X



Jeep ラングラー【JK】好きな人だけ集え 9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 23:16:37.90ID:Pq/fShes0
後部座席はこれの方が乗り込みやすそう(笑)
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 23:30:29.98ID:+F5Ps8ff0
Rezvaniっていうカスタムするとこなんか?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 00:02:22.46ID:xiBOoPVG0
>>102
これ商品化してほしいな
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 00:48:07.18ID:kJQHlZvQ0
一言言わせてもらっていいか?

FJでも買えよ。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 07:03:25.35ID:ZDP2zSFQ0
>>107
ラングラー乗りはこういうのは嫌いだろ。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 07:11:40.80ID:Wtr0LRb10
>>107
確かこれどっかの国の金持ちが作らせたんじゃなかったか?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 13:36:02.52ID:McJkc92k0
>>102
どっかのメーカーよりクオリティ高いな。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:41:11.51ID:Wtr0LRb10
コンパクトカー買えるぐらいカスタムしてきたけど…
ノーマルの頃の方が愛着あったのは何故だろう…
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:09.73ID:kJQHlZvQ0
結局2インチアップと285のタイヤにして、フロントバンパーをXHDにする位が丁度いいんだよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 23:26:30.82ID:z1mtZP240
>>116
フェンダーとか、社外のフラットタイプやポケットタイプ格好いいな、と思っても
純正のバランスの良さを見ると中々踏ん切り付かないね
社外で固めると、どうしてもラングラーぽくないとか、違和感が出てくる
>>117のいう通り、マイルドカスタムが一番幸せかも
1〜2インチアップに北米ルビコン前後バンパー、ポイズンのスライダーにXDホイール+285タイヤ
あとは小物をちょこちょこでいいかな・・・
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 11:42:54.30ID:MhjEldWQ0
>>118
ドノーマルの俺からしたら全然マイルドに思えないの。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 13:12:23.24ID:B4Wc5g1l0
>>120
ラングラーは常にそうじゃない?
かく言う俺も足回り吸排気ドノーマルで、フロントバンパー剥がしてリアナンバー移設しただけだけど。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 13:38:49.39ID:/T8H9lyJ0
ある程度カスタムしてくると
ボディに穴開けたりするのも抵抗なくなってきて
そうなるとまた一段と可愛く思えてくる
とゆうか乗り潰すしかねぇなってなる
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 15:42:15.58ID:rGjyZY9Y0
最低でも35タイヤにに3インチリフトじゃないとバランス悪くない?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 16:02:07.93ID:vQqHvAPH0
>>126
その辺は個人の好みだろうけどね。
純正はそれはそれでバランスよくまとまってると思う。
一番困るのはリフトアップとか印象が大きく変わるカスタムするとアンバランスになっちゃって
バランス取る為にタイヤやバンパー替えたくなる事だと思う。一度に全部やるお金なんてないしなw

マイルドカスタムは言い得て妙だね。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 17:45:00.46ID:Tk1sL6480
マイルドヤンキーという単語を思い出したw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 19:35:44.81ID:TeL9kg9h0
俺はカスタム止まらないけど
控えめなら2インチリフトアップ USバンパー
285である程度良くない?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 19:42:48.40ID:lDc2Qg090
2インチ、3インチ、4インチのリフトアップで乗り心地ってぶっちゃけどうなんだ?
運転しながらコーヒー飲めるレベル程度なら良いんだが・・・
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 20:08:03.62ID:5CPyLegV0
>>130
ドレスアップ専門のショップでやると2インチ程度ならいいけどそれ以上上げると恐怖(>_<")
数少ない専門のショップなら37タイヤ以上で4インチリフト以上でもアーム類、ハイステア、ステアリングダンパーとかちゃんとしたら高速道路もオフロードもまったく問題ないぞっ!もちろんそのまま車検対応!
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 00:18:48.85ID:p1eIFT730
2インチ上げてちょっと上がったように見えないけど、タイヤでかいの履かせるとすごい威圧感。
こないだディーラー行ったけど
純正車高落としてんのかって思った。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 11:49:40.69ID:s4F+FqqF0
bestopの降りてくるサイドステップ使ってる人いる?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 11:57:20.79ID:T4kNOtCI0
あれうんこやぞ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 12:08:31.21ID:s4F+FqqF0
>>135
詳しく
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 13:55:42.71ID:T4kNOtCI0
駆動モーターがすぐいかれる
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 14:18:35.30ID:fvcQBUc20
>>136
自分もモーター水没してダメになった(笑)
からスミッティのサイドアーマーにしたよ。
乗り降りのために付けたいならN-Fabの方が安いしおすすめ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 15:55:24.77ID:VUlv70t10
>>139
俺も検討中、気になる。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 17:48:20.61ID:nTHdsFB90
https://www.youtube.com/watch?v=9hpAZEzOh94

