X



【300ZX】日産フェアレディZを語れ part35【Z32】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157149
垢版 |
2018/08/14(火) 13:31:48.43ID:qh69XXi50
色々ありがと
今日インテーク外してスロットル清掃してみた そんなに汚れてなかったが1つ
バタフライ手前の小さ穴 多分アイドリング用だと思うんだけど そこらへんの汚れ取って穴の所を綺麗にた
最初穴があるのがわからない感じでバタフライの面の端に沿ってパイプ内側に黒いのがついてる感じだった

一応バッテリー線外しリセットで調整するとAACののスクリューは初期位置まで締めこんでも止まらない
ちょっと低い感じなので半回転増しでいままでで一番元の状態に近い感じに こまかいハンチングはあるんだけどそれでもエンストはなし
ちとこれで様子見てみることにする なにより暑すぎて作業はもう無理だw
0159149
垢版 |
2018/08/25(土) 18:57:54.14ID:Xq7mey2J0
エアフロが来たので交換してみた ド安定 原因はエアフロでした
比べて分かったのですが エンジン掛けいる時の電圧はほぼ変わらないような感じなんだけど
エンジン掛ける前 イグニッションオンの時の電圧が交換前1.2から1.3 交換後0.48
ここで鍵を止めてじっくり見る事があんまりないので自分的に盲点でした
予兆がない電装系はしかたないにしてもどれが原因か分かりにくいですね これで走り回れる!
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/26(日) 01:09:05.80ID:1Pp0Om+W0
俺もトラブった時エアフロ清掃しても症状変わらないから
散々色々他に手を掛けても治らず
悩んだあげく結局エアフロ交換して直ったわ
その時に役に立ったのがどこの国製かもわからん安い社外品
さすがに耐久性が怖いので1ヶ月で純正に交換した
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 08:17:16.51ID:/0AO90Zn0
先日月曜日の休日、久しぶりに
Z32を乗った。確か前回乗ったは
5月の連休かな。
そしたら、エアコン効かず、さらに
帰ったらストップランプが
点きっぱなし、ヒューズで切ったが
なんかあちこち壊れる。今度の休みに見て診ようかと。もう28年選手だし。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:06:46.04ID:iUPZNQAb0
返信ありがとう。
緑色のプラが足元に落ちてたです
なんだろうと思って捨てたら。
この部品なんだね。
名称は、スイッチダンパーだったかな
交換しました。足元の上なので体制きつく難儀しました。
エアコンは、コンプレッサーの電磁クラッチが、動いたり動かなかったり、今週末で
配線を確認してみます。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:22:49.17ID:D0yxelqe0
S20エンジンはハコスカに積むために設計されたもので
Zに積んでも相性が悪くて
高回転域だと振動でシフトが入らなかった って記事を見たことがある
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:03:12.44ID:6EZs+QSj0
当時は、速かったが、240Zがでたらレースは、こちらにスイッチ。
でL型は、知ってるとおり大幅に進化。Z32は、ノーマルでが280馬力だが
チューニングすると、500馬力以上。
相手にならん。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:23.57ID:6H3Wfr7r0
ちなみにトミカスカイラインスーパーシルエットは
LZ20型エンジン(ターボつき)を搭載してたけど
予選570馬力以上ピーク1000馬力近いモンスターマシンだったよね
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 10:02:43.15ID:3OtQS5CP0
さすがにGr.5は公道車と比較にならんと思う。
市販車と一緒なのは左右ドアと屋根と窓の形くらい。

