【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part36【Vitz】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 10:13:45.19ID:OrJMYV7M0
トヨタ・3代目ヴィッツ(ノーマル系専用)スレッドです。

http://toyota.jp/vitz/
※前スレ
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part35【Vitz】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526982290/



こちらはノーマルグレード専用スレになります。

スポ系はこちらでどうぞ。


【TOYOTA】3代目ヴィッツ RS、GR系専用【Vitz】

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531814252/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 17:06:16.47ID:FhMzNmqE0
>>101
悪いとこどりだよね
スポーツする訳じゃないけど、1.3の馬力は不安という人には1.5のUがあればよかったのだろうけど
売れなかったのだろうね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 19:35:27.92ID:4IyTnA2N0
スイスポ対抗をトヨタの技術で作ったらこうなりましたって感じだよね
ヴィッツGRスポーツって
ところであれ売れてるの
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:20:43.00ID:C51nTxE30
>>108
>>108
>>109
お前らも同じ、スポグレでやれ。
ここは普通のノーマルの足代わりのヴイッツスレ

いちいち走りとか、そういうネタもちだしてんじゃねえ!

死ねよ!
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:21:55.56ID:C51nTxE30
AA厨が暴れないからこうなるんだぞ、どうした?台風被害でそれどころじゃないのか?

また頑張れよw
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 09:37:00.29ID:Y5JjWdo90
専用スレがあるからだろ。ノーマルからみたら、せこい優越感を見せつけられてムカつくんだよ。
あっちで好きなだけ語り合えよ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 00:23:24.54ID:+SrY7uGC0
まあまあ、所詮トヨタヒエラルキー底辺を担うヴィッツですから、uもGRもそんなに変わらんでしょ。

と思うのですが、

実際UやGRてどうなんですかね。
トヨタのヴィッツグレードを超えるラグジュアリー感があるのでしょうか?
オーリスとかプリウスみたいな、何段か上のグレードに匹敵しうる質感とか静粛性とか、
そういうのあるんでしょうか。
GRやUの全部載せなんて試乗車ないし、レンタカーはFの最廉価パッケージしかないし。。。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 01:01:42.16ID:PXMk8a/p0
通りすがりの1.3Uユーザーです
8万キロ超えてそろそろ買い替え考えてるんだけど
新型まだなの?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:06.42ID:fLyPqTkm0
最近地元の観光地で撮影したヴィッツアミィのCMが良く流れるんだけど
出演してる若い女の子は雑誌専属のモデルの子なのかな?
あと各地でオリジナルCM撮影してその地元で流してるのかな?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 23:25:21.46ID:EWV4kZV+0
>>121
2019年末か2020年春で新型「ヤリス」デビュー
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 00:11:55.74ID:P3zF2mPh0
今日の会社帰りに本屋に寄って駐車場に戻ったら隣にドアの下にGRMNってロゴが掘ってあるVitzが止まってた
400万だっけか?あんなの買うやつホントにいるんだな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 06:49:24.42ID:ZQpOCUnU0
どうでもいいが、それは2013 GRMNターボで270万。
400万の2018 GRMNスーチャはドアのロゴ彫り込みがない。
GRと同じスクエアグリルで顔も違う。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 15:29:49.93ID:NhRkxhcO0
uとgrで迷ってる私はどっちで話すべきすか?
低グレードスレとこのスレの棲み分けは?
そもそもなぜ高グレードだけ分ける必要があるの?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 01:56:27.23ID:PR2sM7+s0
ヴィッツのセーフティセンスが夜の歩行者と自転車にも反応するようになったら
ヴィッツを買い替えるんだけどな。現状だと歩行者に反応するのは昼間だけ等
中途半端なんでイマイチ買い換える気になれない。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 07:46:54.96ID:Z8tcEzNi0
>>161
前期?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 01:35:00.67ID:+C2gvwFC0
じいさんからヴィッツ戴いたから今日から世話になるぞ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 19:23:40.73ID:kiPXGJzA0
まぁいずれどの車も全ディーラー扱いされるでしょ
トヨタだけこんな前時代的なことやってるわけにはいかないだろ
ユーザーには何一つメリットないし
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 15:07:12.60ID:e03Orfaz0
次のモデルはTNGA採用だけど、そうなると車高は今よりも低くなるんだろうかね
乗り降りのしやすさや車内の広さを考えるとあんまり低くして欲しくはないんだけど
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 12:04:06.20ID:4QfFKDAQ0
ヴィッツ、フィットもそうだけど、なんで海外で販売している方が
国内販売のものよりカッコいいの、国内でも同じデザインのもの販売してくれ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 09:11:13.34ID:W+xkqW+j0
とうとう全店販売が日経の記事になっちゃったね
こうなったら次期ヤリスは雑誌が予想してるような国内だけ5ナンバーなんてことはしないだろうな
下のクラスはパッソがあってこれもネッツでも売るようになるんだから。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 11:42:47.07ID:xO8k78YG0
フィットにどうやっても勝てないから降参して車名変更とは情けないなあ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 13:05:57.60ID:bBoikUMn0
https://response.jp/article/2018/09/27/314383.html
トヨタのコンパクト・ハッチバック『ヴィッツ』が、
フルモデルチェンジを機に海外名である『ヤリス』へ
改名。世界統一車名となり、再出発を図る。

