X



■■■レクサス LEXUS ES Vol.4■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96f2-m4kf [153.165.48.40])
垢版 |
2018/05/28(月) 15:38:06.39ID:7fQtY1mw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

レクサス 新型 LEXUS ESシリーズ フルモデルチェンジ FFの高級セダン 2018年秋発売予定

前スレ
■■■レクサス LEXUS ES Vol.3■■■
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525526680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8214-hVUq [125.195.60.160])
垢版 |
2018/05/28(月) 16:05:38.89ID:Xhp0ju1X0
おつです
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-T165 [153.193.206.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 17:52:33.99ID:duUFYS1b0
LSとの比較
レクサスES260 
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334760_201804291655370000001.jpg
LS500 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334762_201804291656140000001.jpg

レクサスES260 
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334764_201804291657150000001.jpg
レクサスLS500 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334766_201804291657390000001.jpg

レクサスES260 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334768_201804291659090000001.jpg
レクサスLS500 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334770_201804291659300000001.jpg

レクサスES260 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334773_201804291718440000001.jpg
LS500 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334775_201804291719180000001.jpg

レクサスES260 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334777_201804291720220000001.jpg
LS500 Fスポーツ
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334779_201804291720480000001.jpg

レクサスES300h
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334782_201804291727150000001.jpg
レクサスGS
https://motor-fan.jp/images/articles/10004029/big_334784_201804291727480000001.jpg
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-T165 [153.193.206.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:14.29ID:duUFYS1b0
FFとは思えぬ走りが自慢! レクサスESのチーフエンジニアに北京でインタビュー LEXUS ES ENGINEER INTERVIEW



いち早く詳細が知りたいということで、現地で榊原康裕チーフエンジニを直撃した。これが、その日本初のインタビュー動画である。
https://www.youtube.com/watch?v=kOINN7036VM
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-T165 [153.193.206.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:45.24ID:duUFYS1b0
レクサスES
https://motor-fan.jp/images/articles/10004049/big_336655_201805011807230000001.jpg
カムリもボディ、シャシーに積極的に高張力鋼板を使っている。トヨタブランドとして初めて1180Mpa級の冷間成形鋼板を使ったのもカムリのトピックだ。
使用率は、1180MPa級が約8%、ホットスタンプ鋼板が約7%、780MPa級以上の高張力鋼板がボディシェルの約20%を占めている。
一方のレクサスESは、鋼板の種類についての情報がまだないが、当然、カムリ以上の素材を奢っているのは予想できる。
上の図でも、フロントのバンパーレインフォースにアルミ合金の押出材を使っているのがわかる。ボンネットフード、フロントフェンダーもアルミ合金製だ。
レクサスLSではアルミ化されたドアは、インナー/アウターともスチールを使う。

ステアリング機構は、レクサス、カムリともにラック&ピニオン式で電動アシストのパワーステアリングとなる。よりステアリングフィールを向上させるために、
コラムアシスト式ではなく、アシストモーターからタイヤまでの距離が近いラックアシスト式を採用している。ラックアシスト式もいろいろな方式があるが、
カムリもESものラック平行式(ラック・パラレル式EPS=RP-EPS)を採用している。

カムリもボディ、シャシーに積極的に高張力鋼板を使っている。トヨタブランドとして初めて1180Mpa級の冷間成形鋼板を使ったのもカムリのトピックだ。
使用率は、1180MPa級が約8%、ホットスタンプ鋼板が約7%、780MPa級以上の高張力鋼板がボディシェルの約20%を占めている。
一方のレクサスESは、鋼板の種類についての情報がまだないが、当然、カムリ以上の素材を奢っているのは予想できる。
上の図でも、フロントのバンパーレインフォースにアルミ合金の押出材を使っているのがわかる。ボンネットフード、フロントフェンダーもアルミ合金製だ。
レクサスLSではアルミ化されたドアは、インナー/アウターともスチールを使う。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-T165 [153.193.206.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:57.29ID:duUFYS1b0
つづき

