X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bcb-4CyN [124.27.200.99])
垢版 |
2018/02/28(水) 21:06:08.69ID:58cZm0ke0

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


※初代は下記スレ
【HONDA】フリード・スパイク・ハイブリッド 総合77
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494395956/

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ38
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508841305/

前々スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ37
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506771692/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517230437/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6326-6vob [118.106.176.95])
垢版 |
2018/02/28(水) 21:37:40.35ID:HQKgTzJ80
こっちか
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-kV6A [1.75.251.28])
垢版 |
2018/03/01(木) 00:42:37.78ID:o2qDorhgd
乙!
今月のいつになるかわからんけど納車楽しみ。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1336-oTWH [219.37.17.251])
垢版 |
2018/03/01(木) 07:08:58.40ID:R5qc32th0
社外マット販売に圧力をかけるとは、
ホンダも落ちたな。弱いものいじめの様で
ホンダ党としては、その姿勢が何よりも残念。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp65-/g5o [126.247.200.112])
垢版 |
2018/03/01(木) 08:08:39.42ID:8pYNAvlop
>11
ほんと故障多いんだね。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-obH6 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/01(木) 09:02:08.10ID:dcV8rw5j0
>>13
ブロワモーター前に交換したんだよね
注油するのか・・・なんか匂いとか大丈夫かな

さっき他の部品のこと聞くついでにまた再発有無を伝えたら対策品出てないか調べてくれる模様
春になるとエアコン弱で回すこと多くなるから直ると嬉しいな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7f-5fyJ)
垢版 |
2018/03/01(木) 09:33:43.43ID:2Nsf4nWg0
>>14
音がどういう音かわからないけど
機械的には
「キィーーーーーー」って連続音は、常に接触している異音
「チリリリ・・・」って途切れるのは、時々接触している音
音が鳴るとしたら、モーターの軸ベアリングか、ブラシの部分
ブラシが当たる部分(コミュテータ)はグリスダメだけど
ベアリングはOK
だけどね、ベアリングがヘタるわけないから
予想では軸の精度が悪くて、ブラシの部分が変磨耗して音が出ていると予想
注油しても無駄か・・
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-obH6 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/01(木) 10:32:24.09ID:dcV8rw5j0
>>15
まさに鈴虫のようなリィーーーーーって微かな音が鳴る
まあ軸の制度が悪いんじゃないかな
マイチェン前のステップとかでも結構症例がある模様

>>16
俺は先行組だから一年半経つてるかな
ブロアファン交換したのは半年点検頃か1年点検で交換した気がする

俺も年中エアコン付けっぱなので毎日酷使してる
今の総走行距離14747kmだった
初めは風量1~3とかの微弱で回すと「あれ?何か鳴ってるかな??気のせいかな・・・?」程度の音だった
だんだん音が大きくなって1ヶ月位過ぎた頃には結構な頻度で鳴るようになったので相談して即交換だった

さっき連絡があって前回交換時と型番が変更になってる模様
どういう経緯で型番が変わったかは不明らしいけどまた交換ということに成った
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-obH6 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/01(木) 10:33:12.96ID:dcV8rw5j0
>>16
ちなHVね
音が静かだから小さな音でもすごく気になる・・・・
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-obH6 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:07:23.23ID:dcV8rw5j0
>>19
症状が酷くならないと気付かないレベル
俺も何か耳鳴り聞こえるなぁと思ってた
嫁も気付いてなかったしw何か耳の病気かと思った程度の音
EV走行とガソリン走行の切り替わりで変化してる気がして違和感が大きくなってきて
オーディーオ消してファンの音と連動していることに気づいた感じ

初めはオーディオかけてれば気にならなかったけど日に日に症状が悪化してきたからディーラーで相談した感じ
結構高周波だから年齢によっては聴こえなかったりも在るかもしれんw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp65-/g5o [126.247.200.112])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:26:11.05ID:8pYNAvlop
なんかずっと聴いてると精神狂いそうですね笑
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Oa3G [49.104.37.98])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:47:15.49ID:tDec6H7md
うちもこのまま月末で一年になるが、去年の10月に鈴虫で部品交換で予想通り先月から鳴き出した。
前回は風量2位がよく聞こえたが、今回は風量MAXで鳴く。
まるで耳鳴りのような鳴き声・・・
部品番号変わってると言うことは対策品?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-Oa3G [49.104.37.98])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:55:30.27ID:tDec6H7md
>>23
このまま月末×
この月末○
ちなみに四六時中鳴ってる訳でもなく、朝の通勤中に暖房が効きだして風量MAXになっときに鳴ります。日中はほぼ鳴っていないきがします。
風量を下げると音は止むんですが、皆さんはどうですか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-obH6 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/01(木) 12:19:55.86ID:dcV8rw5j0
>>23
どんな変更があったのかは不明
その辺は情報ない模様

