X



【PEUGEOT】206スレッドPart56【プジョー】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 23:34:01.22ID:eG57mpRr0
206について語れ
■前スレ
【PEUGEOT】206スレッドPart55【プジョー】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461809511/
■過去スレ(1〜49までは省略)
【PEUGEOT】206スレッドPart54【プジョー】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435930288/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.53【プジョー】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408309968/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.52【プジョー】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380480614/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.51【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348234440/
【PEUGEOT】206単独スレッドvol.50【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1333772520/
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:16.71ID:TOhML/RD0
>>315
ありがとう。
音の感じからレリーズベアリングっぽい。
砕けていそう。

>>316
ありがとう。
予定ではどのくらいの期間の入院?

ちなみに、今出先で地元のディーラー&工場まで200キロ離れてる。
怖くて乗れないからタクシーで移動してるけど、調べたらこの辺のディーラーまでは40キロ。
ロードサービスレッカーでディーラーに持ち込むべきか、200キロを自走して、運が良ければたどり着けるし、最悪走行不能となる…
最悪のパターンを想定する前にこの辺の40キロ離れたディーラーに持ち込むべきか、迷ってる。
もはや正常な判断ができない状態。笑

先輩方、ぜひアドバイスお願いします!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:53:28.92ID:kiyiRkSE0
>>317
で、異音はクラッチ踏んだら収まる?
今回でクラッチオーバーホール二度目なんだけど、一回目はベアリング劣化で部品届くまで1週間ほどは音は出るけど走れたんだけどさ。

今回はクラッチ踏んだら更に大きな金属音。焦げる匂いもしてこりゃあかん!と。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:59:28.22ID:TOhML/RD0
>>318
ありがとう。
その部品は純正?

>>319
ありがとう。
音が一番大きいのはエンジン始動時で、ニュートラルの時。
クラッチ踏んだら、ヒューヒュー言うけど、クラッチペダルの変なガタつきを感じたんだよね。
おまけに、焦げ臭いの思い出した!

さすがに200キロ走行はやめたほうがいい?よね?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 22:38:00.34ID:TOhML/RD0
>>321
だよね?
突然キューキューって音したけど、
焦げてる系の臭いもあったんだよ。

私も2回目のクラッチ交換になるけど、前回純正で交換。
ネットだとvaleoとかザックスが社外品で出てくるけど、社外品でも問題ないの?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:17:53.54ID:OC9d/1vE0
>>323
参考までに、2年前レリーズ破損した私の事例を
自宅から800kmの地点でクラッチ異常発生(異音、振動)

満タン入れて高速で自宅にGo!

400km地点で給油のためSAに寄る

クラッチ踏んだらスッカスカ(´Д`)

レッカーにぶん投げて新幹線で帰宅

最寄りディーラーで修理

夜行バスで取りに行く

いっぱいお金かかりました…
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 23:40:22.80ID:TOhML/RD0
>>325
ありがとう。
距離がすごいね。笑
400キロも走れたのもすごい!

その時はレリーズベアリングだけじゃなくて、クラッチまるごとオーバーホールしたってことだよね?
ディーラーだとどのくらいの日数かかったの?

で、いまもその206に乗ってるんだよね?笑
乗っててほしいな、と期待を込めて聞いてみた!
0328325
垢版 |
2018/01/10(水) 01:06:21.59ID:72/fGMV60
>>327
今も乗ってます、先日15万キロ到達しました

故障したのがGW2日目だったので、レッカー屋にしばらく預けた後、最寄りディーラーに搬送
そこから部品手配と修理で2週間ぐらい&私の休日の都合
なのでちょうど3週間ぐらい、実質2週間ですね

クラッチ3点セット、レリーズシリンダー、シール等を交換しました
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 15:23:41.31ID:lUdECTrx0
>>328
ありがとうござます!

