X



トップページYugioh
1002コメント431KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart120 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き決闘者@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 18:57:01.78ID:cddymSQb0?2BP(1000)

◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
0273名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/20(金) 17:17:51.60ID:d/HtyuD70
>>271
それぞれの戦闘ごとに1枚オネストを使ったならその度に相手の攻撃力分アップしていきます
0275名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 01:03:37.24ID:BgbHkTK/0
魔轟神クルスについて質問です
死者転生のコストとして捨てた魔轟神クルスをそのまま回収した場合、魔轟神クルスの効果は発動しますか?
0276名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 20:29:00.66ID:NABLyETW0
質問です
1.既に虚無空間が存在する状態で和魂を生け贄にして砂塵の悪霊を召喚しました
この時チェーン1砂塵、チェーン2和魂、チェーン3虚無空間の自壊効果にして相手の神の通告をどこにもチェーンさせない事は可能ですか?

2.自分のSNo39 希望皇ホープザライトニングで相手のリンクリボーに攻撃宣言しました
この時相手はリンクリボーの@の効果を発動出来ますか?
0277名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 20:33:24.89ID:K9OCviwq0
相手のブラックホールの発動に対して自分がリビデをチェーン発動しシャドーミストを蘇生しました
一連のチェーンの処理後に自分はシャドーミストのいずれか好きな効果を選んで発動できますか?
0279名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 21:18:46.26ID:wLdSa/VA0
>>275
発動前に手札・デッキへ戻った場合は発動しません

>>276
1,はい、可能です
2,いいえ、できません
「戦闘(攻撃)を行う場合ダメージステップ終了時まで〜」という効果は攻撃宣言次から適用されます

>>277
はい、可能です
0280名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 21:24:03.44ID:PoJoZRWB0
魔導書庫クレッセンを発動したターンはペンデュラムカードを使用することが出来ませんか?
0283名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 21:48:48.92ID:NABLyETW0
>>278
>>279
お二方ともご回答ありがとうございました
0284名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 21:49:46.74ID:qiQy46hy0
サイバーダーククローを装備しているサイバーダークキールを素材にしてリンク召喚やエクシーズ 召喚をしてもサイバーダーククローの⑶の効果は発動できますよね?
0285名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 22:02:13.65ID:FZ6sLDKH0
>>284
いいえ、できません
「装備されているこのカードが墓地へ送られた場合」の効果は、装備されたモンスターがフィールドに残っている状態で墓地へ送られた場合しか発動しません
0286名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 22:04:04.34ID:LeNCh/FV0
>>285
なるほど、装備してる側と装備されてる側が同時に墓地に送られたら発動できないんですね。
勘違いしてました。ありがとうございます。
0287名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 22:05:27.95ID:FZ6sLDKH0
>>284
すいません、少し間違えました
装備モンスターがフィールドから離れて破壊される場合には発動しません
ゴッドバードアタックなどで装備モンスターと同時に破壊される場合は発動します
0288名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 22:10:22.71ID:LbD2EumK0
>>284
、いいえ、できません。装備モンスターのみが除去される、もしくはSやXの素材に用いることでフィールドを先に離れた場合、「モンスターに装備されているこのカードが墓地に送られた場合」という条件を満たさないため発動できません。
詳しくは「ドラグニティ・アキュリス」の裁定を見てください。
0289名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 22:17:44.80ID:rKb58qMZ0
相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

上記のような効果は「墓地のこのカードを除外して発動」というような
墓地で発動するカードも止められるのでしょうか?
0290名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/21(土) 23:25:37.59ID:FZ6sLDKH0
>>289
いいえ、発動できません
「魔法・罠カードの発動」と書かれている場合、手札またはセット状態から発動することを指します
既に表側になっている永続系や墓地で発動する場合は「効果の発動」となり、区別されます
効果の発動を無効にする効果はカードの発動も無効にできます
0292名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 00:16:21.74ID:7mROGug80
相手の直接攻撃宣言時に
チェーン1自分のバトルフェーダー、チェーン2で相手がクリスタルウィングシンクロドラゴンの効果を使う場合、チェーン3に自分の速攻のかかしを発動する事は出来ますか?

もし発動可能な場合はエンドステップで拮抗勝負を発動する事は可能ですか?

