X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:10:45.16ID:g4o/8yej0
主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF/4WD

公式ティザーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/teaser/

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part8
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511827178/
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:35:36.13ID:IH1sQ5000
ソリオのリフトアップキット販売してる?
サス4cm長くして、ポジティブキャンバー調整ボルト
あれば、ソリオが有力候補になる。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 03:38:24.21ID:jEo63CZ20
なんでクロスビーのスレでソリオの事を聞いてるんだか?
ソリオのスレで聞けばいいのに。

そういやハスラ―やイグニスにもリフトアップキットが販売してるから、
クロスビーにも出るんじゃないかと予想してる。
クロスビー販売台数の売れ行き次第かもしれんけど。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:58:47.16ID:j7/MlVKh0
年末年始にスズキ協賛の女子駅伝で1位の後ろをクロスビーが走っていたな。
TVでその走行を見ている限り ハスラーのような小柄さでなく
安定感のあるどっしりした走りだった
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 08:18:14.32ID:j7/MlVKh0
どうも試乗動画の数が圧倒的に少ないのは
以前ユーザが試乗動画をインターネットサイトに流した時
交通法規に違反するような内容があった為に
会社のコンプライアンス上問題だとの認識で、一般的なユーザの試乗動画は禁止になっている
ようです。
バカな奴がいたもんだ。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 09:08:13.06ID:X4fO/eHZ0
>>50
それは室内空間を極限まで大きくして、外板のボリューム、膨らみは
軽自動車並みで残すという昔のワゴンRワイド、スイフト製法って事?

衝突安全などの観点から今日的にはこのような形になると思うけど。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 09:12:30.35ID:cNv57q5W0
メーターよく見たら速度超過ってのは結構あるし、横断歩道にいる歩行者を優先していないってのも見た。

まぁユーチューバーが過当競争するから公認以外は排除していいよ。
自分だけが儲けるために、受け売りなんでもありでピントずれたことしか言わないゴミ動画ばっかり流れるんで。
スイスポのときはホント酷かったしな。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 09:21:46.99ID:cq5Wk1Vd0
パジェロミニ と パジェロジュニア みたいな関係と言えば分かりやすいかな

(mm)   ハスラー クロスビー イグニス 
全長    3,395   3,760   3,700
全幅    1,475   1,670   1,660
全高    1,665   1,705   1,595
室内寸法
長さ    2,160   2,175   2,020
幅     1,295   1,355   1,365
高さ    1,250   1,280   1,250

http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/img/spec/dimension.gif
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 13:09:38.34ID:j7/MlVKh0
>>58
恐らく そう
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 13:40:33.01ID:FYr9bLv30
ディーラーの試乗動画はネガ情報を教えないので参考にならない。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:02.27ID:OKjOF6b+0
>>61

足回りの具合は、硬い軟らかい
ハンドルの具合は、路面の状態を感じ取れるか、硬い軟らかい
運転席からの視界と座り心地
後部座席での感想、
エンジンの強さが余るか不足か
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 14:28:19.80ID:X4fO/eHZ0
>>60
ディーラーの寺男ですら言うとるやん

・ 「遠出する車なんだから ACCつけてよと思うのが普通の感覚」
・「シート柔らかすぎて安定感に欠ける」「頼りないシート」
・「必須であるテレスコ機能がない」
・「エコドライブ照明くらいつけて」
・「3気筒特有の音と振動が大きい。特に0発進やコールドスタート時」
「金額のことも考えると、それくらいの(安くない)車なのにな・・・と思うところはある」
・「アクセサリーが高い」
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 14:35:25.06ID:JRapVGPu
>>63

足回りの具合は、硬い軟らかい
→柔らかい、車の性格にマッチしてる

ハンドルの具合は、路面の状態を感じ取れるか、硬い軟らかい
→感じ取れない、軽い、が不安はない。

運転席からの視界と座り心地
→視界良好、シートは柔らかいが車の性格にマッチしてて悪くない

後部座席での感想、
→停車時しか乗ってないが、いい感じ
後ろまでスライドすれば十二分のスペース、シート自体も悪くない

エンジンの強さが余るか不足か
→車の性格とマッチしてて必要十二分
飛ばす気にならない大らかさが好印象
今の時代、こういうの少ないのでは?