最大の注目は、「TNGA」の一環として開発された
「GA-B」プラットフォームの採用だ。これにより、
剛性や走行性能が向上すると見られる。ボディサイズは、
全長が3950mm、全幅が1700mmと僅かに拡大するが、
全高は変わらずスポーティなボディシルエットが予想される。


パワートレインは、直列3気筒「ダイナミックフォースエンジン」
に統一、排気量は1リットル、1.3リットル、1.5リットルが
ラインアップされる。また1.5リットル直列2気筒+モーターの
ハイブリッドも設定、燃費は現行モデルの34.4km/リットルを
大幅に更新する45km/リットル程度が予想される。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 03:13:28.97ID:lkmqxqFj0
ヴィッツのマイナーチェンジはもうないの?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 18:38:32.16ID:OZp5OGiB0
トヨタ ヴィッツGRMN
2ZR-FE 型1.8リットル直列4気筒ガソリンエンジン+スーパーチャージャー
最大出力:212hp/6800rpm ※210PS
最大トルク:25.5kgm/5000rpm ※250Nm
トランスミッション:6速MT
駆動方式:FF
車両重量:1135kg
パワーウェイトレシオ:クラス最高の5.35kg/hp
0〜100km/h加速:6.3秒
最高速:230km/h
足回り:トルセンLSD装備、サスペンションやボディ強化
ブレーキローター径:フロントが275mm、リアが278mmと大径化
ホイール:17インチのBBS製軽量ホイール、小径ステアリングホイール
タイヤ:ブリヂストン「ポテンザRE050」205/45R17サイズタイヤ
ハンドル位置:右
専用フロントスポーツシート、ザックス製ショックアブソーバー、ブレース追加、専用メーター
燃費:45km/リットル
価格:396万円
製造:フランス
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:10:29.80ID:OZp5OGiB0
トヨタ スープラ/ BMW Z4
GRMN…450ps、BMW製 3L直列6気筒ツインターボ、0-100km/hは3.9秒
GR…425ps、BMW製 3L直列6気筒ツインターボ
ハイスペック…340ps、45.9kgm、BMW3L直列6気筒ターボ、0-100km/hは4.8秒
ベース…250ps、40.8kgm、BMW2L直列4気筒ターボ、0-100km/hは5.4秒
HV…200ps 33.0kgm、BMW2L直列4気筒ターボ、0-100km/hは6.6秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボディ レースの最前線で使われる軽量かつ高剛性なカーボンコンポジット材を採用
全長×全幅×全高 4380×1855×1290mm
ホイールベース 2470mm
タイヤサイズ F:225/50R17、R:255/45R17
トランスミッション ZF製8速AT
車重 1388kg~1496kg
駆動 FR
燃費 12.5km/L 14.4km/L 17.0km/L
価格 2Lは500万円~600万円 3Lは700万円~800万円
発売 2019年春

トヨタとBMWの共同開発(スープラとZ4でプラットフォーム共有)
ボディサイズやホイールベース変更でターゲット差別化
BMWは基礎シャーシとエンジン、トヨタは環境技術を提供
BMW開発者「史上最高のハンドリング能力」
BMW最新のFR車用シャーシを採用しコードネーム「Silk Road」、2シーターと2+2シーター計画
プラットフォームはBMW i8 プラグインハイブリッド、ボディサイズはポルシェ911と同じ
一線を画すフロントデザインと非常に大きく開かれたホイールアーチが特徴
19インチホイールとタイトな2座コックピットのクーペ、3連LEDヘッドライト
・・・・もうちょっと金出すならこっち
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 05:49:16.28ID:mtXFECO80
>>177
今回は5ナンバーだと思うよ
高性能仕様とクロスオーバーは3ナンバーらしいけど
次の次から完全3ナンバーだろうね
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 15:49:29.82ID:sawHfrNe0
>>180
もしアクアと統合されるならサイズもアクア基準にしてほしいよな。幅に関しては175cm前後なら許せるレベル
PUに関しては1.2Lターボも欲しい
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 09:03:00.41ID:OI4J2DpR0
ハイブリッドを1年半乗ったけど最近、雨降りの後に車内が湿気臭いんだけど雨漏りかな?と不安なんだよね
ウェザーストリップとか確認したけど問題無いしトランク下なんかも見たけど雨が溜まってることもない
あとは濡れた傘を車内に入れたくらいしか心当たりがない
カーペットも湿ってないしなんなんだろう?
晴れたら窓開けてエアコン入れたら臭いは消える
前に乗ってたフィールダーじゃそんなことなかったけど
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 09:29:49.47ID:AQ98KYFf0
前に乗ってたフィールダーってのが140系だったら作りそのものが格上だからつくりそのものが違うんだろうと思われますが現行ならビッツと同じなので解りかねます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況