>>623
いやいや。諦めるのはまだ早いぞ。

>>622
の記事が事実ならLEXUSオーナー様として認められる判断基準は「レクサスオーナーズカード」
の所有の有無らしいからな。遺品にオーナーカードがあれば立派なオーナー様だよ。
取り急ぎ親戚の家で探してみることだな

>レクサス販売店でこのカードを見せることによって、購入した店舗以外でもレクサスの最高級のサービスが受けられます。
>レクサスオーナーズラウンジの利用や、G-linkという通信サービスの契約によるレクサスオーナーズデスクの利用などが目
>に見えるものですが、一番の違いは、レクサスで働いている人たちが「オーナー」として扱ってくれるかどうかです。
>レクサス販売店へ単にレクサス車で入っていっても、お店の扱いは「レクサスオーナー」ではありません。普通に他社のク
>ルマに乗ってきた人や、歩いて販売店に来た人と同じです。
レクサスに勤めるセールスや受付スタッフ、ひいてはエンジニアに至るまで、徹底した「オーナー第一主義」を教育されて
います。ここで言うオーナーは、「オーナーズカードを持っている人」です。すべての行動にオーナー最優先が求められ、
オーナー様は神様です。たとえ目の前で壊れる寸前のレクサスのクルマが入庫してきても、オーナーでなければ診断でさえ
後回しになります。