X



■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.13■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73db-Tfdh)
垢版 |
2017/12/26(火) 18:54:23.74ID:LASVNAda0
レクサスのフラッグシップ・セダン LS500 / LS500h について語り合いましょう〜

公式Webサイト
http://lexus.jp/models/ls/

前スレ
■■■レクサス LEXUS LS500■■■ Part.12
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1510637680
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-RjiE)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:43:29.72ID:yYiTn3uod
>>165
仰る通り、私もEVが現状必ずしもエコではないと考えます。
しかし残念な事に、環境問題全体、いや全ての物事に言えると思うのですが、
ほとんどの大衆は、それに気付かず単純で分かりやすいという点やマスコミに踊らされたりで、エコ= EVという考え方が多いでしょう。

国家戦略や利権競争だからこそ、中国やEU、テスラなどは今後もますます本当に肝心な事を庶民に伝える事なく、自国や自社の都合で強烈に推し進めるのではないでしょうか?
領土問題のように。

だからこそ、トヨタが日本政府みたいに現状変更は許さないとしたところで、あくまで一方の希望的観測でしかないように思ってしまいます。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-WYy/)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:46:28.11ID:2jJy6sNQ0
>>174
酸素を吸うのだって緩やかな自殺だぞ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-jlv4)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:54:10.25ID:FaMEfLLOd
>>175
まあその辺りはみんなが薄々感じている事だけどね。
ただ、トヨタがEV化に乗り遅れているような印象を
与える記事が多いけど、全世界での電動車(HV,PHV,EV,FCV)のシェアの4割超が実はトヨタ、
レクサスなんだよね。
だから今後、世の中がどう変化しようとも技術要素での心配はいらない。
EVの電池容量だけは別次元だから、そこでのブレイクスルーは必要だけど。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbdb-gezr)
垢版 |
2018/01/09(火) 18:57:26.08ID:/pB2Mml80
これでもう一回、原発事故が世界のどこかで起きたら
EV化へのスピードも急速に萎むよ。
例え化石燃料で発電して夜間電力で充電したとしても、
今走っているクルマの大半がEVになったら
発電量は全然足りない。
つまりそんな未来は当分訪れない。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JioL)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:47.75ID:ruiWT7Mjd
ターボ契約して正解かな
試乗した感じだけの判断だけど
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1c-RjiE)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:46:48.11ID:+rx9BWgC0
ターボ納車された人いますか?
おられたら、多分1番乗りでは?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f2f-Iu8y)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:02:43.85ID:oMTFROwv0
しかし目指すところのわからない車になってしまったわな。ここまで全部が全部スポーティーに振ることはなかったのでは?
スポーティーはGSに任せてLSは乗り心地見た目も共にサルーンを極めて欲しかったな。
とにかく乗り心地の悪さが気になって仕方なかった。あれは気になった人多いんじゃないかな?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb53-YQuw)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:32:23.16ID:BaEPmIMQ0
>>184
メディアに煽られ過ぎ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f71-nOrU)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:37:33.09ID:+En/FQNC0
Sクラスとガチで勝負すると完敗だから、
スポーティー風ということにして逃げたんだろ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb53-YQuw)
垢版 |
2018/01/09(火) 22:05:54.68ID:BaEPmIMQ0
>>186
いちいち僻むな貧乏人
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-6TK0)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:31:22.72ID:v8xpowpP0
新型はLSの伝統と言うかキャラクターを変えちゃったのは間違いないよね。V8エンジン、ビックキャビン、後席優先の乗り心地、すべて止めちゃった。
いままでせっかく作り上げた伝統を自ら止めちゃったのは、凄くもったいないと思うんだよね。
新型は悪いクルマじゃないんだけど、LSとして良いかって考えたらちょっと違うと思うんだ。
せめてV8エンジンだけは早めに追加して、多少コーナリング速度が落ちても乗り心地を改善して欲しいよ。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f2f-JioL)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:32:39.01ID:W9r6x4ey0
V8追加なんてしないだろう
FがでるとしたらそこにV8ターボとかはあるかもだけど
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4f-5jAu)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:52:28.63ID:qUclQF9Ta
>>192
二番煎じのパクリレクサスが何言ってんの?恥ずかしいからやめとけ。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b18-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:57:07.67ID:c6eC7CDH0
パクリはトヨタ創業来の伝統なんで大目にみてください
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4f-5jAu)
垢版 |
2018/01/10(水) 09:31:10.47ID:qUclQF9Ta
>>195
元々はトヨタとトヨタレクサスがパクっているのに何言ってんだこいつ。
レクサスのイメージダウン狙ってるとしか思えんw
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:01:18.64ID:gNKfYEwQd
>>197
弱点を埋めるより、得意分野を伸ばした方が結果優れる
という典型ですよね。

