X



【370Z】日産フェアレディZ 64【Z34】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 21:47:58.69ID:LezdwagG
!extend::none

ワッチョイ厨書込禁止

日産フェアレディZ(日本語)
http://www2.nissan.co.jp/Z/index.html

Nissan 370Z(英語)
http://www.nissanusa.com/sportscars/z-coupe?intcmp=370z.Promo.ZCoupe.Home.P3

前スレ
【370Z】日産フェアレディZ 63【Z34】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542179207/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:06:16.27ID:IEqzZZHF
こんな記事もある、フルモデルチェンジって相当な費用とリスクがある

モデルチェンジが必ずしも成功するとは限らない
新型車が発売されると、かつては4年から5年、近年では6年から10年の周期で
フルモデルチェンジが行なわれるのが通例です。
フルモデルチェンジには開発費や生産設備の刷新、宣伝など100億円単位の莫大な投資が
必要といわれていますので、新型車が売れなかったらメーカーにとって大きな打撃となります。
そうならないためにも、メーカーは市場動向やニーズを徹底的にリサーチして
新型車を発売するのですが、それでもすべてのクルマがヒット作になるわけではありません。
ルモデルチェンジしたら販売台数が先代よりも低迷してしまったクルマもあるくらいです。


だとしたら、Zのフルモデルは不可能に近い
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 09:12:02.88ID:IEqzZZHF
>>900
インフィニティのQ60などはつくるが、スカイラインをやめるということじゃないの
たしかに国内でスカイラインみることは少ないし、ジュークはダサすぎで売れてないでしょうに
Zは前レスの通り月販二ケタ台で売る意味なしだしね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:28:55.56ID:FC2Sibxs
米国じゃジューク後継も出てるんだけどねぇ
あとはマイクラとかキャシュカイとか日本でも売れそうなのにな
日産自動車、日本撤退か?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:36:33.30ID:FC2Sibxs
z35はスープラの売れ行き次第かと
米国で2シーターのスープラがどれくらい売れるのか
日本ではZの倍額で整備拠点の少ないスープラがどれくらい売れるのか
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:39:39.13ID:IEqzZZHF
>>906
北米でのスープラの売れ行きはZには関係ないと思う
Zは3万ドル台のムスタングやカマロと競合する車種
5万ドルオーバーのスープラはその上のコルベットあたりが価格で競合
北米でZは安さで売ってるからスープラと同じレベルでは売れないよ
Zを5万ドル台で売るならインフィニティーから発売かな、台数は売れない
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:51:28.79ID:tuwW0ZT3
スカイラインが一番中途半端で必要ない車種なんだよな
しかしスカイラインの名前が重荷になりすぎて捨てられない
セダンはアルティマとフーガとシルフィのみにで十分
Q60をスカイラインフェアレディの名前で国内販売すればいい
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:45:17.36ID:q+o+qWo4
>>909
マキシマがどうなるかだよな

まー、ルノーとしては、日本で日産がコケてくれれば合併もうまく行くと考えてのことかもしれないね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:45:03.14ID:igxhdER0
>>889
数値は説得力あるね。
国内のZ不振の原因は、国内市場の特殊な異常性。
デザインだ性能だと幾ら非難しても的外れの
戯言に過ぎない。
Z34が大排気量NA、FR、MTの最後のスポーツカーに
なりそうなので、今のうちに買っておけ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:53:18.92ID:jkAY+1hq
MT車。朝エンジン暖まるまでカラカラ音がするんだけど、なんか壊れてる?
暖まると音しない
ディーラー持ってった時には音がしないから説明がムズイ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:11:49.97ID:yAC3vT3Y
>>911
その類の価値やプレミア期待するならz33
z34はモデルチェンジの失敗作
新車買うつもりの人はz33の380RS上物が有れば買っておけばいい
もうプレミア付いてるけど更に上がりそう
排気音規制も緩い年式でいい音出せるよ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:24:54.00ID:cYUQ7eDv
>>911
大排気量NAもいいけど、Z35が出るならターボを願いたい
ブーストアップで手軽にチューンできるターボには弄る楽しみがある。