ディーラー修理予約してきました。
混み混みで再来週の修理です!
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 16:42:51.95ID:GtkyjvoE0
うちの206、10万キロ超えたところです。
クラッチ 心配ですねー。

ただ、アスファルトタイヤを切りつけながら走り抜ける
ような運転はしていないからもう少し頑張ってくれるかなー
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 03:01:08.18ID:z8q4APyN0
夜中にエンジン掛けたらバタバタバタという異音が聞こえて「えっ?」という状態

もしかして猫巻き込んだ?
怖くてボンネット開けられない… orz
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 15:19:00.42ID:SXVSw9RU0
RCの右フロントドライブシャフトが逝ってしまいました…orz
タイヤ側とエンジン側のベアリングが壊れかけて、グリスがダダ漏れ
ドライブシャフトの部品代、お値段はいかほどになるのでしょうかね…
0337325
垢版 |
2018/01/24(水) 21:29:38.41ID:bsbR5zJt0
>>336
左は6万円ぐらいだったと思うんだけど、右は高そうだ、長いしベアリングもあるんだっけ
ブーツだけじゃダメっぽいのかな、もしくは中古と差し替えるとか
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 01:38:33.14ID:6IkaJwPW0
>>337,339
サンクスです。

>>337
ベアリングがダメみたいです。ブーツ交換だけでは済みそうもないです。
>>339
欠品は困るなあ。
約6万円かあ…中古も探してくれるらしいのですが。
10万円コースだな…orz
0341336
垢版 |
2018/01/25(木) 17:12:24.34ID:6IkaJwPW0
RCの右フロントドライブシャフトが逝った>>336です。
修理を頼む予定のショップから、
新品ドラシャフ 63,000円、ベアリング 8000円、一方、中古(55000km走行)なら2万円強であると言われました
さて、どちらにするか迷ってます…みなさんならどうすます?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 22:23:24.32ID:eJz42wOU0
>>329です

のんきにディーラーの予約を入れて、100キロくらいの移動なら大丈夫だ、と言われたので、ボンネットからの異音もしなかった日にちょこちょこ乗って30キロほど走りました。

クラッチ切るたびに、うぉん!うぉん!
そして、ペダルに足を乗せると、奥からものすごい金属っぽさを感じるブルブル


いよいよまずいなーと思い、翌朝エンジンかけたらエンジンルームから、ガラガラガラガラ音!!

結局レッカーでディーラーまで運んでもらいました。笑

みなさん教えてくださったように、レリーズベアリングが木っ端微塵に。
クラッチ自体はまだまだ大丈夫だったとのこと。

で、予定通りクラッチのオーバーホールとなりました!

ありがとうございました!
0344336
垢版 |
2018/01/26(金) 19:50:21.14ID:KGpevgTV0
>>342
ありがとうございます。

かなり中古に気持ちが動いてたのですが、新品を入れることにしました。
中古が今一つみたいだったようで…まあ、保証が効くから新品にしました。
みなさんありがとうございました。
0345ドングリフ
垢版 |
2018/01/30(火) 10:55:11.31ID:oEW0+gnM0
どうも、前スレ終わりから購入中古206のAT不調で
度々書き込ませていただいているドングリフです。
1.県外中古車屋より購入当日からAT温まると一速入らない→
2.その旨を伝えたところ紹介・指定された私の地元工場で中古ATに載せ替え(中古車屋負担)→
3.今度はAT冷間時に3速ホールドモード多発→
4.原因はエンジン水温センサー異常と診断、新品交換(中古車屋負担)→
5.三速ホールド治らず
という経過でした。

結局中古車屋紹介のこちらの地元工場に再入庫したところボッシュの診断機では
水温センサー異常表示が変わらず出るが、実測値では異常無くお手上げとのこと。
仕方がないので自己負担でのディーラーに持ち込んだところ、
水温センサーはリセットかけて問題無し、
三速ホールドの原因はAT載せ替え時に指定オイルではなく、
黄色系ではなく一般国産車用の赤色系が入れられているためであり、
オイルの全入れ替えとソレノイドバルブ交換で直るだろうとの診断でした。
この診断を中古車屋に伝えたところ、ディーラーで修理してもらって下さい
(中古車屋負担)という話となり週末に修理完了しました。
0346ドングリフ
垢版 |
2018/01/30(火) 11:01:57.53ID:oEW0+gnM0
乗ってみて、ぜんぜん違う!というのが感想です。
変速ショックも無くなってスコスコ変速してスムーズ!
エンジンマウントの断裂も見つかったのでこちらも交換してもらった
(これは自腹)ためか、停車時の振動も小さくなり、音も静かになりました。
そういった変化が相まってスルスルと走りとても気持ち良く、
運転しやすくなったためパワーまで向上して感じるほどです。
多分これでもう大丈夫かと。

