X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 13:39:30.67ID:SU476pyr0
慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません

ガラプーはVR30DDTT右ハン4WDスカイラインと3ローターNAのFDをアップしてから書き込むように
引き続きツダオタの自演と発狂で各不正メーカーの話を続けてくれ

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.70
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535044974/
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:37:00.10ID:VnRyzmJ30
スバチョンはカタログ馬力が命だからなw
レスポンス最悪のCVTだろうが実際のタイムが排気量少ない車にすら負けようがそれでいいんだよ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 10:38:51.30ID:RG2SWNg80
ガソリンエンジンなら性能差はほぼ無いよ
下の公式はマニュアルだからアクセラがちょっと速いだけで

マツダ3 2.0 Skyactiv-G 120スポーツ・ブラック
https://www.autocar.jp/firstdrives/2016/04/26/168474/
第1の理由として、マツダ3スポーツ・バックが搭載する2.0ℓのSkyactiv-Gユニットは120psと21.4kg-mしか生みださない。0-100km/hタイムも8.9秒なのだ。

スバル・インプレッサ2.0i SE リニアトロニック
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/05/17/290007/2/
2.0ℓのフラット4のトルクは控えめでターボが付いていないため、20kg-mを発生させるには4000rpmまで回さなくてはならない。
どんなに急いで加速させようとしても、エンジンが耳障りでギクシャクした唸り声をあげ続けるだけで、CVTが回転するにつれてやっとクルマが進み始める。
0-100km/hの加速には9.8秒かかるので、この唸り声がつづく場面もしばしばある。ドライバーにできるのは耐えることだけだ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 11:35:25.61ID:pXUaRKx70
NAのインプレッサよりパワーは上でトルクも倍以上
さすがマツダのディーゼルターボだ
アクセラ2.2XD 175馬力 48.2kgf·m
インプレッサ2.0 154馬力 20.0kgf·m

筑波での結果
アクセラ2.2ターボ 1’14”20
インプレッサ2.0NA 1’13”76
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 11:38:09.98ID:KvQTJq+s0
ツダチョンなんてそんなもんだ
フォレにターボ無くなったとたんCXのタイム嬉々して貼ってるw
上にはWRXやレヴォーグ2.0控えてるぞww
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:18:36.86ID:UIDIQGnM0
>>119
さすが日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞した車だね〜
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:25:23.22ID:K9K9jRoz0
馬力のみでは評価されないってことだな

現行ラインナップの世界COTY結果

マツダ
CX-5 3位
CX-9 8位 デザイン4位
デミオ 4位
ロードスター 1位 デザイン1位
CX-3 9位 デザイン3位
アクセラ 2位 デザインtop3
アテンザ 8位 デザインtop3

スバル
XV 圏外
インプレッサ 圏外
フォレスター 圏外
レガシィ 圏外
レヴォーグ 圏外
WRX 圏外
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:41:17.86ID:+/qZxyT30
いやいやヒョーロンカ信じず誰を信じろと
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:42:27.90ID:P5mwOf1h0
>>129
雉沢センセも大絶賛

インプレッサ
世界COTY ベスト10圏外
日本COTY 大賞
北米COTY ベスト10圏外
欧州COTY ノミネートなし

アクセラ
世界COTY ベスト3
日本COTY ノミネートなし
北米COTY ベスト3
欧州COTY ベスト3
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 12:45:02.18ID:iFW3a6C/0
マツダは数十人の先生が認める作品()
商品じゃないからな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:18:47.66ID:MmxAdZM50
ほんと最近マツダ車街でよく見かける
走ってて対向車とか駐車場で止まってる所もよく見るし
マツダ車見るとおっ!なるんだよね
それだけ走ってるときのデザインも良い
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:43:23.46ID:DVsjLfSA0
>>144
何か新しい病気を患ってるんだと思う
大きな病院で検査が必要
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 14:47:00.02ID:seenD5pg0
評論家と言ってもいろいろだからな
スバルに高い評価をつける評論家もいるさ
大勢はいなくても数人いればベスト10くらいは入賞できるし
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 16:07:50.45ID:qUfU6pxY0
だからマツダは加速とか遅いのよ
速いのは劣化速度な
何度も言わせんなw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 16:36:56.21ID:3lqMpICf0
例によって特別仕様車のインプレッサはしょぼい1.6Lに2Lの皮被せて貧乏人のコンプレックスを食い物にしているし
ほんとセコい会社だよなスバルって
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:14:07.52ID:zEdhThsE0
て言うかたかがフォレスターレベルでなんで顔真っ赤にしちゃの?
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:29:40.70ID:LIVIwvkr0
インプ1.6は罰ゲームだね。よくあんな低レスポンスのクルマを買う気になるなと。2.0だってレスポンスが悪いのに、それ以上に低レスポンスで、体感的には軽ターボ以下。
内装もチープの一言に尽きるし、レンタカーなんかの法人需要しかないんじゃね?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:32:16.71ID:WDOUbqkA0
インプなんかに良く嫉妬心燃やせるな
それも1.6ってw
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:34:04.37ID:yYyl79oD0
ガワ違いのXVがコレだから

ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
ディーゼル不正問題は多くの弊害を生んだが、スバルXVのラインナップから素晴らしいディーゼルユニットが消えたこともそのひとつだろう。
6年前にテストした先代はわれわれ好みのクルマだったが、新型はトルクを失ったことでずっと評価の低いものとなったのが残念でならない。
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。

もちろん、改善された箇所も少なくない。キャビンの質感、インフォテインメント系、乗り心地、そしてハンドリング。
ところが、走り出すと不幸が始まる。パワートレインが原因でセグメントの下位に沈む走りは、ほかの長所をもってしてもリカバーしきれるものではない。

マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:37:52.48ID:yNF8hAc+0
フォレスターが高くて手が出せないならCX-5一択だな
CR-Vもマツダより安いグレードは多分出さないだろうし
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:41:54.98ID:imt7GzHD0
スバルは他社並みに値段上げてきたから逃げ出す客も多いだろ
実質据え置きか値下げしたのはマツダとスズキだけ
これから益々業績アップする予感
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 17:43:44.53ID:BrN0P8CM0
>>175
信者以外は、こんなゴミにあの金額は出せないもんな。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:03:10.22ID:LIVIwvkr0
新型フォレスターってSGPと顔認証だけで、他に新しい点が全く無いんだよな。おかけで記事が短い。まるでMC並の記事。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1128261.html

一方、CR-Vは訴求ポイントが多過ぎて記事が長い。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1138764.html

スバルはどんだけ顧客を馬鹿にしてんだろうか。SGP連呼しときゃイメージ戦略でバカ売れですよwwってか。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:22:22.67ID:V2kFRckgO
>>113
スバルチョウセンメクラゴミムシはローンチコントロール無しじゃストール発進もできんのか
ブレーキオーバライド採用車だってブレーキ優先制御されてるなりにストール発進できるのに
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:24:43.42ID:O/XHLPso0
スバルに詳しいな
毎日スバルのカタログでも眺めているのか
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:25:53.94ID:E7gVSBnX0
新型フォレスターでも乗ってるんだろ
夢の中でww
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:34:33.70ID:mYoLmgU80
CRVは世界各地で売れてるから日本はオマケ
フォレスターも米国じゃそこそこ売れてるから日本で売れなくても何とか採算は取れる
マツダだな問題は(笑)
日本はじり貧だし米国だとインセンティブの上乗せ
それでも売れない
マジヤバイっしょ(笑)
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:54:30.48ID:ND7afbzy0
>>188
新型フォレスターが日本でイマイチなのは商品力が無いからでしょ。
スバオタはスバルは北米で売れるから日本市場を捨てて、北米受けの車種だらけになっても良いんだね。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:56:37.52ID:ffgkVFi00
CX-5は250万の廉価用意してるから売れてるんじゃ無いのか?
あのデカさで250万はバーゲンプライスだろ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 18:59:34.60ID:XxQ1/fJk0
マツダで250万以上は高いよ
100万から200万未満がベストプライス
ボディサイズからすると超お買い得車
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:02:59.80ID:Ve4nKPO90
スバルはCVTにコストかけてるから高いって事は無いの?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:05:11.35ID:xSe5HnBT0
ところで新型フォレスターは発売になったのか?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:09:00.50ID:fl1zGaNJ0
全グレードはまだだけど何かご不満でも?w
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 19:17:13.47ID:3lqMpICf0
リニアトロニック何年前から乗せてると思ってるの
今となっては三菱以下のCVTだよ
エクリプスクロス試乗してきてみ
8速ATって言われたら信じるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています