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:18:08.08ID:73SiJxYjd
色温度高いのに換えたら雨の日なんか余計に見えなくなるに決まっとる
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6ac-2aZh [153.188.235.174])
垢版 |
2019/03/12(火) 15:27:01.00ID:dqgrrusE0
>>840
仰るとおりなのです。消費電力を抑えるのが一番なのですが、
点滅の切れが良いのも利点だと考えていますので、最悪抵抗入りも考えた次第で。
ネットではリレーの交換も比較的簡単そうなので、DIYで考えています。
やはり、機械物ですからリレーも当たりはずれがあるということですよね。

D型に乗っておられるとのことで安心しました。当方もD型なので。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-tYIA [49.98.145.180])
垢版 |
2019/03/12(火) 18:11:55.84ID:4Z4v19iId
LED用の社外リレーなんて信頼性ゼロだろw
LEDにした時に一応メーカー物のリレーに交換したけど、口コミでは1年で壊れたとか書いてあった。
なので、純正のリレーも車載してるよ。
早点滅でも点かないより良いだろ。
あまり乗らないから寿命は長そうだけど。

最初抵抗嚙ましたら、爆熱なので火災防止で抵抗は辞めた。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-m/oM [182.250.242.24])
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:44.72ID:rJsSt7ZMa
ありがとうございました。
しばらくは、バルブでソフトにいきます。

信頼性の高いリレーが見つかったら、その時にもう一度考えます。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7698-QwOU [49.251.116.205])
垢版 |
2019/03/12(火) 21:56:25.10ID:GfHqVOx80
>>834
中津スバルのおっさんが中性脂肪異常だったんだと。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f54-OvjA [126.224.112.48])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:34.99ID:1xOix53s0
お前らってスピーカーの話になると「音質に拘るようなクルマじゃない」ってテンプレの様な返しをするけど、LED換装の話では同調的なのな。
スピーカーを否定するならLEDも否定して欲しかったヨ。敢えて言わせてもらうとすれば、光り物に拘る様なクルマじゃないよっと。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f54-OvjA [126.224.112.48])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:29:57.94ID:vfbxEPdH0
>>864
スピーカー否定派は「走りに振ってるクルマなんだから」って意味合いで否定してる訳で、そういう意味で走りに振ってるクルマに光り物は不要なのでは?というレスは付かないんだなぁと感じただけ。まぁ全てはおっしゃる通り、個人の自由だけどね。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f54-OvjA [126.224.112.48])
垢版 |
2019/03/13(水) 00:33:55.27ID:vfbxEPdH0
連投でスマンが、フォグをやたら眩しいのに換装して、不必要な時に点灯させてるのは本当に迷惑だから止めてくれ。
俺はD型だからフォグ自体が無いんだが、A〜C型でそういう乗り方をしてる輩を見るとガッカリするのよ。各種ミニバン乗りがやってるのはお察し感あるから諦めてるんだが。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-802C [1.72.8.117])
垢版 |
2019/03/13(水) 08:57:04.32ID:4qsgkD5Bd
こういうのなら車検OKなんでしょ
https://i.imgur.com/ennOex5.jpg
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a255-ouaW [123.223.186.135])
垢版 |
2019/03/13(水) 09:23:30.09ID:xRiloIxQ0
フォグランプなんて日本では不必要と思っていたけど、
先日、富士スピードウエイからの帰り道、に雨で暗いと見えにくくてフォグランプが欲しくなった。

年取って視力が衰えたせいかなー?

昔のWRX STiはフォグランプ部分のカバーがカッコよかったね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b85-KM+N [122.223.138.111])
垢版 |
2019/03/13(水) 10:16:25.31ID:arg2crpi0
https://i.imgur.com/A9wfnHP.jpg
これ付けてる人いる?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/13(水) 11:14:02.57ID:ftOHiv2H0
>>879
薄い黄色という「観念的」な色で法規は定められていないんだけど。
フォグランプは白色と淡黄色という法的文言で定められた色は車検通りますが。
それらの色調はJISで定められているのですが。

なんでそんなテキトーな嘘を言うのでしょうか。
何も分からない人々を迷わせる悪党ですかあなたは?
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-SobU [49.98.165.31 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 12:32:06.88ID:eCck1RdKd
>>888
対向車から見てどうなんだろ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e291-f4Vr [221.116.211.198])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:43:10.55ID:NeKlZveS0
>>903
無料範囲だとたいてい30分程度の作業までだから、
パンク修理キットが載ってれば、それ使って直して終わりじゃないかと。

