X



トップページYugioh
1002コメント431KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart120 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 18:57:01.78ID:cddymSQb0?2BP(1000)

◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
0493名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/03(金) 22:37:32.69ID:aqPvEIyC0
レッドアイズフュージョンなどの召喚することができないという効果を使ったあと召喚権を使いモンスターをセットすることはできますか?
0494名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/03(金) 22:48:59.79ID:wptR8puO0
>>493
はい、真紅眼融合を発動するターンでもセットと反転召喚はすることができます
スケープ・ゴートの場合は反転召喚も禁止しているのでセットだけすることが可能です
0495名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 12:15:39.02ID:ugUKos+e0
効果破壊耐性を持つカードやカードの効果を受けないモンスターは
安全地帯やリビングデッドなどが破壊されたときのデメリットでも破壊されませんか?
0496名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 12:22:32.85ID:SFPlbiNr0
>>494
召喚権そのものがなくなったわけではないんですねありがとうございました
0497名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 12:37:07.31ID:sCTw7vrd0
>>496
召喚権を失う《増草剤》のようなカードは「通常召喚できない」と書いてあるので区別が可能ですね
0498名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 19:59:14.63ID:xUKpm6KW0
自分のメインフェイズ1終了時に相手がモンスターの特殊召喚などの行動を起こした場合、メインフェイズを続行することはできますか?
0499名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 20:42:47.46ID:SLRXdEiU0
星遺物に眠る深層が発動している時、相手の天気模様魔法罠カードの効果が付与されているモンスターが除外して発動した効果は無効化されますか?
0500名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 22:19:53.98ID:jOByRYyN0
>>489
「墓地に戻す」であれば「墓地に送られた」の制限をスルーできたはず

>>498
可能
そのまま改めてメインフェイズ終了しようとしてもいいし、
なんらかのカードを発動してもいい
0501名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/04(土) 22:28:47.08ID:xUKpm6KW0
>>500
ありがとうございます
メインフェイズ終了時に相手の行動があれば続行するか移るかどうか選べるって認識で合ってますか
0502名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 01:29:58.43ID:A4Nb1OPy0
儀式召喚していないサイバー・エンジェル−那沙帝弥の墓地で発動する効果は使えますか?
0503名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 05:32:09.14ID:aA/+K7eM0
>>502
蘇生制限を満たしていない場合発動自体ができない。

>>501
> 「別のフェイズに移る」「別のステップに移る」というのは、優先権を放棄すると同義とみなされる。
> 例えば、相手の場に《ハネクリボー LV10》が居るので自分はバトルフェイズを終わらせたいとする。
> しかしこの場合、バトルフェイズの終了を宣言した時点で優先権は相手に移行する。
> 相手はバトルフェイズの終了前に《ハネクリボー LV10》の効果を発動することが出来る。

> 終了を宣言したとしても、その時に相手が何かしらの行動を起こせば、またこちらに優先権が移り行動を起こすことができる。
>> 例
>> 自分「メインフェイズ終了」宣言
>> 相手「終了前に《アポピスの化神》を発動」→《アポピスの化神》が特殊召喚される
>> (「終了宣言→了承」の流れが崩れたのでまだメインフェイズ)
>> 自分「では、《地砕き》を発動」
0504名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 06:12:45.79ID:dZfBDGQT0
下級魔弾モンスターの共通効果の同じ縦列の魔法罠の発動をトリガーとした効果はいつ発動しますか?
例えば成金ゴブリンをカスパールと同じ列で発動したらドローと回復の処理を終えてからカスパールのサーチ効果が発動出来るという認識で合っていますか?
仮にそうなら魔弾モンスターが共通効果を発動できるのは魔法罠の効果処理後に場に残っている場合のみという事ですか?
0505名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 06:27:07.72ID:09G2qzin0
>>504
その通り

〜発動した「時」、発動→効果に直接チェーンして発動する誘発即時効果

〜発動した「場合」、発動→チェーン処理が終わった後で改めて発動する誘発効果

魔弾は後者
0506名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 08:39:47.93ID:dZfBDGQT0
>>505
ありがとうございます
0507名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 14:41:57.54ID:0JBH2FzY0
sinパラレルギアとsin青眼の白龍を素材にシンクロ召喚したドラゴアセンションが相手によって破壊されたとき、素材の2体は蘇生出来ますか?また、蘇生出来るとしたら維持できますか?
0508名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 15:18:09.72ID:T0Dc+ZJa0
久しぶりにDSの遊戯王をしてたんですが、
栄誉の贄が発動できません……

バグですか?
分かる方教えてください!