スカクーが出たとき、Dの人が
ステージアの2.5Lターボ(VQ25DET)を積めばなぁ、
日本で売るなら2.5だよ
と嘆いてた…。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:37:42.20ID:MCoN0r4d
>>908
3万にしがみつかなくてもいいんじゃないか?
718も911の半分くらいしか売れてないし
2シーターは高級路線にシフトしないと苦しいよ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 14:51:12.92ID:ZTdtagJB
>>916
Z33以降はね。
手持ちのリソースで金をかけずに完成させた。
北米のおこぼれなので日本の要望は考慮されない。
合理的なゴーン流だね。
そうして、ういたお金は。。。。
それでも、復活させたので旧経営陣よりまし。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 15:30:39.43ID:uI1XubDj
今回はモデルチェンジも無理でZは生産終了だろうね
元々は32で終わってたから良く50年持ったよね
z35出すなら日産は相当なバクチになるから無理はできない
メルセデスと共同開発の噂もあるけど、断られるよねw
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 17:09:31.40ID:SftahV+Z
メルセデスはNA大パワーエンジンの技術ほしいからワンチャンあるで
現行のベンツ全車種ターボ車じゃなかったっけ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 18:24:37.82ID:cYUQ7eDv
>>917
へー、718は半分なんですね

4気筒が悪かったのか、2シーターが悪いのか

Zも2by2ならもう少し売れたかな?スカクーの台数みたら一目瞭然なんだろうけど
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:02:18.60ID:jBH7bDzT
>>914
はいはい、中古屋の販売促進活動ご苦労さんです。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:32:51.01ID:cMshOS6j
歴代2by2は売れないのは実証済み
Z34のスタイルは2by2と同じだから売れない
人乗せる代わりに荷物スペースにしただけの不格好
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:36:04.45ID:HchZpUBZ
確かに33はドアとリアタイヤが離れすぎて32の2by2スタイルみたいで醜悪だな
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 23:57:39.27ID:KKaCYCKb
とはいえ、コンパクトミニバンの3列目みたく、あるとないとでは販売台数が違うのかも?
…日本限定かもだが
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 04:36:03.61ID:HVFLvQaE
>>926
燃料タンクがスカイラインと共用なので詰められなかった。
シートのすぐ後ろにリアアクスルのないFR2シーターというの意外に伸びやかでカッコよく感じた。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 09:24:56.31ID:QQhL7DiY
いや、34は33からのモデルチェンジでデザインの失敗してる
だからブザマなリヤスタイル、2by2のようなルーフ、フロントノーズもボッテッとしてしまった
モデルチェンジして売れなくなった例、これ以上開発費は出せない日産
もうモデルチェンジしてまで販売はしないだろうから生産終了かもね
33は女性が中心でデザインされたらしいけど美しいスタイル、34のデザイナーはセンスなさすぎ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 09:51:46.91ID:s7BVTUyK
>>930
34のフロントがデブなのはVHRエンジンになったから
エンジン自体の高さが高くなり比例してノーズも厚くなりデブに
33後期から同じタイプのエンジンだが33はエンジンが高くなった分
S30同様にボンネット、バジルを設けて対処してデザインの崩れを防いでいた
だが34はノーズそのものを厚くしらからだよ、なんせフーガや他のセダンと汎用エンジンだしツインインテークで付属部品多いから仕方ないブス
リアはトランクスペースのためで必然的にルーフもブスになっただけ
古くなればZ史上一番ブスなモデルって事でプレミアつくかもよw
でも最後のモデルが34ってのは残念
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 10:36:32.03ID:YQ8Po9gQ
>>932
34は33ベースのビックマイナーチェンジといったほうが良い。
多少の性能向上のためにホイールベース短くしたり、
北米ユーザー要望に応えてラゲッジスペース確保したりと
それを満たすためにデザインが犠牲になった感じだろうね。
今はホイールベース伸ばす方向なんだけどねー勘違いしたのかな〜
z33は昔からs30の再来って言われてるんだよ、安くってかっこいいのがZだから
当然北米でも
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 12:47:50.81ID:bVMBTbtQ
Z33はZ32が生産中止になってしばらくしてからの
復活だったから注目度が半端なかったな
発売日から数日後に納車されたから
どこに行っても注目されたわ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 13:55:46.07ID:4hqOEmrY
おれもw 33は二台乗ってる、バーニス出たから
34はいまいちだけどモデル期間が長すぎでニスモがモデルチェンジした時に買い替え
日産にはもうゴーンさんのような経営者は来ないだろうから35は諦めか
今更ながら380RSがほしくなってきて… 負い金少々で買えそうなら替えようかなとも思って
>>934
34の内装も33と変わりないよ、安物の合皮を貼っただけで小穴自部品の使いまわしだけど
僻みややっかみはみっともない
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 14:25:45.46ID:weYBOeRe
>>935
R33が売れてR34には開発の自由度が増えた。
それでマーケットの要望を入れて作ったら意外に販売が伸びなかった。
モノ作り難しいね。
制約が多いほど良いものができることあるよね。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:55:21.33ID:vuN6RLq5
33と34の内装が変わらないっていう人初めて見たわw
33から乗り換えたけど当時普通に感動した
今じゃ33の内装なんて恥ずかしくて無理
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:30:48.06ID:PFzp5m7/