山の中でもなければその場で修理せずに、サービスにあれば
10km以内のレッカーで近所のGSまで運んでくれとかで
依頼すればいいとは思うけど。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-V64R [49.98.162.158])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:48:52.32ID:FgE2v8Esd
>>890
スペアタイヤは有った方がいい。
夜中に山中でパンクした時あって本当に良かったですよ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:50:57.03ID:ftOHiv2H0
>>903
積車移動は距離制限か指定工場まで無料
パンク修理作業は30分まで無料
保険のオマケサービスこれがほとんど。

帰宅のためのタクシーも費用が出るとしても手配が必要だし
入庫した整備工場まで取りに行く必要もある。
遠方なら時間も金もかかるよ。

パンク修理剤は後処理が面倒。
差し込み式パンク修理キットはサイドカットへの効果は望み薄。

スペアタイヤなら交換して帰宅。
クロスレンチをトランクに入れといたら交換なんて15分で済む。
ロードサービスに電話したり待ってたり積み込み作業待ってタクシー呼んで、
あとから整備工場に行ったり引き取ったりもうね、アホかと。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-SobU [49.98.165.31 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:56:26.94ID:eCck1RdKd
>>901
ホイールじゃなくて?
ベチョベチョが取れないって聞いた
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ea7-x3ZP [223.135.84.219])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:11:43.43ID:Gbv5/Dtc0
>>908
>>909
修理キットを使っても必ずしもタイヤが修理不可になるわけじゃないけど、
手間がかかるうえに、修理した物を保証できないので修理を断られることが多いみたいね。

そんな話は聞いてないってクレームが多いらしく、国民生活センターでも注意喚起してる。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190117_1.html
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:22:34.22ID:ftOHiv2H0
ね、スペアタイヤ積んどいたほうがいーでしょ。

別にロードサービスを否定するわけじゃ無いよ。
体調悪いときもあるだろうし、悪天候で作業が困難な時もあるだろうし。
交換できるときは交換するという選択肢を常に持っていたほうが良いって。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf55-cHNc [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:37:18.34ID:/XiHOCRC0
経験上、タイヤのパンクは15万キロに一回の確率ですが、みなの経験は?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.250.17])
垢版 |
2019/03/14(木) 07:30:01.24ID:PF3EUcqoa
>>925
あれってVABの持病ではないのですか?
当方D型ですが納車直後から鳴っていて仕様と思って諦めていました。
アッパーマウントで直るなら交換したいです。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-eVQL [182.251.180.177])
垢版 |
2019/03/15(金) 07:48:49.00ID:EaY1Iufva
スラッジ
英語 sludge
ピストン、燃焼窒、吸排気バルブに堆積する残留物。
カーボンやエンジンオイル中の灰分が蒸し焼き状態になり固着して形成される。
ピストンのリング溝とリングの間にスラッジを噛み込むと、ピストンリングやピストンとシリンダーとの膠着を引き起こすことがある。
エンジンオイルには、スラッジやカーボンを洗い落とす清浄機能がある。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38d-B/CD [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/15(金) 11:51:25.58ID:3h7k7yBy0
>>967
ECUにそんな学習機能は存在しません。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-eVQL [182.251.187.117])
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:55.61ID:/0Q2F3COa
>>968
アクセルセンサーの感度学習ではなく、燃調学習等だね
低回転ばかり使ってると吸気量が多い部分の燃調補正が効かないからどうしても吹け上がりは悪くなる

>>969
今の(と言ってもだいぶ昔からだが…)ECUは様々な気候や用途に合わせて最適な挙動ができる様に多くの機能で学習して補正させてるんだよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-wbaK [49.106.213.139])
垢版 |
2019/03/15(金) 14:48:33.54ID:rODPLbMld
サーキットなんて走らなくても、ちゃんと走らせてあげたらマフラーの出口の中も色が変わって煤も飛ぶ。空ぶかししただけでも違いがわかるよ。アクセル何とかとはまったく関係ない。

自分のWRXのマフラー出口、真っ黒で煤だらけだったりしないか見てみたら?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-eVQL [182.251.187.117])
垢版 |
2019/03/15(金) 15:07:51.32ID:/0Q2F3COa
>>974
燃焼室前や燃焼室内ならともかくマフラーに付く煤は回転数上げた程度では取れないぞ…
そもそもエンジン内に溜まるカーボンはオイルに溶かす以外に排出手段は無いし、排気中に含まれる煤の量は空燃比に左右されるから高回転で飛ばせるモノでも無い
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-mdIR [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/15(金) 19:37:58.83ID:rvla1Ak0d
高速道路で空き缶ふんでしまった、私の不注意が原因です。ごめんなさいm(__)m
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 10時間 15分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況