カセットは
リバースオブアルカディア2010です
0509名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 17:06:31.67ID:Z2yS1MEp0
長文失礼しますゼロ帝に関しての質問なんですが
ゼロ帝ベースでジャックナイツを入れたデッキを組んでいます(40枚+0枚)
サイチェンしてのジャックナイツ特化での運用も考えているのですが
その場合リンクモンスターである星痕のジャックナイツをエクストラデッキに加える事は可能ですか?(40枚+1枚以上)
もし不可であればメインデッキを40枚+追加したいエクストラモンスターの数に設定してサイチェン時に帳尻を合わせる事は可能ですか?
0510名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 19:26:00.83ID:ElZ6WRTs0
>>507
可能
普通は特殊召喚成功時にsinの一体縛りが適応されますが無効になっているので
>>508
既存のバグかどうかはしらんそもそもスレチ
状況が分からんから無数にあるしてそうなミス挙げるしかできん
0511名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 19:33:28.35ID:ElZ6WRTs0
>>509
両方不可
チェンジ後にデッキ、エクストラの枚数は変動してたらあかん
ちなみにwikiサイドデッキのページとか遊戯王公式の大会規定に載ってる
0512名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 19:43:43.85ID:0JBH2FzY0
>>510
ありがとうございます!
0514名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 21:38:21.75ID:CmiBAMTf0
質問です
自分の墓地に幻竜族モンスターが存在せず、手札の『真竜王リトスアジムD』と『真竜王アグニマズドV』を破壊して、『真竜王リトスアジムD』を特殊召喚しました。
この時、破壊されたリトスアジムの蘇生効果及び、アグニマズドのサルベージ効果は発動しますか?
0515名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 21:44:02.62ID:aG9dIKw70
ぶつかり合う魂に関する質問です

攻撃力300のワイトで、相手の攻撃力3000の青眼の白龍に攻撃しぶつかり合う魂を発動させました。
この場合、ワイトの攻撃力が青眼の白龍を下回っている限り青眼の白龍のコントローラーは500ライフを払って攻撃力を上げる効果を使用できないですよね?
0517名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 21:58:40.38ID:IvFiK4QB0
方界カウンターについてなのですが、wikiに
・このカウンターが乗せられたモンスターは攻撃できず、効果は無効になる。
カウンターを乗せたカードがフィールドに存在しなくとも適用されるため、カウンターを取り除かない限り解除されることはない。

とありますが、これを読む限りどうすれば取り除けるでしょうか?裏守備にしたら取り除けるかなとは思いますが他にあればお願い致します
0518名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 22:08:10.05ID:ElZ6WRTs0
>>514
両方発動する
もしかしてタイミングを逃すって考えました?一応理由書いときます
リトスアジムの特殊召喚と破壊と除外は同時に処理します
なので手札を破壊した後に挟まる処理がなくタイミングを逃さないです
+α、破壊された場合〜テキスト自体がタイミング逃さないという意味があります
違う処理が挟まっても後でまた発動します
タイミングを逃すのは〜時〜できるってテキストとかです
気になったらwiki見てください
0519名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 22:15:52.91ID:ElZ6WRTs0
>>517
除外したりカウンタークリーナー使ったり墓地にいったら消えます
多分理解が間違えています
wikiが言っているのは
方界カウンターが乗ったならず者傭兵部隊やスターダストドラゴンは効果を発動する為に自身をリリースしフィールドに存在しなくなり(カウンターが無くなっても)効果は無効化されるという意味です
0520名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 22:37:19.26ID:ElZ6WRTs0
>>517
因みに何故無効になるのかですが
スタダやならず者の効果はフィールドで発動する効果だからです(墓地で発動した効果ではない)つまりフィールドのスタダ(効果無効中)が発動した効果なのです
墓地にいるスタダにカウンターがなくても関係ありません(ミラフォにサイクうつ処理を考えるとわかりやすいですかね)
0521名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/05(日) 23:32:04.17ID:T7mTlXy70
解答お願いいたします。

