X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 2【EV・LEAF】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-kUka [163.49.209.72])
垢版 |
2018/01/04(木) 08:25:44.28ID:9IKU7AaXM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

初代リーフ スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507365130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f04-UICC [203.180.199.48])
垢版 |
2018/01/09(火) 02:56:32.27ID:Q1kf7qbf0
車は安い買い物じゃない
そう頻繁に買い換えられるわけでもない代物に、街乗りから長距離走行まで様々な性能求めるのは至極当たり前
ハッキリ言ってWLTC基準で400kmの航続距離が無ければ道具として論外。とりわけ高速道路で目に見えて航続距離が落ちるのは確実にストレスとなる。現状急速充電で30分もかかってしまうのも論外
EVの時代は絶対来ると信じているが、それは今じゃない。EVインフラが整ったノルウェーでさえ「次買い換える時はEVにしない(PHEVにする)」と答えた人が半数を占めるぐらいだからな
リーフも悪い車じゃないし、デザインも良い。ただこれを一般層へ普及させるには高すぎる。金が有り余った意識高い系のブルジョワか定年退職した小金持ちのおっさんしか買わない。せめて-50万ぐらいが望ましい
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972a-nNyl [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/09(火) 07:24:46.37ID:lhSIFBHl0
>>223
3〜5年で乗り換えてる30代のおっさんだが400万に補助金も出るからブルジョワが買うほど高くはないぞ
Sなら元が300万ちょいだしな
みんながみんなEVにするのはまだ先だと思うから今買ってる人はイノベーターか良いとこアーリーアダプターレベルだろうけど、まだまだと思う人は待っておけば良いだけじゃね?
プリウススレにEV勧めに行ってるわけでも無いんだから気にせずHV乗っておけば良いのにワザワザEVネガキャンしにくる人の意味がわからないw
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM7f-lku/ [153.140.186.209])
垢版 |
2018/01/09(火) 12:30:15.59ID:XcX70an4M
駅から遠く値段も少し高い。腹持ちもそんなに良くないけどとても美味しく、最近話題で人も増えてきた店がある。

何故か毎日入り口で
「駅前のファミレスのほうが便利で安い!この店で食べるべきでは無い!」
と叫ぶ服は10年も着て破れ靴はすり減ったファミレスクーポンを握り締めた自称お金持ちのおっさんが叫んでる。

客は言った。
「あそこは安くて良いから君はファミレスに行ったら良いよ。俺達はここが好きなだけだから。」
それでも毎日来て叫んでる。
このおじさんは何者なのか。

1.ファミレスの回し者
2.この店に来たいがお金が無いから悔しくて嫌がらせ
3.ただのキチガイ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 773a-BEZ7 [210.170.28.78])
垢版 |
2018/01/09(火) 15:25:32.17ID:xuxS9SWa0
なんか補助金が今年度分が予算不足の可能性が出てきたから締め切り前倒しみたいね
今年度は今月いっぱいの登録車両
それ以降は来年度分で受け付けは4月開始で対象車両や金額が変更の可能性ありだとか

http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20180105_cev_oshirase.pdf

40万円です!で買ったけど、
不祥事のせいでリーフ納車(登録)が2月で補助金減額なんてことになったらちょっとした騒ぎになりそうだなw
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-XQTB [126.229.81.69])
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:49.73ID:y0ftlvOUr
商談中も補填してくれんかなぁ
当初の補助金締切の三月頭目指して
年明けからディーラー行き始めたのに、、、
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 972a-nNyl [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/09(火) 20:33:09.52ID:lhSIFBHl0
>>236
俺は12月に申請して受付済らしいから後は振込待ちみたい。
知り合い1人興味持ったから紹介しようかと聞いてみたけど、2月登録に間に合えば今からでも行けそうな事も言ってたから確認してみ
ツートンは在庫無いともう3月って言ってたかな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 773a-BEZ7 [210.170.28.78])
垢版 |
2018/01/09(火) 20:57:59.42ID:xuxS9SWa0
>>236
あ〜><
今日いっぱいで締め切り見たいっす;;
今ハンコ押して手付金お支払いいただければ補助金もらえますよ^^
・・・おっと失礼・・・電話が・・・

