X



【日産】初代ノート Part72【E11 NOTE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:35:33.38ID:+rV6I2lM0
前スレ
【日産】初代ノート Part71【E11 NOTE】
 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507611605/

■公式サイト
 http://history.nissan.co.jp/NOTE/E11/0612/CONCEPT/main1.html

□発売<2005/01>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/050120-01.html
□一部改良<2005/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051222-01-j.html
□マイナーチェンジ<2008/10>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080109-01-j.html

■外部リンク
□試乗レビュー
 http://www.motordays.com/newcar/articles/note20050305/
 https://autoc-one.jp/nissan/note/report-151183/
 http://www.webcg.net/articles/-/13914

□ユーザーレビュー(価格com)
 http://kakaku.com/item/K0000287249/catalog/
□様々な情報があります
 http://www.note.car-lineup.com/link/index.html

□一部改良<2006/12>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061225-01-j.html

□一部改良<2009/04>
 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/090422-02-j.html
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 19:51:27.92ID:IcU70c970
0W-20の基油はほぼVHVIだから
鉱物油とも言えるし、合成油とも言える。

オートバックスのもMSDSをみればわかるが
VHVIだから、日産のと恐らく同じ。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:55:55.28ID:53YGCYHP0
ぶっちゃけオイル垂れるようなハードな使い方しなけりゃ粘度守ってたらオイルなんてなんでも良い
安いのをちょくちょく変えるのが車にも財布にも優しい
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:30:30.63ID:8ZdmyUDq0
SRエンジンの頃は純正って安いイメージだったけど
今のは思いのほかハイグレードなんだな
低燃費をオイルで補ってるともいうべきか
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 16:36:08.64ID:GJ96PKgy0
>>420
できる
ただし、配線が違うのでちょっと工夫がいる
大電流用のショットキーバリアダイオードかリレーがあればいい
車屋さんならやってくれると思う
自分は純正のHIDユニットに交換してから10万キロほど走っているが、特に問題なし
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:43:53.19ID:kWr9YYdC0
実際ディーラーがやすいだろうな
クーポンみたいなの配ったり、初売りセールだったりでやってるときにやると特に安い。
後は日産カード会員だったりすると安い。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:23.96ID:Hm56uUz40
地域によっても違うだろうけど、ディーラーのblogをチェックしていると
1000円ぐらいでオイル交換できることがある。
日産純正オイル0W-20だから、下手にDIYやるより安い。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 08:00:16.09ID:SS5JhNbI0
販売より整備の方が利益があるというのは本当なんだな
昔シルビア買った時は最初の12ヶ月点検(確か無料サービス)と保証修理を除いて
車検も整備も依頼しなかったけど嫌な客だったんだろうな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/04(木) 22:57:38.29ID:9fV2FWar0
最近は週2,3回くらいしか乗らない
用途は買い物に行くくらい
普段は原付バイクで出掛けてる
車検残り7ヶ月のノート売ってしまおうか悩む
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 08:00:31.36ID:QRkGTBDL0
H24年式の15X SV プラズマというのを購入しました!来週くらいには納車されるかな〜楽しみです!これからよろしくお願いしますm(._.)m
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:40.64ID:CCiFqikH0
この車のアンテナを社外のドルフィンアンテナに変えたら
かっこ悪いかな?
ラジオはほぼ聞かないから電波強度はどうでもいいんだけど
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 01:51:43.42ID:mqArKfQX0
カッコいいかどうかなんて自分で判断しろよ
車趣味なんてただの自己満でしかないんだから自分の好きなのつければいい
俺はドルフィンあまり好きじゃないけど
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:54:07.96ID:PEGLfL8D0
おめでとう!ワイもまだまだE11で行くぜ。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:28:54.58ID:49kPC3gdO
175 65 14のタイヤサイズでオススメ有りますか?今radarというアジアンタイヤを履いていますが全然良くないです。なんかハンドルが左にとられる。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 10:32:18.53ID:38BKVQj/0
>>459
俺はあまりエアコン使わないからバッテリー、オルタネーターは普通の人より傷んでないと思う
セルモーターも頻繁にエンジンをオン、オフしないから大丈夫なはず