罠「群雄割拠」発動中に「Kozmo-フェルブラン(サイキック族)」の効果によりコストを支払い手札の「kozmo-ダークシミター(機械族)」を特殊召喚出来ますか?
0522名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 00:01:57.37ID:GcMJA16V0
>>515
その通りです
ライフポイントを払って攻撃力を上げるか払わずにそのままダメージ計算に進むか選べるのは相手より攻撃力が低くなった方だけです
相手より攻撃力が上か同じになるまでこれを繰り返すことができます
この場合はワイトの攻撃力が青眼の白龍の攻撃力を上回ったときのみ青眼の白龍のプレイヤーが攻撃力を上げるか、そのままのダメージ計算にうつるか選べます
ちなみに攻撃力が同じになると両方のモンスターが破壊されるので、お互いのフィールドのカード全てが墓地に送られます
0523名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 00:02:28.76ID:ZAjTgRWb0
>>521
場合による
自分のフィールドにフェルブランしかいなくてフェルブランで出せる手札のモンスターが機械族のkozmoしかいない場合はフェルブランの効果を発動できない
手札にフェルブランで出せる機械族とサイキック族のkozmoがいるならフェルブランの効果を発動できる
フェルブランはコストで除外するので効果の処理時にはフィールドにモンスターは存在しないので機械族でもサイキック族でも出せる
0527名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 05:18:23.91ID:v1NZ2qra0
>>507 >>510
パラレルギアの効果外テキストでSin青眼は手札から素材にせざるを得ず、
この場合Sin青眼は蘇生制限を満たせず蘇生ができないのでは?

>>499 >>526
公式FAQで、「自身をリリースして発動する効果」も効果解決時に
元々居た場所の縦列にジャックナイトいるなら無効、とあるので天気も無効と思われます

>>525
発売日の2017年11月25日をお待ちください
0529名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 08:33:56.24ID:ZsPMfYbB0
>>527
友人にはスキルドレインと一緒で解決時には除外されてるからkozmoと一緒で無効には出来ないと言われたのですが、そもそも効果を発動すること自体出来ないのでは?
と疑問に感じました
ちょっとまだ謎がありますが、とりあえずそのようにしてみます、ありがとうございました
0530名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 09:09:52.68ID:djoiQUpv0
>>529
「同じ縦列で発動した効果は無効になる」だからね
解決時にどこにいようが発動した時が同じ縦列ならそれを無効にする
スキルドレインは発動に反応してるわけじゃないからね
0531名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 09:12:46.02ID:ZsPMfYbB0
>>530
おお! ようやく理解できました!
すごくスッキリしました、本当にありがとうございます!
0532名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 12:40:53.81ID:cB8Bq+lI0
よろしくお願いします。
ハリファイバーで特殊召喚したバルブの効果を、
特殊召喚したターンに使う事は出来ますか?
0533名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 13:12:02.33ID:9NhTu5je0
>>532

