パワーエディタ怖がる人がいるけど、ノックリタードするからヘマしてもたぶん相当なことがないと壊れんよ。
回転リミッターカットだけしてパワーエディタ入れるだけの仕様が一番「個々人の環境に合わせて」扱いやすく仕上がると思う。
パワー重視の書き換えだと下が切れちゃうので使える回転領域が狭くなるし、つながり重視の書き換えだと日常使用ではサブコンと大差ない。

HKSも開発初期はリミッターカットだけで基本パワーエディタでタイムアタックしてたはず。

問題はカット+パワーエディタの方法だと書き換えより総額が高額になりかねないというところ。