<<もしもし、はい・・・ご契約ですか?
<<補助金の申し込みは今日限りであと1台なんですよ。
<<え?今から来店して検討ですか・・・わかりました。
<<ですが、最後の1台は早い者勝ちですので・・・はい、ではお越しをお待ちしております。

失礼しました^^
契約の件ですがいかがいたしましょう(´・ω・`)?
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM1b-5EfX [106.139.13.53])
垢版 |
2018/01/09(火) 20:58:49.92ID:1UHvMCH5M
>ディスクブレーキは引きずる仕組みになってる。

えっ?
お前の理屈だと、ドラムブレーキは燃費最高?

はあ?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 77fd-XQTB [210.138.90.24])
垢版 |
2018/01/09(火) 22:16:06.34ID:g/GHPJjO0
プリウス君は腕を磨け
釣られてる奴は耐性を身に付けろ

専門板と言えど、ここは2(5?)ちゃんだろ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372f-pP+2 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:05.49ID:b7tTiPuO0
プリウスPHVの補助金が10万円から20万円に引き上げられて、
リーフ同等に売れていたから補助金が底をついたかw。

初代リーフは発売4か月後に原発事故発生。電気不足。
2代目リーフは補助金財源枯渇。1台当たり補助金額削減。試練が続くなw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-zk0H [59.134.32.115])
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:29.44ID:wpuTMpG70
リーフみたいなゴミをいまだにマンセーしている馬鹿がいるのかw

つーか、そういう奴は 二束三文中古を買った元黄色ナンバー乗りなんだろうwww
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM5b-lku/ [122.29.52.183])
垢版 |
2018/01/10(水) 08:20:33.34ID:DCztlJSuM
>>245
資産家さん123どれですか?
PHV20万円に補助金増えたもんね
普通のプリウスとの価格差を埋めるにはガソリン一切使わず電気のみで25万キロ走らないとだっけ。
コストコストのプリウスユーザーには厳しい車だね

>>247
メールクーポン2円引き時給1万円の高給取りプリウスくんも来たー!
プリウスくんは1のトヨタディーラー営業って感じがするね
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sddf-zk0H [183.74.193.80])
垢版 |
2018/01/10(水) 12:13:02.75ID:G1fSh/T6d
■ トヨタ ハイブリッドカー販売台数  日産 リーフ世界販売台数 ■ (単位:万台「|」)
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/14940200
https://newsroom.nissan-global.com/releases/180109-00-j
2004年12月までの数値 32万台 ↓2017年12月までの数値 30万台
2004年   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   .2017年
2003年        |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||     .2016年
2002年            ||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2015年
2001年                |||||||||||||||||||||||          2014年
2000年                ||||||||||||||||            2013年
1999年              |||||||||                2012年
1998年                |||||                2011年
1997年                  |||                  2010年
−−−−−
リーフの勢いは停滞
2020年の累計150万台も無理そうだね
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf11-hL1C [183.76.149.230])
垢版 |
2018/01/10(水) 20:44:39.65ID:V817MvVM0
>>259
アレクサに聞くと前回確認した時の事を音声で教えてくれて「最新情報は確認後メールでお知らせします」って言ってくる。
言ってる最中にメールは届くのでレスポンスは悪くない。

どうしても音声で最新情報聞きたかったらもう一度アレクサに聞く必要が有る。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-tvaB [182.251.243.50 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/11(木) 16:29:34.32ID:O9sv/YZWa
>>266
俺は普通のを買ったけど、1番小さいdotで5980円かな。
音楽聴いたりしないとか外部スピーカーに繋ぐならこれでいいと思う
折角だからスマートリモコンも買ってエアコンとか操作できるようにするかな

日産、マイカーファインダーだけは使えるようにするんじゃねーぞ。。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb36-KCwQ [220.6.162.134])
垢版 |
2018/01/11(木) 21:59:46.16ID:M3ca5J/M0
>>267
妻「アレクサ!今、リーフどこ?」
アレクサ「ホテル エーゲ海です。」