な〜〜〜〜〜〜にがよろしくお願いしますだよテンプレも少し上のレスも読めねーのか
0534名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 17:34:38.63ID:atHnrtic0
青き眼の乙女に禁じられた聖杯を発動した場合
「効果の対象になった時」の任意効果なのでチェーン1聖杯チェーン2乙女で問題なくブルーアイズを呼び出せますか?
0535名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 18:50:39.80ID:GcMJA16V0
>>534
そうですが、禁じられた聖杯を発動した後の優先権は相手にあるので相手が何らかの効果を発動してしまうと青き眼の乙女は効果を発動できなくなります
0536名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:41.24ID:EN+lsXfT0
トラップのバスターモードを灰流うららに無効にされたらバスターモードは破壊はされず裏側に戻りますか?
0537名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 19:26:12.83ID:GcMJA16V0
>>536
通常罠は発動後効果を無効にされても通常通りチェーン処理後に墓地に送られることになります
0538名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 19:44:52.92ID:t7c9LGH70
相手のメインモンスターゾーンに空きがある場合、相互リンクしている相手のEXゾーンのモンスター2体をリリースし、ラヴァゴーレムを特殊召喚できますか?
また、同じように相手のモンスターゾーンに空きがある場合、相手のEXゾーンのモンスター1体と相手のメインモンスターゾーンのモンスター体をリリースし、ラヴァゴーレムを特殊召喚できますか?
0539名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 20:57:43.02ID:HAawVFPR0
すみません
ヴァレルロードドラゴンの効果で相手モンスターをコントローラしたときに
戦闘ダメージはどうなるのでしょうか
効果を使ったら戦闘はおこなわれないのですか?
それともAと言うモンスターをコントローラしたらBと言うモンスターに攻撃を出来るのですか?
0540名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 22:59:04.10ID:atHnrtic0
>>535
ありがとうございます
対象を取るなら別のカードにしたほうが良さそうですね
0541名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/06(月) 23:56:57.94ID:EOxC6tzp0
裏側リビデを対象にサイクロンを発動
それに対してフォーミュラシンクロンをチェーンしたあと
裏側リビデをチェーンしてライブラリアンを蘇生する場合
フォーミュラの効果解決時にはライブラリアンがフィールドに存在するため
ライブラリアンの効果で1ドローできますか?
0542名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 01:07:00.10ID:OEdFnu0N0
>>541
ドラゴン目覚めの旋律のコストに伝説の白石を使った場合チェーンは次のうちどっちになりますか?
1.チェーン1ドラゴン目覚めの旋律
チェーン2伝説の白石
2.ドラゴン目覚めの旋律の効果処理後別のチェーンで伝説の白石の効果発動
0543名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 01:08:18.66ID:OEdFnu0N0
>>542
すみませんアンカーついてしまいました
アンカーがついたレスとは関係ありません
0544名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 02:26:11.54ID:R9IOuHVP0
ヘルウェイパトロールの2の効果で手札から特殊召喚する場合裏側守備表示で特殊召喚できますか?
0545名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 02:29:40.53ID:R9IOuHVP0
特殊召喚のwikiのページで自己解決できましたほんとうにすみません
0546名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 03:20:43.82ID:kem7olzm0
>>538
ドチラも可能

>>539
ダメージステップに移行した後で攻撃対象が不在になれば、戦闘はソコで終了
ダメージは発生せず、ヴァレルロード自身は行動済みとなって別モンスターへの攻撃は出来ない

>>541
誘発効果なのでチェーン処理を終えてからの発動になるが
「このカードがフィールドに表側表示で存在する場合」が適用条件なので
リビデ破壊で退場した状態ではドロー不可

>>542
誘発なので後者
0551名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 13:38:09.37ID:el/Ubgqh0
質問です
手札のメガロアビスの効果で竜騎隊とアビスグンデを切って特殊召喚しようとしたところ相手が春うららをチェーンしました。
そのうららに対して手札のサイフレームギアγは使えますか?

メガロアビスは着地して、モンスターがフィールドにいることになるんでしょうか?
0552名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 14:50:45.23ID:TRoFH0Hy0
>>551
そもそもメガロアビスの手札から特殊召喚する効果に対してうららは発動不能
メガロアビスの特殊召喚成功時のサーチ効果にはうららの発動が可能
この場合メガロアビスが存在する上で発動した効果になるためサイフレームγは発動不能になる
ちなみにうららは直前に発動した効果しか無効にできないため、チェーン1竜騎、チェーン2メガロアビス、チェーン3アビスグンデと組むことでうららを回避することができる
尚、特殊召喚する効果の発動に対して発動したモンスター効果には他にモンスターが存在しなければサイフレームγの効果を発動することが可能
召喚ルール効果は効果の発動に該当しないので注意
0553名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 15:07:07.66ID:el/Ubgqh0
>>555
ご丁寧にありがとうございます!
疑問が解決できました

サイフレームはなかなかカウンターで使うには使い時が難しそうですね
0554名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 17:03:57.94ID:ngRIblZv0
こちらのサイバーエンジェル美朱濡の(1)の効果に対してクリスタルウィングシンクロドラゴンの(1)の効果を発動されました
この時同一チェーン上でサイバーエンジェル美朱濡の(2)の効果を発動して、クリスタルウィングシンクロドラゴンの効果を無効にし破壊出来ますか?
0556名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 19:16:57.22ID:txJyqDmi0
相手がヒーローアライブでE・HEROエアーマンを攻撃表示で特殊召喚してサーチ効果を使いました
自分はその特殊召喚成功時の効果にチェーンし一回休みを発動しました
この時相手が幽鬼うさぎで一回休みを破壊できるタイミングはエアーマンのサーチ効果が無効になった処理後ですか?
0557名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 19:33:11.51ID:b9VKACks0
>>556
そのチェーン上や状況では相手は幽鬼うさぎを発動することができません
チェーン2でカードの発動と同時に一回休みの2の効果も発動され、既に表側になっているカードの効果の発動にあたりないためです
また幽鬼うさぎは効果に直接チェーンしなければなりません