重ね重ね申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします
0294名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 03:13:04.86ID:eV7baRjB0
メタファイズ・ファクターの「相手はメタファイズモンスターの効果の発動に対してチェーンできない」効果が適用されている状態で、メタファイズ・ラグナロクの召喚時効果に対して相手はエフェクト・ヴェーラーの効果を発動できるタイミングはありますか?
0296名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 03:28:51.64ID:khaWE+Xn0
>>294
ないです

流れとしては、
召喚するモンスター(メタファイズ・ラグナロク)を見せる
↓☜神の宣告等で召喚無効はファクターの有無に関わらず可能
召喚成功
↓☜既に表側表示に存在するスキドレとかの適応はこのタイミング
召喚成功した場合の効果発動
↓☜ヴェーラーを発動するタイミングはここだが、ファクターで発動不可。
効果処理
0298名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 04:10:46.09ID:f0iaB38E0
ドグマブレードでドグマガイを呼べた場合、マジカルエグスプロージョンとドグマガイの効果はどのタイミングで使用すればよいのでしょうか?
0299名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 05:13:41.29ID:7mROGug80
>>295
ご解答ありがとうございます
拮抗勝負が撃てるタイミングは自分の質問の場合フェーダーの効果発動が無効化された処理後という事ですね?
0302名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:05:44.36ID:7mROGug80
カオスソルジャー開闢の使者で強制転移を使って相手に渡したクリッターを戦闘破壊しました

この時チェーン1クリッターのサーチが強制的に発動しますがチェーン2で開闢の使者の追加攻撃効果は発動出来ますか?
0303名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:52:00.38ID:+PLxctwf0
スリーバーストショット・ドラゴンの「ダメージステップにモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にする。」という効果ですが、
これはカードの発動を無効にするので、すでに発動しているアマゾネスの里や機甲部隊の最前線の効果は止められないということで合ってますか?
0304名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:16:05.57ID:h0FRCV5F0
鎖龍蛇ースカルデッドを召喚するのにゴウフウ、トークン、トークン、通常召喚したモンスターを使用した場合4体以上か3体以上どちらの効果が適用されるのでしょうか?
0305名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:26:32.12ID:bDhLK9Ze0
>>302
発動出来る
二つの誘発効果が「同時に発動」する形なので開闢のタイミング逃しにはならない

>>303
その認識で合ってる
「魔法・罠・モンスター効果の発動」という記述であれば効果の発動も範疇となるが
「モンスター効果・魔法・罠カードの発動」はカードの発動にしか対応出来ない

>>304
質問から察するにトークンは朧影トークン2体と思われるが
「カード名が異なるモンスター」という条件は素材全てが満たしてなければならない
朧影トークンは1体しか素材に出来ず、その4体ではリンク召喚不可
0307名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:27:15.87ID:FonMdzwt0
>>298
どう、って言われてもドグマブレードは自分ターンにドグマ特殊召喚して
次のスタンバイフェイズにライフ半減、その減ったライフをエクスプロージョンで焼き切るデッキだから

相手スタンバイにドグマ効果発動→解決→エクスプロージョン発動→解決→おしまい

以上としか言いようがないのだけれども

>>306
特殊召喚モンスターではないので、P召喚でも手札から捨てての蘇生でもなんでもオーケー
0310名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:54:38.43ID:c/Ob+th60
遊戯王wiki終わってんな
不要過ぎる記述あるから削ってただけで荒らし扱いで追放はともかく
残った連中で話し合いしてるふりのはガチでクズすぎる
記述変更すべきとする者たちを全員追放して変更しなくていい派だけで話し(笑)してるってそれ議論じゃないやん
これを認める管理者は死ぬしかない
生きていていい存在じゃない
0311名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:23:52.52ID:kvfAhUUS0
魔弾対ABCでの話で質問があります
私がガスパールを召喚したときに相手がドラゴンバスターの除外効果を使ってきたのでチェーンしてデスペラードを使いました、相手はそれに分解効果をチェーンしてこちらはクロスドミネーターをチェーンして使いました。
ガスパールはフィールドに残るのでしょうか?
0312名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:04:15.74ID:65TZL7iM0
覇王門零の効果で覇王白龍出して、ペンデュラムスイッチでペンデュラムゾーンに移動して次のターンでペンデュラムスイッチの効果でモンスターゾーンに移動させることってできます?
0315名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:56:33.43ID:qxyKBvIc0
>>311
ABCの分解効果は発動した時点でフィールドからいなくなるので、チェーンしてクロスドミネーターをABCに打つこともできません
なのでカスパールは除外されます

