X



【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【31台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:43:29.32ID:hgfkWBME0
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515639665/
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533931181/
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 19:31:41.39ID:K4ZydiPc0
取り付けている方教えてください。SUPERIORのカーボンハイポジションステーを購入しようかと考えているのですが車検は通りますでしょうか。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:16:11.85ID:A8z+v3GI0
>>7
あ、通る通ら無いよりも
自分で装着するならゲタとウイングを支える部分の
三ヶ所の+ボルトはものすごく硬くて
ネジをナメちゃうから気をつけてね。
俺はインパクト使っても外れず
ナメちゃってドリルやらでボルト外すのに苦労した。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:53:49.58ID:vORa9E6O0
>>8
ありがとうございます。
ノーマルステーより 80mm ハイポジション化しウイング本体を30mm後方へマウントするそうです。
ボルトがかなり硬いんですね。気をつけます。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 06:12:52.45ID:iRv3re/X0
そろそろ、〇−テックじゃダメなんです
あんな物お客さんに薦められない!ってはじまるんじゃないか?
〇ーproや〇ワーFCのように。デジタル製品は異常な速さでゴミになるからな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 15:22:51.52ID:nq2X5uJO0
BNR34のガソリンタンクって樹脂製?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 18:04:33.35ID:nq2X5uJO0
>>14
ありがと。

良かった。サビとか気にしなくていいんだね。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 19:58:43.48ID:b1jKnLqb0
第2世代は樹脂やったような。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 22:00:47.70ID:y4ld2jq50
ポンプは他で出るし。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 22:52:00.44ID:nq2X5uJO0
ポンプのサビって取り出して見て確認する以外に確認する方法ってあるの?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:51:50.69ID:rvGTxkqd0
>>19
たぶん無さそうに思う
ひどくなればフィルターに錆が来るかも知れないけどそこまでなるには相当かかる
錆びる前に先に固着するんじゃないかな?
ソースはワイの車w
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 18:02:59.20ID:zTIeiDob0
エキゾーストシステムNE−1使ってる人おる?

ヴェルディナより3dBの静音化が気になってる
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 19:15:03.83ID:CLwIGnInO
>>22
NE-1チタン付けてる

アイドリング音は純正マフラー並に静か、こもらない
回すとフルチタンの乾いて共鳴する音が響く、R35に近い
前はニスモヴェルディナマフラー付けてたが比較して明らかに静かで
ショップの人間や家族も異口同音に静かと表現した

総じて静かなフルチタンマフラー希望なら奨められる
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 20:09:25.20ID:qRLY43xZ0
純正マフラーとヴェルディナver2は
明らかに違いますか?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 04:31:35.63ID:UUooRahp0
取説見たら街乗りならオイル交換は、一年か1万キロって書いてある。

サーキット走らないならそんなもんでいいのかね?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 07:40:51.23ID:cspON3350
>>27
そんなんになってんの?
ワイは5000キロで替えてる
メーカーが書いてあるのなら大丈夫だと思うけど1万キロは個人的には気持ち悪い
足車はターボ無しの普通のエンジンで15000キロなんだけど1万キロくらいで真っ黒だよ
ターボ車であんな真っ黒なオイルを使うのは勇気がいる
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:58:18.59ID:UUooRahp0
俺は1年か5000キロで変えてるわ。

基本は街乗りだし。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 13:47:45.81ID:4JD2yzIR0
月に10〜20キロしか乗らないが
デラのパックに加入しとるから
キッチリ半年で交換してるわ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:53:29.27ID:L5Vo3R1d0
走行距離より4ヶ月に1回交換してる。
距離に直せば月250`ぐらいしか走ってない。
神経質すぎるかもしれないがオイルは走ってなくとも
封を開けると劣化するから油温も高めな車なので。
フィルターは3回に1回交換する。ギア関係のオイル等は
年に1回総交換。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 23:09:11.35ID:mbwUWQeo0
車検通した。
また2年楽しむか!
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 22:29:24.25ID:KWszTGp40
みんな何処行った?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 20:54:54.41ID:y2LBVD4E0
今年は出張で半年以上家開けてたので1000kmも乗ってないかも
来年は全塗装する。
青空駐車なので塗装ボロボロ…
ごめんよR…来年は綺麗にしてやるからな…
候補はベイブルかR35のブルーパール(現在ベイブル)
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 00:08:34.61ID:B5L+ewDb0
全塗装で外見は綺麗になるけどしっかり内装もダメージいってるからな
錆びて腐ってなきゃボディなんか塗りゃ幾らでもよくなるけど、金があるなら屋根つけるほうが良いんじゃないかな
とあえてやさしく言ってみる
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 11:44:11.45ID:ALtYIZ6n0
34所有してたらセカンドカー持ってない人のほうが少ないよな?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 12:09:49.28ID:kUs1zMG30
どっちをセカンドカーと言うかはおいといて複数持ちの人が多いだろうな
30過ぎたら保険も安いから2台持ちは便利だと思う
ワイの足車は4駆の軽トラ
スタッドレスも安いし大きな荷物も運べて快適
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 12:52:46.08ID:uk1R2ZoK0
>>48
もちろん理解してる。
実は車庫を借りられる事になってそれで思いきって全塗装することにしました。
その時にボディの悪そうなところとか一通り見てもらう予定です。
本当は実家に車庫作りたかったんだけどどうしても場所が無くて今まで我慢してた