紳士ならちゃんとお礼しろな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 14:52:28.18ID:QMdVO7SO0
>>62
買ったやつの感想なんてマンセー感想しかないだろ
買ってしまったんだから、自分が買った物に間違いはないと自分に言い聞かせるかのように
マンセーしかしないぞ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:05:08.75ID:jEo63CZ20
>>66
金を出して買ったからこそ不満が出る場合もあるだろ。

プリウス買った奴らなんて、燃費とハイブリッドってイメージでしか車を選んでないから、
買った後は乗り心地や取り回しの文句ばっか言ってる無知な馬鹿が多いぞ。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 15:12:46.06ID:pIOEXkaO0
そういうことに気付いてる時点でマシ
殆どの人は何百万も出した車に不満も疑問も好感も抱かないでただただ乗ってるだけ
クロスビーもそういうオーナーが多いだろうな
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 16:01:51.92ID:FYr9bLv30
シートが柔らかいクルマは色々と誤魔化せる。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 17:45:24.10ID:+lIJxvtY0
>>59
そうなんだ。

しかしテレスコピックくらいはオプションでも良いから用意して欲しかったなぁ。
スイフトなんざ低グレードですら付いてるのに・・
やっぱクロスビーは国内専売だからなんだろうな。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 17:57:23.22ID:Fg7tFSPb0
雪国住まいの低賃金3交代工場に勤務する貧乏リーマンには憧れの車。
夜勤明けで朝6時ぐらいに帰ってきて、自宅前に除雪車が置いていった雪山をひょいと乗り越えるために買う高性能車クロスビー。
交代勤務後、着替える前にリモコンでエンジンかければ雪でドアが凍っていてもぱくっと開けられる。
夜勤明けでドア凍って開かないとほんとむかつくんだよ。屋根の解けた雪が水となりウェザーストリップ内に侵入して夜間凍っちゃうのよ。
賃金安い工場って社員駐車場は軽自動車だらけ。
そこに白ナンバーの車置いたらねたまれていたずらされちゃうかな。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:04:32.63ID:FYr9bLv30
>>73
湿気た話だけどまあ否定できないな。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:07:42.64ID:XW/SyeHq0
売れ行きが良ければ、アフターパーツも色々出てくるかな
パワーはもうちょい欲しいので、ECU 書き換えしてくれるメーカーに期待
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:25:37.85ID:OKjOF6b+0
>>65
ありがとう、クルマの性格ってなんだろう
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 19:04:36.08ID:cNv57q5W0
>>72
テレスコなんてなくても大丈夫だよ。俺4年間スイフト乗ってきて4日前にテレスコ付いてることを知ったから!!!!
基本的にシート位置で決めるし、腰高ポジションのAT車は全然シビアじゃないと思う!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 19:13:43.33ID:FYr9bLv30
テレスコピックチルトステアリングはドライビングポジションを決める重要なパーツのひとつだよ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 19:21:42.16ID:FYr9bLv30
>>80
じゃそこまでのクルマだってことだな。近場の行き来想定。
シートが柔らかいし、長距離は色々と不向きだよね。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 19:33:40.63ID:SBZvWUaZ0
>>73
リアル過ぎwけれどスズキユーザーの実態はこんな奴
が多いんだろうな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 20:33:20.84ID:ybDVfevW0
テレスコの事実。
ステアリング自体に剛性が必要なので、ボディ側にも剛性が必要
すると、重量もUP、コストもUP
必須装備なのに、そんな理由で日本車はどこも作っている。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:11:18.47ID:j7/MlVKh0
「テレスコピックチルトステアリング」
重要なパーツは沢山ある。
そんな物を全て詰め込んだ車は あり得ない。
重要度は、乗り手毎に違うという事を 把握して欲しい。

