X



テスラ Tesla バッテリー51個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-Fik5 [49.98.148.130 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/14(水) 10:07:19.64ID:Ezy8fAvsd
テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
テスラ Tesla バッテリー50個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517740756/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンT Sd62-TTxs [183.74.192.209])
垢版 |
2018/04/04(水) 04:37:44.48ID:kA6pEVRsd0404
悲惨な数字
http://www.motorintelligence.com/fileopen.asp?File=SR_Sales192.xls
テスラはモデル3が追加されたのに前年比変わらず!
3月のLIGHT TRACKは前年に対し15万台も増えました。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンT Sa22-3UCh [111.239.182.208])
垢版 |
2018/04/04(水) 07:26:12.95ID:gj0c9J07a0404
>>801
SCは現在21か所、名古屋が増えてやっと22か所。
2015年末までに30か所の実現は、5年後くらいかな。
それまで会社があればの話だが・・・・・
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sa5b-+WFy [182.251.243.49 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/04(水) 08:03:13.24ID:kReiK27da0404
高級EVカテだけで収まっていたら良かったのにな
潰れたらスーパーチャージャーやメンテ不便になりそう
リセールも死ぬだろうし
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンWW ca98-AaM1 [131.129.167.226])
垢版 |
2018/04/04(水) 09:38:10.07ID:jhN34lHM00404
名古屋もスーパーチャージャーついにできるのか
昨日名古屋のストアにいったら結構混んでたし街でも見かけるし売れてるのかも
神戸とかお台場とかみたいなへんぴなとこでなくインター近辺か都心に設置して欲しい
有料でも構わんしむしろ有料化すべきだと思うが増やしてね
既存車はともかくどこかで有料化されると思ってるが
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン ca98-TTxs [131.129.167.226])
垢版 |
2018/04/04(水) 12:53:01.95ID:jhN34lHM00404
6月末の週5000台が最終目標なのかね?
5000台/週だと年間生産台数は20万台強だから現在の受注を消化するのに2年掛かる

標準仕様とか4WDとかの投入はいつごろになるのかな?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン ca98-TTxs [131.129.167.226])
垢版 |
2018/04/04(水) 12:54:27.48ID:jhN34lHM00404
アメリカの販売店まで行けばモデル3って試乗できるの?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sa5b-Gh3L [182.251.255.14])
垢版 |
2018/04/04(水) 12:57:04.03ID:DCTGqGR5a0404
>>779
今搭載されているミリ波レーダーでは大きなものがあるなしくらいしか認識できない

カメラメインで自動運転やろうとしてるけど大丈夫かね
画像からどんな物体が認識する技術がどれだけ上がったって見えなきゃ認識できないわけで。

AP1は濁したけど完全自動運転できると言い張ったAP2、2.5で言い逃れできんぞ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sa5b-Gh3L [182.251.255.14])
垢版 |
2018/04/04(水) 13:00:21.36ID:DCTGqGR5a0404
>>772
これがインテリジェント?というのは置いといて、
高額車では高機能化が進むでしょうね。

ただ、稼ぎ頭の大衆車では要らないですよ
そりゃ あればおっと思う機能かもしれませんが、
これが無くて安いなら安い方がいいような機能ばかり
これが無くて利益出て株価上がるならその方がいい
高い車は高機能で高いでいいですが。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sdca-whJ1 [49.98.143.118])
垢版 |
2018/04/04(水) 13:57:09.51ID:WqkIW/IPd0404
>>812
大衆車の定義はよくわからないけど、モデル3は一応カムリクラスではなくて、BMWの3をターゲットにしてるらしいから、まあ日本では世間一般に高級なセグメントになるんじゃね。
基本性能はしっかり押さえた上で、ギミック的な機能があればより若い層に受けるんじゃないかな。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sa5b-o6R4 [182.251.249.13])
垢版 |
2018/04/04(水) 14:49:00.62ID:zED4lj54a0404
信者さんに聞きたい!(日本国内)
1、電力の安定確保について(インフラ含め)
原子力はどう考えてもリスクが高すぎるので除外して下さい。
2、リーフの倍売れるとしたら、商品力はともかく、少なくとも日産の販売実績や信頼、サービス網程度は確保しないと商売はそんなに単純では無いと思う。(200万以上の商品価格なので)
以上2点本当に日本国内でもメジャーになれると考えているのですか?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 0f67-kUw7 [218.110.144.166])
垢版 |
2018/04/04(水) 17:55:10.73ID:yfbiQu0a00404
メインステイ・キャピタル・マネジメントのデビッド・クドラ最高経営責任者(CEO)は
「本当に2000台なのか。2000台を達成するために先週追い込みをかけたのではないか」と疑問を投げ掛けた。

