X



【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.86 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/27(火) 06:04:36.66ID:aRutZjyr0
■関連スレ
【あなたの街に】K11マーチ part38【マッチする】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470538822/

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.23
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475228121/

■前スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.85
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1463500933/

■公式ウェブサイト

・前期型1(2002.2〜2004.4)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/

・前期型2(2004.4〜2005.8)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/

・中期型(2005.8〜2007.6)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/

・後期型(2007.6〜2010.7)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

・MICRA C+C
http://history.nissan.co.jp/MICRA/K12/0706/
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 22:29:33.78ID:HB7Ncj270
今日ディーラーで点検受けたんだけどホイールナットの緩みでチェックされてた
どうやら120が規定らしいんだけど初めて知ったわ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 00:27:02.14ID:nCETHebt0
そろそろ変速するなってところでちょっとアクセルを緩めればショックも減らなかったか?
代車でしかATに乗ってないからあんまり覚えてないけど
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 00:55:03.46ID:76L9WF9e0
うちATだけどアクセルワークでどうにかなるもんじゃない気がするわ。初期型だからかもしれんけど。
ついでに言うと冷間時はショックあるけど温まると変には感じない。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 07:05:42.96ID:3twYZr+q0
>>871

Pは機械的にロックをかける仕組みなので、
傾斜等でタイヤ側が動くとそうなる。よって正常

変速ショックはまあ持病だけど本件とは関係ないと思われ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 09:04:59.31ID:aH8RlAJF0
登りでも下りでもPに入れる前にサイド引かないとパーキングポール痛めちゃうよ

たまにPで動かないからってサイドもひかないで停める人いるけどあれは論外
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 12:30:31.54ID:s5YfS52f0
雪が積もらない地域の人はATでもちゃんとサイドブレーキかけて駐車する?
北海道なんだけど冬は氷って戻らなくなるからかけないのが習慣になって皆サイドブレーキ使わない
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:46:38.47ID:Pe6A7TOG0
>>877
知人はサイド凍ってABSセンサー誤作動からの横滑り防止の警告灯点灯のコンボ食らってた

俺自身はMTで冬でもサイド引いてるけど、凍った事は一度もない
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 20:10:24.56ID:Tpg0KsxK0
>>878
ハの字バリバリや
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 17:37:05.74ID:5s/6+1yy0
ヘッドライトの黄ばみが嫌なんだよなあ
いくら磨いても何となく黄色いし
何か素材全体が劣化してるような感じ
もう降りようかなと思わせる最大のポイント
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 17:53:42.54ID:GJTLsctP0
この車懐かしい
出てすぐに3年乗ったよ
今でも歴代マーチの中で一番かわいいと思う
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 20:51:09.31ID:PRhf4Mw50
ヘッドライトを新品に交換すれば解決
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 23:08:22.85ID:4c7Oizdt0
バルブがほとんど見えないぐらい曇ってたけど、2000番の耐水ペーパーで磨いて
荒め&細かめのコンパウンドの3段階で磨くだけでかなりきれいになった
新車と比較するのはNG
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 05:34:15.71ID:u7QZSPu40
>>894
詳しく頼む!商品名とか
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 07:09:37.83ID:elhXQzp30
>>895
894だけど水垢取り系のワックス(溶剤)入ってるのならなんでもいいと思う。
使ってるのはこれ
http://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
だけどフクピカでも中身は基本的に同じだから使い方次第で十分取れる。
適当なワックスでも取れるし556でも取れる。
要は汚れを浮かせて取るだけ。

やり方としてはこういう感じ。
https://youtu.be/zF6W7ofN9AY
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 09:00:29.60ID:u7QZSPu40
>>900
ありがとう 動画のすげーな
こりゃ楽でいいけど、3000円ぐらいしそうだな
手塗りワックス買ってやってみるか
水垢とりとは知らんかったわ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 09:04:34.74ID:u7QZSPu40
おれピカールでゴシゴシ磨いてたから辛かったわ
一時綺麗になるけどすぐ元に戻る
塗って放置で拭くだけとかいいよね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 10:58:12.10ID:p7npBpEr0
磨いた後はウレタンクリアーの塗装スプレー吹くのがいいんだろうけど2000円ぐらいするから
手持ちのガラスコーティング剤たっぷり重ね塗りしといた
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:56:09.07ID:h+oQ/5Z80
>>906
ウレタンクリアは一回使い切りやったかと。

