X



■■■レクサス LEXUS GS / GS F 94■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 15:46:08.39ID:d8f+wtgp0
>>477
警告灯付いたからそのままレクサス行ったわ
その時はショールームでの対応だったし、予約でやってますって言われた

で、予約して診断してもらった時はラウンジだった

めちゃくちゃ汚かったけど作業後の洗車はなかったなあ
でも窓は綺麗になってたw
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 16:51:30.40ID:UyfWj6r10
>>484
基本的に工場のキャパがあるから、予約は必須だね。
で、その予約時間で1-2時間待ってれば6ヶ月、12ヶ月点検は終了〜
(特に大きな問題がない場合。洗車込みの時間)
預けて帰る人はそもそもラウンジで待つ必要もないしな。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 17:02:27.40ID:UyfWj6r10
>>491
2時間くらい待たなきゃなんないときは、
途中で飲み物のお代わり聞きにきてくれるよね。
別スレでCT等のユーザーはお代わりできないとか、
まことしやかにデマが流されているが、
なんのレクサス車に乗っていても、ちゃんと
お代わり聞きにきてくれますw

冷蔵庫の中のジュースは飲み放題だし。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/08(日) 19:07:08.14ID:dYf5fwUa0
>>495

スバルもなかなかよなぁ〜。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 00:07:34.63ID:+jIxm/FC0
>>485
用賀洗車いつから有料になったんだ?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 09:25:27.60ID:IhtAnxme0
>>505
担当営業はGSのフルモデルチェンジあるって言ってるが。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 09:39:57.20ID:n9mjRr0R0
>>506
仮にGSのFMCがあるとしても、コンセプト変更は必須だろうな。
日本でESが売られるということは、バッティングしないなんらかの要素が必要だから。
少なくとも現行のように居住性重視の正統派セダンではなくなるのは確実。

また次期型ISが2020年にデビューでホイールベースは2870mmと現行GS2850mmより長くなる。

次期型GSが出るにしても、コンセプト仕切り直しで2021年以降という気がする。
5,000x1,880x1440mm、ホイールベース2920mmくらいまで拡大するのではないか。
言われている通り、4drクーペになるしか道は残されていないと思う。

しかもそれまでにレクサスの売り上げが伸びなければ幻の車種で終わる可能性もあるわけで、
ひとえにES、UX、次期IS、次期CTあたりの売れ行きにかかっている。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 10:45:49.00ID:n9mjRr0R0
>>509
空気感としてはES発売されたら、「FFがGSの後継なんて有り得ない」と言っていた人もどこかへ消え、
ESがGSの実質後継であることが既成事実化しそう。
ミニLSの役目も担っているのはデザインからも明らかで、
それは初代ウィンダムが既にそういうクルマだったしな。
ある程度は売れそうだし。

となると次期GSがあるとしても、相当コンセプト練らないと難しいと思う。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 12:02:57.98ID:IhtAnxme0
>>507
ESの動画とか見ればバッティングしないのは明らかだと思う
エクステリアにしてもインテリアにしてもGSユーザーは満足させられないかと
そもそもFFだし
安いっていうメリットを訴求する人だけかな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 12:54:19.11ID:edWC7RjN0
レクサス乗る人は駆動方式とか動力性能に
こだわり無い人がほとんど。
(こだわる人は欧州車)
トヨタもユーザーの無知を当然見切ってるから
ESとクラウンで穴埋めてオシマイよ。
というか実際、車メディアもそう報じてるでしょ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 15:22:59.62ID:9xk6D3RC0
セダンはラインナップ整理中だしね。
トヨタではSAIもなくなったし、マークXも現行で廃止。
カローラセダンが3ナンバーになったら、プレミオ、アリオンもなくなりそう。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:11:31.20ID:9xk6D3RC0
>>523
全長275mm、全幅80mm、最小回転半径20cmもデカくなるわけだが。
HSはそもそもブレイドのプラットホームを使い、ポテンシャル不足、腰高だった。
ESは低重心のTNGA-Kプラットホーム採用だし、
アルミ多用、構造用接着剤、LSW、パフォーマンスダンパー採用。
徹底した静粛性の強化。
高効率の新開発ハイブリッド・パワートレーン。
何から何までHSとは違うような。
安全性、運転支援機能も飛躍的に向上。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:16.61ID:t1sXCETK0
駆動方式気になるなら4駆にしてしまおう
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:13:18.76ID:1ya7IgkN0
>>515

GSが無くなればクラウンは何も遠慮すること無くまた高級感が復活する
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 21:24:02.75ID:gsEP5hOZ0
日本はUXとNXでマーケット取れるしセダンに力入れる理由ないからな。
スポーツセダンやワゴン作るなら欧州で勝負できないと無理。
悲しいけどISGFRCは消えゆく運命よ。

ESなんかL作れば中国で売れそうだわ。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:20:52.56ID:n9mjRr0R0
レクサスはそもそも国際商品で海外メイン、日本はたんに一市場だからな。
そこがドメスティックなクラウンとの大きな差。
そもそもFFベースのアウディがちゃんと
「御三家」としてメルセデス、BMWと同列に扱われるようになってきたわけだし、
ポルシェだってアウディベースのパナメーラ、カイエン、マカンはFFベースのAWDだしな。
同様にアウディベースのベントレーコンチネンタル、フライングスパーもFFベースのAWD

