X



【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b618-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:12:28.57ID:i7xXz+ZR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

http://www.honda.co.jp/CR-V/

プレスインフォメーション(FACTBOOK)
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/201808/

第4世代以前のRD型、RE型、RM型はこちらへ
【HONDA】ホンダCR-Vについて語ろう Part57
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1515683573/

前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1535764163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f86-Riak)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:38:47.92ID:+URpwJRx0
アコードハイブリッド初期型乗った事あるが、エンジン入ったときの加速感は昔のCVT車に乗ってるような感覚だった。でもあのスムーズな出足は一瞬で虜になった。
エンジンの協調制御も初期型よりリニアでナチュラルに改善されてるのなら今度のi-MMDはアリだね!
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spab-5U+4)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:21.18ID:VYb5bxkEp
>>102
おお!期待する!
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae20-SdOO)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:24:58.73ID:B8HOabvz0
ハリアープログレスが良いような
気がしてきた
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saf2-Ydhx)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:22:57.56ID:Tmk3A5S0a
>>111
うん!それがいいよバイバイ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba82-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:11:02.71ID:t87xdoaR0
>>114
まぁ、あのアルファードとかCH-Rにも通じる、トヨタ流ラグジュアリー感内装が堪らない人には堪らないんだろうね。
私はなんか押しつけがましいのと着飾り過ぎてる恥ずかしさを感じてしまって苦手。
CR-Vのほうがシンプルに上質にしようとしてて好み、ダミーステッチとか若干失敗してると思うけども。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba82-8PFC)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:22:35.30ID:t87xdoaR0
ハリアーのインテリアはちょっとやりすぎてて下品に感じてしまう。
厚化粧して様々な至らなさを隠ぺいしてる感じ、よくトヨタ乗りは騙されてると言われる所以。

外観もオーバーハングの不格好さを一生懸命隠そうとしてて公式写真に真横からのものが1枚もない。
SUVって真横から見せることが多いのにできない。CR-VもCX-8もフォレスターもメインイメージは真横からの写真。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaf-8w2G)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:35:03.25ID:qZwKoCo8M
エグザイル、AKB、ジャニーズ、ワンピースが世の中の主流の感覚だからだよ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spab-5U+4)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:48:04.96ID:VYb5bxkEp
シート良かった
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spab-5U+4)
垢版 |
2018/09/12(水) 13:49:33.74ID:VYb5bxkEp
>>108
CR-Vって保険料上がるの?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spab-5U+4)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:38:37.39ID:VYb5bxkEp
>>129
詳しくありがと!

ところでCR-Vってディーライト付いてるのかな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea55-O+me)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:51:16.56ID:jDH3MhLn0
早くRAV4出てくんねえかな。比較記事が楽しみだ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ab-rtpi)
垢版 |
2018/09/12(水) 20:02:39.90ID:Bvqdudyt0
>>129
これほんと?
本当だと保険の数値って信頼性高いから、実用域でアイサイトが優秀ってことになっちゃうな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb36-WrRQ)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:32:15.85ID:DT3Q+2yi0
CR-Vって売れるのかな?
XC60買ったけど友人にずっと似てる似てると言われ続け
前期モデルは確かに似てて・・お互いモデチェンしたら
また似せてきて・・CR-Vなんなん?排気量は同じでも
エンジンパワーは200psの44Nだから負けないゾ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87bf-j45A)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:34:06.43ID:5Xjkn/KS0
>>136
ならんよ。
CR-Vはモデルが一旦途切れてるから新規車扱いなので前年度参考値がないから車両6なだけ。

わかりやすいのはCX-5とCX-8かな。
CX-5は前年度の実績から車両3、CX-8は新規車だから車両6。ご存知の通りこの2車の安全装備には差はない、寧ろCX-8のがいいくらいだけど、ルール上そういう評価になるだけ。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae03-HcYj)
垢版 |
2018/09/12(水) 21:52:38.20ID:BZvn238n0
CR-V1.5ターボの0-100kmの加速は7秒12だってよ
速ええな
https://www.youtube.com/watch?v=VGJhsW5-fuc

HVでもあんま変わらない?もっと速い?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b710-Z9Pe)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:01:25.86ID:qpwpq29J0
試乗車によって加速が違うような気がしたけど、エンジンの個体差みたいなのあるんかな?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b76a-Jnas)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:26:54.62ID:NtCBe7Pd0
残クレなんて使う人いるのかな
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-zqrU)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:51:31.02ID:sYWwk7vfp
>>147
俺使った
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f0f-QJgw)
垢版 |
2018/09/13(木) 03:08:35.17ID:0k3DlZpp0
トルクは3,000回転を境に逆転するから、0-60くらいまではハイブリッド有利で、60以降はガソリン有利と予想します。
ハイブリッドは、3,000回転以降のトルクの下がりがひどい、、
ガソリンは2,000回転から5,600回転までリニアなトルクなので、高速とか山道はガソリン有利ですかねー
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-AQf+)
垢版 |
2018/09/13(木) 07:34:31.45ID:D3QtdNvxM
>>153
いきなり「なにと比べては」から文が始まるあたり、お前の文章力もかなりまずいレベルだけどな。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-r2Vc)
垢版 |
2018/09/13(木) 08:21:25.68ID:hm//TBA4M
>>153
苦しすぎるいいわけ笑える
なにと比べて”有利不利なの?”とまで言っちゃってるし。