妻「…」

妻「アレクサ!離婚に強い弁護士、検索して!」
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM7f-U505 [106.139.6.160])
垢版 |
2018/01/12(金) 00:33:36.49ID:A7kEdYGjM
このつまんないの、まだまだヤル気なの?
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFff-tvaB [103.5.140.155 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:24.95ID:SMKV9GwOF
>>276
エコー自体も結構面白いしな
寒かったので雪大丈夫かと職場のあたりの天気確認、BGMオン、念の為に少し早く出るかといつもより10分早くアラームセット
アラームがなったら着替えながらリーフのエアコンオン。
音楽とアラームとリーフエアコンだけでも価値あるわ

>>277
おめ!
充電カードはもう少しかかるぞ!
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-tvaB [182.251.243.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/12(金) 20:59:27.59ID:/qOL9THKa
>>279
トヨタがマツダと組む1つの理由はロータリーレンジエクステンダーってのは予想通りだね
コンパクトだからなー!
eパレットみたいな公共交通機関想定の車は途中で充電ってわけにも行かないからレンジエクステンダー化は必要かもね
あとはいつ出るのか。。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-tvaB [182.251.243.37 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/12(金) 21:32:57.98ID:/qOL9THKa
>>282
i3にはレシプロで載ってるが、正直そのコスト分バッテリー増量した方が個人ユーザーは快適だしね

eパレット級のサイズのEVとなると、充電もかなりの電力を使う上に基地で毎晩何十台もまとめて充電出来るのかと考えると素直にシリーズハイブリッドでいい気もする
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba5-zccW [58.0.105.9])
垢版 |
2018/01/13(土) 08:11:03.30ID:qKSjkbJK0
>>4
電子タバコグローではテスラがもらえるキャンペーンしてるぞ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bbd8-KCwQ [220.100.213.57])
垢版 |
2018/01/13(土) 09:05:34.82ID:F9eQqHI70
>>284
BMW i3のレンジエクステンダーモデルは9Lのタンクで+100km程度。
しかも、エンジン熱の暖房使用不可。
ピュアEVモデル+50万円

(゚听)イラネ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-crlz [153.237.234.253])
垢版 |
2018/01/13(土) 10:00:52.68ID:6Na5QgT3M
>>288
どうせ普段は50kmしか使わないとして同じコストと重量増で100kmしか走れない大容量バッテリーより1000km走って給油さえすれば無制限のPHVの方がいいよな。
まあバッテリーの劣化やエアコンを考えるとカタログスペックで50kmのEVなんて使い物にならない訳だが。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df04-euJe [203.180.199.48])
垢版 |
2018/01/13(土) 10:44:41.46ID:P+yy+dSC0
日産も全固体電池を開発してるらしいからガチで時代が変わりそう
トヨタはおそらく先行して導入するが、販売の傾向からしてPHVに率先して導入すると思われる
2030年まではトヨタ連合PHV・EVvs日産連合EVになるだろう
自動車の進化が面白い時代になってきた
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2f-lXUw [42.145.137.176])
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:22.69ID:VsaoFg0d0
石炭のボイラーやめて空気がきれいになった北京、上海。
「EVは補助金がもったいないなー」。
トヨタが中国企業に技術移転したら、EVに突っ走らなくても
ええんちゃう?
その後EV補助金大幅削減。大恥かく日産リーフ。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KCwQ [61.205.105.25])
垢版 |
2018/01/13(土) 17:18:32.22ID:CwhlG+VlM
>>297
さすが中国人は、シレッと技術盗むのなw
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-r475 [182.251.243.37])
垢版 |
2018/01/13(土) 17:35:34.10ID:JpPgw5Bxa
>>296
そもそもHV自体コストメリットほとんど無くガソリン車の方が安いからなぁ。

ヴィッツのハイブリッドとガソリンが32万円差
燃費が34.4と25.0
年間10000キロ走ると
HV 10000÷34.4=290L
GS 10000÷25=400L