「(テスラは)稼いでいないため、私は株をショートにしかしない。営業赤字は拡大しており、
株価は数カ月にわたって過大評価されている」
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd6a-osGp [1.75.241.132])
垢版 |
2018/04/04(水) 19:17:24.60ID:oAIehd+Td0404
>>823
Gigafactory 2 は既にできている
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd6a-osGp [1.75.242.23])
垢版 |
2018/04/04(水) 20:36:45.86ID:9IOinmuwd0404
トランプが中国とケンカするとテスラ株が下がる
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-AbqA [182.250.241.40])
垢版 |
2018/04/05(木) 13:09:03.01ID:q9dxSx70a
こんなのまぐれだね
今日は反動で下がるはず
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-AbqA [182.251.40.79])
垢版 |
2018/04/05(木) 16:36:52.62ID:peiRsfcDa
投資家アホだよな、ちょっといい情報出るとまた騙されてw
オレも騙されて100株追加するとこだったけど50でこらえたぜ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-ElIZ [1.75.244.209])
垢版 |
2018/04/05(木) 17:26:07.82ID:n1TJ85m4d
>>838
世間ではそれを「五十歩百歩」という
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-wMTM [210.138.208.53])
垢版 |
2018/04/05(木) 18:36:10.20ID:JD7NPJb+M
市販車とテスト中の車両を真面目に比較しようとしてる筆者の頭ひどい
しかも当初はテスラも極端な後発ではなかった、AP1発売直後くらいは相当前の方だったんじゃない
問題はモデル3に必死になったこと、evを武器にするのは無理、大半の人は電気でもガスでもいいから
ちゃんと武器の自動運転磨くべきだったのに競争熾烈極まりない量産車づくりに突撃したのが失敗
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM07-wMTM [210.138.208.53])
垢版 |
2018/04/05(木) 18:38:19.13ID:JD7NPJb+M
もっと言えばせっかくの大量のモルモットを生かせなかったのが敗因、走行情報集めれる台数世界一だったのに有利生かせず後退しておつかれさまでした状態
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7367-lfby [114.164.4.82])
垢版 |
2018/04/05(木) 21:00:54.48ID:4sXcXNeM0
今から振り返れば、当時のテスラの取り組みはあまりにも無謀だった。
実際、当時、こうした実態を報じた米ワシントン・ポスト紙は

「これではまるで、(テスラ車の)ドライバーをモルモットにして自動運転のテストをしているようなものだ」と批判した。

また実際にオートパイロットを試してみたドライバーからも、
次々と(重大事故すれすれの)危険事態が報告された。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4bYz [1.75.5.30])
垢版 |
2018/04/05(木) 21:03:44.30ID:u6ZpXExfd
>>843
そうね、この筆者の小林 雅一 氏は多分オートパイロット運転したこともないだろうし、普段車も載らないんだろうね。東京の学者とかサラリーマンはだいたいそう。そんなんでは評論家はできないよ。
WaymoはL4では研究レベルで間違いなくトップ。だけど市販化するためには、1500万くらいする機器(車は別)の低価格化および、クラウドへの依存を下げないとダメ。デカい地図やサーバーサイドでのNNの実行など、いろいろあると思うけど、
コンピューティングパワーもタダじゃない。サーバーサイドで処理を行えばそれは当然コストになる。まあそこがWaymoの稼ぎ所なんだけど。

L2は比較的ローコストで実現でき、ユーザーの評価は極めて高い。現時点では、ユーザーにとって最適な解であることには違いない。理想を目指すWaymoと現実解を目指すテスラやモービルアイ。そこが説明できてないから、片方に寄ったバランスを欠く記事になってる。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfff-INYr [121.3.53.170])
垢版 |
2018/04/05(木) 21:21:31.24ID:mjzSgM2Q0
小林氏の記事の要点は