ステアリング機構は、レクサス、カムリともにラック&ピニオン式で電動アシストのパワーステアリングとなる。よりステアリングフィールを向上させるために、コラムアシスト式ではなく、
アシストモーターからタイヤまでの距離が近いラックアシスト式を採用している。ラックアシスト式もいろいろな方式があるが、カムリもESものラック平行式(ラック・パラレル式EPS=RP-EPS)を採用している。

これだとわかりにくいので、拡大してみよう。
北京モーターショーのJTEKT(ジェイテクト)のブースに、ラック平行式パワーステアリングが展示してあった。ESのパワーステアリングのサプライヤーは不明だが、ラックパラレル式の例として写真を掲載する。
JTEKTのラック・パラレル式パワーステアリング。
https://motor-fan.jp/images/articles/10004049/big_336661_201805011828110000001.JPG
同じGA-Kプラットフォームを使っても、トヨタ・ブランド、レクサス・ブランドで、担う役割も市場ニーズも違う。レクサスESの発売が近づけば、より詳細な情報も明らかになってくるはずだ。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0218-2S6i [27.92.47.189])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:39:54.43ID:IcGIshAS0
>>9
クラウンの値段は1ヶ月くらい前からみんな把握してると思うぞ。

ESの値段がクラウンを上回るか、下回るか注目だわな。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-btzp [42.150.235.135])
垢版 |
2018/05/28(月) 22:56:58.30ID:OnXfCX+T0
クラウンは木目調
ESは本当の木

さらにレクサス料

クラウンよりも高くなるんだろうね。多分。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-T165 [153.193.206.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:02:12.75ID:duUFYS1b0
レクサス「ES」日本初導入の小さくない課題
2018年5月28日 6時0分 東洋経済オンライン

そのほかのポイントは価格設定だろう。現行GSの車両本体価格が577万円からなので、これに合わせるのか。
右ハンドル化や日本の法規対応なども行うので、アメリカ並みの価格設定を維持するのは難しいだろうが、ドイツ系の高級輸入車と比べられることも考えると、あまり高くもできない。

「内なる敵」ともいえるトヨタ内の競合車とも明確な差別化も必要だろう。レクサス最上級車のLSや、中級のISとは価格設定や位置づけ、
キャラクターの差が明確だが、新型ESの日本導入にあたっては価格設定次第で、6月下旬に発売を控える新型クラウンともバッティングしかねないし、
ボディサイズやパワートレーンの近いカムリとの差別化も難しくなる。

日本ではなんだかんだでトヨタブランドの安心感や販売力は強い。価格設定を間違えると、ESは単に「売りにくいクルマ」にもなりかねない。
日本初導入の決して小さくはない課題といえるだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/14777689/
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6653-T165 [153.193.206.82])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:04:39.40ID:duUFYS1b0
■レクサスES 9月発売