また、仮に一回休みが既に表側になっている場合、一回休みの2の効果は強制効果であるため任意効果より先に発動するので、
相手がエアーマンのような特殊召喚成功時に発動できる任意効果を持ったモンスターを特殊召喚した場合、直接チェーンしなければいけない幽鬼うさぎと特殊召喚成功時に発動できる効果どちらかを選ばなくてはなりません
0558名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 20:30:33.68ID:tHYAGsam0
10年前に入社した新卒者の人数と、そのうち今も在籍している人数を確認しましょう。
   9割残っていれば とても働きやすい会社です
   8割残っていれば 比較的働きやすい会社です
   7割残っていれば 普通です
   6割残っていれば 多少問題のある会社です、体育会の人以外はやめておきましょう
   5割残っていれば 社員には厳しい会社です 、根性に自信のある人だけが入社する会社です
   5割残らない会社は ブラック企業です
0559名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 21:03:44.43ID:8rlqPTl10
オーロラの天気模様の効果で便乗を発動することはできますか?
0560名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 22:30:43.23ID:txJyqDmi0
>>557
ご回答ありがとうございます
つまり相手モンスターの効果にチェーンして表にした一回休みは幽鬼うさぎで破壊できず
既に一回休みが表になってる状態で相手がエアーマンやオヴィラプター等を特殊召喚したら相手はサーチを諦めて幽鬼うさぎを投げるしか無いと言う事でしょうか?
0561名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 23:15:11.88ID:b9VKACks0
>>560
そうなります
同時に発動する誘発効果は、
ターンプレイヤーの強制効果→非ターンプレイヤーの強制効果→ターンプレイヤーの任意効果→非ターンプレイヤーの任意効果
の順で組むため、一回休みが表側になっている場合、相手ターンかつ相手が強制で発動する誘発効果を持っている場合だけ効果を発動しつつ幽鬼うさぎを発動することができます
0562名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/07(火) 23:16:57.59ID:b9VKACks0
>>559
オーロラの天気模様の効果をチェーン1で発動した場合のみ可能です
チェーン2以降で発動した場合は便乗のタイミングを逃します
0563名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/08(水) 00:40:59.60ID:/ZlYKCVL0
すみません、ルールと関係ない質問になります。
最近復帰したんですが、モンスターなどを出す位置が重要になっているので自分場+相手場が1枚になったプレイマットを探しているんですが
公式で売られていますか?ストラクとかの紙製のものでもいいんですが片側しかなくて・・・
0566名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/08(水) 01:49:03.65ID:X9DACP9B0
質問です。ボスラッシュを2枚はってある場合ボスラッシュで特殊召喚する効果は2枚同時ですか?別ですか?
0570名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/08(水) 20:18:36.57ID:5w9RVLOK0
「災いの装備品」を装備したモンスターを素材にしてエクシーズ召喚を行った場合、「災いの装備品」を相手モンスターに装備させる効果は発動しますか?エクシーズ召喚が挟まるのでタイミングを逃しますか?
0572名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/08(水) 21:43:16.38ID:btAl3iRM0
ダメージステップに発動されたオネストの効果をサブテラーの妖魔で無効にすることはできますか?
0573名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:40.44ID:exLSgAV70
「ホープ・ゼアル」を重ねる前の「希望皇ホープ」召喚成功時に「神の宣告」を発動することはできますか?
0574名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 01:21:23.46ID:ltZFG2GE0
EMオッドアイズシンクロンの効果でPゾーンに置かれた宝玉獣や装備カード扱いのモンスターを特殊召喚してシンクロ出来ますか?
0575名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 02:23:44.66ID:bRIVWig60
>>572
発動無効化系の誘発即時効果なので可能