純粋にFRベースとして成立しているのは、
Cより上のメルセデス、3より上のBMW(今は1と2クーペもFR)、キャディラックくらい。

国産メーカーだとトヨタ、ニッサンはFRプラットホーム持ってるけど、もはや少数派。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:16.37ID:n9mjRr0R0
メルセデスもBMWも高出力モデルはAWDになってきているので、
高級セダンだからといって前輪が駆動していないとは限らない。
メルセデスの4MATICは駆動力固定で39:61。
前輪には常に駆動力がかかっている。
それでも繊細なステアリングフィールは堅持している。
FR特有のドラテクも使えない。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 07:18:08.07ID:I9EOGpNR0
これだけ廃止報道ある中で、未だに次期が
どうとか妄想してる信者いて笑える。
単に廃止なるだけ。
トヨタもFRにこだわりなんかなく、
安普請のFFでも売れればokですから。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 07:24:23.72ID:3Fcy9eJk0
昔からの伝統を大切にするとか、哲学のあるメーカーじゃないからね。
BMWがMにxDrive採用したのも相当揉めただろうにな。

トヨタなんてコスト優先するに違いないわ。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 07:59:27.24ID:4dwv5J8D0
GSのロードマップ的に
今はクラウンに華を持たせてる時期だよね

GA-Lの売れ行き、ネガ潰しをみた後、万を辞して
次期GS出すしかないと思うんだが

その時、レクサス がジャーマンスリーにガチで並ぶかリードすると予想
3年後だな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 08:26:30.86ID:I9EOGpNR0
いやいや普通に考えてGSはマイナー不作車として
そのうち忘れ去られるだけでしょ。
ESがコケたらレクサスのセダンは
ドイツ車に完全に駆逐されるだろうね。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 08:36:30.48ID:RLAbciTB0
ESはこけないよ。
アメリカ、中国というメインマーケットで売れまくっているので。
日本や欧州は今回からだけど、試験導入みたいなもんだから。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 11:03:36.59ID:hjr6qb0b0
次の2000年に適応するカタチがふわふわ
これまでの2000年にもメカニックなロボットとか
攻撃本能しかない異様な生物とか
軍隊であるガードフォースとか
超能力者狩りをするデスサイキックとか
祝福のカタチはあったんだろうか
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 15:22:33.82ID:fyRrsTo60
>>550
今のGSは何で売れてないんですかね、、
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 16:01:10.24ID:fyRrsTo60
>>558
それならGSをモデルチェンジすれば良いだけなのでは?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 17:47:26.50ID:I9EOGpNR0
>>558
FRや動力性能こだわる層はトヨタ選ばない。
もちろん魅力でEや5にぼろ負けなのもあるが。
ESやNXみたいな車音痴向けの安普請FF車しか無理でしょ。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 18:28:09.91ID:u4j6EGql0
安普請のボディに発展途上国向けの4気筒ターボエンジンを載せた南アフリカ製の車に600万円出す馬鹿や、新古車を営業に頭下げて500万で買えたと喜ぶ貧民
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:43.32ID:PDDLOSQw0
後期の方が剛性高いからフロアが盤石な感じがする。
ステアリング支持剛性も上がっているので
運転した時のがっちり感も高い。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:56.39ID:VMa5gmTA0
>>568
っていうけど前期乗ってたら新車か中古か分からん
人で判断するならおっさんだと新車、若いと中古かなって思ったりするけど

後期はまだ高いから中古でもそこそこ稼いでると思えるけど
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/11(水) 22:07:33.62ID:uZ5+e2Zg0
>>567

久々に見たな剛性馬鹿w
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:06:46.92ID:M9vVGoIY0
でも街乗り走行がメインだと6ATも8ATもほとんど関係ないと言ってもいいほど
6速目以上はそこそこのスピードが出ていないとそこまでシフトしないでしょ
ギアが細分化されれば燃費に貢献するということだけど、実際に体感はあるのでしょうか。。
まぁ6速まで来るとそれ以上はメーカー同士の単なる技術競争に過ぎないと思うけどね。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 08:53:01.73ID:OO8rwKO50
>>576
あなたが実際に乗ってみて「違いがない」というならそれで結構。
俺は実際に乗り換えて「全然違う」と感じている、特に変速の速さが0.2秒以内の高レスポンスなところ、
滑りロスがほぼ感じられないところ。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:00:41.10ID:gbmgd0B/0
俺は300hだから関係ない話か
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:39:54.82ID:yu9HDjrt0
>>575
前期型でも最初の年次改良で8速になった。
私が乗ってたGS350Fスポーツがまさにそうだった。
ついでに言えば、クリアランスソナーの凹凸が無くなりフラットになったのもこの年の年次改良から。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:51:14.25ID:Wp0ZIFBC0
>>547
新型ESは現GS並みの値段にするらしいから、
それが本当なら大コケ間違いなしだけどね。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/12(木) 10:59:06.71ID:M9vVGoIY0
日本市場のことを踏まえると軽々に値段を安くはできないんだよね
現行ESを仮にそのまま日本で展開するようなことになっても海外価格をそのまま日本円で適用できないと思う。
装備が違うなどの理由を掲げて値上げさせるはず。
理由は簡単。高くないと結局売れない、高くしないとトヨタ車含む他の車種とのバランスが崩れる、などなど。
なので新型は当然現行よりも値上げになるし、FRであるGS同等の値段設定になるはず。
で将来更にビッグサイズ化したGSなる車種が出るとしたら価格は急LS並となるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況