X



【VW】ゴルフ6 その51【GOLF】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95f2-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:02:04.84ID:zg/yXuNA0
フォルクスワーゲンのゴルフ 6型 (Golf VI) を扱うスレです。

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

◆前スレ
【VW】ゴルフ6 その50【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533996015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 271b-y4Db)
垢版 |
2019/05/26(日) 22:11:49.86ID:SVrxBkpT0
松田さんはリアのデザインが無理
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e7f4-LCsP)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:47:00.17ID:J0B8ikOW0
松田さんはユーザ層が嫌い
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f4b-tbPi)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:00:03.43ID:MNWk8IU30
ゴルフの前にアクセラ乗ってた。全般的にいい車だったけど、シートのへたりが早かった。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df43-O81Y)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:11:49.73ID:rbf7azpe0
>>652
当然
1.4/1.2TSIは小型化された水冷式でインマニと一体なのでパッと見にはわからないよ
GTI/Rは普通にバンパー裏だったはず
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b0-9b2Z)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:40:04.33ID:31F5VV2H0
ゴルフ6ってクラッチの故障よく聞くね。
ゴルフ7も同じ型式のDSGなのに、ゴルフ7のクラッチ故障はあまり聞かない。
何が変わったのだろう。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM2b-Ha6N)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:27:15.25ID:PTg0soGfM
流石にドイツ人だって不具合頻発したら回収するだろ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e725-UBqS)
垢版 |
2019/05/29(水) 11:41:55.64ID:CAfsnjm30
>>667
年数同じだね。
ウチも8年経つけど、
乾式クラッチのトラブル無し。
予兆さえも無いよ。
車検や点検の代車で時々借りる7と
それ程大きな差がある様には
感じられないね。
トラブルの有無は個体差なのか
環境なのかはたまた使い方なのか?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2754-Fpyl)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:17:31.12ID:2mRiKxkq0NIKU
>>667
そう言えばここ十数日で何回も666踏んでるわ、特に意識してないのに

https://ja.wikipedia.org/wiki/獣の数字
すべての者に「0」か「666」の刻印を押し、「666」あるいは「616」のあるものでなければ、物を買うことも売ることもできないようになった。これは「0」の刻印を押されたものに未来は無いということを表す
「666」とはラテン語で「神の子の代理」を意味する"Vicarius Filii Dei"の、ローマ数字部分を足し合わせたものと一致する

つまり神様の代理の刻印なんですよ、一般人は0の刻印で未来がありませんw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW e754-Hhv0)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:44:12.32ID:tk+gcAXG0NIKU
>>666
実際に日本でクラッチ故障報告が多すぎることに疑問を持った本国の調査チームが日本に来て調査してるよ

アメリカや中国では壊れまくる乾式DSGの保証を大幅に強化延長したけども日本にはしてない

つまり日本の環境では以下略ということなんでしょうな
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-A497)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:18:35.70ID:MhXemayNdNIKU
MT経験がない人が運転するなんてヨーロッパじゃありえないことなので、開発時に想定すらしてないんだろうな。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW e754-Hhv0)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:51:32.06ID:tk+gcAXG0NIKU
>>674
おっしゃるとおり
普通に運転してるだけなのにクラッチが逝ってしまうようではオートマチックトランスミッションとして失格だわね

それはメーカーも理解していて0AMのクラッチだけでも何回も仕様変更されているからねぇ
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 87db-7/5F)
垢版 |
2019/05/29(水) 20:57:49.80ID:nJZAK8Zn0NIKU
ゴルフに乗り始めて6年
今日バックフォグの点けかたを知りました
ヒロシです
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW df79-y9RU)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:44:14.86ID:LJ4uhM1S0NIKU
最初の頃はバックライト切れてるよ、といろんな人に言われ、いちいち片方はバックフォグと説明して面倒だった。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 876a-O81Y)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:26:29.12ID:FPzQ4OnT0NIKU
高原へ遊びに行くことが多いと割とよく雲の中に突っ込むので頻繁に点灯させるなぁ
あとは台風とゲリラ豪雨時(´д`;)
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea79-XyJs)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:12:50.82ID:tJaqVyTg0
>>683
バックの時に片方しかついていないとの指摘だから、バックフォグ使って無いということだよ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-XyJs)
垢版 |
2019/05/30(木) 07:04:33.74ID:wOVMlJwvd
>>688
歩行者対策なら前フォグで良いでしょ。リアフォグは追突されないようにするためだよね。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-XyJs)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:27:37.81ID:wOVMlJwvd
>>692
なるほど。私がバックフォグ使ったのは数回かな。濃霧の芦ノ湖や三国峠、朝霧高原とか那須。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-vOlZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:02:57.69ID:MrxsR21Ur
>>686
おなじくw
リアフォグのLEDを白に変更してバックランプとして使おうかと思ってデラで相談したら、バックフォグ無くなると車検通らないって言われた