34のボディカラーってどれが一番しっくりくるんかな
今日初めて青見たんだけどかっこよかった。でもやっぱシルバーが一番なんかね教えてエロい人
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:33:38.53ID:cR73MYNd
>>941
内装よく見ろよ、33と変わらないよw
上から合皮っぽいシート貼ってるだけ
33との共通部品も多い、ニスモ以外はシートはまったく同じ
33から乗換ならわかるだろうけどシートからの景色は34が貧乏くさい
Aピラーとサイドガラスの形状が軽自動車のようになってしまったw 扇形ガラスが良かったw
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:40.68ID:cR73MYNd
>>944
それ、おたくw
オーナーなら誰でもわかってるよw
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:49:46.28ID:W9WA/e4W
34は使い勝手良くしようとかドアまで小さくしてデザイン無視が仇
かっこよさって無駄な所にもあるのに34デザイナーのセンスのなさにはガッカリ
33のデカすぎるドアとウィンドガラスよかったよね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:07:10.38ID:cR73MYNd
そう、スポーツカーに利便性など無用でデザイン優先
セレブもスーパーカー選ぶ基準は性能や利便性よりデザイン最優先
便利なスポーツカーなんて望んでいないw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 22:54:48.51ID:yY0NFAXg
>>947
日産は日和っちゃうんだよな
R35にしたって変に実用性を盛り込んだりリーズナブルな価格にしたりして失敗したからね
スーパースポーツ目指すんならそれじゃダメ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:38:52.16ID:1y36LxLN
33買おうと思ったけど内装だけで34に変えたくらいには違う
合皮貼っただけっていうがその合皮が大事なんよ
マツダを皮切りに今じゃコンパクトやCセグごときですら合皮ペタペタ貼ってやがる。あの時33選んでたら今頃劣等感で廃車にしてるねwww
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 09:06:06.44ID:jnDy/vgT
33も34も内装は似たようなもの
ドアとダッシュの一部に安物の合皮シート貼るくらいならブラックアウトの33がマシかな
ヘリテイジエディションの惨めな内装貼物は情けない
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 09:15:26.26ID:jnDy/vgT
>>951訂正
ブラックアウト→オフブラック
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 13:22:40.22ID:It/C7ApX
>>951
本当にオーナー、33と34内装全然違うぞ、てか33の内装はそもそも爪が当たったくらいで塗装がハゲるくらいだぞ。特にパワーウインドウパネル周りはすごいぞ。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 15:38:03.61ID:UWQ736qX
そのスーパーカーに乗ってるけど助手席が荷物置き場になってるんですけどどういうことですか
スーパーカーに乗ると女にもてるんじゃないんですか!!
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:14.50ID:/WqPf4hw0
若かりし頃Z32でOLを迎えに行ったら ポルポルちゃんじゃなきゃイヤだと乗車拒否され デパートの惣菜売り場のお姉さんが乗り込んできてくれた苦くも甘い想い出orz
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:03:59.18ID:Ebp2otZ9
34がスーパーカー?
ずいぶんと不格好なスーパーカーやな
33にも34にも乗ったことないエアオーナーが煩いなw
33の内装の剥がれやすいのは大昔に改善されたパーツになっとる知らんのは乗ったことがないアホw
34の内装は皮モドキビニール貼っただけw
シートは同じでハンドルも径がちょい違うだけで同じものトヨタの車に比べたらどっちもウンコw
スープラ出るしZは終了じゃ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:34:30.19ID:L6YmjZ6A
往復250キロのドライブしてきたけど土日はやっぱドライブには向かないな
土日休みのサラリーマンたちがウロチョロして渋滞で昼食も混雑
金も暇もないリーマンとは遊び日程ずらそう!
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:38:55.22ID:2vPGXtAA
はいお疲れさまです
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:44:14.91ID:cLwehWPr
なにを変えるのか知らないけど、それ他が悪いと思うよ。
しかしZ乗って女にモテるとか言う馬鹿いるんだね
特に34は無意味にスポーツカー乗りたがる定年退職したボケ老人多いようだからそれ狙い?
Z買うよりアデランスでしょ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:55:09.29ID:L6YmjZ6A
今日ロードスターとすれ違ったがこの風強いのに大丈夫なんかな
花粉症なら重症になるやろマスクもせずに運転してたダサいおじちゃん、あんたのことや
ひさしぶりにロドスタ見たけどブサイクやなバランスおかしい
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 22:15:13.15ID:odillhY2
>>959
ポルシェは車内狭くて良いぞ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 09:20:14.04ID:wVI72/gh
夜中にバカじゃねーの? 変態Zジジイ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 09:53:28.81ID:TbHXYHgJ
あーZに中出ししちゃった、はぁはぁ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 10:28:29.83ID:7d/4jgr7
夜中の3時とか4時とか新聞配達の爺さんか工場勤務の夜勤明け派遣乞食くんw
知能低くて職業選択肢のない変態w
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 15:55:29.08ID:y2vy8vsP
新聞配達員の年収 平均年収:108万円
工場夜勤の年収 平均年収:400〜600万円