クラス統合でGr.Cになったような。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 18:42:19.37ID:IfAo89Y30
そもそも、S20を積んだS30Zは、
当時、レース関係者しか買えなかったと聞く。当然、残存している個体は非常に少ない。
また、今S20 積んだケンメリは、
横浜のショウで、1億円だとよ。
ピカピカだけどね。もう博物館行きだなあ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 02:03:07.09ID:1ErBAA5a0
整備工場のブログ等ではZ32のレストアが増えてるね
優秀なデザイン&基本設計をレストアしながら弱点を最新パーツで強化
車の楽しさがここにある
しょーもないコレクターモデルなどどうでもいい
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 06:10:20.92ID:uSUEAYnh0
今の時代にわざわざ32を所有してる連中に30やレースの話題は知ってるし書くまでもない。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 08:07:03.85ID:XBSdZAYj0
そう言えば、前々日、ネットで10月から部品が値上げを受けデーラーに部品を大量発注した。これでまたしばらく乗れる。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 23:35:35.22ID:To78G8VO0
貴乃花部屋の隣のアパートにz32が止まってたよ!
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:51.11ID:bE0YCHFq0
z32まではイカしたデザインだったのに
z33になってからなぜダサくなったんでしょうね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 02:16:31.38ID:WL2NHHri0
S30は良かったが、その後の大衆車130と31はあかんやろ
32は2座だけなら名車だったのに大衆に迎合して4座を作って撃沈製造中止
空白期間を経て純粋な2座のみで登場した33が売れたのは必然だったが、また35で過ちを繰り返しそうな伊予柑
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 02:25:31.11ID:FMDwJkwy0
アメリカかどこかは2座は税金高いかなんかで+2用意してたんじゃなかったっけ?
RX7なんかも人が座れないようなシート付いてたやろ
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 09:29:34.52ID:UwYHh7Wz0
2シーターは公道での実用や使い勝手は、2by2や4シーターに絶対勝てない。
2シーターが公道で性能面で勝る要素はほとんど無い。

それでも2シーターがイイ、という奴はマニアかドMだ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 15:29:53.90ID:5ThqdJiZ0
4座で撃沈とか笑わすな
そのくせ7は4座で神
アホか
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 16:24:31.99ID:ke8bEbox0
RX7は2シーターでデザインした車と、比較が出来ないから分からん。
そのままシートをを取って2シーターで良かった。
Zは2シーターと2+2が有って、2+2がカッコ悪くて拒否反応がでる。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 16:55:47.37ID:XRfsFY1V0
2/2はいわばシューティング ブレークだよな
ライトバンみたいなS130Zは好きだった
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 17:47:13.80ID:lF1GVOHd0
当時はディーラーもby2を勧めて売ってたよね。雑誌とかの新車レポートでもホイールベースが長いby2の方が評価は高かった。
2sは本当に欲しい人しか買わなかったから当時から販売台数は少なかったよね。
確か2sのノーマルルーフでターボだと全体の2%位だったと思う。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 22:42:56.21ID:OCpTDdIZ0
>>113
亀になるのを調書では転覆といいます。
豆知識
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:20:56.63ID:xRYxSePo0
平成4年車です。パワーウィンドウ閉める途中で異音発生で停止。ドアレギュレターを自力で
外してローラー部を清掃とシリコングリスアップで回復。しかしドア内張外すのは二度と御免。
ついでに時計も機能していなかったのでエルグランド用中古を入手して加工交換で回復。
いずれもネットがあったればこそで感謝な今日このごろ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 09:23:08.18ID:FW4wxhgc0
俺のZも何処か壊れたらなるべくすぐに修理するように心掛けてる
中古で買って15年くらい経つけど最初のオーナーは
自分の車がまだ元気に走ってるなんて思ってないだろうな
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:52:54.18ID:+gQz6AE+0
直して愛情かけてやれば
離れななるよ。
こちらは、エアコンコンプレッサーが
動作不良。リレーを疑いがある。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:33:51.21ID:uy1n4R0x0
もしかしてエアコンのカチカチで風量が安定しない奴?
後期ダイヤルなら風量調整ダイアルの裏の基盤の汚れと接触不良がほとんどみたいだからばらしてち掃除と角度調整で治る事が多いよ

