X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part40《》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 09:20:11.14ID:O7T6vB+70
>>319
14年落ちコカングーAT。ATふくめ機関電装は問題なしだし、よく走る。けどエアコンのコンプレッサーが弱ってる。ここ数年夏になるとエアコンガスを入れ直してる。買う前に実見できるならコンプレッサーも回してみるといいかも。へんな音がすると危険。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:23:23.23ID:SqH+SlKc0
>>325
ちゃんとエンジンオイル交換などの整備をしているというのが前提だけど、
タイミングベルトはそこまで弱くない。
本国では5年or12万キロ。日本は高温多湿ってことで6万キロって事になってるけど、
夏場に都心の渋滞にハマりまくるような使い方をしない限り、5年10万キロ目安で大丈夫だよ。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:59:01.07ID:z91MZtvj0
数年前に状態がいいと思われるコカングーを100万くらいで買ったけど
3万キロ走って故障で交換したのは燃料ポンプくらいかな
ATFはすぐに2回交換して後は車検ごとの交換でいく予定
持病のシートベルトとサービスの警告が去年くらいから車検に通らなくなっているのに注意
クーラー逝くと痛いのは聞いてるんで壊れないように祈ってる
まだまだ乗るつもりなんで足回りもいつか交換しないと・・・
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 14:48:49.79ID:Eh/8eWtL0
来年、コカングーの9年目の車検。
タイミングベルトは5年目で交換済み。
来年の車検では、まだ交換しなくて大丈夫な感じって事ですか?
現在の走行距離は7万キロ程度。
タイミングベルトは社外品を使いました。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 18:34:49.83ID:CPXIuLiX0
>>338
ただでさえ車高高いんだから、屋根の水滴なんて気にした事もない。
そんな事を気にするような人がカングーに乗って大丈夫なんだろうか。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 22:30:21.26ID:9G/32AYg0
関係ないけどコストコでvaleoのワイパー買ってみた。
白曇りや拭きムラなく撥水派の俺にオヌヌメ。
残念ながら背中のフィンの形が違うので純正とゴムの互換性はないもよう
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 00:58:11.39ID:2jrPJSvz0
最近、中古の(’11後期)デカングー乗りになったものです。
純正鉄チンから、中古で手に入れたBebop用純正16インチアルミ(冬タイヤ付き)
に替えたいと思っているのですが…その場合ホイールボルト(ナットじゃなく)
も交換しなければダメでしょうか?
今まで国産車の場合は純正ナットでそのまま取り付けOKだったので、ボルト交換は
初めてなので…ご教授お願いいたします。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 08:51:24.27ID:OowJut9f0
>>346
ウチのアルミと鉄チンはそれぞれボルトが付いてるけど、確か長さが微妙に違ってたと思う。
あとで履き替えの時に見比べてみる。
0350330
垢版 |
2018/01/12(金) 14:01:55.86ID:OVXl1b/R0
>>337
シートベルトの未着用警告LEDが点かないこと
サービス警告(+エアバック)よりは少ないと思うが報告例はそこそこある(と思う)
ベルト着けて無い時にでる表示なんで上記のサービス警告より気になる度は遙かに低いんだけど車検には同様に通らなくなった
普通に直してとお願いしたらメーターAssy交換の見積が返ってくるはずなんでこれでコカングー降りる人が出そうではあった
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:43:34.96ID:E2f9/UIl0
>>349
ボルト比べてみました
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:08.22ID:E2f9/UIl0
>>349
アルミホイール用がネジ山二つ分くらい長いだけで、形状は同じでした。

多分共用できそうだけど、安全に関わる事なので自己責任でお願いします。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 23:46:25.91ID:WO8wimAc0
>>352 さん
ご丁寧に、ありがとうございます!
形状は同じテーパー60度なのですね。それなら純正ボルトでもなんとかなりそう
ではありますが…やはり、鉄チンのボルト留め部よりアルミの方が分厚いのでしょうね。
ということは、純正のよりも少し長めのボルトを購入した方がよさそうですね。
ネット通販で輸入車の扱いがあるところで、適価のものを探そうと思います。
(ルノージャポンの純正はボルト20本だけで2万円弱!したので…)
わざわざ現物を確認していただき、ありがとうございました(^^)ゞ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 09:52:58.93ID:PA5MFIDo0
汎用のボルト買ったことあるけど1本800円だったな
言うほど純正と変わらないような気がするが
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 17:51:45.24ID:aM/0qmK90
このスレ久々です。
1.6MTがソロソロ10万&車検なので1.2MTへ乗り換えようかと思うんだけど走りとか全然違います?燃費とかも。