>>460
うちもアジアンタイヤだけどロードストンというふざけた名のメーカーのユーロビズスポーツというプレミアムタイヤいいよ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:55:42.89ID:nkhwGBUc0
>>460
イエローハット(系列含む)専売の「プラクティバ」ってのが、地元のホームセンターで
・タイヤ脱着&組み込み工賃
・廃タイヤ処分料
・バルブ
・窒素ガス充填

いずれも4本分でコミコミ25,000円だった。

プラクティバはヨコハマタイヤの旧モデルとの事でした。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 22:32:18.18ID:ajATxtL50
純正、シンセラ、ルマン4、エナセーブ履いてきたけど
エナセーブが一番燃費が良くルマン4と同じぐらいの乗り心地だな
シンセラは安くてもオススメしない
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 01:46:26.39ID:pl4IRAaa0
某ベッドタウン住みで買い物30分で必ず3台は見かけるぞ、1時間なら5台以上は毎回見かける、古いのに多すぎっていつも思ってるもん
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 05:14:50.32ID:l/lmFbDD0
>>474
たまに雨降った時に曇るから、その時はエアコン使うよ

>>475
確かにウザったいがゴールド免許であるほうがよっぽど自分のためだから敢えて突っかかろうとは思わない
平常心を保つことに主眼を置いている
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 07:49:24.72ID:pRtJpG9o0
>>475
後ろにドライブレコーダー取り付ければ良いよ。
ヒューズボックス〜運転席側Aピラー〜運転席側屋根裏〜リヤと、意外と簡単に配線通せるから。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 16:59:20.98ID:py7f9jFI0
無理矢理右折したノートが悪いな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:03:08.29ID:S5x/hDph0
ノート速度出るしな
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:23:17.55ID:ufLIsTWz0
右折だからノートの糞ババアが悪いが、何故か直進の突っ込んだ軽も前方不注意で逮捕。
軽のが悪く見えてしまう。ババアの強引な右折だろ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:52:47.15ID:0XeCvXtN0
僕はブリジストンのエコピアNH100cちゃん!
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:33:54.69ID:8KC3hyIv0
>>486
映像見た感じだと、かなり浅い角度&お互いに車体の端が接触破損している感じがする
右折車も直進車も車線に平行っぽい状態で当たっている可能性があるから、
直進車(:軽)も中に寄り過ぎていたかも知れん
>>487
それな
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 00:53:46.86ID:gRaWb/1R0
マフラー変えたいんですけど、低速トルクupするマフラーってありますか?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 21:30:14.70ID:oTu6uEft0
事故前、後ろのノートが煽り気味だったので、一つ前の信号で黄色から赤に変わり間際にちぎったのだが、まだついてくる。結局自分は脇道に入ったのだが、そしたら事故やってた。

自分が信号で止まっていれば、一つ先の交差点では園児が横断歩道渡りきっていた事になる。

とても悔やむ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 11:26:39.55ID:itB9mAzu0
車検時の代車のE12ノーマルメダリストの感想。
E11と比較して、ロードノイズは幾分おさえられている。
コーナーリングの初期応答が悪いような気がする(タイヤかな?)。
ルームミラーとサイドミラーの距離感が一致している。
インパネが高く感じる。
サイドブレーキなので飲み物が置けない。
ナビの上の小物入れがなくなっていて残念。
ハンドルは握りやすい。
後席の足元が無駄に広く、クッション性が大幅アップしているが、座面長が短いので大柄な人はどうか。
メダリストなのでシートの見た目はカッコいい。が、アームレストは同じ違和感。
エンジンは3気筒云々は感じない。ただパワーもそうだがトルクの細さを感じる。
最新機能がわりと付いてるようだが、これは分からん。ざっとこんな感じ。
まあ、これからもE11で行く。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 16:43:13.72ID:1bnafuF70
うちの糞親父が自損で左側滅茶苦茶にしたせいで50万の修理見積りが……
いい車だっただけに悲しいけどお別れします
みんなは大事に乗ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況