なんにせよ2000円チョイで綺麗になってピカールゴシゴシ地獄から開放されるのは良いことかなと。あ、マスキングは車全体しときましょーね!
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 19:11:37.44ID:YYoRQplF0
ウレタンクリア別の車でやったけど効果てきめんだよ
高くても4000円あれば薬剤、ペーパー、養生揃えられるだろうからお手軽だし
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 23:30:02.57ID:elhXQzp30
>>901
溶剤が多分キモだから使うものよりやり方だと思うわ。
汚れを浮かせてワックスと置換する感じ。
浮かせて拭き取るだけならば本当に556でも灯油でもいける。
ちなみに溶剤はあかんのちゃうんってのはその通りだと思うけど
すぐ洗い流したりすれば殆ど影響はないと思ってるしコンパウンドで削るのとどっちがマズイかとか考えるとまあ好き好きかなと思ってる。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 23:48:03.03ID:u7QZSPu40
>>910
ついでに、ボディに付着した水垢どうやってとるのか教えてよ
ボディ黒で丸い水玉ついてて拭くピカとかでも落ちないんよ
コンパウンドで削ったらいいのか?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 00:36:17.07ID:6hevo0Ps0
>>911
適当なスポンジにコイン程度を出して水垢に刷り込むようにしてみて。
汚れが取れて、取れた所にワックスがついてる。
んでガチガチに乾く前に乾拭き。
ドアミラーの下とかエンブレムの下とかはもちろん、ドアノブの小さな擦り傷なんかも大体消せる。

スポンジは普通のでいいよ。間違っても激落ち君とかはやめておいたほうがいいし、体感としてはみんなコンパウンド簡単に使うけどあれヤスリで削ってる事だから最終手段のはずなんだけど怖くないのかな。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 07:25:51.04ID:vXunCZpC0
>>914
それ!ウロコがボンネットに付着してて
どうしても取れない
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 10:13:19.51ID:6hevo0Ps0
>>915
サンポール染み込ませたティッシュとか数分つけ置きで取れる。
サンポールは結構強酸だから酢とかクエン酸のほうが安全かな。
目立たない所で試してみて。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:03:48.93ID:u/bqIB7u0
>>909
ウィンカー内蔵型の後期はライトの厚さも微妙に違うので
無加工での装着は無理だよ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 14:58:39.18ID:JOW6E2cPO
14年式 1400 k12マーチ 4WD 燃費10しか走らない(T_T) こんなもんなの?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 20:51:07.16ID:mFmS/HOr0
25thハピネス12S(AT)
片道20km弱のバイパス右車線通勤で満タン法の平均16kmくらい(夏タイヤ)
運転のしかたをかえればまちがいなくもっと伸びるんだろうけど……
ATの運転が楽すぎるというのが最大の不満
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 15:54:55.55ID:U3Awo73H0
年に1〜2回のオイル交換の度に「オイルレベルが下限ギリギリだった」と言われるようになった。
これってオイル下がりっていう症状?パッキンがヘタってるの?お金かければ直せるの?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 18:09:39.29ID:/mNULs2v0
>>930
かなりの確率で漏れてる
パッキン交換で治るから修理しな
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 20:46:46.18ID:c2u/4mqz0
>>930

ケース1)
ショップの営業トークの可能性もあり。
(より頻繁にオイル交換させたい意図)

次回のオイル交換のとき、交換前にショップの駐車場で
自身でオイルレベルを確認してみましょう。

ケース2)
オイル下がりとは、シリンダーヘッドのバルブから
オイルが燃焼室へ入ってきてしまうことをいいます。
典型的な症状は排気ガスが白くなります。
この場合には、お金をかけないと直りません。
15万円〜でしょうか。

排気ガスはどんな感じでしょうか?

ケース3)
オイル漏れであれば、駐車場にオイル痕がありますか?
または、エンジン下にもぐってみて、オイル汚れがありますか?

パッキンってオイルドレインボルトのパッキンのことと推察しますが
ドレインボルトのパッキンはオイル交換毎に
都度新品にするのが普通です。
通常はオイル交換料に含まれているとおもいます。
(下抜きの場合)
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 21:36:57.43ID:U3Awo73H0
>>934
車下の路面にオイルが漏れてる形跡はなし。エンジン始動直後のアイドリング排気が白いと思ったこともない。
でも高速の合流時、加速レーンでフルスロットルのときに白煙があがってるなー。。

調べたらオイル上がりor下がり、エンブレ時の負圧によるオイル吸い込みがあるんだね。3速→2速のエンブレは常用してる。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:21:38.37ID:cYqxgcdm0
おまえら頼む!13年落ちの14S黒
ボディある程度ピカピカにしたいんだけど、何がいいの?
前にゼロウォーターっての使ったけど水垢までは取れなかったのよ
あとエアコン臭いのでこれも頼む!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況