>>24
前回の発症時は同じような感じ
今回は1~3がよく聞こえる
症状が酷くなるとファン音が大きくても聞こえるんじゃないかな
音が小さい内は風速強くすると掻き消されてる感じかもね
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/01(木) 16:12:47.23ID:Tph+CmJMd
>>27
おめ。
お住まいの地域はどこ?
ウチも末予定だから早まったら嬉しい。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-Gu2w [163.49.205.44])
垢版 |
2018/03/01(木) 16:20:54.25ID:c08a4eKZM
>>26
今月末ハイブリッドGセンシング6人乗り納車待ちなオレ。

・たまに3列目も使いそうだから、3列目シートのしっかりさでフリード。
・ハイブリッド4WDの設定があるからフリード
・シエンタの斬新なスタイルよりかは、無難なスタイルでフリード
・センシングのACC使いたいからフリード

今思いつくのはこのくらいかなー
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13e4-KcJ4 [61.7.23.24])
垢版 |
2018/03/01(木) 17:10:32.05ID:SxJH3/370
>>26
・ACCが付いてる
(ACCは本当に便利
 運転の疲れが半分になった)
・2列目のウォークスルーと
 キャプテンシート(6人乗り)
・3列目が意外としっかり座れる
・シエンタのデザインが無理

改善の余地はまだまだたくさんあるけど、フリードを買って本当に良かった
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-I1dB [49.98.172.250])
垢版 |
2018/03/01(木) 17:41:24.65ID:VcmrlpZ7d
>>26
デザインが99%。
残り1%がセンシング、キャプテンシート、走行性能(パワー)、3列目跳上式

ACCは疲れが半減するどころの話じゃない
今まで追い抜きしまくりだったのが極力ACC解除しなくていいように80km/hで左車線走るようになったわ
それくらいチョー楽
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d7-AdZg [211.13.11.211])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:12:30.31ID:vh6cR3z/0
大きい車の後ろは視界が悪くて嫌いだったけど法定速度遵守ってステッカー貼ってるようなトラックとかタンクローリーの後ろだと速度は一定だし誰も割込んでこないのでACC使う上では超快適
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp65-/g5o [126.33.2.105])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:35:57.45ID:GmyxVfJgp
>26
とりあえずセンシングの方が機能性が圧倒的に優れてる。
最終的にデザインでフリード選んだから直感で良いと思う。

注意点
シエンタがどうかしらんが、2列目は結構座るのしんどい、体格の問題かもしれんけど。170cm男だけど2時間のドライブはしんどかった。3列目は補助席レベルだから常時使うならステップとか他社だけどセレナやノアクラスを勧めたい。
あと、結構故障や不具合が多い模様。俺も知り合いも納車1ヶ月で入院させる事になった。対応の良いディーラーでの購入を勧める。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:46:25.80ID:Tph+CmJMd
故障多いのはイヤだな…
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532c-yvUM [115.179.122.85])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:58:22.75ID:BfBgtHdD0
シエンタもそう悪くはなかったけど、フリードの方が好み
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b65-/g5o [159.28.166.33])
垢版 |
2018/03/01(木) 20:33:21.62ID:ratbjNKH0
>42
たしかにそうなると多分フリードも値引き大きくなりそうだから待つのもいいかもね
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532c-yvUM [115.179.122.85])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:17:55.22ID:BfBgtHdD0
そうそう、待てば待つほどいいのは出るからね
きりがないよ
どうせ何年か先には乗り換えるし
ある程度の安全装置は乗ってるし、ハイブリッドAWDの設定あるから悪くないと思うけど
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:43:37.22ID:Tph+CmJMd
>>46
そうは言ってるけど実際どうなんだろうな〜。
今年フルチェンジのカローラもモノによってはCどまり
とか書いてるところあったりするし。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-6lVx [219.19.56.12])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:46:02.55ID:/ymX1r4D0
全車種にカーテンエアバッグを標準装備とか言って
10年後にも実現していないメーカーもあるしな
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:06:11.09ID:Tph+CmJMd
そもそも次世代セーフティセンスはトヨタ内の基準
がよくわからない。
アルヴェルみたいな高価格帯モデルにはMCでも搭載
するけどシエンタみたいな低価格モデルはFMCじゃ
ないと載せないってことでも嘘にはならないし。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1912-p4Hd [118.104.36.91])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:14.60ID:LQ9hvhXa0
てかトヨタのレーダーって低温に弱いの克服できてないだろ
極低温じゃなくて低温に弱いんだぞ

