X



ワイの車300馬力くらいにしたいんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:05:04.45ID:brHPd8bT0
ちなプジョー406
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:22:46.79ID:nNEpLYm20
300馬力の車乗っててもそんな使わないよ
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:24:22.73ID:brHPd8bT0
>>2
そらそうやけどやっぱ男ってのは求めちゃうもんだろ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:35:10.54ID:31KO4Ba80
そういや最近はNos(ナイトロオキサイトシステム)って聞かへんね
お手軽に瞬間的に300馬力くらい持っていけそうやけど
時間限定ってのがハートをくすぐるやん

車いじる方向変わってきたんかなぁ…

ttp://www.maikyon.com/images/nx_efikit.bmp
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:46:00.31ID:brHPd8bT0
>>5
はい
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:31:55.94ID:yYC4HO+t0
>>4
サーキット走行ぐらいしか出番ないと思うけど、こういう改造してあそこで走っていいんだろうか
ただでさえ事故が多いのに、得体の知れない爆発要因をさらに増やすのはサーキット運営者がよしとしないのでは
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 12:50:25.19ID:daZ8zbEk0
ええ車やないですか
クーペだけでなくイケメンだよね406
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 14:56:50.04ID:xumHeDTw0
>>14
ようこそゴミスレへ
あなたは14番目のゴミです

そして私は15番目のゴミです先輩
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 18:31:29.05ID:Zhfw0K5O0
>>17
乗り心地燃費加速と遥かに上をいくゴルフRって車があってだな?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:19:22.75ID:+7TP5G9Z0
>>19
スバルのSTIなんて未だにそんなんだよ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 22:09:25.03ID:zBUJvxpB0
ゴルフRは確かにいい車だが、400万じゃ買えんしなー
せめて500まで落としてくれりゃ俺でも買えるんだけど
スバルより100から200高いからなあ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 10:59:40.99ID:p4hlV6Gf0
>>7
サーキットによる。

例えば富士ライセンス走行の場合だと、S4(激速)、NS4(一般人)、ツーリング(まったり)の3枠があって、S4で走ると謎改造してる車がゴロゴロいる。

フォーミュラみてえのもいるし、火を吹いてるのもいるし、マジなワークスが練習してたりもするw
もちろん、尋常じゃない速さ。(ラップタイム2分10秒を超えると「とろとろ走ってんなカス!」的な感じでオフィシャルに追い出されるw)

ちな、ツーリングクラスは180km/hを超えると速度違反で追い出されるし、2分20秒以下で走ると「速い人はNS4で走ってね」と追い出されるw
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 11:04:26.26ID:p4hlV6Gf0
>>19>>21
GRB(ハッチのSTI)乗ってるけど普通に走ってれば普通だよ。
セレクタ(SIドライブ)があってiモードを選ぶとマターリモードになる。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 11:05:52.38ID:m1oUwdXL0
ゴルフRええな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 11:08:55.41ID:p4hlV6Gf0
>>7
ちな、富士ツーリングクラスは35GTRとかフェラーリ各種とかジャガーFとかNSXとかが結構走ってる。
お金持ったおじさまが軽く流してる感じ。
そして制限速度を守って帰宅する。

少しうらやましくもある。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 12:23:31.11ID:YgFOfiW70
ハイブリスカイラインのっても 280に慣れてると
そんなに変わらん
やっぱ ダンチの違いが欲しいなら
今なら500後半以上じゃないと駄目なのかもな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 12:38:13.16ID:ZQrKsFbC0
馬買え
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:59.41ID:1gGu3qYmO
>>1
タクシー3
みたいな仕様にすればいいじゃん。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 14:37:51.43ID:ZfexoGVO0
>>33
GRBだけど通勤渋滞だと5キロ代だなw
高速巡航で10、購入からのトータル燃費は6.8キロ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 18:05:30.87ID:rrqMHGgt0
GRBでも糞田舎だと普通に10行くわ
乗り換えた当時タービンとカム替えた180では不可能に近い数字が四駆で車重1500キロの車がエアコンオンでリッター10出るのに感動したもんよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 21:50:58.24ID:vHUUV37R0
>>34
33だけど通勤片道20キロ有るからな、だから伸びるのかも
でも高速巡航90キロならliter16は行くな
まだオド12000キロだけどtotal燃費12位
EJは高回転回る代わり燃費もそれなりなんだな…仕方ない
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 17:00:28.17ID:i7NUGuf50
>>37
使い方だろね。
通勤バイク(雨天時に時々GRB使う)なので土日しか使わないのと、箱根の標高140メートルに住んでる関係w
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 09:42:43.56ID:fV/8RDuY0
>>41
走行距離によるんでないかね?

GRB乗りだけど、年平均8000キロなので6.8でも許容範囲だけど、結婚前は3万キロ超えだったんで燃費にはうるさかった。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 22:09:58.19ID:emnCJzys0
DIT積んでんのはスポーツカーじゃないだろ
ファミリーカーとスポーツカーの燃費が同じ訳ない
BPのEJ20は10以上走るし、BRのEJ25とDITは対して実燃費に差がなかったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています