X



スバルとマツダ、どうして差がついた ワッチョイ版 Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001. 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KKff-5MXX)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:56:58.05ID:FHjYrW3zK
慢心、環境の違いが生んだ差について語るスレ
次スレは>>980が立てて下さい、試みて立てられなければ引継して下さい
荒らし対策の為、スレ建ての際には1行目に「!extend::vvvvv」をつけて(「」は不要)
「!extend::vvvvv」時に勝手にスレ末尾に着くVIPQ2〜は次スレ建て時に削除して下さい

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません…らしいです、スレ開祖曰わく

前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.28
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495801870/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/08(金) 04:24:08.92ID:zA19mXuIK
>>97 >>99
お前の頭の中じゃ蒸気機関もトルコン付きエンジンも永久機関か、相変わらずおめでてぇな
前スレでインチキ熱効率計算して熱効率を知らないのを曝したかと思えば
今度は軸効率、機械効率も知らない事を曝しちまったなぁ

幾らトルク出てたって0rpmじゃ効率0な事さえ知らないとか
『そうです僕ドミオの理論は全て脳内妄想ですテヘペロッ』と言ってんのと同じだよ、バーカ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/08(金) 06:41:32.57ID:EYemhpgbd
>>101
チンパン先生、さっさと
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
出せばええんやで???

それと空集合の定義はもうええ???
あれだけ、あれだけえらそぶちこいて空集合に基数が含まれるなんててめえ…

マツダモンキーだねwww
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/08(金) 06:52:20.79ID:EYemhpgbd
>>98
そう、トルクがあるということは「重くなる」ということなんだよね。
熱が機械的運動に変わる=重い何かを動かす、例えばタービンの羽の回転を経ずに重量に変わるってちょっと信じられない。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/08(金) 06:57:47.48ID:EYemhpgbd
>>100
横からすまん。
差集合の値にマイナスなどない。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:10:37.40ID:zA19mXuIK
哀れドミオ

>>102 > あれだけ、あれだけえらそぶちこいて空集合に基数が含まれるなんててめえ…

基数関数を丸で分かってねぇやこいつ

>>103 > 熱が機械的運動に変わる=重い何かを動かす、例えばタービンの羽の回転を経ずに重量に変わるってちょっと信じられない。

やっぱりガスタービン諸とも蒸気機関車を否定して来やがった

>>104 > 差集合の値にマイナスなどない。

最後の文章を読まず…いや、読解できずにマイナスを語る
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:28:09.43ID:A6aycliGd
>>105
> 基数関数を丸で分かってねぇやこいつ
>>87
集合の基数関数において違う解釈があるなら反論、どぞーーーwww

> 最後の文章を読まず…いや、読解できずにマイナスを語る

> それこそ実数0と砕いた瞬間から無限小も含意する事になるんだが
>
> 初めっから自然数と無限大超自然数なんだがな。何せ数学は数で計算する事よりも

いや、俺に噛みつく前にこれに突っ込んでやれよ…
馬鹿おっさんは初めから自然数の話をしてるのに何で無限小が出てくるのか?とね。
0の次は1、その間には無限小なんてものはなく0に無限小は含まれない。
だって0だからさwww
自然数の定義には元からマイナス値はなく従ってマイナス計算は「できません。
そうなるとあれ?
> x < 0 ⇔0^x=∞

馬鹿の所業wwwと自分にツッコミ入れることになるね。
ブーメランを回避するなんて中々、成長したじゃないか、サル。

その調子でさっさと
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
出そうや、マツダモンキーさんようwww
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:45:50.02ID:A6aycliGd
> やっぱりガスタービン諸とも蒸気機関車を否定して来やがった
>
トルクに変わらなかった熱は熱として周囲を温めるだけさ。

モーンキっ(ウッキッキ)モーンキっ(なっまっぽ)おっさーるさんだよーーー?マツダぁ
という自己紹介はもううんざり…
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 05:42:14.49ID:oYB6AWqQK
>>106
何で負数の導入まで集合論で出来なきゃいけない事になるんだ?
お前、数学を高くくってるだろ。その証拠にお前は#φと無限小と0を混同視する頭から解脱できんのか
確かに実数値だと無限小=0=#φだが#φは無限小でさえねーんだっての
(無限小)^∞よりも小さい
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 06:22:33.78ID:oYB6AWqQK
>>107
バーカ。蒸気機関車にはは変速機どころかクラッチや流体継手等の発進デバイスも無い型もあり
それでも発進できるんだよ。発進デバイス無しで0rpmトルク0じゃで発進さえできんわ
蒸気機関(じょうききかん)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2-78985

更に0rpmトルク0でないという事は“これは無駄な話だがブレーキ無しでも
蒸気機関の0rpmトルクにより『坂道停止』ができる”という事だ
制動トルクも停動トルクも制止トルクもできるという事だ

ドミオ。お前が坂道で貨物台車を『坂道で滑降しない様に抑え止め続けている時』の力
これも台車の車輪に0rpmトルクとして作用してる事になるんだぞ
蒸気機関は、これができる。だがそれをお前は否定した。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 06:45:05.31ID:t7pv0qDTd
>>108
恥ずかしかったよね、
> x < 0 ⇔0^x=∞

>>109
蒸気機関はガスタービンちゃうで???
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
出せばそれでええんやで???
さっさとしろって、この役立たず新聞配達マツダぁウッキッキが
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:34:35.14ID:t7pv0qDTd
>>109
車輪が0rpmであることとピストンもしくはタービンが0rpmであることとは何の関係もねえよ、ハゲ…

馬鹿ですか???
あ、なみの馬鹿さえ泣いて逃げ出す馬鹿の王様・マツダぁウッキッキでしたね。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:16:22.62ID:oYB6AWqQK0909
>>107
> トルクに変わらなかった熱は熱として周囲を温めるだけさ。

あ、コイツ本当に熱効率どころか軸効率、機械効率さえも知らねぇや(笑)
出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての

お前、MT車で坂道発進できないだろ
サイドブレーキ無しでの坂道発進なんかもできないだろうな
増してや全ブレーキ解放状態で半クラ・アクセルを調整維持しての
ノンブレーキ坂道停止なんか、一生出来なさそうだな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:50:48.01ID:oYB6AWqQK0909
所で誰が書いたんだこんな事
> x < 0 ⇔0^x=∞

俺が書いたのは
結果の方は∞ではなく無限遠点と書いているか
計算の方に絶対値記号が付いてたりするが

…と思ってたら俺が>>72でやらかしてたのか
>>16>>51じゃちゃんと書いてたんだがな
別に対して恥ずかしくもないがな。16と51の前例からCareless_missと分かる事だからな
折角、鬼の首とったり気分になれた所だったんだろうが残念でした
16と51を削除依頼して削除して貰うでもしなければ、お前の煽り文句は通用しないなぁ

あ、もしドミオが創価学会とか入ってたら削除依頼が通るかもな(笑)
怪しいな、ドミオは創価学会か建正会か幸福の科学か辺りに入信してそうだな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:10:47.90ID:6jk3AQTAd0909
>>112
> 出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての
アホ…
>>113
馬鹿…
>>114
> 所で誰が書いたんだこんな事
> > x < 0 ⇔0^x=∞

> 俺が書いたのは
> 結果の方は∞ではなく無限遠点と書いているか
> 計算の方に絶対値記号が付いてたりするが

> 折角、鬼の首とったり気分になれた所だったんだろうが残念でした
> 16と51を削除依頼して削除して貰うでもしなければ、お前の煽り文句は通用しないなぁ
>
酔っぱらってたテヘペロが通じないと開き直り???
まるでお子ちゃまですなあ…
あ、じじいのマツダこざるかwww
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:19:51.87ID:6jk3AQTAd0909
> さて、「0^x=1における解は無数にある、おおよそ無限大まで解となる
> つまり複素無限大。虚数領域を規制すれば
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
得ねえよハゲ…

あちゃー、しっかりとあり得ないはずの虚数を持ち出し、あり得ないはずのマイナスを記してるね。

集合、集合値にマイナスwwwwwwww
馬鹿、アホ、サルのモンキーwww
さすが、さすがマツダ新聞配達ナマポさんやwww
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:05:01.08ID:oYB6AWqQK0909
コイツの有り得る有り得ないの実在論的判断って前時代的だな

> 集合、集合値にマイナスwwwwwwww

そんな事を言ってるのはお前だけな
元々、集合論による数の生成は自然数までだし
集合論による数の生成だけで数学基礎論が完結するわけじゃないんだがな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:07:55.13ID:6jk3AQTAd0909
>>117
だから持ち出したのがそもそも間違い。
0^0だけ集合論の解になるの??

死ぬが、ハゲwww
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:20:52.04ID:oYB6AWqQK0909
ドミオ、改めて蒸気機関の0rpmトルクを否定
ドミオの世界にはクラッチ無し蒸気機関は存在しない事になりました

>>118
基数#φが絡んだ計算は集合論に帰着して議論可能なのにか?
お前とお前の保護者>>95みたいに負数計算まで集合論に帰着して語る奴など存在せんわ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:59:00.59ID:Ekaznd7bd0909
>>120
> ドミオの世界にはクラッチ無し蒸気機関は存在しない事になりました
>
モーターを手で押さえて回転を止めたら=0rpm、熱くなるから試してみ?
アホか…てめえは出力やらトルクを騙るなって、無知ハゲ…
あ、知能にくわえて毛もないのかwww

> 基数#φが絡んだ計算は集合論に帰着して議論可能なのにか?
その他で成立しない計算を持ってこられても馬鹿ならじゃね?としか言えんがな…
面積を出せと言う問題に集合論を持ち出して何するの?チンパン?マツダいつも勘違い馬鹿モンキーとしかならんよね?

> お前とお前の保護者>>95みたいに負数計算まで集合論に帰着して語る奴など存在せんわ
いや、だからさっさとマイナスまで「成立する」前提の計算の「条件」を出せばええんやで?
馬鹿ですか???
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:06:49.09ID:Ekaznd7bd0909
滑車モーターが50kg荷物を持ち上げて停止しました。
停止してる限り、=位置エネルギーが変わらない限り、重力に抗する「トルク」が発生している。
これが0rpmの静止トルク。
内燃機関においてはピストン、またはそれに類するものが「動いてない」限りそのトルクは「発生しません」。

さっさと(ないのは知ってるんだけど)
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
出そうや、チンパンwww
また、また嘘を重ねるの???
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:11:20.40ID:Ekaznd7bd0909
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
このxは何のxかを証すだけでいいのにさ。
集合、集合基数関数、集合値ではない、実数なら計算が成立しない(=は成立しない)、リーマン球面でも無理。
算数もできないチンパンの恥踊りがまーーた始まるか???

楽しいのう、なあ、嘘つきマツダモンキー知恵遅れ新聞配達さんや
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:28:40.58ID:Ekaznd7bd0909
>>ID:oYB6AWqQK0909
些末なことなんだがアイアイの替え歌とポニョの替え歌、どちらがいい?

・モーンっキ(ウッキッキ)、モーンっキ(マツダぁ)おっさーんサールだよーウッキッキーーー

・モーンキっチンパンっサルっマツダモンキー、ウっキー

どちらか良い方を選ばせてやる。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:13:43.16ID:Ekaznd7bd
外燃機関、例えば蒸気機関車が勾配で停車しました。
ピストンは車輪直結として、ピストンを動かさないように絶えず外から熱が与えられます。
でなければピストンを押さえる力=坂道を下っていく力のバランスが崩れて=水蒸気が水に変わり結果、機関車は坂道を下っていく。

この外から与える熱が外燃機関のキモ。
スターリングエンジンの作動流体は空気、しかし外燃機関。
マツダチンパンって本当に新聞配達しかできないほどのひまわり学級だよね…
さっさと内燃機関と定義される
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
を出せばいいのにいつまで逃げるんだろ?このマツダモンキーは
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:17:11.78ID:Ekaznd7bd
>>127
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
このxは何のxかの言い訳はまーーーだーーーーー?????
数学のあらゆる分野で間違ってるけど言い訳だけは取り敢えず聞いてやるからさっさとしろよ、チンパン、のう、マツダモンキーさんよう…
そろそろ新聞配達所に詰める時間か?
なら明日の朝まで待ってやるからさっさとしろよ?
このウンチたれが
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:32:28.73ID:Ekaznd7bd
>>130
え?
ターボは外燃機関と解される、0rpmでトルクがあるならそれは「外燃機関」ですよ?と。

馬鹿か、てめえ…
ひまわり学級に再入学できるようにお願いしてやろうか???

さっさと内燃機関と定義される
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
を出すか

数学のあらゆる分野でイコールが成立しない式のxの言い訳をほざくか、
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
明日の朝までまってやるよ、このマツダモンキーがwww
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-WwKM)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:05:35.29ID:16aHRBjEa
>>128
>>内燃機関と定義される
コイツ後で条件追加してきたwww
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:10:42.44ID:Ekaznd7bd
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが

その場合、ガスタービンは外燃機関

蒸気機関では0rpmノンゼロトルクがある

だから蒸気機関は「外燃機関」

サルのお仲間「
> コイツ後で条件追加してきたwww


モンキーのお仲間、サル塩漬けばかり…
(はーるのおがわはさらさらいくよのメロディでお願いします)
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-WwKM)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:14:15.28ID:16aHRBjEa
>>135
ほら、反論できないチンカス君憐れwww
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:16:29.98ID:Ekaznd7bd
モーンキっ(仲間も)チーンッパン(仲間も)おっ馬ー鹿ぁさんだよーーー♪
ウッキッキーーー

肝心のガラプーチンパン、絶賛逃亡中でしたとさ…
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:23:11.62ID:Ekaznd7bd
ちーーんぱん(お馬鹿)ちーーんぱん(お馬鹿)マツダモンキーだーーーー

チンパン(モンキー)モンキー(チンパン)、マツダのしまあのーーー…

逃げるぅ逃げるぅ、ちいんぱーん…
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
の言い訳も出来ないまあまあにい
いつかーーのたれー死んだあらー
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
には答えられません…

わしゃチンパンじゃけぇ、マツダモンキーじゃけぇ馬鹿で嘘しかつけない卑怯ものなんよ?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-WwKM)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:24:29.58ID:16aHRBjEa
>>137
逃亡したがってんのは実はオマエの方じゃない?w
オマエに分が悪いの気づいてるでしょ?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:28:11.15ID:Ekaznd7bd
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
を出すか

> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
数学のあらゆる分野で成立しない、マツダモンキー言い訳祭りを開催するか…

ともあれ明日の朝が楽しみすぎる。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:28:30.69ID:oYB6AWqQK
どうやらx<0の意味も絶対値記号も絶対値の意味も知らないらしい…

>>131
だぁからアルコールによる低温燃焼ガスで膨張室圧力を維持するだけだろうが
んなら坂道からのマイナストルクを相殺する等しいプラストルクとなるピストン圧力を
一定に保ち続ける膨張室圧力を生み続ける燃焼ガス圧力を掛け続けるだけの話だろうが
なぜアルコールかって?アルコールくらいなら膨張室も予燃焼室も
現材料工学および制御工学的に耐熱余裕だろ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b18-mgMB)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:30:26.15ID:xH0qxZ5C0
こいつら頭おかしいの?
ガスタービンはパワータービンが止まってても本体側が動いてれば
ストールトルク発生するけどそれを0rpmとは言わないだろ
(トルコンだって出力側は回転しなくてもストールトルクは発生するわな)
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:31:32.10ID:Ekaznd7bd
>>142
> どうやらx<0の意味も絶対値記号も絶対値の意味も知らないらしい…
>
さっさと数式で書けや、ハゲwww

> 一定に保ち続ける膨張室圧力を生み続ける燃焼ガス圧力を掛け続けるだけの話だろうが
それを「外燃機関」という。

> 現材料工学および制御工学的に耐熱余裕だろ
サル、外燃機関を定義を書いてみろwwww
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:38:54.85ID:oYB6AWqQK
>>143
お?お前も蒸気機関車の現実0rpmトルクを否定するのかい?
じゃなきゃ別にわざわざ言って来る必要無いもんなぁ?

ボイラー内部圧力と蒸気膨張圧力出力室圧力
により実現可能な0rpmトルクを
予燃焼室圧力と燃焼膨張圧力出力室圧力
で実現すればいいだけだ。つまり発熱源がボイラー外部か予燃焼室内部かの違いしか無い!
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:41:59.96ID:Ekaznd7bd
>>143
トルクコンバーターを内燃機関とは言わない。
0rpmノンゼロトルクであるならその機関またはその部位は外燃機関。

サルが内燃機関と定義するガスタービンにおいて
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
とほざくガスタービン製造メーカーをじっくり聞いてやろうじゃないか。

>>145
だーかーらー、それは外燃機関。
てめえは何に噛み付いたの?
まさかまさか
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだがにおけるガスタービンは「外燃機関」とほざくつもり???
今さら???
馬鹿ですか???
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:43:49.93ID:oYB6AWqQK
本気で式『x<0⇔|x^0|=∞』の意味が分からないドミオらスバオタ達
本気で外燃機関・内燃機関の定義を勘違いしているドミオらスバオタ達

144: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y) [] 2017/09/09(土) 23:31:32.10 ID:Ekaznd7bd
>>142
> どうやらx<0の意味も絶対値記号も絶対値の意味も知らないらしい…
>
さっさと数式で書けや、ハゲwww

> 一定に保ち続ける膨張室圧力を生み続ける燃焼ガス圧力を掛け続けるだけの話だろうが
それを「外燃機関」という。

> 現材料工学および制御工学的に耐熱余裕だろ
サル、外燃機関を定義を書いてみろwwww
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:52.84ID:Ekaznd7bd
あーあ、言い訳も書けずにまーーった逃げたよ。このサル…

> ボイラー内部圧力と蒸気膨張圧力出力室圧力
どちらも熱は外部から「供給された」もの。

> 予燃焼室圧力と燃焼膨張圧力出力室圧力
どちらも外部から熱供給。

> で実現すればいいだけだ。つまり発熱源がボイラー外部か予燃焼室内部かの
ボイラー外部=外部からの熱
予燃焼室内部=作動流体に対して外部からの熱

アホや、このハゲ、さすがトゥルー馬鹿マツダモンキーやwww
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-WwKM)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:49:02.95ID:16aHRBjEa
>>146
内燃機関に限るというのはお前が後で追加した条件。
条件を追加した時点でマトモな議論にはならない。
マトモな議論を放棄したオマエの負けwww
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:03:19.48ID:qcn4LAhkd
>>149
残念ながら0rpmノンゼロトルクガスタービンは内燃機関キリーーーーっ
の言い出しっぺはマツダモンキーなwww

692 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-bkkX) sage 2017/08/11(金) 04:10:30.62 ID:BcPRB7fSK
> 0回転でトルクノンゼロの内燃機関グラフがあればそれを出すだけでいいのにさ。

ガスタービン。外燃機関も入れると蒸気機関も。

699 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-bkkX) sage 2017/08/11(金) 05:12:14.78 ID:BcPRB7fSK
> ガスタービンキリーーーーーッとか冗談はやめてたまにはきっちり答えようねテヘペロ

ガスタービンは内燃機関だろうが
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:09:08.94ID:qcn4LAhkd
>>150-151
あーあ、まーーた始まるよ、チンパン語によるチンパンの恥ずかしい恥の上塗りがwww

> またまたヤッチマッタナーーーーー!!!
> 予燃焼室内部は作動流体通路じゃないと思い込んでたのが吃驚だぜえぇ
え?
スターリングエンジンにおいて温められる空気は作動流体経路にあるが???
スターリングエンジンは「外燃機関」。

サル…無知なモンキーを嘲笑ってください同情誘いギャグはもう飽きたって…
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:12:14.55ID:qcn4LAhkd
>>153
>>135
モーンキっ(間抜け)ちーんっぱん(マツダぁ)嘘しかつけないよーーー
マツダぁ…
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:35:48.86ID:DGP1wUXuK
ドミオらスバオタ、今度は被熱体と加熱体の分別を捻じ曲げて解釈

154: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y) [] 2017/09/10(日) 00:09:08.94 ID:qcn4LAhkd
>>150-151
あーあ、まーーた始まるよ、チンパン語によるチンパンの恥ずかしい恥の上塗りがwww

> またまたヤッチマッタナーーーーー!!!
> 予燃焼室内部は作動流体通路じゃないと思い込んでたのが吃驚だぜえぇ
え?
スターリングエンジンにおいて温められる空気は作動流体経路にあるが???
スターリングエンジンは「外燃機関」。

サル…無知なモンキーを嘲笑ってください同情誘いギャグはもう飽きたって…

156: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83a7-rMlE) [sage] 2017/09/10(日) 00:26:31.61 ID:ukloEwyX0
ディーゼル、ボイラーともに予燃焼室で何かを燃焼させる電気的力、機械的力は外から供給されると
昨日まで信じてた
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:36:31.76ID:qcn4LAhkd
>>157
>>135
外燃機関の蒸気タービンというものがありましてね…
マツダモンキーが書いてることはガスタービンではなく蒸気タービン(外燃機関)の説明と一部、かぶる。

ともあれ
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
を出してくれるのを待とうや。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:40:41.39ID:qcn4LAhkd
>>158
蒸気機関車は坂道で止まるキリーーーーっ
0rpmノンゼロトルクニダーーーーはもういいの?
ならさっさと内燃機関である
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
だそうね、チンパンwww
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:47:57.89ID:DGP1wUXuK
>>154
ほらまた
> スターリングエンジンにおいて温められる空気は作動流体経路にあるが???
とか被熱流体の話をし始めて否定できた気になっている
その流体は発熱流体本体ですかー?

>>156
それ燃焼サイクルに関係あるのかよ?あるなら何行程だよ?
お前の言い分だと点火も1行程になるわ

>>157
油焚きガスタービンエンジンの時代から進化できないでいるんだろ多分
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:51:42.37ID:qcn4LAhkd
>>112
> 出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての
>
坂道で止まるブレーキなし機関車は出力を出してることになるから…
その静止トルクは平地なら勾配の角度をθとするとき、 機関車が坂道で止まるために必要な加速度=機関車重量×sinθ であるからsinθの加速度で機関車を走らせる。

> あ、コイツ本当に熱効率どころか軸効率、機械効率さえも知らねぇや(笑)
(笑)って自嘲?
知ったかぶりばかりして笑われてむなしくならんか?
サル…
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:54:02.44ID:qcn4LAhkd
>>161
チンパン、今日の朝まで待ってやるって。
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
出そうねwww
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:13:20.06ID:DGP1wUXuK
>>159
被るも何もそりゃそうだろ、ブレイトンサイクルは内燃でも外燃でも構わないし
ランキンサイクルはブレイトンサイクルver.水の性質だし
蒸気機関サイクルも蒸気タービンサイクルも厳正ランキンサイクルではなく実用例だ
ガスタービンサイクルだって厳正ブレイトンサイクルではなく実用例だ
そんな事も知らずに何を言ってるんだ?

所でワザと蒸気タービンには触れんで来たんだが何でわざわざ蒸気タービンって言うんだ?またか
ヤッチマッタナーーーーーーーーーーーーー!!!
蒸気機関って言ったら蒸気レシプロ機関の事を言うんだよ世間知らずが
広義には確かに蒸気機関とはレシプロ、タービン、ロータリー問わず蒸気動力タービンだが
数学者が関数論と言えば複素関数論の事を言うのと同じで
慣例で蒸気機関って言ったら蒸気レシプロ機関の事なんだよ引きこもり
いやぁ尽々ドミオお前は恥知らずな恥曝し、罪知らずな罪犯しだよ
よくそんなんで人に死ね死ね言えるよ。いや、そんなんだからか(笑)
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:22:11.64ID:DGP1wUXuK
>>163
バーナーでミニチュア用タービンが回せないとでも思うか?
そのミニチュア用タービンの相方のコンプレッサーブレードが例えば
バカ餓鬼ドミオが指で抑えてるとする。『抑えてる』つまりトルクを抑止している。
バカ餓鬼ドミオの指で止まる貧弱トルク…だがそれでも0rpmトルク

はい終わり
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:58:47.65ID:FxIGO1dzd
> 数学者が関数論と言えば複素関数論の事を言うのと同じで
> x < 0 ⇔ 0^x=無限遠点
> つまり複素無限大。虚数領域を規制すれば
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
これで数学者が関数論と言えばとか…もう妄想作話症という立派な病気だな…
新聞配達ってそんなに辛いお仕事なのか…
ナマポをもらってることを偽って働いてるから辛いのか???

>>165
チンパン先生、どうしてもディーゼルで得られたトルクにしか見えません。
さっさと出せや、このサル
朝まで待ってやるって、このマツダハゲwww

784 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-bkkX) sage 2017/08/16(水) 10:16:52.82 ID:/mvF+VlpK

> うん、それとそれなら内燃機関じゃないね。

よーく読みな
http://www.oocities.org/turbotrain/turbo1.htm

> 0rpmでトルクがあるガスタービンのメーカーと型式、言うてみ?

[PDF]http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1969/03/1969_03_13.pdf
より
[PDF]http://v.fileseek.jp/_doc/www.hitachihyoron.com@jp@pdf@1969@03@1969_03_13.pdf.pdf.6.jpg
の頁のグラフを見な
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:14:09.37ID:DGP1wUXuK
緊急時ディーゼル不使用運転に頭が行かない時点で非エンジニア

>>166
ドミオちゃんにはx<0の意味が分からないんでちゅか?
part15-18辺りではおじさんを自称してたのに、まだ中学校にも行けてないんでちゅかー

あ…過去に『0“に”何“を”足しても引いても変わらない』発言から
中学校どころか小学校にも行けてないんでちゅかー?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:20:25.58ID:FxIGO1dzd
>>167
お前の恥ずかしい過去レスを貼り付けたことは謝るよ…
> 出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての
これで数学どころか熱効率さえ知らなかったことを暴露しちゃったことも謝るよ…
だから朝までさっさと
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
出そうねwww

いつものように新聞配達が終わる4時かあ?
よっしゃ、それまで待ってやろう。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:22:08.11ID:DGP1wUXuK
>>166
『0“に”は』何“を”足しても引いても、足した何か、引いたマイナス何かにしかなりませんよー
変わらないのは『何か“に”』0“を”足したり引いたりした時ですよー
変わらないのは何かを足したり引いたりされた0ではなくて
0を足したり引いたりされた何かの方ですよー

よって
・0“に”何“を”足しても引いても変“わら”ない
は間違いで
・0“は”何“に”足しても引いても変“え”ない
ですよー。分かりまちたか小学校も出てないドミオちゃんー?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:31:26.02ID:FxIGO1dzd
>>167
チンパン、逆々。
> 緊急時ディーゼル不使用運転に頭が行かない時点で非エンジニア

上記引用エンジンでは「定常時」にディーゼル不使用。
お前はお前がどや顔で貼り付けたpdfのグラフも日本語も読めんのか…

0rpmノンゼロトルクガスタービンはまたにして成立しないと証明した
> x < 0 ⇔ 0^x=無限遠点
> つまり複素無限大。虚数領域を規制すれば
> x < 0 ⇔ |0^x|=∞
> を得る
の言い訳でもええよ?
どちらでも好きな方を選べ。

でもさ、
> 出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての
こんな恥ずかしいことを書いちゃうのはやはり羞恥プレイの一環としても
ただの馬鹿かサル、もしくは馬鹿でサルなマツダモンキーとしか思われんよ???
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 03:54:18.12ID:DGP1wUXuK
本物の曲解バカだな

> > 出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての
> これで数学どころか熱効率さえ知らなかったことを暴露しちゃったことも謝るよ…

何だコイツ

> チンパン、逆々。
> > 緊急時ディーゼル不使用運転に頭が行かない時点で非エンジニア
> 上記引用エンジンでは「定常時」にディーゼル不使用。

また定常時の話に逃げて読み違えやがった、しかも燃料に糸目を付けなければ
ディーゼルエンジン故障時ガスタービン発進も出来る事を否定したか
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 04:13:52.84ID:5xdkIJt3d
すまん、チンパンが珍しくちゃんと間違いを認めてるね。
だから北朝鮮がウリマツダモンキーチンパンを虐めるなと怒り出したんだな…
チンパン、マジすげえ…
ということは0rpmノンゼロトルクガスタービンしかねえなwww

43 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-5MXX) sage 2017/09/03(日) 01:42:09.70 ID:KlQ9RehDK
>>39
> 虚数、出て来んよ…

はい高校2年生に負けました君は
0の負数乗の中に0^(-1/2)在り
0^(-1/2)=1/{0^(1/2)}=1/√0 =1/(0*i)=-(1/0)i=-∞*i

ああ、自分の足りない認識のまま高を括っちゃったね、ドミオ

44 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-5MXX) sage 2017/09/03(日) 01:46:58.76 ID:KlQ9RehDK
ああこれ>>43間違ってるわ
仕方ない、オイラー引き出すか
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 04:37:43.78ID:DGP1wUXuK
129レスも経って何を言ってるんだコイツは
って言うか呑みもしない、日中も寝ていない、で、何で起きてるんだ
って言うか『無限遠点』の一言で
基になる零は複素数は疎か数を超えたゲーム、行列の#φ倍も含む事になるんだが
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:05:13.02ID:5xdkIJt3d
>>173-174
0^0=0/0はリーマン球面においても「定義されないままである」。
数学とか騙っちゃあかんよ、少なくともサル、てめえだけはね。

今日の夜まで待ってやるから
> Kエンジン振動は厳正パルス振動じゃないし低出力型ガスタービンエンジンで0rpmトルクがある形式があるんだが
ちゃんと出そうね、マツダモンキーwww
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:18:29.17ID:5xdkIJt3d
あ、工業も騙っちゃあかんかったね。
> 物体を回転させようとする力の働きを『モーメント』あるいは『トルク』と言います。
> そう難しい事項ではありませんが、機械技術では日常的に使うとても基本的で重要な事項です。

428 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-KV6R) sage 2017/07/12(水) 18:20:50.74 ID:pdEAMkb9K
>>425-426
1次モーメントこそがトルクと断言しきりやがったな?死を賭けて?
所で、まだ>>396には答えない気か?もう30レス経っちゃったんだけど?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-YnRQ)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:20:15.00ID:VEYut/IKM
盛り上がってるとこ悪いが。
マツダはHCCIの技術を、他社が望めば提供するのかな?
もし提供するなら、アメリカ新工場費用・EV開発費を軽減出来る。

それとディーゼルには転用出来るのかな?
もし出来るなら、トラック・バス・船舶など需要は多いと思う。

トヨタがどう出るか?だな。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:26:30.62ID:5xdkIJt3d
ああ、そうだ。
何よりエンジン、騙っちゃあかん、このマツダモンキーナマポ新聞配達サルは…
事実は語れないとしてこのウッキッキーーーは何が騙れるんだろう???
112 名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ KK06-g9z6) sage 2017/09/09(土) 10:16:22.62 ID:oYB6AWqQK0909
>>107
> トルクに変わらなかった熱は熱として周囲を温めるだけさ。

あ、コイツ本当に熱効率どころか軸効率、機械効率さえも知らねぇや(笑)
出力に変わらなかったエネルギーが熱になるんだっての



取り敢えず今晩の0rpmノンゼロトルク定常時=0以上rpmになるはずが、緊急時にディーゼル不使用で0rpmノンゼロトルク=ついにやらかしやがったチンパンの言い訳が楽しみでならん。

167 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6) sage 2017/09/10(日) 02:14:09.37 ID:DGP1wUXuK
緊急時ディーゼル不使用運転に頭が行かない時点で非エンジニア
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:40:48.65ID:DGP1wUXuK
一点Compact化の無限遠点と決定不能indeterminateという元を付加して
全て四則演算できる様にしたのがRiemann's_sphereなんだけどな

>>175
ブレイトンサイクルレシプロ機関の予燃焼室でも
蒸気レシプロ機関の膨張室と同じ様に圧力を掛け続ければいいだろうが
予燃焼室内発火かボイラー外発火の違いでしかない
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:52:05.13ID:5xdkIJt3d
そうそう、工学的には1次モーメントだけではなく2次、3次…と高次のモーメント計算も多用する。
しかしいわゆるトルクと定義されるのはただ1次モーメントのみ。

マツダモンキー知ったかぶり嘘しか書けないサルにゃ工学を騙る資格もなかったね、と。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:53:46.25ID:5xdkIJt3d
>>179
リーマン球面においても0^0=0/0は定義されませんよ?
慣れない英語を使うなら表記も気を付けないと。
お前、英文論文さえ読んだことないの?
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:01:12.00ID:5xdkIJt3d
アポストロフィsの後にアンダーバーwww
恥ずかしい、恥ずかしいぞチンパン。

よし、その捨て身のギャグで今晩まで待ってやろう。
しっかり出せよ?
緊急時にディーゼルが動かない0rpmノンゼロトルクガスタービンをな。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:16:11.98ID:DGP1wUXuK
>>180
またモーメントそのものの次数の話にすり替えてんのか
振動次数の話を分投げてんじゃねぇこのバカ

>>181
Cambridge大学Wheel_theoryを参照
まぁWheel_theoryにせよindeterminateって事だが

>>182
携帯ブラウザだと_無しだと改行されるんだよ、ほっとけ

何だ?ミニチュア用ガスタービンで
予燃焼室内部にバーナーノズル突っ込みシールすりゃ
バーナーでタービン回るだろうが。そのタービンをお前が指で止めれば0rpmトルク状態だろ
何も難しくは無い。タービン空隙から燃焼ガスは抜けてゆく。
レシプロにしたって、そのままじゃ予燃焼室〜膨張室が酸欠になるから
カットオフバルブ解放で流れを作れば流動するしな

脳みそ使わないのは脳みそ無く死産する無頭児に失礼だぞ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:24:16.25ID:5xdkIJt3d
>>183
トルクの振動次数なんて恥ずかしい過去は思い出したときにまたいじってやるからw

リーマン球面においても0/0は定義されませんよ?
四の五の抜かしてないで今晩までさっさと
緊急時にゃディーゼルが動かない0rpmノンゼロトルク夢のガスタービン、出せばええんやで?
ほらググれや、かす
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 12:22:54.50ID:5xdkIJt3d
>>185
リーマン球面において0/0は定義されませんよ???
だから集合に逃げたんじゃなかったっけ?
で、またリーマン球面に逆戻り???
さすがマツダモンキーエンドレス言い訳マシーンやのう…
楽しくなるよw
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:10:52.89ID:5xdkIJt3d
>>187-188
集合、集合値がマイナスにゃなりませんよ?
割り算できるものを集めたからって集合において割り算ができると飛び付くお前のオツムのポンコツさ加減におじちゃん、ちょっと泣けるわ…ハゲwww
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:16:16.07ID:5xdkIJt3d
>>190
> 曜日を使った例)
>
>  ある月の4日が月曜日だった場合, 
>

>
> [4]={b∈Mon|4∼b}={4,11,18,25}

ティンパン、のう、ティンパン…
マツダモンキーはそこまで馬鹿なんか???
ただ単に卑怯でラわーんで知恵足らずとばかり思っていたが…
そこまで底なし馬鹿とは、あ、お釈迦様も知らぬまいwww
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:13:38.40ID:5xdkIJt3d
割り算の結果を単に集合としてるだけ。
集合においてそもそも除算という定義は「ない」
チンパン、ハゲチンパーーーーン…
マツダモンキーだからそんなに馬鹿なん?
今日の夜までという曖昧なタイムリミットを今日まで、としてやろう。
気合い入れてさっさと
緊急時にはディーゼル役立たずww0rpmノンゼロトルク内燃機関と解されるガスタービンキリーーーー、
お願いしますねテヘペロ


> 定義:商集合]
>
>  集合 SS とその上に定められた同値関係 ∼∼ について, 以下のように商集合を定める.
>
> S/∼:={[a]|a∈S}S/∼:={[a]|a∈S}
> (曜日を使った例)
>
>  曜日は7種類ですから, 先程の同値類の性質も踏まえると例えば
>
> Mon/∼={[1],[2],[3],[4],[5],[6],[7]}Mon/∼={[1],[2],[3],[4],[5],[6],[7]} 
>
> と言えます, 当然
>
>  
>
>{[2],[3],[4],[5],[6],[7],[8]}{[2],[3],[4],[5],[6],[7],[8]} 
>
>  
>
>などでも同じです.
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:19:55.29ID:5xdkIJt3d
>>194
サル…
一万回ほど読んで…
あ、すまん、理解する知能があればそもそもこんなページは引用せんわな。
すまんすまんwww

>商環・商体
> 商集合 S/∼S/∼ は, 各々の SS や ∼∼ に応じて自然な演算を与えることで環や体を成します.
>
> それらの環, 体は各々商環, 商体と呼ばれます. 
>
> 当然合同式の場合は例えば剰余環と呼ぶことになります.
>
> この同値関係から商環に至る流れによって, 例えば自然数から整数, 整数から有理数…といった代数系の構築を行うことができます.
>
> 例えば, 自然数から整数を構築するには, 同値関係として
>
>∀a,b,c,d∈Na+d=b+c⇒(a,b)∼(c,d)∀a,b,c,d∈Na+d=b+c⇒(a,b)∼(c,d)

> , また整数から有理数を構築するには,
>
>∀a,b,c,d∈R,b,d≠0ad=bc⇒(a,b)∼(c,d)∀a,b,c,d∈R,b,d≠0ad=bc⇒(a,b)∼(c,d)

>
>とすれば良いです.
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK06-g9z6)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:50:39.23ID:DGP1wUXuK
>>196-197
累乗式x^0を「xの0乗」or「0のx冪」と日本語読み出来ずに
「乗数を回とするとき、0回」と読んだドミオ>>195
偶数乗は正数も負数も正数になる事を知らなかったドミオ
そんな奴が集合論を理解できてる訳もなく
増してや大学入学なんてしてる訳もなく
そしてそんなドミオに金魚の糞の様に着いて擁護に回ってる過保護なスバオタ>>95
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-UQ0y)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:06:07.63ID:9GQ/sXiHd
>>196-197
商集合があるということと、集合の計算において除算の概念は「成立しない」ことは何ら矛盾しない。

恥ずかしい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況