なんか色々やってたけど結局現行のセーフティセンスもユニット同じの使ってるから低温時にセンサー精度が極端に落ちて使い物にならん
センサー系の警告だしてないだけで動作範囲と精度が低下してるのを無理やりカメラで補ってるだけや
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:25:50.24ID:Tph+CmJMd
>>33
亀でごめん。北東北か。
フリード造ってんの確か狭山でウチは関東だから
こっちも早まる可能性あるのかな。

てかモデューロXうらやま。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-b+My [14.9.69.64])
垢版 |
2018/03/01(木) 23:46:18.06ID:dIhgerfS0
>>52
納車早まるの事を祈っとるよ。

モデューロX全然買うつもり無かったんだけど、エアロとか含めてOP付けていったら大して変わらない値段になるからモデューロXのがいいかなー?って。今思うとOP最小限にしてハイブリッドEXにしても良かったかな?って思う時もあるけど後悔はしていない。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b65-/g5o [159.28.166.33])
垢版 |
2018/03/02(金) 07:52:16.42ID:dxFHO4Cl0
ちょうどいいってのが売りなんだけど、裏返すと中途半端なんだよなこのクラスは。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:20:28.96ID:lftxHFhvd
>>54
Thx‼︎

ウチはお金無いからガソリンGセンシングにナビ、LED
ライト以外大したオプションの無いほぼすっぴんだよ。
サイドカーテンエアバッグも付けなかったw

>>60
フリードよりデカいとウチのマンションの駐車場
は入らない。
ラフェスタもプレマシーも死んだ中ホンダがフリード
続けてくれてるのはありがたい。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp65-/g5o [126.33.2.105])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:26:44.23ID:hYqKl2vWp
>62
コンパクト程燃費良くないし、Lサイズミニバン程多人数乗車に適さないし乗り心地も良くない。
けど、いざとなれば7人乗れる、席を畳めば荷物も積めるフリードシエンタとかは器用貧乏のようなポジション。
中途半端じゃない車がどれとかじゃなくて、中途半端に色々こなせる車がフリードってこと。悪い意味では無いよ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 08:41:55.76
>>66
言いたい事は理解できるんだけど、それを言うならば
何か基準の車があるんでしょ?
複数じゃなくて、1車種でさ
例えばシエンタに比べて○○が悪いとか
その基準の車を知りたい
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp65-/g5o [126.33.2.105])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:47:18.36ID:hYqKl2vWp
>67
たしかにね。じゃあ便利屋ってとこかな。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532c-yvUM [115.179.122.85])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:47:43.08ID:bnDnWmAc0
器用貧乏、中途半端が売りじゃん
大抵のことはできるが、特化はできない
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp65-/g5o [126.33.2.105])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:50:49.46ID:hYqKl2vWp
>68
うーん何と比べてって訳ではないんだけどね。
じゃあ同じホンダでいうとフィット程燃費良くないし、ステップワゴン程余裕がないってとこかな?
うちは1台で嫁の通勤からレジャーまでこなしたいからフリード買ったけど、ほんとは通勤用とレジャー用で二台持つのが理想なんだがそうはいかないからフリード。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp65-/g5o [126.33.2.105])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:52:46.04ID:hYqKl2vWp
どちらもこなせるけど、満足はしてないなぁ。ホントは嫁にチャリで通勤してもらってデカイ車が欲しいw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr65-MDeV [126.161.122.251])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:53:02.60ID:6dB0Dvcer
言いようによっては美味しいとこどりをしようとして器用貧乏な車だけど、それを「ちょうどいい」と表現したホンダのセンスがいいね

乗員数、乗り心地、走行性能、燃費とそれぞれ良すぎもせず悪くもなく「ちょうどいい」んだ

HVの値段だけがちょうど良くないかもだけどw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-yvUM [49.98.147.66])
垢版 |
2018/03/02(金) 08:53:18.92ID:n7YwPoYad
>>71
そうゆう人がいるから作った車だからね
よかったじゃん
ある程度のニーズをカバーできて
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7f-5fyJ)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:15:36.54ID:kDTa2GWd0
世の中の製品なんて全て同じ
何かを求めれば何かを失う
ミニバンで言えば
広さやパワーや装備を求めればアルベルクラスになるわな?
当然それだけのお金を払う(失う)
フリードを基準にした場合、広さを求めればステップワゴンになり
当然、価格も上がる
フリードと比べて
・価格が同じくらい(税金も含む)
・社内が広い
・パワーがある
・安全性能が装備されている
・スタイルがいい