レクサスES。今年4月の北京モーターショーで外観デザインを公表。今夏日本導入とも正式に発表された
レクサスブランドのFF最上級サルーンとなるES。

 トヨタブランドのカムリがベースで、2.5Lのハイブリッド専用モデル。次世代プラットフォームで低重心の安定走行を実現。
全長をGS並みに延長し、ハイクオリティで足回りを強化、カムリよりも走りのポテンシャルアップを図った仕立てとする。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180528-10313507-carview/?mode=full
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-btzp [42.150.235.135])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:22:45.37ID:OnXfCX+T0
ESを買うつもりで準備はしているが
あまりにも高い時は
クラウンのマルチステージハイブリッドに行くかもしれん
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f2-m4kf [153.165.48.40])
垢版 |
2018/05/28(月) 23:23:36.08ID:7fQtY1mw0
みんなボディカラーはホワイト派?ブラック派?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 262a-D+Ml [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/29(火) 06:57:39.68ID:IDq+DILH0
評判のいいFFプラットホームのカムリに対して新FRプラットホームのLSは評判が悪いからな、初期の仕上がりはESの方がいい気がする
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 262a-D+Ml [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/29(火) 07:20:40.03ID:IDq+DILH0
カムリが出来るし、ボディ後部に負担のかからないFFベースでトランクスルー採用なしなんて考えられない
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f2-m4kf [153.165.48.40])
垢版 |
2018/05/29(火) 09:23:19.07ID:KaI4pmfv0
トランクスルーってどんなとき使うの?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 262a-D+Ml [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/29(火) 09:37:55.39ID:IDq+DILH0
仮眠
0032たか (アウアウカー Saf7-Bxvr [182.250.254.43])
垢版 |
2018/05/29(火) 10:30:48.22ID:13oHE3q9a
住人の皆様、はじめまして
ギリギリ現行のクラウンに乗ってます
レクサスGSかESに乗り換えようとおもってます。
今のタイミングでGSに買い換えるのは、もったいないでしょうか?

違うスレで、拝見したのですが
ESは格下!?に見られるのでしょうか?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae28-28pY [39.3.64.108])
垢版 |
2018/05/29(火) 11:18:50.13ID:xWdK71sE0
>>32

現行GS450乗ってます。 960万円出しました。

来年2月に車検が来るのでESに乗り換え検討中です。

それでもESは格下だと思ってます。 
ですが来年以降GSの生産中止の噂が本当ならば、そんなことも関係ないですよね。

ただ心配なのは来年以降3.5が発売されるであろうと思うと、、、、。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 262a-D+Ml [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/29(火) 11:21:04.14ID:IDq+DILH0
クルマに詳しくない人から見たらESの方が広くて内装が豪華(特にバンブー内装)で高級車だと思うはず
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saf7-Bxvr [182.250.254.43])
垢版 |
2018/05/29(火) 12:05:24.81ID:13oHE3q9aNIKU
>>33
オーナー様からの貴重なご意見ありがとうございます。
GSから乗り換えますか(゚◇゚)
ほんとほんと、GS廃止してくれれば、気持ちよくESに行けるのですが、、、

来年以降、3.5とはGSですか?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saf7-Bxvr [182.250.254.43])
垢版 |
2018/05/29(火) 12:07:32.86ID:13oHE3q9aNIKU
>>34
確かにw
見た目も
Fスポにして、モデリスタのエアロつけたら
かっこいいですよね
悩みますね
ありがとうございました
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e7db-kR6J [220.219.16.180])
垢版 |
2018/05/29(火) 13:57:09.22ID:um/qG5n70NIKU
>>34
その辺りは絶対的な生産量に大きな差があるからな。
レクサスの中でも生産量が多いRXとESは、インテリアバリエーションが豊富。
ブラウン系のダッシュボードやステアリングを採用しているのは、
LSを除けばRXとESのみ。
他車種はブラックのみで、内装色の違いはシートやピラー色だけ。
オーナメントパネルはGSも豊富だし、レーザーカットも採用されているけど、
ESには採用なるか。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e7db-B2eC [220.219.16.180])
垢版 |
2018/05/29(火) 15:14:33.87ID:um/qG5n70NIKU
>>32
今、このタイミングでGSってあまりお勧め物件じゃないかも。
(GS300h後期乗りです)
現在、クラウンに乗っているのなら新型クラウンがベターなような。
1)プラットホームが最新。(GA-LのTNGA版)
2)TSS(ADAS=安全装備、運転支援機能)が最新。
3)幅1,800mm、小さい最小回転半径など日本の道に最適化された取り回し。

GSには1)と2)の点で弱く、3)のみが優位点。(全幅1,840mmだけど取り回しは新型クラウンと同等)
よっぽどGSに惚れ込んでいるのなら、その限りじゃないけどね。