幾度かこのスレでも「ソレノイドバルブ交換とスロットルバルブ洗浄」との
助言をいただいていましたが、まさにその通りでした。
紹介・指定された工場が会社慣れしていなかったことと、
修理代が先方持ちであるので素人のこちらは受け身だったため、
ここまで引きずってしまいました。
結局、購入から完治まで5カ月弱かかってしまいましたが、
保証なしの中古に最後まで誠実に対応してくれた中古車屋と
助言をくださった当スレの先輩諸氏にに感謝しつつ
206を楽しみます。どうもありがとうございました。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:52:52.34ID:syTJX4fh0
AL4つか206つかプジョーつか外車つか
全然持病とか知識もググりもしないで
初歩的な事なのに購入者も中古車屋も
あたふた奮闘した挙句、、、全負担とかすげーwwww

しかも保証無し前提だったのに????
どんだけ良心的なのか
実は購入者は文章とは裏腹にモンスタークレーマーなのか?w

羨ましすぎるwww

その中古車屋教えてくれよw
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 13:51:38.88ID:hfNo4whC0
>>345 よかったな
>>350 いい歳こいて草はやしすぎだろ、だから過疎る。芝刈機でも乗ってろ。
0356336
垢版 |
2018/02/03(土) 12:05:43.22ID:kgawAB0N0
昨日、新品ドライブシャフトに交換したRCが戻ってきた。
ベアリングがやられていたから当然だけど、いままで以上にスムーズにタイヤに動力が伝えられている感じ。
ショップ曰く、
元々のドラシャフから少し改良されているようだったので(中古では無く)新品交換で正解じゃないかなとのこと。
(細かい改良は箇所はわからないが、比較写真で簡単な説明をしてくれた)
14年目、まだまだがんばってもらいたいなあ。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:11:49.25ID:DIfPclGB0
>>356
2004年式206SW乗っています。
メンテナンスの参考にさせていただきます!

クラッチも話題になっていましたね…
うちの車は普通の1.6Lで負荷は少なそうだからもう少し頑張ってくれるかなー
0359336
垢版 |
2018/02/04(日) 00:43:12.48ID:PMdovztM0
>>357
部品は微妙に改良?変更?されているようで、長く乗るなら新品を入れる方が良いのかもしれません。
中古を選択するかどうかは、懐具合と相談ですかね。

>>358
ありがとうございます。
幸いにも国内在庫があったので、あまり待つことは無かったです。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 22:06:56.67ID:p8zQpg150
ウインドウォッシャーが出ないなと思ってボンネット開けようとしたら
助手席足元が濡れていた。こ、これは・・・アレか・・・。
というわけでヒーターパイプから冷却水漏れで明日ディーラー工場入り、
工賃込みで\25380なり。
ちなみにウォッシャー液出ずは洗車した際の水のせいで
ノズル凍結してただけだった。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:03:46.81ID:papa2kqP0
うちのRCついにクラッチレリーズベアリング死亡
現在入庫中
13万キロで二度目の交換ってやっぱ少し早いかなー
これが直ったら次はエアコンのフラップモーター異音修理予定
COM2000も怪しい挙動出てるし
次から次へと忙しいなー
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:49.19ID:rTXEAORz0
今頃?って感じなのですが、
車内でiPhoneまたはUSBメモリスティックで音楽を快適に聴くのにお勧めの方法を教えてください!
希望は「車内にケーブルや別の機械をゴテゴテ置かずに」です。
先輩方、よろしくおねがい致します☆
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 22:37:31.93ID:jfKxmtF50
>>363
carrozzeriaのMVHシリーズおすすめ
自分も最初純正に色々工夫しようと苦労したけど、そんなのやるよりお手軽
デッキ安いし、純正SONYデッキの有線リモコン仕様ならcarrozzeriaはそのままリモコン使えるし
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 01:27:34.62ID:u5kZ28lB0
横から失礼、うちのJBLサウンドシステムだから社外デッキに変えれないって言われたんだけど本当?
実際ノーマルの206に付いてたカロッツェリアを変換ハーネスごと付け替えたけどダメだった。
デッキ壊れたらデラに修理出さなきゃいけないのかと今からドキドキしてるんだけど。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 02:31:35.97ID:/niaokli0
>>363
bluetooth+USB対応デッキに交換

>>369
JBLだとアンプ別体のはずだからそのままデッキ入れ替えてもダメなはず
ヤフオクあたりで中古のデッキがあれば予備で持っとくとか、諦めて社外デッキで配線引き直すとか
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 10:14:10.96ID:39rISHQ+0
>>363 です。

こんなに短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます!