それってどんな車って話なんだよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7f-5fyJ)
垢版 |
2018/03/02(金) 09:27:25.70ID:kDTa2GWd0
で、私自身は選択肢がフリードだったからフリードにしたが
フリードが凄く良い車だとは思わない
が、嫌いではもない
(あくまでスペック的に) 
ホンダを持ち上げる気はないし、むしろエンジンフィーリングでいえば嫌いな部類
どっちかといえばトヨタ・三菱系が好きだわ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-x7J7 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/02(金) 09:42:23.61ID:AYON7d1a0
>>73
今まで誰もそれを本気で売れると考えてなくて小型車の改良や寄せ集めでしか作ってなかった
それをちゃんと乗れる7人乗りという車作ったホンダは先見の明があったな
隙間商品で適当な商品しか投入されてなかったのに今や自社のミニバン層まで食っちゃってる

初代フリードは生産調整掛かりまくって納車1.5ヶ月伸ばされたのはいい思い出
前の車無くして急いて出たのに3ヶ月も掛かったからなぁ

各社参入したいけどフリとシエンタが幅を利かせて入る隙間がない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a7-2BLV [125.204.3.94])
垢版 |
2018/03/02(金) 10:34:58.21ID:X8hcHUBQ0
買い替え検討中ですが、次買うなら4WDで雪道強いのと思ってます。
寒冷化が進んでるようなので(笑)
いろいろ検討中ですが、フリードの4WDってどんなもんですかね。
30〜40cmくらいの除雪なしの道で、ラッセル車にならないなら買いかなって思ってますが。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-x7J7 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/03/02(金) 10:47:24.35ID:AYON7d1a0
>>79
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1108525.html

本格的な雪上走行ならマイチェンVEZELが最高や
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d7-AdZg [211.13.11.211])
垢版 |
2018/03/02(金) 10:55:44.60ID:34TqJ1W+0
>>79
4WDでも最低地上高15センチの車です。
30〜40センチの積雪時に除雪なしなら間違いなくスタックしますねー
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a7-2BLV [125.204.3.94])
垢版 |
2018/03/02(金) 11:24:04.63ID:X8hcHUBQ0
79です
大人しくヴェゼルにしようかな(笑)
フリードの方がデザイン気に入ってるし、趣味のロードバイクが楽に詰めそうで気になってたんですが。
スノボ行くときとかスキー場は除雪してあるから問題ないんだけど、生活圏は最近は除雪が追いついてないんで・・・
フリード、無理っぽいですね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/02(金) 11:43:00.33ID:lftxHFhvd
>>84
それ、フォレスターの方が良くない?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a7-2BLV [125.204.3.94])
垢版 |
2018/03/02(金) 11:57:14.10ID:X8hcHUBQ0
フォレスターいいんですがモデル末期だし、次期FMCでバカ高くなりそうな予感が・・・
あと燃費ですかね。やっぱHVの方がいいかと思って。

なんかフリードって、今まで乗ったことないタイプだし、視界広そうで運転楽しそうだし、
何かが変わりそうな期待感があるんです。イメージですけどね(笑)
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d7-AdZg [211.13.11.211])
垢版 |
2018/03/02(金) 12:25:57.49ID:34TqJ1W+0
雪で腹を擦ってマフラーのタイコに穴あいた?って位の異音を経験された方はいませんか?
ディーラーに聞いたらフリードに限らず朝から同じ問合せを多数受けてるとのこと。
ホンダ車に多い?他メーカーでも同じ?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp65-/g5o [126.33.2.105])
垢版 |
2018/03/02(金) 12:39:01.36ID:hYqKl2vWp
>77
シエンタではなくフリードにした理由は?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7f-5fyJ)
垢版 |
2018/03/02(金) 14:06:21.35ID:kDTa2GWd0
>>88
@スタイルがよかった。先代のマイルドヤンキーから脱却した形
Aシエンタはプラッチックの塊、紫外線で白化するから無理
B安全性能がトヨタより段違いにいい
C2列目キャプテンシート
Dカエル顔が嫌い(プレデター)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_002/image/exterior/top/carlineup_sienta_exterior_top_pic_01_02_pc.jpg
E口煩い嫁が何も言わなかった
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b65-/g5o [159.28.166.33])
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:08.66ID:dxFHO4Cl0
>94
日産も出してくれよと思ったけどセレナの客を食うから出さないのかと思ったり。セレナじゃデカイんだよね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-kV6A [49.97.102.192])
垢版 |
2018/03/02(金) 20:20:02.52ID:lftxHFhvd
>>94
コンパクトミニバンっていうくくりならタンク
ルーミー、ソリオも入ってくるけどその辺みんな
5人乗りだからね…。
隙間産業大好きなスズキがソリオのロングボディ
とか出したら面白そうだけど。

>>95
日産は今年キューブ後継の箱型3列シート車出すっ
て話がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況