違うならすまん
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 07:50:29.25ID:ezbo9Qh40
スイッチもあるのか、ありがとう。テスターで調べてみます。どうもECU では信号は確認できるが、マグネットが動いたり動かなかったりする。今週末やろうかな。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 19:33:13.02ID:l2N+mOlS0
エアコンコンプレーサー・マグネットクラッチの動作不良
今日確認したら、やはりリレーだった。予備のものと交換したら
エアコンスイッチを入れるごとに動いた。
良かったあ。。。車屋にコンプレーサー交換じゃねと脅されていたから。
しかし、動かないときリレーが悪い場合が多い。フォグが両方点かなくなったときも
そう。それに今クルーズコントロールも動かない。ランプは点くが動作しない。
リレーBOXにあったので、交換してみよう。
車は平成2年式だから、電気の接点ものもだめになる。乗らないのもあるけど。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 07:48:24.29ID:4nUwgg9/0
それもあるけど、
部品があれば良い!
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:15:06.50ID:6hZJ8WKO0
高い。昔は三万五千だったような。
大体、倍以上のお値段かよ。
この前、カッブリングファンを
買ったら同じくらいしてた。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:29:34.36ID:ysT9hZNG0
>>215
すみません、それってセンサー部分が基板むき出しみたいなタイプの物ですか?
自分のもエアフロ壊れて一時しのぎに使ったんですが故障が怖くて結局純正に換えたもので・・・
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:53:36.87ID:Gtpb3DW30
>>216
多分それですw
センサー部分を見て不安になりましたが、交換後はよく吹けるようになり
満足しています。今の所は不具合ないですが、壊れても消耗品だと思って割りきってます。安かったですし。

ちなみにエンジンはNAで 8年式の車両です。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 07:50:37.22ID:syG/bkFB0
>>217
そうでしたか
結構普通に使えるのかもしれませんねw
購入前にいろいろ検索掛けたんですが
全然ヒットしなかったので耐久性が気になっていました
ちなみに自分は冬場に1ヶ月ちょいくらい使い純正に交換しましたが
それまでは全く問題なしでした
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 09:48:36.68ID:W5vTpW/60
形はKTMさんとこと同じだね 違いは厚みが12mm(15mm)なのとスピーカーホールがテーパー状になってないこととビス類がない事ぐらいか?
取り付けはポンだけど内装の雨よけビニールカットと上側ミラーに向かう配線を挟んで抑える形になるので
ちときつそうなら彫刻刀で溝なと避けを作る(やらなくてもいいけど)くらいかな

これなければz32は奥行き4.5cmしかないので置き換えの薄い奴しかえらべない
これで5.7mmなので@2mm足つけて6mmで上げればインナーのまま国内 海外のハイエンドも(フォーカル薄型とか)も

ちなみに純正鉄板で16cmに変えるとき実質16cmないので実寸158 159でないと一部浮くので加工がいる
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 12:38:17.90ID:atLbNULq0
>>220
いつかバッフル手に入れようと思った矢先、ktmのホームページが消えていたので

代わりのはないのかと色々探しましたが、たまたまヤフオクで検索したらこれが引っ掛かりました。

貴重な情報ありがとうございました。
来年辺り買ってみようかなー。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:45:31.48ID:Wm4IaaC00
年末、Z32で北へ帰省。
毎度、Z32 はわいだけ。
見ない。みんなあまり走らないか?
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:23:37.03ID:Qd0ROL910
走ってるのですか。
早朝、箱根に行っても見ませんね。
最近は、ミニバンばっかだし。
おかげで、覆面を見つけるのが助かります。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 01:20:10.91ID:en2WVmpC0
あけましておめでとうございます。
自分Z32は、お蔭様でH2-H31=29年目 あと1年で30年です。
たまに峠に行くけど見ません。それに、この前はGSで懐かしいと。
そろそろエンジンOHかなあ、これが最後かな。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 12:51:19.78ID:Yzuln6nx0
明けましておめでとうごさいます。