年間110リットルしか変わらん。
110×150=16500円

カタログ数値で走れてリッター150円としてもこの差しかないからPHVにもなると。。。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2f-lXUw [42.145.137.176])
垢版 |
2018/01/13(土) 17:46:58.98ID:VsaoFg0d0
>>299
だから日産と三菱はだめなのよ。
アクセルを離すと回生充電する。スタートはモーター走行。
のろのろ運転もモーター走行。アクセルを踏むとエンジン+モーターで
鋭い加速。それでいて、(嫁が)どんな運転しても30km/Lの燃費。
運転が面白いし、燃費が良い。だからトヨタの40%はHVだろ。
利益もばっちり取れて国内で純利益1兆円。こんなおいしい市場で
EVとかやってるから利益がでないばかりか売れない。
日産、三菱のEVがプリウスに勝てないための苦肉の策なんてみんな知ってる!
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7f-r475 [182.251.243.37])
垢版 |
2018/01/13(土) 18:36:22.65ID:JpPgw5Bxa
>>301
トヨタHVは凄いよ!
年明けもスーツ着たおっさん4人くらい乗った挨拶回りの営業車はプリウスめっちゃ多かった!
最初に高くても月々いくらが安い方が良いって人も多いしね。これリーフでもいるしな。
一番売れてるプリウスを選ぶのは良いと思う。>>231のようにねw
昨日仕事で30だがプリウス運転したんだけど、リーフと比べて運転が楽しいと鋭い加速って所は??だけどまぁ人それぞれ楽しみ方があるんだろう。

俺は関係者じゃないからメーカーの利益がどうとかで車選ばんからピンと来ないが、マクドナルドの売り上げがトップだから一番美味い外食はマクドナルドとは思わんかな。

1つ言えることは、
「あそこは安くて良いから君はファミレスに行ったら良いよ。俺達はここが好きなだけだから。」
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM7f-XZ0y [122.29.52.183])
垢版 |
2018/01/13(土) 18:43:13.06ID:afJd8YKtM
>>306
ですよね〜。
なんか毎日EVスレにケチつけに来るトヨタ推しの人にも言ってあげて下さいよ。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-A/1r [61.205.95.95])
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:15.22ID:LRjBAD+/M
>>305
ノートe-power相手にプリウスの良さを主張するのは20歩くらい譲れば許せる。


しかしリーフ相手じゃプリウスの唯一のメリットのはずのランニングコストでまったく歯が立たないからなぁ。
その他走りとかじゃボロ負けだし、航続距離もほとんどの人はシミュレーションして納得済みで買ってるわけで。
いくらプリウスの良さを力説されても5万歩くらい譲ってもまったく同意できんわ。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bbd8-KCwQ [220.100.213.57])
垢版 |
2018/01/13(土) 22:48:52.17ID:F9eQqHI70
>>304
エンジン積んでも排熱利用できない上にオイル管理とか必要で、万一エンジンがトラブれば補修部品が必要だし、放置すればタダの重りだし…

やっぱり(゚听)イラネ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-KCwQ [61.205.8.188])
垢版 |
2018/01/14(日) 00:08:32.53ID:MhNRi4lyM
>>317
ああ、それね…
どこかのEVメーカーCEOの言葉を借りると…

「実用化してから物を言え!」

だなw

10年後にまた…ノシ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx7f-2BtA [126.189.0.213])
垢版 |
2018/01/14(日) 08:36:18.14ID:5AipWb95x
>>316
>エンジン積んでも排熱利用できない上にオイル管理とか必要で、万一エンジンがトラブれば補修部品が必要だし
いや、バッテリーが上がった時に必要だろ、大雪で立ち往生したら死んじゃうよ。
初代リーフ(航続距離200キロ)を買って1年過ぎた人が、
冬にエアコン使ったら実質距離が30キロだったらしいしな。
航続距離が400になったから、購入1年後は最低でも60キロ走るだろうけどね。
もしかしたらもっと持つ様に改良されていると良いけど、それはそれとして、
そもそもバッテリーはどうしても冬(寒さ)に弱いからなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況