結局どのメーカーも壊れたって動画あるからそんなもんなんじゃない?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:51:37.78ID:3u3VR/Ab0
ampのは友達が付けてたけど、同じくマッドコース走って水没したよ!
と行ってもガンガンオフ走るやつだから仕方ないのかもしれないけど。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:52:55.76ID:3u3VR/Ab0
続投すまん!
アメリカに支店を持ってるショップ曰く現地ではampの方が圧倒的に装着率が高いらしいけど…
まだ信頼はあるのかな?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 00:09:53.51ID:9JJMZGcL0
電動で降りてこないとだめなの?
上に出てるようなN-Fabのステップではだめなの?
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 05:57:36.86ID:z3Yc6xsN0
>>145
嫁用です
純正のボテッとしたステップがいやってのもあります、
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 09:05:12.43ID:dQgOpvy40
シカと接触してしまったorz
シカは走って逃げてったけど樹脂ばんはが凹んだ…
ヒートガン当てたら治るんだっけ?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 10:04:55.58ID:qaYR4N+e0
電動ステップだとコンビニとかでドヤれるよな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 11:17:09.11ID:ze13+3dY0
おせーてください
次回の車検で車幅左右30mmづつ延長の改造申請考えてるんだが、ネット系の保険会社じゃ断られるのだろうか
また、申請出す前に事故ったら保険おりるのだろうか
保険入る時、改造車じゃないですよねって聞かれたし
経験者居ますか?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 12:14:45.24ID:a4BOWMEx0
>>156
車検の時に持ち込みで装着が楽だと思う。
改造申請後の保険については、問い合わせた方が確実。

当然申請前に弄って事故は不利になるリスクが高くなる。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 12:36:22.84ID:/vzYs6Di0
さすがにビビりすぎじゃない?
30ミリオーバーしてるのを普通の人が見て判別できるとは思えないけど。
交通課の警官でもジープ乗りじゃなきゃ分かりゃしないよ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 14:09:24.07ID:K6XgLcp20
>>151
それくらいで済んでよかったね。
自分が去年富士山のふもとで見たのは小型の鹿で、跳ねられた後に引きずられたみたいで
内臓とか10m以上にわたって路上にぶちまけてたよ。

そして先頭3台玉突き。
あの辺の国道って、皆80km/hでダウンヒルしてるから、車間取らないと危険なのに。
はじめ人かと思ってたから、どんな惨事かと思った。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 15:31:02.98ID:dQgOpvy40
>>154
岐阜県っす
しかも自宅まで100mくらいのところで…
いつもの出現ポイントじゃないところだったから完全に気を抜いてて100%自分の落ち度です

>>160
うちの地域でもトラックに弾かれたのが血塗れで道路に横たわってたりします
地元民が引いてしまったときは近隣の猟師と警察に連絡してささっと引き取ってもらってます
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 16:57:29.15ID:RZaWDjYs0
>>161
せせらぎ街道の近くとみた!
かくゆう俺も岐阜だが動物園かていうほどあの道はヒドイ!
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 21:42:23.42ID:IHHUqfLv0
正規デラのローンが終わったら専門ショップに行ってJKピックアップ化したいなぁ
海外だとHEMIスワップもするみたいだけど、国内ショップの技術力って米国と比べてどうなんだろうか
中にはやっつけ仕事でロクでもないショップもあるようだが
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 10:22:42.02ID:tQJnocjg0
足回りとか得意としてるショップってどこがあるかな?甲信越とか関東辺りでたのむ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 11:19:24.66ID:ksleqkuZ0
リアのタイヤハウスから見えるラダーフレームの上面ってみんな錆びてるのかな?
展示車が既に錆びててワロタ。俺のも錆びるわけだ。