アイドリング不安定だし
遠くから見られて綺麗に乗られてますねとか言われたけど外装も傷もあり、ほんのちょこっと剥げてきたwwww

突っ込み処満載だが何とか頑張ってるよ。これからもよろしくね。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 19:52:00.82ID:ATQoEtWF0
ご意見無用
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:31:34.48ID:/n3ZRfHM0
2シーターに純正ぐらいのタイヤってホイール付きで何本ぐらい積めるんですかね?
z32がドリフトしてる動画がちょっとあったりしますが
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 18:34:24.92ID:3X7jNlVy0
Zだと思うなあ。
一応、Zは、ワールドワイドだし、
ただし、エアバックの装備が
最近のは、前がクラシャブルだから
直ぐつぶれて、廃車だよ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:36:09.34ID:u6dGNyl80
まあ、エアバックもシートベルトも真っ直ぐにぶつかった場合の
安全装備だから、それが、スピンモードになると、横窓に頭をぶつける。
昔、首都高トライル見てたら、DR30の人が死んでた。
最近は横にもエアバック付いているのだろう。
ただ、タカダの件があるから、爆発しないのは永久ではないだろう。
それで、脱出を兼ねて4点ハーネス式ベルトを取り付けた。
飛ばすときは、今でも4点式だなあ。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:14:57.88ID:yJC+yy7/0
わざと車を潰して運動エネルギーを変換させて
乗員のダメージを軽減する仕様なんだけど。

乗ってる人の安全より、車の修理が優先なのか?
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:19:17.82ID:hG2qvpKT0
Zちょっと検討中なんだけど、33と34おススメある?
ないなら新車で34かなーって考えてるんだけど
カタログでリッター9kmとかあったけどNAでもこの燃費?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 19:08:23.88ID:aIyM0o+00
お薦めは、きれいなZ32 だよ
近くで、2シータが200万で売っている。
本当にきれい。室内保管だな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 19:44:18.23ID:gkTbRsFv0
Z32スレだからZ32を推したい気持ちはわかるが
いい加減消耗部品がボロボロの年代だぜ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:33:10.70ID:tprNg00I0
うお!
ごめんなさい!ここ32スレだった!
総合スレと間違えた

親切に教えてくれてありがとー
アキオも乗ってた32良いよね
俺には維持できる自信がない.....
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 23:10:16.01ID:8Pta4CCF0
Z34、Z33は、かっこ悪い。車高だ。セダンと変わらい。
Z32は、S30と変わらい低さ。一番は、デザイン。
あとパワーだな。最近は部品入手が難しいが。
ちょっとタービン換えれば、500馬力の加速が味わえる。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 00:07:16.32ID:SsIJgSDp0
Z32デビューは89年だから、今年で30周年。
消耗品ボロボロ、補修パーツ欠品&廃版だらけでも
何らおかしくはない。

スーパーカーならフルレストアする年式。
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 20:56:47.05ID:phgmH0x60
だから、きれいなZ32は貴重なのよ。
お金持ち程、古い車を持っているでしょうに。
今売っているのは、だれでも買えるの。

まあ、今の車でほしいと言ったら
ステングレイかな、デザインがいい。
テールとかZ32に通じるものがある。
自分から見ると、デザインがZ32まではS30を踏襲していたが、
Z33,34になると、まったく別物、規制もあるのけど、
なんでと思った。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 22:33:39.73ID:/KHZR33T0
いくら金持ちでも存在しなくなった部品は買えないよ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 01:45:22.49
>>251
金に物言わせて、工場で再制作させる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:48.77ID:1Dh5GI7C0
金持ちのマニアは、傷みやすく直ぐになくなりそうなモールとか
既に部品として買っている。また、ドナーして程度のいい中古を持っている。
まあ、スパーカー買うより安いからね。
そう言えば、近所の旧車屋で、びかびかのケンメリGTRを見たが
ヘッドライトの金具まで新品同様、なんでなのって聞いたよ。
ちなみ、横浜のデイズだっけ、1億円してたやつかと思った。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 20:15:33.44ID:IxGOiY5W0
同じ町内で普通の家なのにZ32を4、5台ほど持っている人がいる。
今日家の前通る時に敷地内覗いたら、通ったら黒2台、赤、白が止まってました。
ココのスレに出入りしてる人かな?そこまで惚れ込めるを羨ましくあります。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 10:56:39.15ID:JDb5ZLmS0
Zじゃないが CB750Fを4台持ってた時期があった。
10年以上前にあった大きな地震での家の被害修理費捻出の為に1台15万円〜20万円で売り払ってしまったが、今ヤフオクで同等のCB-Fが60万円超えくらいの価格で落札されてるの見ると残念に思う。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 21:29:25.06ID:b7h4zXLH0
Z32は、きれいにしているといいね。
声をかけられることがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況