優良企業は、自動運転の必要十分条件を高く設定する。
しかも、十分条件を満たすまで、テストをやめない。

一方、テスラは必要条件を他社より低く設定した。
さらに、必要条件を満たしただけで、公道テストを省略し、市販した。

まるで購入者をテスト要員として利用したようなものだ。
あげくに、死亡事故を連続して起こしている。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5f-6ftY [111.239.115.218])
垢版 |
2018/04/06(金) 00:57:16.56ID:EoWubvjFa
こういうの読むと、テスラはだんだん追い込まれて行くだろうなあって思う
結局のところ感情で世間は判断するし、米国の場合、それで政府も動くから
https://www.washingtonpost.com/amphtml/news/dr-gridlock/wp/2018/04/01/ntsb-unhappy-with-tesla-release-of-investigative-information-in-fatal-crash/
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-cml+ [49.97.106.96])
垢版 |
2018/04/06(金) 07:02:29.53ID:UuFREqNsd
>>854
>>852のバカ丸出しは安川伝道師
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-4bYz [1.75.10.131])
垢版 |
2018/04/06(金) 09:01:15.61ID:CT+vECPNd
君たちはとうとうネタなくなってWaymo賞賛に走るのか?君たちの大好きなメルセデスもL2だよ。今、売れるレベルの技術はそこまでってこと。
金かけていいなら、制限がいくつかあっていいなら、研究所レベルではいろいろあるんだよ。全固体もそう。日産が無理無理って否定してたけどな。でも実用化できるかどうかはまだ分からない。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd9f-zB+D [49.106.217.211])
垢版 |
2018/04/06(金) 09:23:07.59ID:F+mSfF/gd
>>857
時間外 297.51 -8.21 -2.69%
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-wMTM [163.49.204.234])
垢版 |
2018/04/06(金) 14:16:46.60ID:1oj9C/cEM
電力の安定確保、ただし原子力は除くって電気自動車で電力不足になるとでも思ってんのかな
充電インフラのことなら日本は整ってる方だと思うし、少ない地域でも航続距離長いテスラ有利だぞ
ついでにサービス網の方も出張修理が本当にできるなら日産ほどのサービス網は不要
ニ県に一店舗くらいあればいいんじゃない
20店舗くらいあれば全然話違うと思う
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-1Lkb [113.150.19.35])
垢版 |
2018/04/06(金) 17:08:23.24ID:w/+BuMy60
>>864 >>867
要するに、テスラのAPは分岐路に差し掛かると、白線の中央を維持しようとして分離帯の先端に突っ込むわけだ。
こんなのって完全にソフトのミスじゃん。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-1Lkb [113.150.19.35])
垢版 |
2018/04/06(金) 17:55:24.20ID:w/+BuMy60
>>871
貴方は映像の見方が理解できないようですね。
分岐点においての話をしていることすらわからんのかね?笑
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a7-iCuI [60.35.135.117])
垢版 |
2018/04/06(金) 17:56:10.91ID:m/jvbERZ0
今日、出張から帰るときに圏央道で実際に走っているモデルXを見たけれど、格好良いね。

最初はリアミラーにフロントが見えて、どこの車だろう? と思ってたけれどエンブレムで分かった。
その後追い抜かれたて、リアも見たけれど、デザインが良い。
高速道路なんかだと、騒音も少なくて運転していて楽しそうだな・・・

実は最近ロータスの車の契約をしたんだけれど、次に乗るのはテスラかな・・・


ちなみに、そのモデルXの運転者、ちょっと荒い運転というか、少し残念な運転ではあった。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03a7-iCuI [60.35.135.117])
垢版 |
2018/04/06(金) 18:16:58.32ID:m/jvbERZ0
あ〜、モデルYもね・・・

そういえば、これは第一印象だけれどフロントの造詣を見たときシトロエンに似てると思ったんだ。
ヘッドライトとか。 今のモデルじゃなくて、少し古いけれどCXに。
リアミラーで見たときのとっさの印象なので実際には違うかもしれないけれど。

電気自動車だけれどお洒落なフォルムというデザインだなぁ・・・
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f18-1Lkb [113.150.19.35])
垢版 |
2018/04/06(金) 19:48:05.99ID:w/+BuMy60
俺の見立ては、最近の車の中では一番ダサイ。
全く個性が感じられない。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf18-jgSs [121.111.91.80])
垢版 |
2018/04/07(土) 21:04:44.75ID:6Hz9N48X0
ワンプライスやな
在庫車はどれくらい古いかによつて値引きは多少入る
まあ普通は総額2000万に対し50万とかそんくらい
古いやつなら200万以上引くのもあるが、なんかいろいろ訳ありだったりする

しかしq7なんかと競合する車で無いことは間違いない
遅いし
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf18-jgSs [121.111.91.80])
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:59.73ID:6Hz9N48X0
ミニバンでいいだろ
アルファード安いぞ
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf18-jgSs [121.111.91.80])
垢版 |
2018/04/07(土) 22:16:29.48ID:6Hz9N48X0
まあお前の用途じゃxは向かねえよ
つうかsuvの三列目なんかどれもおまけ

つうかお前はうだうだ言って結局買わねえから
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf18-jgSs [121.111.91.80])
垢版 |
2018/04/07(土) 22:54:09.50ID:6Hz9N48X0
買わねえ言い訳はいいから

本気で買う気ならオーダーしろよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-8DHE [49.97.103.11])
垢版 |
2018/04/07(土) 23:28:26.37ID:W7pzQJ7jd
新車在庫車で値引きされてるのは旧モデルというか旧仕様のものだけ。それ以外の在庫車は定価。イーロンの方針。

あとQ7はいいけど100Dでパフォーマンス的にはSQ7と同じ感じになるから、Q7だと比べるとかなり遅く感じるかも。逆にインテリアは好みだけど日本人ならQ7のほうが高級に見える(しかも金もかかってる)と思う。
あとはAPが欲しいかどうかか。要らないならQ7のほうが安いしいいんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況