この何年間、そんな話をSCと幾度となくしてきましたが。

これまでの書き込みにもあるように、
日本市場はレクサスにとって少数であり今後人口減少や若者の車離れにより、日本ではますます市場が小さくなること
車好きしか車を買わない事から、エモーショナルな車である必要があること
から、重要顧客でない日本市場の意見は聞いていられないってことだと思っています。

我々ユーザーも、日本メーカー発ブランドのフラッグシップセダンだからという理由で試乗もせずに買うような姿勢は、もうヤメないといけないでしょう。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f18-5jAu)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:06:04.29ID:Cn3xPVQn0
>>199
でたー!トヨタ工作員の印象操作
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb53-YQuw)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:12:57.81ID:hrkGxegO0
>>202
片親の貧困ニートは今度はこっちに来たのか
馬鹿は何処に逃げても苛められるぞWW
マジで馬鹿過ぎて笑える
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f18-5jAu)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:55.13ID:Cn3xPVQn0
>>203
お前がドイツ車スレを荒らすから来てやったぞw

お前の名言「パパが乗ってるレクサスを馬鹿にするのは許さないニダ!」

早くトンスルランドへお帰りw
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb53-YQuw)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:17:31.13ID:hrkGxegO0
>>205
ところでクルマの免許は取れたのか?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a618-hrgI)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:13:27.41ID:wlkZn/gL0
>>206
パパのレクサスのために高校受験頑張れよw
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-EqoQ)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:18:11.38ID:fDgWMAV10
>>201
確かに類似性はインフィニティの方が上だよね。
ただ、メルセデスとしてはこの処理は多分初めてなんだよね。
上グリルの台形を上下逆にすれば
まんまスピンドル形状になるわけで
レクサスの影響を感じずにはいられない。
因みにAMG LINEは昔ながらのメルセデスの
グリルとバンパーの作りなので
こちらはレクサスに全然似ていない。
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2019-cls/1600x1200/wallpaper_1a.htm
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a618-hrgI)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:22:19.89ID:wlkZn/gL0
トヨタ工作員の願望

あのメルセデスがレクサスをパクった!
あのメルセデスがレクサスをパクった!

面白い妄想www
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-P5BU)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:46:50.85ID:dVmrdD6+d
>>209
だからお前はすっこんでろ片親在日野郎
願望も何も車の免許も日本国籍も持っていないお前には全く関係無い話だボケ
調子にのってレスポンスすんな
ドイツ車スレに戻れwww
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66fb-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:52:37.92ID:7I5pUbzt0
40系後期見に行ったんだけど、460はシフトブーツで600hはシフトゲートなんだよね。
シフトブーツだとギア入れるのやりにくくない?
俺だけかなw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a618-hrgI)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:07:30.38ID:wlkZn/gL0
トヨタ工作員の願望

あの車の神様メルセデスがレクサスをパクった!
あの車の神様メルセデスがレクサスをパクった!

面白い妄想www
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a553-P5BU)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:24:16.99ID:IVUCLNa30
>>216
お前は此処に来るな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:04:14.29ID:fDgWMAV10
>>218
ほうほう、良レポだな。
新開発のロングストロークエンジンがハイブリッドに搭載されなかったのは
単に「時間切れ」だったと匂わせる副チーフエンジニア。
となると、ロングストローク、ツインターボ、ハイブリッドが全部入りの
パワートレーンもそのうち設定されるのか?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d36-QpsD)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:06.37ID:qBHOEfNh0
LS600 > 5000ccターボ 多分でる
LS600h > 5000ccハイブリッド 出るかもしれん
LS600L > 後席更にロング 出そうな気がする