1.6ってたいしてトラブルもなくて快適なんだけど、MTがいつまであるかわからないのでこの機会に乗り換えようかと。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 18:53:22.53ID:FB0kWSBR0
乗り換えて5000キロ走った個人的な感想

1.6と違って1.2は出だしのトルクが薄くて粘りがない、発進時に気を使う
燃費のためにECO領域を常用すると街中は1〜4速のシフトが忙しい
各ギアのカバー範囲が広い5速1.6の方が気楽に乗れる
0364362
垢版 |
2018/01/13(土) 22:40:41.70ID:iBJwgzS50
ありがとうございます。
スタッドレスタイヤ用のホイルを探してるところなんです。
0365353
垢版 |
2018/01/13(土) 23:26:38.55ID:50IyMoBZ0
皆さん、アドバイスいただきありがとうございます。
モノタロウにもあるんですね、地元のアストロに行ったら輸入車ボルトなかったので
ないかと思い込んでいましたが…その手がありましたね。
そうした場合に、純正はたしかネジ下が28mmだったと思いますが、33oくらい
のものを購入すればちょうどいいでしょうか?
 それだったら、ヤフオクで一本200円程度の手頃なのを見つけているのですが。
 
0366357
垢版 |
2018/01/14(日) 07:37:48.75ID:TWR5CxMx0
>358>359
ありがとうございます。
6速ならでは乗りにくさってのもあるんですね。5速は確かに変速サボっても割とカバーしてくれて楽です。
ただ時速100km超えたあたりでもう4000rpm近くまで行くので1.2はその辺もうちょっと余裕あるのかなと。
試乗してみないとですね。
もう一回車検通して次期カングーを待ってみるのもいいのかな〜