因みにESなら、レクサスのサービスをフルで受けることができるので、
体験トータルで考えるとお勧めです。
あとは乗った感じが、現在のクラウンと比べてどうなのか。
満足できるものになっているのか。
現時点では世界中の殆どの人が未体験なので、判断材料が少なすぎる。
デビューして試乗してから決断することをお勧めします。
因みに取り回しは特に最小回転半径が6.0m近くになると予想されるので
新型クラウンよりはちょっとめんどくさいかも。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e7db-B2eC [220.219.16.180])
垢版 |
2018/05/29(火) 15:17:21.94ID:um/qG5n70NIKU
LSから見たらGSもESも格下なので、その格下度合いはどんぐりの背比べかも。
GSからESに乗り換えたら都落ちした、なんてことにはならないはず。
なぜなら新型ESは GSからの乗り換えも十分考慮されて開発されているから。
これが北米などで売られている先代ESなら「GSの方がいいよ」と言えるのだが。
新型はスタイリングもレクサス最新のものになっているし、
歴代全てのレクサス車の中でも(スタイリングの)バランスの良さは五本の指に入るかも。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e7db-kR6J [220.219.16.180])
垢版 |
2018/05/29(火) 17:14:34.12ID:um/qG5n70NIKU
>>41
まあ確かにね。
俺のGS300h後期はLSS+標準でLKAもついてる。
センタートレース機能もあるが、一旦、左の白線に接触しそうになるところまでいって、
白線間中央を維持しようとする感じ。
(手放し時。手放ししても10数秒で警告)
新型クラウンや新型ESのLTA(レーントレーシングアシスト)は、更に最初から
白線間中央を維持しようとするみたいだけど、
SCさん談では、それでもメルセデスほどは
積極的にアシストしないそう。

新型クラウンや新型ESの第2世代版での優位点は、
センサーの精度向上や処理アルゴリズムの改良により
・昼間の自転車や夜間の歩行者を認識
・自動ブレーキで衝突回避できるスピードが10km/h向上
・白線がないところでも路肩形状やガードレールを認識してLTA作動。
またそれでも認識できないときは前走車の軌跡に追従。
・交通標識を認識してHUDやマルチファンクションに表示。
・ACCの設定上限が180km/h超に。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f36-Bxvr [126.117.254.197])
垢版 |
2018/05/29(火) 18:04:45.68ID:EvyzzSbV0NIKU
>>39
おw
まさに欲しい車のユーザー様

貴重なご意見ありがとうございます。
>最小回転
そんなにですか、切り返しが増えそうですね、、、
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f36-Bxvr [126.117.254.197])
垢版 |
2018/05/29(火) 18:08:15.99ID:EvyzzSbV0NIKU
>>40
これまた、貴重なご意見ありがとうございます!
なんか、スッキリしてきました!!!
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f36-Bxvr [126.117.254.197])
垢版 |
2018/05/29(火) 18:11:35.27ID:EvyzzSbV0NIKU
ちなみに、新型クラウンはよいのですが
マジェスタ・ロイヤルがなくなったので
プリウスほどでは、ありませんが
街中、クラウンを見る機会が増えてきそうで、
レクサスにしてみようかな?的な考えで
書き込みさせて頂きました


レクサスのスレだけあって
書き込みされる方達も紳士的で、貴重なご意見ありがとうございました!
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 66f2-m4kf [153.165.48.40])
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:28.19ID:KaI4pmfv0NIKU
みんな内装どれにする?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saf7-Bxvr [182.250.254.11])
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:16.54ID:4xPZbb0aaNIKU
>>47
私も気になる質問ですね

ちなみに私は、黒予定

赤色に乗ってるオーナー様いらっしゃいますか?

赤だと、気分的に高揚するとか
ちょっと落ち着かない
黒にすれば良かったなど、ありますでしょうか?