>>49
上記の通り車庫を借りられるのですが場所が車で2分のとこで手元に無い不安感はありますね…
私が住んでいる県内でも盗難が多発してるので毎日ビクビクしてます
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 12:57:45.99ID:zhAYetot0
>>54
ALSOKとかを施工できないか確認してみ?
金はかかるけど時間稼ぎにはなるし、車庫の中でも対策をしておけば途中で諦めるかもしれない(警備会社は一応ある程度の時間で到着できるようになっているので、手間取った場合は警備員が来るまえに盗むのを止めるかもしれないからね)
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 18:23:28.67ID:ityqHUcU0
>>54
自宅からでも盗まれてるからね
シャッター付きならだいぶ違う
でもオーナーが盗まれた事に気付かない可能性もw
電気はあるの?
セコムとかも良いけどシャッターを開けたらブザーが鳴るようにしとくだけでもだいぶ違うよ
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 19:04:40.93ID:+R9RpNN20
>>でもオーナーが盗まれた事に気付かない可能性もw

細工してるところを外から見られないので、通行人などから気づかれにくいとも言える。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 21:35:44.59ID:uk1R2ZoK0
>>56
私の家にも来たし友人宅にもしつこく34売ってくれと来ているので凄く不安です。
電気はありますので防犯ブザー等も検討してみます。
シャッター付ですがボディカバーとかも効果あるのかなぁ
一応中はほとんど見えないようになってますが…
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:44.55ID:RrebFY+d0
狙われるわ、ショップにはボラれるわ、ほとんど乗らないのに維持費は高いわ
乗れば壊れて部品はないわで、呪いの仮面みたいに災いしかない車だなw
冷や冷や、ハラハラ、インディージョーンズみたいで楽しそうだ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 23:29:13.90ID:XX/R9/mQO
>>59
それらは旧車だからどうしようもないから諦めが肝心
せめて手の施しようのない位走りまり耐久消費材として寿命を全うした後
自分の手で潰して廃車にしてやりたい
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 07:42:32.19ID:nrxbfRAB0
>>58
そんなの来るんだ
うちも前に来たけど1度きりかな
田舎だからかな?
うちは自宅車庫だけどカバーかけてる 防犯面じゃなくて単なるホコリよけ
毛布とか薄くて大きな布をかけておくのも良いかも
その車庫には電気はあるの?
電気があれば色んな事ができる
うちは少し離れた資材置き場にこれ付けてる