ブラック吹いてくれるのは良いんだけど、車体を持ち上げて下から吹くので、上面まで吹けてないという手抜きをする事があるので気をつけないと。

交換できる部品が錆びるのは構わんけど、フレームとフレームに溶接されている部分は大切にしなきゃ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 16:58:36.59ID:ksleqkuZ0
タイヤハウスから見えるラダーフレームの錆びるところってさ、何か密着してたような跡があるんだよね。

製造時に塗装を終えたフレームを平積みして、その時に何か挟んでたみたいな。

乾く前に積むアメリカ人の雑な事。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 20:25:34.14ID:DDy1oUUO0
>>172
全米販売台数1位を守り続けるフォードと、後追いのトヨタではピックアップの製造レベルも差があるだろうな
さすがに純血オフローダーのラングラーがへし折れることはないよ
ないよね?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 21:58:09.99ID:DDy1oUUO0
ところで純正のしゃくれバンパー好きな人いる?
フェンダーと一体感があって、個人的には好きなデザインなんだけど、樹脂製なのが玉に瑕
社外で似たようなのが無くて困ってるんだが、飯野知らない?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 21:59:12.98ID:F30odm7S0
おい飯野、呼ばれてるぞ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 22:50:06.16ID:5EWo7QDJ0
飯野だが、ジャオスとかAEVじゃだめなんか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 23:15:41.36ID:jF9jWRJZ0
117〜
笑わせるな(笑)

飯野マイブーム
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 23:27:26.09ID:DDy1oUUO0
>>180
Google先生で詳細写真見たら、AEVってスチール製やったんやな
丸っこいから樹脂カバーが付いてるもんだと思い込んでた
大人しいデザインだし、これでいいかも
ジャオスは樹脂製なのでナシ!

>>181
誤変換でわろうてくれたならマンモスうれぴー
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 11:34:39.68ID:o794IeQc0
シカはねたものだけど
バンパーカバー外したった
ただこのネジがめちゃ硬くて外れない
サンダーとか持ってないから切り落とせないし

https://i.imgur.com/1WgF9os.jpg
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:14:35.78ID:TiGfDlmB0
>>184
CRC吹いて暫くしてからメス側をスピードレンチかバイスプライヤーで挟んで回してみるかな。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:20:13.47ID:6u5ea8bU0
>>184
?なんでここだけ内側からボルト刺さってるんだ?
オレのは左側の様なボルト付きプレートみたいのが外側から刺さってて、内側はナットだけなんだけど。
年式によって造りが違うのかな?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:57:11.96ID:o794IeQc0
CRC吹いて待機中

カバー側の受けネジ?みたいなのが付いてきてる
シカが当たってちょうど凹んだところがネジがあったみたい
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:16:06.43ID:TiGfDlmB0
>>187
試したことはないけど、バーナーで炙るのも良いらしい。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:28:29.47ID:6u5ea8bU0
>>187
そうなんだね。他の場所は取れてるから分かると思うけど、そこのネジって全長が長い上に固いんだよね。
かなり手ごわいと思うけど頑張って。俺ならホムセンでサンダー借りてくるな。。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 15:55:18.73ID:QSbQ3NRj0
鹿ひいた人ビレッドシルバー?
バンパー無い方がかっこいいぜよ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:12:38.09ID:5HyTCjc70
285/70R17のグッドリッチMT購入を検討しています!
オススメのホイールブランド教えて下さい。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:27:04.48ID:4VgmKolI0
ホイールは完全に好みやしなぁ・・・
純正のままでもええんやで
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:57:39.66ID:QSbQ3NRj0
いつもQuadraとかモーリスで買ってるんだけど
皆ほかに日本人に優しいサイト知らない?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 08:32:58.65ID:TWFUsFrk0
>>194
純正ホイールに285/70R17は装着可能ですか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 09:06:43.29ID:6N8lz9GX0
>>198
できますよ!
285であれば純正のオフセットでも内側干渉しないはず!
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 16:19:16.74ID:vG+//dlV0
タイヤサイズ何インチくらいまでなら自力でタイヤ交換できますか?
まぁ腕力次第だろうけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況