>>312
いいえ、Pゾーンからモンスターゾーンに出すのは特殊召喚であり、蘇生制限を満たしていないので出せません
「蘇生制限」という言葉が流行しているのでややこしいですが、「本来の場所(手札・デッキ・エクストラデッキ)以外から特殊召喚する場合に参照される」と思ってください(一時除外から戻す場合は関係ありません)
また、元々エクストラデッキに入るPモンスター(融合・S・XのPモンスター)が表側でエクストラに置かれている場合も参照されます
0316名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 20:17:16.19ID:0CZ6+/SV0
相手が魔導戦士ブレイカーを使ってこっちのセットしてあるオルターガイストマテリアリゼーションを対象に破壊しようとしたときに
チェーンしてマテリアリゼーションを発動したあと
オルターガイストプロトコルをマテリアリゼーションをコストに発動してブレイカーの効果を無効にしようとしたときの処理ってどうなりますか?

そもそもこの場合プロトコルって使えますか?
0317名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 20:22:47.05ID:qxyKBvIc0
>>316
プロトコルは無効にしたい効果に対して直接チェーンしなければならないためできません
カウンター系の効果を代表とする、「〜が発動した時、〜して発動できる」と書かれている効果は全てこの系統なので覚えておくとよいでしょう
0319名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 20:38:30.87ID:Xr2zvOjq0
質問です。 PモンスターをL素材にした場合EXデッキに行きますか?
0320名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/22(日) 20:48:43.66ID:65TZL7iM0
>>315
ありがとうございます
0323名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 10:27:07.79ID:d/AFcLpb0
>>322
いいえ、かかしの処理後は確かにエンドステップに移行していますが、まだチェーン処理自体は終わっていません
その後チェーン2のクリスタルウィングの効果を処理し、発動を無効されたチェーン1の処理を丸々飛ばしてチェーン処理が終わります
この後、改めて拮抗勝負を発動できます

このゲームでは、チェーン処理の途中で割り込んで効果を発動する、ということは絶対できません
0324名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 11:26:51.67ID:VtCAfUWF0
カゲトカゲは蘇生やデッキからの特殊召喚は出来ますか?
0325名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 11:47:54.56ID:d/AFcLpb0
>>324
カゲトカゲは特殊召喚モンスターですので、デッキからの特殊召喚はできません
蘇生制限を満たせば蘇生は可能です
0327名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 12:30:52.85ID:VtCAfUWF0
すみません、もう一つ質問です
EmハットトリッカーやEMレビューダンサーのようなサイバードラゴン的な特殊召喚が可能なモンスターの手札からの特殊召喚に対し
地獄の暴走召喚は発動可能でしょうか?
0329名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 12:38:49.88ID:FzXGJi2h0
質問です
拮抗勝負で更地にした相手の場にSPYRALボルテックスのみが存在します

メイン2で精神操作でボルテックスを対象にしたらチェーンで相手がボルテックスを自害させました

この時ボルテックスの強制効果が発動しますが
場に破壊するカードが存在しない場合でも、ダンディを呼ぶ効果処理は行いますか?
0330名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 14:10:03.76ID:wiSBm2wM0
>>329
破壊できないときは特殊召喚も行うことができません
OCGにおいて、前に書かれている処理が正しく機能しない場合は後の処理も機能しないというのが基本です
0331名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 16:03:11.70ID:FomzRWk30
>>327
はい、可能です
チェーンブロックを作らず特殊召喚する場合は、タイミングで言えば召喚や反転召喚と変わらないので、「召喚・特殊召喚に成功した時」などのタイミングを逃しません
0333名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 18:23:48.77ID:FzXGJi2h0
スレ違いなら申し訳ありませんが質問です
遊戯王の大会で1勝1敗の時点で3試合目に入る前に40分が経過しました
この場合はどちらのプレイヤーの勝利として扱いますか?
0335名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 20:35:43.64ID:p8sSH7U40
>>307
>>308
ありがとうございました
もう1つ
相手の場に3毎カードがあり自分の場に何もない状態で拮抗勝負を発動した時相手は何枚除外しますか?
それとモンスターが場にいなくてもバトルフェイズに入ることはできますか?
0336名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 20:52:44.15ID:p8sSH7U40
それともうひとつ
闇のデッキ破壊ウイルスが発動し相手は手札の対象のカードを破壊しました
その後手札に加えたカードはいつ破壊されますか?
0337名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 21:18:18.20ID:jR6hTZFH0
>>335
モンスター不在でもバトルフェイズ突入可能
効果処理時に拮抗勝負自身がフィールドに存在するので
相手が裏側除外するのは2枚