度々すいません
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f36-ZyTd [126.21.242.241])
垢版 |
2018/05/29(火) 23:25:18.10ID:w5LtRpjj0NIKU
>>43
トヨタには横置きの3リットルなんて物がはるか昔から存在しない
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-djnW [49.97.100.181])
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:37.04ID:w9PBJyzId
>>50
あーあ
やっちゃったねw
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 262a-D+Ml [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/30(水) 08:47:53.46ID:GYhUM1SA0
サイズはともかくフォルムは完璧なのに何でボンネットを切ってしまうのか、大したコストダウンにもならないだろうに
あと、トランクスポイラーなしでもスポーティーに見える造形には出来ただろうに惜しい
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Tp6A [49.98.173.235])
垢版 |
2018/05/30(水) 13:01:39.66ID:8FARr6C5d
>>54
そだよ。排気量に基づくネーミングではないというだけ。
AMGの53シリーズも直6、3.0Lだから排気量とは無関係。
但し、63シリーズはそもそも6L台のNAだったので
その下のパワーという流れではある。
レクサスのGS200tなどは、2Lにターボという
わかりやすさだったが、結局、欧州車に倣って
「NA, 3.0L相当」というGS300などに改名。
排気量がベースになっているのは変わらない。
アウディの新ネーミングは排気量がなんだかわからない。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32ab-T6oo [133.232.148.222])
垢版 |
2018/05/30(水) 15:12:50.26ID:Op9RiEOZ0
>>59
200tと300h、どっちが本当のNA3.0Lに近いんだろうな。
ベンツなんてE200からE250まではどれも大差ないだろうが、それらの加速能力ってレクサスだと200t=300と変わらんからな。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f36-Bxvr [126.117.254.197])
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:58.32ID:YrLQ2COE0
>>64
ありがとうございます。
今乗っているのが、クラウンハイブリッドなねで、
ハイブリッドは、嫌いじゃないです!
むしろ買うなら、ハイブリッドです!

そうですね!
ESを試乗してから、決めようかと思います。

ありがとうございました
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f2-m4kf [153.165.48.40])
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:13.45ID:jYdr6zxp0
内装どれにするかみんな決めてないのかな?
やっぱり実車みてからか
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32d8-DqgS [133.137.100.132])
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:12.05ID:llIqeNrV0
【レクサスES】

北米ではレクサスFF車最上位車種としてESを位置付けて、販売のメインとして大々的にセールスしてきた。
しかし日本レクサス営業開始にあたり、ベンツBMコンプレックス持ちの日本人客相手に対しては
なるべくFF車が売れ筋とならないようにするため国内でのESの発売は見合わせることになった。

しかしプラットフォーム合理化のあおりでFRセダン3車種LS、GS、ISの差別化が出来なくなってきたため
GSの代わりにESを入れてFRの2車種でサンドイッチさせることで差別化を図ろうと計画した。

トヨタ・レクサスとしてはオーナーは駆動方式に気付くレベルではないこと、
また、仮に気付いたとしてもどうせFRの操縦性能を使いこなせるレベルではなく、見栄でLS風のエクステリアが持てれば満足する客層であることを確信していたため
その販売計画を了承した。
つまり、レクサスESは外側だけ立派を装って中身は伴わない、カムリなどと同じ内容の旧態依然のFF車である。

以上の話は車業界のみならず、ホテル、ゴルフ業界でも周知の事実であるため、
レクサスESに乗り換えを計画されている方は、一流ホテルや名門ゴルフ倶楽部で鼻高々にレクサスESを駐車することは恥であるということをくれぐれも忘れることなく
念頭おいて購入をご検討下さい。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 32d8-DqgS [133.137.100.132])
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:25.09ID:llIqeNrV0
つまり内外装だけ立派を装って中身は伴わないFF車であっても
見栄でLS風のエクステリア、インテリアが持てれば満足する客層にむけて訴求するので
カムリなどと同じ内容の旧態依然のFF車であっても
レクサスESを内外装やサイズを高級FR車に似せれば同じような価格で売っても許されだろうと考えて割高な価格設定で販売する模様。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-2S6i [61.205.80.209])
垢版 |
2018/05/30(水) 20:01:50.62ID:FyElkmqXM
>>70
>>71
実社会でお前らみたいな批判する奴いるけど揃って雑魚だよな。