「テレスコピックチルトステアリング」
それを経験している人には、重要かも知れない。
そんな物なくても、楽しく車を運転している人も多い。

全員にとって必要な物 それを全て並べて搭載したら 車としての違いはなくなる。
メーカ毎 車毎 全て違ってこそ そこにユーザが選択する楽しみが出て来る。

自分にとって必要な機能・パフォーマンスが搭載されている車を購入すれば良いだけ。
ましてや新車に これがない あれがない と言ってそれが どうなる事でもない。

必要な機能があれば、メーカに要求すれば良い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:14:11.82ID:FYr9bLv30
>>85
>日本車はどこも作っている。
「日本車はエントリークラス以下は装備されてないクルマがある」に訂正で良いかな?

エントリークラスでもスイフトやデミオなど走りに拘りあるクルマはある。
今やヴィッツ・フィットにも付いてる。ミラージュ・マーチは付いてない。
日産はノートクラスですら付いてない。これは舐めてるな。

ま、XBEEはその程度のクルマ作りってことやな。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:15:22.26ID:gMWREQ6f0
今日発売の自動車雑誌2誌を読んだけど、年末に出たカー&ドライバーと同じレベルでスペックを並べてるだけだったな。
試乗記が出るのは今月後半発売の雑誌からかねえ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:56:29.71ID:OKjOF6b+0
バレーノの足回りが良い。EU向けのセッティングではある。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:37.79ID:UdXEnz/j0
>>88
ミラージュ・マーチは実は日本車じゃなくてタイ車なんだぜ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 02:16:47.64ID:FXn28iyC0
EU向けの車には、テレスコ付いてるイメージがある。
ポロや、208にも付いている。
ヤリス(ヴィッツ)、MAZDA2(デミオ)、ジャズ(フィット)
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 07:30:17.94ID:eWI9WSq50
上昇
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 09:59:00.08ID:kbF3FWmq0
高い声
賭博師
速い
交差蜂
事務兄 山脈
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:11:13.41ID:dQ0dHdXL0
>>92
イグニスにももちろんテレスコ無いけど欧州では大人気だそうで。
操舵系もシャシーの基幹部分なので、PFを同じにする以上はテレスコなんかは付けにくいんだろうね。
アルトも全車テレスコなしで、もちろんワークスもなし。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:23:12.80ID:kbF3FWmq0
>>97
アルト(ワークス)は軽自動車なので比較する意味がない。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:32:54.45ID:8hs5xiTT0
CMがやる気ないよね
ここにいるやつらはそれなりに区別付くだろうけどさ
あのCM見ても「ハスラー名前変えたの?」って反応程度だよな(実家でもそうだった)
映像だけだと普及してるハスラーの印象が残って軽自動車のイメージしかないだろうし
ただでさえ車に興味のない人増えてんのにな
コンパクトカーで出てることすら普通の人には認知されてなさそう
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:29.33ID:dQ0dHdXL0
あの値段で初売りノルマぶち上げられた末端営業が可哀相だな。
スイフトシリーズはどれも納期遅延で客が離れちゃうし。
年末に寺行ったら実際そういう感じでぼやいてたよ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:38:47.62ID:M2AMw/nO0
そうすると、軽トラ仕様のクロスビーならば皆が了承するのだね
軽トラ仕様で168万円、エンジンは1LターボAT6ハイブリッド
窓ガラスは手回し、エアコンはON/OFF、外装色は白灰黒の三色、後部座席はアルトと同じ補助席
自動ブレーキはレーダーブレーキ(30km)、全方位はミラー式
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 10:56:11.85ID:YHmu6FT/0
>>98
ソリオ・イグニスでやらかして指名買い層の怒りを買ったんだから、そのこと知ってる客なら同じプラットフォームのクロスビーも様子見するよ。
そういった事を知らないライトな客層はこの車の存在すら知らないだろうから、これまたまだまだ動かないよw
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 11:55:54.21ID:OHAEVG1p0
初めてスズキ車を買うことにしたBBAです。
前はトヨタイスト。スタイルと1500ccの割によく走るというので、
ファミリアMTから乗り換えました。節操ない?
安全装備でXbeeに決めました。出たて車を買うの初めて。
日常乗りがほとんどなので少し小さめ、
でもスペーシアはなぁ、スライドドアは魅力的だけど。
他者で似たものを探せなかったので、高い買い物しました。
で、教えてください。
スズキ車ってオーディオどうでも良い感じですか?
お店で聞いたら、スピーカーはスズキ製ということで…
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:04:36.67ID:dQ0dHdXL0
>>108
おめ!いい色買ったな!

スライドドアは事故時に外れたり開いちゃって人間が放り出される事案が多いみたいだし、
そもそも何がそこまでいいのか分からんから俺は嫌い。

スピーカーは主観のものなので評価は人による。前代スイフトの経験で言えばそんなに
悪いものじゃないが、相当ボリューム上げないとFMラジオの音声が聞こえにくい。
代車で乗ったソリオではもう少し明瞭に聞こえたが、いかんせん声がくぐもった感じの音だった。
オプションで選べるスピーカーは定価ベースのうえショボイので、定番のSRT1733あたりを
尼で買って納車前に付けてもらったらいいんじゃないかな。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:21:15.86ID:t4ymrh8e0
>>108
スーパーとか狭い駐車場で、
後ろに乗ってる子供が降りようとドア開けて、
隣の車にドアパンチ!!
怖いお兄さんが降りてきて・・・

って流れを想像してみてくれw

あとお年寄りもドアの開け閉め大変らしいから、
運転席からドライバーが開け閉めしてあげると喜ばれる
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:31:15.28ID:M2AMw/nO0
広い場所で後部席の人員を下車させてから、駐車すれば良い
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:31:52.32ID:IO12cjld0
純正スピーカーはアキバで1個500円の紙スピーカーレベル、
2個で4000円前後のアルパインやケンウッドのスピーカーに
変えれば気持ち良く聴けますよ。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:43:32.62ID:cM60Fjcx0
ベストカーのメーカー毎の今年の予想みたいな記事の中でクロスビーが絶好調とか出てたけど、一体どこの情報なんだろ。
締切は年末だろうから初売りのデータは無いだろうし、事前予約分だけでそんなに売れたとも思えないんだが。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:50:38.78ID:M2AMw/nO0
スライドドアでも狭い場所は狭い
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 14:20:47.40ID:OHAEVG1p0
参考意見ありがとうございます。
確かにスズキの方はスピーカーは紙製と言ってました。唖然でした。
それから、BBAにはスライドドアは神のドアですよ。
今時自動ですし、ウオークスルーがあると余計です。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:15:26.31ID:zO19Eu260
SPは殆んど紙コーン
プラコーンも有るが良い音のは少ない

6000円の社外だって中国原価¥600−
同じ様なもの よさげに見せてるだけ
純正は軽さ、耐久 防水 苦労はしてるはず
アルト用ほど酷くは無いでしょう

按摩のシャレードD嫌です
1000NA 1200NAが良いが
インド産で世界展開しないと無理
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 16:36:03.32ID:OByCS3rD0
スピーカーはオプションのやつでいいやん
オプションは少し割高だけど
なにか問題がおきたときに
工賃を含むて全て補償対象になるから安心だし
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 17:27:11.08ID:dQ0dHdXL0
>>112
それは子供の教育の問題だろうww
子供の頃に親父の自慢のカローラでドアパンチしないようにさんざん教育されたし、子供なんて大人と違って
その程度のことなら一回教えたら絶対従う。
ドアパンチーしちゃう子は車道側ドアをバカッと開けてしまう子なわけで。
集中ドアロックが標準になってドア開け事故自体は減ったけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 17:37:50.31ID:AAnG8wwv0
>>125
この時期は強風で子供の力じゃドアを抑えきれない事があるよ。
幾ら親が言っても風の力で持ってかれたら意味無い。
それこそ親が先に降りてドアを開けてやるしかない。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 18:18:17.22ID:dQ0dHdXL0
>>126
台風の日でも二台並んでる間に風は吹き込みにくいし、吹き込んでも力は相当弱いよ。
誰も居ない駐車場なら飛ばされるけどw