スイッチがあるからなのかな?
詳しい理由は聞かなかったけども
バックランプ片側だけって不便よね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-vOlZ)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:05:38.47ID:MrxsR21Ur
どうでもいいけども、うちの近くに住んでると思われる(近所のスーパーでよく見るから)水色のニュービートルが常時リアフォグ点灯させて走ってる迷惑カー

まじでやめてもらいたい
一度DQNに殴られればいいと思う
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF8a-269F)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:29.52ID:gm3x6lI+F
やっぱり言われるとこっちもカチンとくるけん
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2af1-muPr)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:18:35.77ID:RJETHB2b0
さようならゴルフ6
良い車だったよ、ほんと
今日めでたく下取りされていきました
新しい車は嬉しいけど
ゴルフを置いて帰る時鼻がつーんとした

でも走り去ってからCD入れっぱなしなのに気づいて
慌てて取りに戻ったから
センチメンタルぶち壊しだったけどw

ここにももう来なくなると思う
皆さまもどうぞお元気で
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd6-gWfD)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:04:27.56ID:C1jW3nv4M
2010CLからAWポロCLに買い替え。
ゴルフの良い所→静粛性、エンジンパワー、足回り、ハンドリング、シートのゆったり感
ポロの良い所→セーフティPK、小回りきく、自動車税安い、タイヤもオイルも安い。
車の出来はゴルフの方が断然上。修理して乗れば良かったと後悔してます。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fae-lUVD)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:05:59.30ID:IFbgSgd50
軽箱からゴル6GTIに乗り換えたけど毎日が天国みたいです。
税金も何もかも月とスッポン状態、しかし良い車だな〜。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1788-o5HR)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:13:05.43ID:E10Bb1zr0
6GTI 一昨日出勤途中で突然、触媒警告灯が初めて点灯。焦りつつ様子を見ようと運転していたらEPC警告灯も点灯。これはまずいと思ったけど前後に車がいて停まれず。
続いてエンジンがガクガクしてきた。1気筒死んだと思ったけど職場が近かったので1kmほど走って到着。マニュアル見たら、販売店で点検せよとのこと。
初めてロードサービスに連絡してVW専門店に初レッカー移動。イグニッションコイルが原因とのことで、1本壊れると次々に壊れることが多いと言われて4本交換依頼してきた。
ゴルフ3のイグニッションコイルは自分で交換できたんだけど、6はネットで見たら難しそうなのであきらめた。散々な1日でした。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7e4b-m1M/)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:19:09.82ID:SwQSYN6M0
お疲れ様
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7f6-KBMv)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:53:11.53ID:cH2PCdYK0
去年CLPE7年目10万キロの車検でイグニッションコイル痛んできてるから交換しましょう言われてやった、6万円くらいだったかな
高いとは思ったけど実際それでエンコする実例聞くと予防交換は大事だな(´д`)

インジェクター死んだらこんなもんじゃすまなさそう…
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb54-Rp3I)
垢版 |
2019/06/03(月) 00:15:43.35ID:7UtySbxl0
イグニッションコイルの突然死は怖いなぁ
今47700kmだけどいつ起こるかわからんよね

今日車庫入れでR入れてアクセル踏んだら空回り、「あれれ?」と思ってると3秒後くらいにガツンと繋がった
これはメカトロが原因
まさかメカトロまで黄色信号なのか??

先月クラッチ自費修理したばかりなのにメカトロまで修理となると、さすがに心が折れるかもしれないな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fae-lUVD)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:49:15.98ID:K2Fzk7gk0
ガラスコートしてピッカピッカチュー
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bae-4J8c)
垢版 |
2019/06/07(金) 18:10:45.16ID:BxA+TdwE0
200出せばお釣り出る
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-WlnW)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:20:43.74ID:MhO9AE470
VW専門店に行って6GTIの最近の故障情報を聞いてきた
10年目に入り以下の2つの故障入庫が増えてきたとのこと
チャコールキャニスターの劣化によるパージバルブの詰まり、4万円コース
インテークマニホールドの劣化破損による二次エア吸入アイドリング不調、ASSY交換で10万円コース
うーん、自分の車にいつ起こるかおそろしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況