>>1
>>232
テレビCMや新聞広告に宣伝効果がないのは日産自動車をはじめとした大企業はわかってる
もうテレビCMは広告主にとっては費用対効果が合わないらしいですよ。

だからかつての「業界紙」「財界ゴロ」「カネ取り屋」「ブラックジャーナリスト」みたいに
「広告入れるから、うちの会社のスキャンダルをつっつかないでください」
状態らしいです。


ブラックジャーナリストは、ターゲットにした企業のスキャンダルを掴むと、
バカ高い自社の雑誌を買い取るよう要求する。それを拒否すれば、
大手新聞社に出稿予定の「雑誌広告」の見本を見せて脅す。これと同じこと。

マスメディアが作り上げた虚構の世論に人々が踊らされる時代は終焉したと言っていいだろう。

予兆は、既に見受けられる。
「新卒就職人気企業ランキング」から新聞社は無論、TV局も電機メーカーも脱落しているのである。

若者たちは企業に社会を傷付けるのではなく社会に還元する企業になってほしい
学生たちは企業の20年後を見ている
https://ict-enews.net/2019/04/08nikki/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000397.000013485.html

「裸の王様」と化した大手メディアは、時代から取り残され、一気に凋落するのかもしれない。
御用学者・御用タレント・御用芸能人・御用評論家・御用ジャーナリストも一蓮托生である。