主観云々で言うならレコードタイムが重要という価値判断は極めて主観的だよね?そもそも客観的事実として価値判断の根本が主観だろ?

すなわち、客観的科学的事実をいくら通しても、最終的には人間が判断する以上主観になるし、もし客観的事実に止まるなら、レコードタイムの比較以上の事柄は黙るしかない。

速いから正しい、遅くても別に楽しさがある、これはすべて個人の思想的な価値判断。正しいは何を目的にするかによって、人それぞれ異なるし、楽しさも同様。人によって異なる以上、主観的。

翻って、レコードタイムがある車より速い。これは個人の思想関係がなく、物理学とドライバーの技能の集計だから、客観的事実。
レコードは誰がみても物理的に変わらない。受容の仕方は異なるかもだが。