LS500クーペ > 後席を狭くしたオッサンスポーツ? 見てみたいが絶対でない
LS500シューティングスター >後席のデザインをなんとなく残してハッチバック化 無いわw
LS500ステーションワゴン > 出したら経費で買えると思うので中小企業の社長とかが・・・・ まぁ絶対ないかw
LS500トール >背を高くしたLS、誰が乗るんだろうか
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a5fb-Y0Wm)
垢版 |
2018/01/12(金) 06:26:37.58ID:raOlNoxD0
LSの40後期多くなってきてるね。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a553-P5BU)
垢版 |
2018/01/12(金) 06:38:13.24ID:zYayXfuv0
>>227
ふえる?
型落ちだよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:43:43.56ID:Iv+oMTa70
S400なんか直6、3.0Lツインターボだし
前期のS300hなんて直4、2.2LディーゼルターボHVだったよ。
メルセデス、BMWに確かにV8ツインターボ、
V12ツインターボをラインナップしているけど、
シリーズ全体からすると多数派ではない。

S450 直6ツインターボ・マイルドHV
S500 直6ツインターボ・マイルドHV
S560e 直6ツインターボPHV
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:10.89ID:Iv+oMTa70
新型センチュリーはV8HVだけど、
プラットホームやパワートレーンはLS600h改なので、
全てに渡って古い。

最初からV8をラインナップしないのは、レクサス開発部門の規模が小さいからで、
今のキャパで完成度の低いV8ラインナップされるよりは、
ゆっくり開発された方がよっぽどマシ。

しかしLS Fは今年中には発表される模様。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-2cmX)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:51:43.06ID:N5NyHrJda
2chがソースか。そうかそうか。
なんにしてもLS-Fねー。
今のLSでもスポーティーに振りました〜ってよく言われてるし住み分けもクソもありゃしない
そういうのはGSに任せとけよ。
そう思うと40系はまだFスポとの差別化はできてたな。
あれもグリルがメッシュになっただけのなんちゃってスポーツモデルだけと
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:06:26.65ID:Iv+oMTa70
ベストカーだけじゃなくて複数のメディアが報じてるから、
「火のないところに煙は立たない」状態であることは確か。
なんで4.6Lや5.0Lじゃなくて4.0Lなんだってことも
このスレで散々議論されてきたし、
どこかに出どころはあるはず。

嘘だデマだと言われていたGS廃止も、
もはや多くのメディアが書き立てているから
既成事実化している。

(つまり次期GS Fは出ないで、後継の
4drクーペか、次期ISに引き継がれる)
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1167-QpsD)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:24:32.66ID:hTICVtCm0
全然駄目じゃんw

レクサスLS500、リアシート狭いっす! 自動車評論家 国沢光宏
2018年1月10日 [日々是修行] http://kunisawa.net/?p=29328

新しいLS、まだジックリ試乗していないのだけれど、とりあえずリアシートを試す機会があった。
結論から書くと「驚くほど狭い!」になります。下の写真、LS500のリアシートの背もたれに背中をくっつける
「キチンとした座り方」をしたときのもの。私の座高、身長の割に高くない。まぁ175cmくらいの方の標準と
同じくらいをイメージして頂ければ良かろう。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/01/1091.jpg

御覧の通り、アタマがほとんどルーフと接触してしまっている。ハネ上がり気味の髪の毛は天井だけで無く
側面にも接触してます。新型プリウスのヘッドスペース狭いと書いたけれど、ほとんど同じ。シートを電動
リクライニングで寝かせば天井は遠くなるものの、今度は後頭部と落ち込んだ天井部分が接触してしまう。
もちろんセルシオや先代のLSよりずっと狭い感じ。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/01/1092.jpg

レッグスペースも狭い。リアシートを最も後ろに下げ(リクライニングを起こした状態)でのレッグスペースは、
下の写真程度しか残らない(運転席の位置は174cmの標準的な体型に合わせている)。
ヘッドスペースの狭さを嫌いリアシートを倒していくと、レッグスペースを犠牲にしなければならぬ。
どういった基準を持ってしてもリアシートの居住スペースは狭いと思う。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/01/1093.jpg