うちの2004年の206は買ってからしばらくして、純正から社外の1din のインダッシュに替えました。
まだまだ順調で、今はもう製造されていないので、デッキごと替えるという気にもなれず、オプション的にUSBやiPhoneが綺麗な音で車内スピーカーから聴ける方法はないかな、と思って相談させていただきました。

となると、FMトランスミッタということになりそうでしょうか…

すみません、聞いてばかりで。

よろしくおねがい致します。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:12:12.79ID:vyo0yZ1R0
206って小さいのにハンドルが切れない…
仕事でナビに誘導され、不覚にも車幅くらいの狭い下りに入り込みコーナーを曲がり切れず、かなりの重症…orz
ああ、哀しい。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 00:50:59.03ID:Z0/RF3+Q0
普段は会社の営業車に乗っているが、どうしても自分の206で住宅営業の現地に行かざる得ないことがあった
その時、すごく狭い60度くらいの鋭角な曲がり角でいつもの営業車ならいけるが、206では切り返さないと無理だった
これが20cmの回転半径の違いなのかあということを思いだした(営業車はFit)
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 02:10:14.24ID:VDVKdH5c0
>>376
何にせよご愁傷さまです、ボディーもいっちゃったのかな
私はccS16だけどやっぱり曲がらない、同車格だとFit、スターレットに乗ってたけど

最小回転半径はフルステアからだけど、206はハンドル重いからそこまで切るまでに車が進んでるから、余計に曲がらなく感じるのかな
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 11:25:48.79ID:fXP3qiWy0
206cc S16、値段とかから何となくビルシュタインのB6くらい入れようと思ってん
ですが、10万以下で定番の足とかあります?、バネは換えるつもりないんですけど。
ストラットアッパーは純正以外にいいのとかあるんでしょうか。
教えて君でアレですけど、、、
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 12:39:31.01ID:DvtBzPVc0
206は曲がらんね
特に16インチや17インチ履いてると本当に小回り効かない
流石にカーブや路地で曲がれないなんて事はないけど
駐車場の切り返しは下手すると国産ミニバンより切り返し必要
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 12:59:40.23ID:DQ/2YrqR0
16インチだけど回らないなんて感じた事ないけどな。
普通に5ナンバーサイズだから小回り利いて楽としか。
てか数値上もデミオの16インチと同じなんでしょ?
これで回らないとか言ってたらもう軽自動車乗るしかないんじゃ?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:09:29.28ID:fXP3qiWy0
385氏
ありがとう、新車の状態がわからないからチョイ固めくらいが
良いかなと思ったんですが参考になります。
アッパーはさらっとネット検索しただけだと純正しか見当たらなかった
んですけど探してみます。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:13:54.61ID:fXP3qiWy0
ところでこないだウォーターポンプ交換したんですが、まさかエキマニとるとか
エライ面倒で往生しました。
軽い気持ちでやってみたけど工場に出したほうが良かったw
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:41:23.38ID:0FvPV4Ba0
>>389
俺はビルB6入れてるが、純正がいいような気がするなあ。楽天やyahooのパルカとかで探したらやすいのがみつかる
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:45:35.41ID:0FvPV4Ba0
曲がらないと思うような状況にでくわさないと感じないんだよ。俺も普段は感じないが、すごく狭いところにいくようなことがあると、はじめて曲がらないというのを感じる。それでも好きだから乗り続けるが。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 15:01:18.98ID:DQ/2YrqR0
>>392
えーと、俺は車関係の仕事で206以外に毎日2〜3台は動かすのね、
公道はもちろん駐車場内の並び変え等ででフルステアで切り返しとかしょっちゅうするのね、
その上で言うけど206が小回り利かないなんて全く感じない、他の5ナンバークラスと同じ。
多分だけど運転下手なんだよ。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 19:04:31.43ID:NuEAHqzN0
206はまだマシな方だろ
以前、友達の306蕪を運転させてもらったら・・・