スライドドアは構造上ボディ剛性を要求されて、軽量に仕上げたスペーシアでも重心が上がってしまうし、
歪むと開けられなくなるという致命的な問題は抱えている。それを避けるためにドアごと吹っ飛んでいく
のかもしれないが、それじゃ本末転倒)

言い始めたらきりがないわけで、人間というのはちょっと癖をつけたり慣れたり考えたりすれば済むことを、
それを怠ることでどんどんどんどんどん馬鹿になっていくわけや。
最新の4ドアの優れた新車に乗れてるだけで幸せもんだとなぜ思えないのかなっと
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 18:31:48.82ID:S1HPoGkv0
> 台風の日でも二台並んでる間に風は吹き込みにくいし、吹き込んでも力は相当弱いよ。
> 台風の日でも二台並んでる間に風は吹き込みにくいし、吹き込んでも力は相当弱いよ。
> 台風の日でも二台並んでる間に風は吹き込みにくいし、吹き込んでも力は相当弱いよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:36:47.07ID:OHAEVG1p0
スライドドア壊れたらということは考えなかったです。
スーパーで買い物して
助手席に置くより後部席に置くの便利かなって思ったのです。
いろんな話が聞けて面白い。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:47:44.09ID:OHAEVG1p0
家だと他の家族は個室あってこもれるけど、
BBAはパブリックスペースしかいるところがないの。
Xbeeちょっとお高いけど、自分の書斎なんです。
スズキ車だけど良い音響設備にしたいです。
馴染みのタイヤ屋さんでスピーカー変えてもらうことにします。
白買ったけど、モノのツートーンあれば欲しかったなぁ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:51:45.03ID:otZ9Yzg+0
>>131
そんな貴女は、まだ若い。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 20:57:35.01ID:zO19Eu260
観音様の女性には安全で良い車
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 21:04:04.83ID:TbboSL5q0
12月の登録台数が1586台だってね。
実質1日だけの販売だったけど、試乗車とかメーカー登録分以外の販売台数はどのくらいだったんだろ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 21:37:18.56ID:ceBkS84N0
>>135
正規ディーラーとサブディーラーの展示車、試乗車、即納目玉車が
ほとんどじゃないだろうか。

ちなみに今goonetを見ると13台の29年届出、30年届出、未届出車がある。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 21:50:27.98ID:AAnG8wwv0
発売前に普通に展示車や試乗車が用意出来てたから
結構な台数をディーラーが保持してるとおも。
あと修ちゃんが言ってる、お行儀の悪い売り方の台数が何台あったか。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 01:30:11.12ID:2ZxkPZWh0
スイフトスポーツも最初は売れなかった、
2ヶ月くらいは売れず、その後は予想外に売れて納期が半年以上。
とにかく評価が絶賛しかなかった、辛口や悪口の人達が絶賛したから一気に広まった。
足回り、エンジン、運転のしやすさは数字に出ないから試乗しないとわからない。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 04:16:01.26ID:9CtFVEgW0
シートがフルフラットにならないのが致命的やな。
設計した奴も、GOサイン出した奴もアホだろ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 04:47:00.11ID:g8ylIxGF0
>>139
ベースがソリオなんだからしゃーない
ほとんどがソリオ・イグニスと共通になってる
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 07:51:08.68ID:SBNaMszs0
マイルドハイブリッド=エネチャージ
だからね

ハイブリッド名乗るべきではない
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 08:56:02.75ID:8lwklyO10
寺で聞いたけど売れ行きはわりと好調だってよ。カタログ持ち帰って再来店して契約する人が結構いるって。
スズキとしては割高に感じるしエコカー減免の問題があるけど、他社と比べたら装備のわりに安いからな。

結局のところ一番のライバルはソリオなんだろうな。
ハスラーは実質3人までしか使えないラゲッジの狭さだし、3〜4人家族であっても40歳過ぎると親の送迎も
あったりするので5人乗りはつよい(3列まではいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況