夜勤つよすぎやんけw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 15:58:55.92ID:rTJMZNdM0
夜中に5chに居てる理由は加齢による夜間頻尿でしょっちゅう起きるから。
Z34に乗ってる時は渋滞で漏らすと嫌だから男性用尿漏れパッド装着してるんだぜ。
このスレの住人にも、きっと俺のような尿漏れ爺が居てるはず。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:35:45.81ID:tjLWX8yK
定年爺さんは立たないしw
相手はシワクチャ婆ちゃんw

工場夜勤の派遣さんが年収400万や600万もらうとか馬鹿丸クンw
トヨタの正社員と間違えてるアホ?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:12:08.55ID:PQcFdKEX
週末はZ34nismoドライブとテニスの日々。
今日は比較的空いていてストレスなくドライブ出来たよ。
先日2回目の車検を通しても走行距離は3万キロ未満だが、
エンジン絶好調。
寧ろ、2万キロを超えたあたりから排気音が
良くなったような。これを手放すなんて有りえん。

Zに拘りはないが、Z33、Z34と乗り継いだ。
ガラパゴス日本では売れていないが、先代よりもZ34は
デザイン、性能共に進化している。
Z34を批判するバカタレが沸いているが、嫉妬心全開の
貧困層に聞く耳持たねいよ。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:22:26.34ID:tjLWX8yK
>>979
Z34を絶賛するバカタレはおまえw
お互い乗換組なら素直に34のブスを認めたうえで乗れアホンダラ!
だれが見てもスポーツカーとしての評価は最低だ
無知や恥さらすな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:26:28.26ID:tjLWX8yK
>>979
お前のようなバカが掲示板で34イイよ連発するから何倍も34が馬鹿にされるんだアホ!
34は欠点も多くあるから突っ込まれても仕方ない、ア〜そうですかと言えん馬鹿か?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:40:14.74ID:7d/4jgr7
>>979
おじさん34が進化してるとか脳ミソ腐ってんのか?
性能は進化するのが当たり前デザインには進化なんて無い
デザインは美しいか不細工かだけで34は33に比べて不細工になったのは現実
無知なおまえのような年寄りがZ乗ってる自体が馬鹿にされる原因かもな
年寄りは少しでも新しい物が優れてると思う変態wwwwww
新しくていいのは女だけw
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 21:57:03.07ID:tjLWX8yK
高度経済成長期に青春だったお爺さんたちは新しいもん好きなんだよ
おれの美的センスが普通なら歴代Zのカッコよさランキングはこれ↓