>1.5ターボとHVならHVが合計トルクあるよ
だいたい、合計トルクの話と勝手に解釈してるしトンチンカンはどっちかは明らか
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-AQf+)
垢版 |
2018/09/13(木) 08:21:33.22ID:D3QtdNvxM
153は自分の文章力の無さを棚に上げて、相手に理解してもらえないと、相手の国語力のせいにする。
仕事でかかわりたくないタイプだな。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-r2Vc)
垢版 |
2018/09/13(木) 09:48:09.23ID:hm//TBA4M
オッペケ、そんな必死に自己弁護しても無駄
こんだけみんながお前のレス理解できてないというのは、お前の表現力や受け手のことを考慮する力がないからだぞ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-r2Vc)
垢版 |
2018/09/13(木) 09:58:38.97ID:hm//TBA4M
>>176
それは昔からある普通のクレジットも同じ。
でも便宜的にも慣習的にも借りた、ではなく購入した、という。

そんな当たり前のことを得意げに指摘するあたり、残クレだと所有者がクレジット会社になるって最近知ったのか?

こういうの敢えて言うのはナンセンス、野暮。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-I4xJ)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:04:37.09ID:Uu7V2Mpmd
>>173
スレまたぎでアンチ活動中だからだろうね。
他スレに書きたかったのでは?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a3-TNGn)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:10:28.87ID:KJYumqwG0
>>176
使用権は契約した段階で自分のもの。使用権を購入したことになる。
また所有権も最終的に当人に移ることが前提の契約については一般的に購入という言葉が使われる。

家で考えればわかると思うが、ローン抱えてる段階では登記上の所有権はローン会社。
しかしその状態でも借家とは言わず持家に分類されるし、家買ったという。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-cwS1)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:36:46.98ID:YIZJQKOzr
>>186
資産運用に回す金欲しさに残クレ利用するの?

一回でいいから、信託銀行のフィナンシャルプランナーに相談してごらん。
それはちょっと、、と否定されるよ。

運用リスクは余裕資金のなかでが鉄則。借金してまでやるなら、信用売買すればいいじゃん。(笑)
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-r2Vc)
垢版 |
2018/09/13(木) 10:48:28.93ID:hm//TBA4M
>>187
>>188
お前、かなり真面目で小心者なんだな。
あと想像力が足らない。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-cwS1)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:19:49.44ID:YIZJQKOzr
昭和中期のように高度成長続けているなら、株は上がり、インフレ進行(金利上昇)、土地値上がりで勝ち続けることができたけど、ボックス相場だよ。
買った負けたでゼロサム運用なんだから、情報量やタイムラグのある個人投資家が優位にたつことはない。それでも右肩上がりならば個人は負けてても持ち続けて、結果としては機関投資家を上回る成果も上げられたけど今はどうかな?

資産運用は、うまくいった話はみんなするが、失敗した話はみんなしたがらない。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fab-BPXD)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:24:22.95ID:9qllhZ/Q0
何かあったときのためにすぐ動かせる金を残しておくために低金利ローンはありだと思うけどね
クルマ購入名目だから低金利になるんであって単純に現金借りるとなるとそうはいかないから
そのすぐ動かせる金額ってのが人それぞれだけど
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (XX 0Hcf-28m4)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:46:07.01ID:TLBmd8ArH
>>191
だから想像力が足らないと言われるんだろ。
事情や方針は人によって違うんだよ。

そもそも運用資金のために借金するわけじゃなくて、
投資は元々していて今調子がいいからそれを動かさずに今は車をローンで買うとかそんな感じだろ?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a3-TNGn)
垢版 |
2018/09/13(木) 11:57:08.40ID:KJYumqwG0
>資産運用に回す金欲しさに残クレ利用するの?
そもそもこの前提が存在しない。読解力ないから勝手に勘違いして喚いてるだけじゃん。

因みにフィナンシャルプランナー身内にいるけど客にする説明と本人の運用方法は違うぞ。
リスクを本人が理解した上で敢えてやる人もいるしね。
オッペケはここでは荒らし上等なくせに、そういう教科書的なことは素直に受け入れるんだな。

オッペケの理屈だと住宅ローン抱えてる人も完済するまで資産運用できないってことになるが現実はそうじゃない。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-r2Vc)
垢版 |
2018/09/13(木) 12:08:00.89ID:hm//TBA4M
オッペは自分でも言ってたと思うがかなりの高齢なんだろ?

年齢上がるにつれてリスク性の資産にまわせる割合減るんだからオッペの考え方と俺とで乖離すんのはしゃーない。

ちゃんとバッファは取った上で運用してるから問題ないし、想定だとCR-Vはローンで買っとくのが結果的に一番お得だと判断した。

逆の結果になったとしてもそれはそれでしゃーない。
それでも俺は攻めで行くよってだけの話。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QJgw)
垢版 |
2018/09/13(木) 12:19:48.53ID:ZlxBx0RRd
i-MMDのエンジンモードについて教えてください。

CR-Vのカタログみると、エンジンモードに切り替わるとエンジンだけで駆動する、という理解で合ってますでしょうか?

参考 オデッセイのi-MMD
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/201602/P05.pdf
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QJgw)
垢版 |
2018/09/13(木) 12:29:02.15ID:ZlxBx0RRd
そして、高速走行中のエンジンモード時に、アクセスを踏み込むと、モーターに切り替わって加速する、加速後はエンジンモードに戻る、

すなわちエンジンとモーターは常にいずれか一方がタイヤに動力を伝えるので、エンジンとモーターが同時にタイヤに動力を伝えることはない、ということでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況