>>573
召喚無効系を召喚成立後に使おうとしてもアカンでしょ……てのは置いといて
通常のX召喚を無効化出来るのはもちろん
「X召喚する」という効果をチェーン1で使った場合、効果適用後に
さぁX召喚しますよ、という段階で宣告を打つことが可能
「X召喚扱いで特殊召喚する」という効果だった場合、この効果の発動を止める必要がある

>>574
新マスタールールにおけるPゾーンの扱いは
「Pモンスターを魔法カードとして発動」か「Pゾーンに置く効果の適用」によって
「その魔法罠ゾーンをPゾーンとしても扱う」というモノ
ソレ等以外の手段で置かれたカードはPゾーンのカードではないし
そもそもソコはPゾーンですらない只の魔法罠ゾーンということになる
故にオッドアイズシンクロンの対象には出来ない
0578名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 19:10:07.96ID:1zzbOuQm0
自分はクリッターを生け贄にして邪帝ガイウスを召喚しました
この時チェーン1をガイウスにしてチェーン2をクリッターにしてチェーンを組みました
相手は水精麟ガイオアビスの効果を発動してチェーン1のガイウスの効果を無効に出来ますか?
0579名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:12.59ID:CXdEf92F0
>>578
はい、直接チェーンする必要ありませんので
ダメステ以外の好きなタイミングで自分より攻撃力の低い相手フィールドのモンスターの効果を対象を取らずに無効にできます
0581名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 21:24:52.68ID:1zzbOuQm0
>>579
ご回答ありがとうございます
ガイオアビスの効果は対象を取らないエフェクトヴェーラーやブレイクスルースキルの様なものなんですね
0582名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 22:04:28.63ID:cT38Ispw0
質問です
「神の〜」のような特殊召喚を無効にして破壊する効果で「破壊された時(場合)〜する」という効果を持つモンスターを選んだ場合、そのモンスターの効果を発動することはできますか?
0583名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 23:01:53.03ID:bRIVWig60
>>582
一応可能、但しテキストによる
「フィールド上で破壊」→フィールドに着地出来てない
「○○召喚されたこのカードが破壊」→召喚成立してない
等々、単純な効果破壊の他にトリガーを限定しているカードも多いので要確認
0584名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/09(木) 23:20:05.42ID:cT38Ispw0
>>583
ありがとうございます!
今知りたいのはマグネット・ベルセリオンの「このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合」です
0585名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 06:45:09.49ID:lqd93ZmT0
>>584
どこから、というのがないので相手の効果であれば特殊召喚無効喰らっても発動できるね
0586名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 07:53:35.72ID:DFyumEDx0
非公開領域であっても情報が確定している場合、情報を参照する必要があるカードは発動できますか?

例えばグラットンでexからモンスターが裏側除外されており、かつ他に裏側除外されているカードが無い場合、大欲の壺は使えますか?
0587名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 07:59:23.82ID:D2anPShX0
>>585
ありがとうございます!
0588名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 09:02:47.84ID:j3ftvRI20
質問です。

リンクリボーのAの効果でフォーチュンレディライティをリリースし効果を発動し、
自分フィールド上にリンクリボーを特殊召喚しました。
この後リリースされたフォーチュンレディライティの効果は発動しますか?
0589名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 09:38:56.65ID:Rqc8dxKu0
>>586
いいえ
他の種類のカードが存在する可能性が生まれる以上無理です

モンスターゾーンにセットされているのはモンスター、フィールドゾーンにセットされているのはフィールド魔法
というように絶対に他の種類だとあり得ない場合は確定してるといえますが

>>588
リリースはコストだから効果で離れたことにはなりません
仮にリリースが効果だったとしてもライティーはタイミングを逃す効果なので不可能
0591名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 12:06:42.11ID:DFyumEDx0
>>589
ありがとうございます。それは、上述のグラットンの例の通り、原理的に他のカードが介在し得ない場合でも同様ですか?
0592名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 12:10:31.14ID:4riUtWX30
>>591
そもそも墓地にある裏側表示のカードはカードの情報を参照することができない
0593名も無き決闘者
垢版 |
2017/11/10(金) 13:20:33.82ID:VDgFf6iG0
コズミックブレイザーにリコールや通告を撃った場合、除外ゾーンに置かれたままですか?
それとも墓地に戻されたりしますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況