雑魚に教えてとくけど、所有車で待遇変わるところもあるけど、圧倒的に変わるのはチップ渡してからだ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f36-Bxvr [126.117.254.197])
垢版 |
2018/05/30(水) 20:38:20.63ID:YrLQ2COE0
>>69
君さ、他のスレで同じ書き込み見たけど、
コピペして、実は羨ましがってんだろ!

ESすら、買いたくても買えないだろ


暇人が
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-btzp [42.150.235.135])
垢版 |
2018/05/30(水) 20:46:47.77ID:A2vdgppb0
自分は
白本革+バンブー
出来ればこれをFスポで

Fスポに白本革あれば、
バンブーのオーナメントパネルは部品取り寄せして
つけてもらうかも
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-btzp [42.150.235.135])
垢版 |
2018/05/30(水) 21:55:59.49ID:A2vdgppb0
>>78

うん。バンブーはおそらくFスポにはない

でもFスポのメーターとバンブーが欲しいので
バンブーのオーナメントパネルを部品で取り寄せして付けてもらうつもり
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e4b-HY9j [119.228.198.227])
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:59.28ID:xxjsWJmC0
新型クラウンは、写真や動画で見る限りは、カッコ悪い。
ESの方が、断然カッコいい。しかし。。。FF..これが問題だ!

クラウンは、今の世の中では、車幅狭いし。。
しかし、FRこれは大きい!
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-IbMX [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/31(木) 02:51:03.79ID:cWz7zkAm0
>>86
後期型で衝撃的にカッコ悪くなってしまったけど次期型のデザインに期待が持てるか?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff51-VkHj [113.43.132.145])
垢版 |
2018/05/31(木) 04:36:08.33ID:Bn+ognDn0
小さい高級車が流行らないんじゃなくて、もうプログレの頃から「今更ポッと出の高級車が流行る時代じゃない」だっただけかと。

クラウンなんて後席に乗るタイプの人が買う車なのかね?
あと20cmくらい全長を切り詰めれば相当なヒット車になりそうな気がするけど…
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-IbMX [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/31(木) 05:22:23.88ID:cWz7zkAm0
>>88
今更クーペに乗るのは恥ずかしいって層にはISは丁度良かったんだがガキ臭い顔になってしまった
クーペ乗って似合うのって水商売の若いねーちゃんくらいだからな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-IbMX [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/31(木) 05:39:58.51ID:cWz7zkAm0
RS=ROYAL SALOON
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2a-IbMX [121.86.12.229])
垢版 |
2018/05/31(木) 07:58:34.08ID:cWz7zkAm0
ISは内装安っぽくて高級車とは思わへんが3.5リッターから4気筒2.5HVに乗り換えには抵抗がある、日本でもES350は販売して欲しい、実際フィールが違いすぎる
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff2-NxT+ [153.165.48.40])
垢版 |
2018/05/31(木) 09:37:54.93ID:Pz2kj4dz0
>>77
Fスポーツの白本革みんな望んでるみたいだね
自分もそうだけど
仮に黒か赤しかなければどっち選ぶ?
あと外装は何色選ぶ?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7db-FFbI [220.219.16.180])
垢版 |
2018/05/31(木) 11:02:19.85ID:9GWb4UwK0
>>99
さすがにES初のFスポは社運をかけてる筈だから
Fスポのテーマ色であるホワイト内装は設定されると思うんだよね。
ただ、ISのFスポは黒、赤、ニュアンスブラックの3色展開なので、
ホワイトなしの可能性もあるが。
俺はノーマル狙いなのでトパーズブラウン+茶色の縞杢にしたいけど、
Fスポなホワイトにアルミがいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況