X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part22【COROLLA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4e-g8fJ [1.75.243.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/28(日) 18:29:18.12ID:Kjj+p/EGd
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:
↑スレ立ての時は3行記入するようにすること

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part21【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539776417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-po1/ [153.235.17.137])
垢版 |
2018/11/01(木) 10:01:27.33ID:M2EBqdPQM
アクアなら言うほど高くないし下取りが良いだろうしコストパフォーマンスが悪いとは思えないけど。
カローラスポーツは売れないCセグメントハッチバックで将来の下取り価格にやや不安が。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02f9-UjmE [59.137.227.52])
垢版 |
2018/11/01(木) 13:33:20.16ID:Mb2GLWIt0
>>285
そういえばこの人が出演してた愛車遍歴面白かったな
この放送も楽しみになってきたわ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシW 06ee-n0hs [133.92.38.148])
垢版 |
2018/11/01(木) 14:34:59.21ID:s1CcYUWe6
>>296
サーキットとか峠で無茶な走りをするんじゃない?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e62b-9R2l [153.130.66.99])
垢版 |
2018/11/01(木) 15:06:46.96ID:brKD3G7s0
トヨタのHPの工場出荷時期の目処が更新されたで
納期が少しは早くなるかな?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9383-GpIZ [114.149.248.199])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:00:24.32ID:fEEKfd4X0
>>302
なるほど、HVは問題無さそうだね