参考までにベンツSクラスとBMW7シリーズと比べてみたら、もう圧倒的に負け。
Sクラスのリアシート、LSと同じようなプライベートジェット的な包まれ感を演出しているのだが、
絶対的なスペースからして広い。私が座っても快適である。7シリーズについちゃ圧倒的に広い。
新柄LS、どうしてこんな狭いリアシートにしたのだろうか?日本だと用途が限られます。

よほど小柄なオーナーで無い限り、少なくともショーファードリブンのクルマにはならない。
アメリカならLSクラスの価格帯もドライバーズカーなので、スポーツセダンというコンセプトが通用するんだと思う。
機会あったら新型LSのリアシートを試してみてください。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:42:56.90ID:E82UuHdA0
>>246
身長175でこれかよ
白人男性の平均身長は180だろ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:21.74ID:E82UuHdA0
>>247
日本でしか売ってないじゃない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:43:36.19ID:Iv+oMTa70
まあルーフが低いのが全ての元凶なんだよね。
東モで座り比べたら、確かにSロングのリヤシートは床面から座面までの距離もあり、
きちんと太ももの裏側をサポート。
前席下の足入れ性もバッチリ。

LSは助手席潰して前にやれば後席左の足元スペースはバッチリなので、
3人乗りと考えれば問題ない。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3dab-dMHV)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:45:44.12ID:slVzHP1s0
多分だけどセンチュリーと明確な線引きをしたかったのが敗因だろうね。
センチュリーもフルモデルした手前、法人に今まで通りLSを乗られると困るからだったんだろう。
だからこそ法人やフォーマルには使えないデザインと室内になったんだろう。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:38.08ID:Iv+oMTa70
>>252
アメリカ西海岸の顧客第一の設定だから
4人でゴルフ行く用途は想定されてないかもね。
一応、ゴルフバッグは4セット入るみたいだが。
政治家の先生たちも乗るようになるのだろうか?
永田町で黒塗りのコレが列をなして走ることになる?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea71-lXUw)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:54:58.75ID:aGknemXU0
Sクラスは広大なパノラミックサンルーフ搭載していても、
余裕の頭上空間を確保してるからな。
LSはこんな窮屈じゃあショーファーに使えないよ。
センチュリー発売されたらお客をみんな持っててかれるだろ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d8-Zlij)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:56:33.27ID:ZphQ1vnp0
センチュリー LS5000と呼べばいいじゃないか。

ロングサイズ5000CCだし。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:58:12.13ID:Iv+oMTa70
センチュリーは中身LS600hだから、
そっちの点で説得力がないんだよな。
あくまで特殊用途でしょ。
官公庁、宮内庁、一部上場企業の経営陣送迎用、ハイヤー用途。
LSは中小企業のオヤジ経営者需要が沢山あるし、
自分で運転するから被らない。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-rkZG)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:57:43.43ID:bUkRRG3ya
>>253
アメリカ西海岸の顧客第一の設定なのに何故乗り心地を悪くしたの?
アメリカ人はゆったりとした乗り心地が好きだから今回の新型は微妙だと思うな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ddb-OIGv)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:05:10.39ID:Iv+oMTa70
ショーファードリブンとしても中途半端となると、
旧LS乗りの受け皿は、センチュリー、LSとともに、
2020年以降に発表されると見られている
GS置き換えの4drクーペにもなりそう。
同じ狭いのなら、よりカッコいいパーソナルな
乗り物もいいと考える人も多そうだし。
多分、新型クラウンと似たようなサイズで
後席の居住性を犠牲にしても、大胆な
ルーフラインを引いて来るはず。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d36-QpsD)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:05:17.97ID:qBHOEfNh0
>>229
ミッションの性能が格段に向上した
10段とかになってワイドに細かくシフトできるので排気量で車を押し出す必要が無くなった
大排気量生産メーカーってバカなイメージがある
8気筒の意味がなくなったからじゃないの?エンジンデカイと重いし
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a74-T56j)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:28:12.68ID:fxd+PECQ0
>>268
6気筒でも十分以上に速い
これに尽きる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況