MTで探してるのは、運転が楽しいってのもあるけど単に安いからです。EDCはピカソの時に懲りたので、、まああれはシングルでしたけど。カングーのEDCって違和感なしでしょうか。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 08:14:20.79ID:sJV6DJq70
1.2EDC 120kmhで3000回転くらいだったと思う。MTと少し減速比は違うらしいけど。
出だしは1.6ATの試乗より良かったと思う。ただしEDCはエコモードにすると悲惨(MTにエコモードあるんかな?なんせエコモードが悲惨)。
あとターボラグはやはりあるなぁと思うけどMTはわからん。EDCは低速(0-15kmh)での躾けがイマイチ(ギクシャク)だけどVWだろうと同じ感じしたなぁ。
けど総じて違和感無いよ、2ペダルのシングルクラッチに比べて複雑さが段違いなのは意味がある。
あまり参考にならないけど。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 09:29:59.17ID:GUf3zTxD0
1.2MTもエコモードは悲惨でエンストしやすくなって良いところ無いね。
出だしは重いけど2速から上に入れば快適。
ターボラグは全く感じないレベル。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 10:53:04.42ID:8BuXUMDy0
試乗しただけだけど1.6MTの方が1.2MTより乗りやすかったな
今乗ってる車が1.6MTだからなのかも知れないけど
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 12:45:19.51ID:gCIENeHd0
>>366
ピカソのやつとは全然違うでしょ。
カングーの場合、1.2ターボはEDCと組み合わせてこそ意味があるかと。
発進直後の1速から2速なんて、普通の人間では間に合わない。
0373362
垢版 |
2018/01/14(日) 14:15:23.17ID:mFWgbKNx0
ヤフオクで純正鉄ホイールを入札していましたが、結果的には別の方からデイトナSSを落札できました。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 05:10:00.45ID:+STHLJyT0
>>377
ドレッシングちゃん
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 07:16:04.84ID:0GiRdfS80
AMT(2ペダルMT)はMTのように、変速させるタイミングでアクセルをもどすと、運転者は違和感を感じない。
アクセル一定だとGの変化で、違和感を感じるはず。
それはいすゞNAVI5のころから言われている。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 09:22:29.90ID:lystthoiO
ウォッシャー液出すと即車内に臭いが入ってくるのはいつまで経っても慣れないな
ブレードが起こしたままにできなかったりとかワイパー周りは日本車との設計思想の違いが顕著よね
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:09.94ID:agz76wyc0
昨年8月納車なので、ほぼ最初のロットと思われるカングーEDCですが、今の所全くのノートラブルで拍子抜け。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 14:14:45.25ID:agz76wyc0
一昨年でした。
0391357
垢版 |
2018/01/15(月) 14:27:26.03ID:zbO5vyBk0
まとめレスすみませんが、みなさまありがとうございます。試乗予約しました〜
>382>383
EGSの扱いは理解しています。しかし自分のピカソの場合最後まで発進時のジャダーとの闘いというかなんというか、3速〜6速は気持ち良いんですけどね
色々試したけど結局は完治しなかったです。ATモードはアホでしたし。最後はエアサス壊れてハイドロじゃないのにお座りしてしまいましてジ・エンド。
カングーのEDCもそんな感じだったらやだなと。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 16:53:48.04ID:GRAmDl4g0
フェイズ2デカングーですがみなさんウォッシャー液無くなったらどうしてますか?
ディーラーにて純正を買うべきでしょうか。それとも量販店の撥水でない普通のでOK?
もしくは、、、水?
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 17:28:39.98ID:/Foz6adr0
釣り?
今時車検整備とかだと水入れるディーラーが多いよ。人によって普通のか撥水入れてるかわかんないんだって。なので好きなの入れりゃあいい。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 22:37:45.08ID:QV9v++7/0
最近デカングー(23年式)を中古で購入したものですが、車庫にオイル漏れのシミが!
しかも一晩でかなりたまっています・・・。(1,2滴とかでなく、10tとかのレベルで)
いろいろググってみたものの、コカングーは多くでてきますが、デカングー
はそんなに症例がないので、大丈夫かと思っていたのですが…。
どうやらミッションケース?かオイルレベルセンサー?のあたりから黒々とした
漏れ跡があるようです。
漏れ止め剤で処置できる程度ならいいのですが…泣
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 13:40:10.78ID:5Jpaqdmp0
15ヶ月乗ってるがオラのEDCも故障なく快調!
それも「ECO」のままでっせ。(外すの高速道くらい)
田舎の信号少ない道路で14km/gですねん。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 16:38:16.66ID:55qCaiuH0
EDCは最初かなり懸念されてたけどまだ故障の話題無いね。VWのDSGは2-3万キロでジャダー来てたから出るなら早い人で今年そろそろあるかな?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:56:54.23ID:xmfWq29p0
>>405
カングーのEDCはGETRAG 6DCT250+Lukの乾式クラッチ
トランスミッション自体はフォード PowerShift DSP6としてフィエスタ・フォーカスに搭載されている

VWのDSGはZF製
GETRAG製トランスミッションとしてMTはポルシェやアウディに出してるけどね
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 10:01:02.77ID:Rjj+/GIH0
>>393 ありがとうございます。いえ、一応純正じゃないとポンプが壊れるみたいなことを聞いたので。
雪でウォッシャーどうしてもたくさん使うので。水いれときます。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 15:57:29.49ID:Rjj+/GIH0
あったかい水いれときます。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 00:09:17.57ID:KVS4g8ZA0
中古のデカングー購入したものです。
普段から行きつけの整備工場(小さいけどしっかりしてる)でオイル交換をしようと
思ったら、ドレンを外すソケットが特殊らしく、開けられませんでした。
当然Ⅾには完備されてるのでしょうが、家から正規Ⅾは100q近く離れた僻地住まいなのでw
通販などで購入したいと思っていますが、そんな特殊なものではないですよね?
3/8サイズ?とかなんとか、何mmとかあるんでしょうか?
ご教授願います。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 00:14:22.91ID:BHG90K7W0
>>403
ここのスレで言われてたのは確かに既に使われてるんだけど、カングーは重いから違うのでは?(負荷が増える)という点だったね。
今のところ杞憂だったようだけど。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 00:59:29.15ID:Hdm7XL1o0
>420
カングー オイル交換 ドレンボルトで検索すればすぐヒットするよ。あとワッシャーも必要だから。どっちも簡単に入手できる。エレメントもね。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 02:02:15.90ID:2iIh1p9n0
>>420
スクウェアレンチだったらアストロプロダクツで買える
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 10:29:05.72ID:W41txYsi0
自分もアストロで買って持ってる、使用時に店に渡してる
206ccのためだったんだけどカングーでもシトロエンでも使ってるから手放せないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況