S30 > Z33 > Z32 > S130 > Z34 > Z31  こんな感じかな 当時の人気もこんな感じやろ

Z31の中途半端なライトは34のブタライトと競るくらいダッセーよ 2by2はミジメなくらいダサかった
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:02:34.89ID:tjLWX8yK
>>985
小柄なお婆ちゃんとやるの?
はな血ブッヒャァ〜−−−
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:47.21ID:jjn5Ni+H
なんだかんだいって国産で安価で大排気量のスポーツカーっていうのが少ないからねオンリーワンな車という意味では貴重だよ

きっちり吸排気やって足回りとデフ入れたら結構応えてくれるし
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 22:26:50.02ID:sIKUp5Pm
どのスレでもそうだけど、この手のクルマは貧乏人のヘイトを集めやすいからな
お前ら絶対相手にするなよ、スルースキル覚えれ
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:42:21.34ID:mlW2PheC
>>988
ニスモ乗りだが34に変えてからは自虐が普通
自慢なんかしたら二十倍馬鹿にされるからな

俺は不労所得者だが弟が人材派遣業営んでる
自動車組立工場の派遣社員の給料は牛丼屋のバイト代とさほど変わらん
週40時間労働で残業はほぼ無しでは年収300万円前後
派遣とかバイトが600万とか頭悪すぎる
派遣会社が儲けるのが当然
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:53:26.37ID:tjLWX8yK
>>988
貧乏人のヘイトじゃなく34ノーマル乗りが貧乏人なんだろ(笑笑)
特に年寄りノーマル貧乏人な
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 18:23:11.63ID:Uf1TKtkR
>>993
3.5も3.7も変わらねーよ3.7は日本には合わない排気量で人気ないのはあたりまえ
MTで人気のあるのは33だよ、34じゃねーよw グーでも見てみなよ無知な高齢者w
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:46.42ID:grHaV5QM
無知な年寄り多いなw
MTは33後期の方が34前期より高値で流通
トランスミッション自体は33も34も同じ機械
3.7なんていう日本無視した中途半端なエンジン自体が不人気の原因の一つ
380RSはプレミアが付いた状態で更に高値予想
34のMTは不人気という現実を知れよ無知な爺さんw
それにNA5.0のV8でMTが現行でトヨタにあるし3.7なんてゴミ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 18:57:02.68ID:8nZcWHmk
ベンツもV12をやめるらしい
V8もいつまであるかな?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 19:23:32.53ID:Uf1TKtkR
欧州は近いうちに化石燃料で動く車は廃止になるからしゃーない
だからルノーも日産乗っ取ってEVに力入れてんじゃん
でもスーパーカーやスポーツカーはモーターじゃなくエンジンだろV12もw
Zは生産終了で数年後にEVで出すんじゃねーのw ガソリンの世界じゃ勝てねーしw
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 19:48:18.64ID:grHaV5QM
日本でも将来の自動運転車はモーターだろうな、制御しやすいからね
でも問題山積で今でもEVはバッテリーが初代のリーフでは5年も乗るとフル充電で走行距離100キロも行かない
新型も古くなると同じだろーなバッテリーは高価だしネック
充電スタンドも時間が掛かるしEVだらけでは間に合わない
EVスタンドも利益が見込めないから民間の出店は無理
ヨーロッパはどうすんだろ? 環境保護もいいが現実見たらいいのに
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:10:54.37ID:q3am8sYd
>>996
犯され続けた手垢だらけの中古車なんか買わねいよ。
貧乏人!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況