206の感覚で狭い左折しようとしたら、
あれ?これ以上ハンドル回らない?
って、ほんとに曲がれんかったwww
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:11:13.68ID:Z0/RF3+Q0
>>393
悪いけどその程度じゃ切れないとか感じるレベルじゃないよ。それでぶつけるなら本当に下手だわ。
営業に行って異常に狭い道に入り込んで、はじめて切れる切れないを感じる話しだからね。
回転半径4.7mと4.9mの20cm差は、実際の道では大きな差だよ。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:39:43.23ID:NPkkUDPh0
>>400
え?もしかして206より小回り利く車と比べて206は小回り利かないって当たり前のことをドヤ顔で言ってんの?
一般的には5m以下なら小回り利く部類だけど下手くそだから4.9mでも小回り利かないと感じてるって話じゃなくて?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 01:17:11.14ID:yMfRQTuQ0
>>401
馬鹿なのかな?
下手くそだと小回り効かないなら
それは小回り効かないって事でしかない

本当に小回り利く車なら
上手かろうが下手くそだろうが小回り利くよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 07:27:36.92ID:qxhSxIgM0
>>401
>>402が言うように、ほんとアホだわw

どうせおばはんが、止まっている状態でクルクルハンドル回してるような「クソみたいな据え切り」してるんだろ
あれやれば、少々の回転半径の差も感じないわ
たいして狭い駐車場でも無いのに、うちの車あずけてその据え切りで入れ替えやられて怒ったよ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 07:41:41.23ID:KylQ6OCb0
>>401
うん、当たり前のことを説明しないとわからない鈍感な人だと思ってました(笑)
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 09:34:10.98ID:qxhSxIgM0
俺もスレが伸びているから今朝上から読んだが…若干1名の事故がきっかけだなw

で、偉そうに「フルステアで切り返し」で下手呼ばわりしてる奴がいるが、据え切りしてるならちゃんちゃらおかしい
タイヤにもパワステにも負担かけるようなことを俺の車でやられたらマジ怒って文句言う!
こんなヤツに駐車場で入れ替えとか絶対に頼みたくないわ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 10:50:48.56ID:qxhSxIgM0
>>408
すまんすまんw
日頃できるだけ据え切りせんようにしとるし、かみさんにもよく注意してるんや
ところが、偉そうにしてる自分は上手いと思っているアホにそれやられて
で、読んでたら思いだして怒りが込み上げてきたんや
横からちゃちゃ入れみたいになって不快にさせたんなら詫びる、ごめん
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 14:03:37.54ID:tNgwksce0
まあわかる、据え切りするとパワステオイル漏れるからな

そんなことよりうちのccS16が絶不調なんだが…1気筒死んでる感じなんだがイグニッションコイル入れ替えても症状変わらず、インジェクター入れ替えたらひどくなった、何だコレ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 19:09:58.65ID:7G9x2QbP0
>>389
一周まわって、純正ショックにバネ交換で落ちついたわ。
206の純正ショックって良くできてるなと。
アッパーは、ピロもあるけど純正タイプもあったと思うな。SACHSとか。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 01:20:03.78ID:iDauQpS50
>>412
一周して純正が良いというのは賛成
ビルシュタイン&アイバッハに交換したが、これはこれで良いんだが、らしいのは純正のように感じる
アッパーは、コルテコとかいうドイツのにした8,000円×2くらい
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 15:38:48.87ID:mLMVlC+x0
どなたか「クロームメッキドアミラーカバー」をつけた人います?
ミラーカバーがボロボロでみっともないので、外して塗り直すか上記のカバーかどちらかを考えています。
クロムメッキってなんだかなあと思うんだけど、いまのボロボロよりましかな…と。
心配なのは、ミラーについている外気温センサーはどうなるのか(隠されてしまわないか)なんですが、そのへんわかる方いますか?
よろしくお願いします。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:57:46.00ID:mLMVlC+x0
>>415
ありがとうございます!
傷がついて汚くなるかもと思ってなんだかなあ…と思って躊躇していたのですが。
安いので2つ購入して予備に1つ置いておきたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況