http://www.nissindirect.com/osusume/nevica.html

スピーカーを繋げるから電話で叫ぶと向こうに声が聞こえるよ
鉄屑泥棒が何度か来た事があるけど叫ぶと逃げて行くw
他にも色んなあるけど電気が無ければどうにもならない
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:45:24.96ID:0MV6fhwy0
>>62
こういうのもあるのですね。
値が張りますがそれだけの価値はありそうですね。
なによりパクられてからでは遅いですし…
千葉のかなり田舎な所なので狙い目なのかもしれません。
たま〜に黒人やアジア系外人がプリウスとかでウロウロしてるのを見ます
偏見は良くないと分かっていますが警戒してしまいますね。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 09:28:04.57ID:nn7dnwDV0
でかいタービン付けてダイナの4000回転以下のトルクは明らかに落ちてんのに
高速道路80キロ6速でも純正タービンよりグイグイ車速が伸びるって言う人は
頭がおかしいのかな?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:32:54.70ID:uSUPDBrP0
機械だからグラフが全て
でもプラシーボは恋のようなもの
見た目や性格がブスも美人に感じるw
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:02:20.76ID:Zfw+AqrCO
来年は20周年か
良いニュースがあるといいな
期待は出来ないけど
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 10:08:49.14ID:TTBFszZG0
久々に見に行ったら数は増えてない?
以前はこんなに出てなかったような気がする
歴有りでもすごい値段だね
ワイの車、大事故有り距離不明錆無しで200万くらいだったのに
それよりも32の高いのに驚いたw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 01:01:31.89ID:/7khdB480
東北の高卒カッペチューナーがまたハッタリかましてるな
劣等感の塊なんだよね
あちこちで悪く書かれてるからな
常連も従業員も離れていく
ここ見てるからテメーが薦めた〇-proの悪口言わなくなったし
口だけで一貫性が無く、嘘が多いからアポ無しで見に行くといいよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 19:46:33.24ID:CmioGL0a0
車検を通した後1年ぶりにエンジンをかけようとしたら
キルスイッチがつながりっぱなしでバッテリー上がり。。
optimaのイエロー925を新品に変えたばかりなのにダメなのかな?とおもいつつ
M4からバッテリー救援して無事始動できたが
よく見るとブレーキランプとストップランプが点灯しっぱなしになってる・・
ブレーキを何度踏みなおしても点灯し続けてる。。
ググったらブレーキペダルの奥にあるプラスチックブラケットの破損の可能性と・・
そういえばフロアカーペットに黒いブラスチックが落ちていたこれかな?と思いつつ
こまったなー潜り込んで処置できるかな?立ちすくんでいたら
隣の日産で働いている人がバイクで帰ってきたので事情を話すと
10分程度で壊れたブラケットをテープ類で応急処置をしてくれた。
ありがたや~感謝!さすがメーカー開発の人!手馴れてる
ディーラーが始まったら修理依頼だな~
年明けからあわただしい・・
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 21:18:45.67ID:0WdRjEMV0
ディーラーは全国の故障事例を共有しているから、いざという時のためにお付き合いはした方が良い
記録簿はの証明書みたいなもんで、血統書付きのように価値がある。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 23:13:38.25ID:yBejm9AA0
>>75
32では定番の故障だったけどついに34もその年代になってきたか

>>77
ディーラーの記録簿は売るときに喜ばれるよ
新車から全部揃ってたら最高

2日に隣県のイベントに行ったけど34居ないね
32と33は見たけど34は知り合いが居ただけ
かく言うワイもバッテリーが弱くて不安だったので足車で出かけた
みんな走らせてる?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 00:14:32.98ID:CwKi1RcS0
>>78
32の定番故障は参考になるね。34も必ずくるから。
センサーから配線までごちゃごちゃのモーテックとか付けちゃった人はどうすんだろ?
一生ショップのカモならまだましで、v-proのように手のひら返されて全部やり直しか、
嫌になって手放すか。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 00:39:53.73ID:snBQHGa40
ブレーキランプ付きっぱなしは32で経験した事があるなあ
ホンダ車はクラッチとブレーキランプ、何でプラスチックになってるんだろうな
ボルトとワッシャーかまして簡単に直ったよ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 07:46:35.87ID:VvagTebE0
>>80
フルコンは怖いね
V-PROくらいならコネクター差し替えでノーマルに戻せるけど大改造するとノーマルに戻せない
動いてる間は良いけど調子が悪くなった時に困る

>>82
見た感じノーマルだからセンサー類を全部ノーマルに戻して純正ハーネス純正ECUにすればいけるでしょ
モーテックの意味ないけどw
それにしても高いね
安い時は10万円くらいでN1あったのに
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 14:16:11.25ID:UfNZ1G6T0
人柱がいると勉強になるやん
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 21:27:11.29ID:zhw/uKKC0
潰すシーンや潰しかねない危険なシーンはER34ベースでやってたはずだが
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 16:29:19.49ID:wLwPrcBP0
>>95
歴無しにこだわる人が多いけどそればかりじゃないよ
極端な話だけど歴無し錆有りよりも軽い修理なら歴有りでも錆びが無い方が良い

今カーセンサーを見たら一番安いのがこれ

■日産 スカイラインGT-R
2.6 4WD BBS19インチ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8194106314/index.html?vos=smpha201401201

歴有りでしかも北海道で車体下の写真があまり無い
その次は550万くらいから
あんたの言ってる車が錆無しなら安いかも知れない
けど32がこんなに高くなってるのには驚いたよ
新車の時より高いじゃんw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 16:49:18.29ID:cp66oH7e0
エンジンルームの写真でラジエーターを止めてるところが錆びてる
ここが錆びてたら多分下回りも錆びてるか車検毎にシャシーブラック塗ってる可能性が大と思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況