>>301
>>305
4人230kgぐらい乗ってどうかだよね
一人乗車では平気でも荷物が載ると最大馬力が物を言う場面がある

>>304
パワー要らないとか言う奴がいるからさ
1.2Tは普通の家族でも困る状況があるんじゃないかって言いたかった
一人ぐらしでも友達4人で長野にスノボとか
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae1d-PL5+ [119.24.184.155])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:03:30.77ID:eAOHwVzL0
>306
1.2Tの方がパワーあるやろ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMc3-D/Zx [210.142.92.19])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:09:43.35ID:BLTPQC9UM
>>306
普通の家族はミニバン買うし
スノボ行く奴はスポーツワゴン買うし
カローラは子供が巣立った老夫婦が買うもんだ
だからパワーは要らんのだ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6e1-MyS3 [153.134.114.57])
垢版 |
2018/11/01(木) 18:53:08.94ID:eOMQQzlk0
1.2ターボは数字のイメージで非力だと思ってる人が多いからな
俺も試乗の時に1.2Lは真っ先に試した
最終減速比がローレンジになってる4WDの方が登坂でもギアの力で非力感もなくグイグイ登っていく
ベタ踏み動画でも1.2ターボは140kmh/超えると加速が鈍っていく
全く常用外で不必要な領域
パワーが心配で1.8HVを選ぶなら一度1.2ターボの試乗をお勧めする
きっと1.2Lで予想してるパワーの3倍くらいある
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-n0hs [60.83.122.27])
垢版 |
2018/11/01(木) 19:26:09.97ID:LLVAVRTs0
トヨタが定額制の車乗り換え放題ってのやるらしいな。1年くらいはやってみたい感はある。
多分ドレスアップとかは出来ないだろうけど
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-n0hs [60.83.122.27])
垢版 |
2018/11/01(木) 20:35:37.05ID:LLVAVRTs0
納期早まったし年末商戦で増えるかも
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-n0hs [111.239.179.158])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:04:29.01ID:qDxKGD25a
>>285
まようのだったらmtかえばいいじゃん。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f44-75Co [180.33.188.144])
垢版 |
2018/11/02(金) 00:11:22.79ID:qCP/Fy4G0
すれ違ってもGZのデイライトが光ってないと特に目を引くようなものは無いよ
お、カロスポかな?と思ったらプリウスPHVだったてくらい目つき似てるし
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-n0hs [111.239.179.158])
垢版 |
2018/11/02(金) 01:26:02.61ID:qDxKGD25a
個人的にはあんまり贅沢じゃないとおもうんだ。
買えるのはどちらか一台だけだから。
二台買えて、初めて贅沢、
若しくは一台で両方楽しめれば贅沢な車。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-xbHe [182.250.246.243])
垢版 |
2018/11/02(金) 01:29:40.16ID:jKu3cQCGa
今日、見たけど白のハイブリッドGZ
50過ぎのハゲ親父がサングラスして運転してて見てる方が恥ずかしかった(T . T)
カッコいいつもりなんだろうか?
若者が乗るにはいいけど。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6e1-MyS3 [153.134.114.57])
垢版 |
2018/11/02(金) 01:51:49.13ID:bOqVa1QE0
>>324
MTはエンストするから自動ブレーキの制御に制約があるのは仕方ない
それでもMT車としても現在最高の電子制御を搭載した車だと思う
CVTも10速マニュアルモードがあるから全くの全自動と言うわけでもない
パドルシフトだけじゃなく、シーケンシャルシフトがあるから左手で操作する姿勢で楽しめるし
なによりシフトチェンジをいつでも受け付けてくれるのがそこらのなんちゃってマニュアルモードとは違う
スイフトスポーツの6ATなんてピッピピッピ鳴ってパドルシフトの操作まるで受け付けてくれないしな
これのせいでスイフトスポーツは6MT一択と言える
カローラスポーツは結局のところHV CVT MTどれも良い
どれが一番良いと決めつけられないレベルで選択肢が用意された点が贅沢で悩ましいのさ
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 04:25:57.80ID:zhrpgx9P
この車あと30馬力程あれば神車だったのにマシでもったいないな
MCでエンジン変えてくる事に期待するよ
とりあえずCセグ最遅最狭賞おめでとう
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-75Co [153.157.102.20])
垢版 |
2018/11/02(金) 08:07:43.10ID:Er+4G11TM
新型は200ccの差で1.5倍だし全く乗り心地違うやろなぁ
それだけあれば大して踏まなくて済むし、静粛性もより良くなるし
燃費がちょびっと悪くなる程度ならそっちのがええわな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-IOkt [126.199.143.205])
垢版 |
2018/11/02(金) 09:33:28.43ID:zqoleEnfp
2リッターHVが出ない理由は
・鳴り物入りの新型エンジンだから日本デビューはレクサスUXにしたい
・売れなかった時のマイナーチェンジ用の目玉
あたりだろうな
1.8でもそこまで過不足はないけど、明らかに2リッターの方が出来がいいのは目に見えてるからさっさと出して欲しいけどね
ツーリングスポーツだとさすがに色々足りないだろうし
まあツーリングスポーツは日本向けに小さくダサくしてデビューするかもって言われてるからどうなるかわからんが
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-IOkt [126.199.143.205])
垢版 |
2018/11/02(金) 09:41:36.80ID:zqoleEnfp
>>333
確かに90年代とかと比べても高くはなってる感じはするけどその分サイズが大きくなったり安全装備が色々付いたりしてるから相応のもんだと思うがね
むしろ海外の平均賃金がぐんぐん上がる一方で日本のそれがジリ貧状態で相対的に物価が上がってるのはまずい気がするが
カローラ高い軽が高いって騒いでる奴に対しては、だったら他のを買えば?義務じゃないよ?としか言いようがない
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-n0hs [111.239.178.12])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:30:51.45ID:qLC7ZqI3a
>>326
カロスポだって、無理なシフトチェンジすれば、うけつけてくれない。
10速はこまぎれすぎて、使いにくいという話もある。
10速のマニュアル車が売れるか
考えてみたらいいよ。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-n0hs [111.239.178.12])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:32:31.19ID:qLC7ZqI3a
>>337
試乗車にはたいてい9インチがついてるけど、自分は9インチがおおきすぎて、かえって7インチがいいなとおもった。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-75Co [153.157.102.20])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:34:55.91ID:Er+4G11TM
手が普段の街乗りだかならカロスポ自体無駄で
軽で十分だから
遠出で人も荷物も載せて、峠も走る事考えたら2.0が無駄なわけない
どう考えても快適に走れる幅が広がるメリットの方がでかい
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-n0hs [111.239.178.12])
垢版 |
2018/11/02(金) 12:37:55.87ID:qLC7ZqI3a
>>343
乗りやすさは、馬力よりも常用域のトルクだと思うよ。
カロスポのエンジンは気持ちよく回るから、高回転時の最大出力も意味がないわけではないけど。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-xbHe [126.199.74.93])
垢版 |
2018/11/02(金) 14:05:26.56ID:eSDd7D+Ip
カローラですので経済的なクルマとなっておりますプラスアルファをお求めの方はGRMN LEXUSにご期待願います

ダロ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM32-75Co [153.157.102.20])
垢版 |
2018/11/02(金) 14:56:23.57ID:Er+4G11TM
元々なかったら何も不満でないけど、あるのわかってればより気持ちのいい走り出来る方選ぶのは当然だしね
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-eyum [49.98.158.186])
垢版 |
2018/11/02(金) 15:24:35.87ID:Si8l3uuMd
酸っぱい葡萄は有るのに食いたくても食えない奴の話
世界中何処にも売ってない車に適応できる例えではないなぁ

まあ少なくとも欧州で売り出してからの話かな
その頃には国内で売る場合の価格も話に出るだろうからデラウェアか巨峰か酸っぱい葡萄かの話ができるかも
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8736-n0hs [60.83.122.27])
垢版 |
2018/11/02(金) 15:28:48.92ID:a3Uiqb4m0
https://imgur.com/a/coXaKzP
これでもまだ120キロも走るからすげーよな
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e64a-GpIZ [153.177.26.50])
垢版 |
2018/11/02(金) 15:54:55.54ID:Kt+I7cyg0
前のスレでも書いたが、2.0HVが要らないと主張している奴って根拠が不明瞭なんだよなぁ。
要る派に逆張りしているだけで、要らない理由など存在しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況