>>336
ドローした瞬間、チェーンブロックを作らずに確認(→破壊)を行う
一応確認しておくと、×手札に加えたカード 〇ドローしたカード
サーチ、サルベージしたカードは破壊出来ない点に注意
0338名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 21:47:57.53ID:p8sSH7U40
>>337
ありがとうございます
相手フィールドの魔法・罠カード、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の宣言した種類のカードを全て破壊する。
いつ何をしたタイミングで発動か書いていないので質問しました
0339名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 21:57:18.70ID:SXwBhKrf0
手札にLLターコイズワーブラーと別のLLモンスターとスワローズネスト、フィールド空、墓地にはLLモンスターなし、という状況で、
手札からターコイズ特殊召喚、特殊召喚時効果を発動し、それにチェーンしてスワローズネスト発動した場合、
ターコイズ効果処理時にリリースしたターコイズ自身を墓地から特殊召喚することは可能でしょうか?
0340名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 22:14:39.09ID:smos+1WZ0
>>339
はい、可能です
発動できる状態で発動した後、結果的に選ぶカードを変えるのは可能です
類例としてトレミスM7、ギアギガントXなどがあります
0341名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 22:17:12.17ID:FzXGJi2h0
>>334
ご回答ありがとうございます
近所のショップ大会だと1勝1敗で3本目始まる前に40分経過すると1本目勝った方の勝ちらしいので正直どれが正解なのか分からないです(笑)
0343名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 22:39:35.39ID:/EnR36Sy0
電磁石のリリースして磁石の戦士を特殊召喚する効果にチェーンして戦線復帰を電磁石を対象に発動しました。
この場合電磁石は墓地にいませんが効果は処理されますか?
また、戦線復帰ではなくマグネットコンバージョンで手札に戻した場合はどうなりますか?
0344名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 23:03:54.16ID:XhYRSgAI0
質問です
召喚時効果にチェーンして連鎖除外って発動できますか?
0345名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 23:06:31.45ID:smos+1WZ0
>>343
基本的には一度効果を発動した後、場所を移動しても効果は不発になったりしません
ただし、ゾンビマスターやナチュル・ビーストなどのように「このカードがフィールドに存在する限り」などの注釈が入っている場合や、永続系の魔法罠(永続魔法罠や装備・フィールド魔法、Pカード等)は効果処理時にフィールドに残っていない場合不発になります
また、スターダスト・ドラゴンのような自身を特殊召喚するようなカードもその場所を離れている場合は不発になります
0346名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/23(月) 23:16:25.94ID:smos+1WZ0
>>344
はい、可能です
「効果を発動した時」以外の○○(召喚に成功、墓地に送られた等)した時に発動する効果は、タイミングが正しければ他の効果の発動がタイミングを逃す要因になりません
0347名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 01:29:28.26ID:D+jE8bsJ0
ファイアウォールドラゴンのリンク先のモンスターを素材として新たにリンクモンスターを召喚し、相互リンク状態となりました。
この時、ファイアウォールドラゴンのAの効果が発動しますがそれにチェーンして@の効果を発動できますか?

また、可能な場合その効果で自分の墓地から回収したモンスターを特殊召喚できますか?
0348名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 02:22:07.94ID:55pQ1dT50
>>346
そうなんですね!これが気になってサイドに入れてなかったのですが今度から突っ込んでおきます!
回答ありがとうございました!
0349名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 08:42:42.43ID:WasZhmvU0
質問です。
ダメステで発動できる効果には『発動を無効にするクイックエフェクト』が含まれているのに、
『我が身を盾に』がダメステで発動できないのは何故ですか?
特殊裁定ですか?
0351名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 13:20:08.04ID:ksWtv/Fn0
>>349
wikiによるとこうらしいです。

・カウンター罠と誘発即時効果以外のカードや効果の発動を無効にする効果については、基準が不明確であり、裁定が揺れている段階の可能性の高い。

発動を無効にする効果を持った誘発即時効果・カウンター罠以外の数自体が少ないのでなんとも言えませんが
0352名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 13:46:01.26ID:eiLGeYMp0
ていうか速攻魔法で唯一の発動無効系だから類型がない
0354名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 20:37:33.07ID:iAtzfoWH0
質問です
お互いにモンスター1体のみの状態で強制転移を発動しました

相手はそれにチェーンしてkozmoフェルブランの効果でkozmoダークシミターをSSしました

この時ダークシミターのコントロールはこちらに移りますがSS成功時の破壊効果を使用する権利があるのは自分と相手のどちらですか?
0356名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 21:02:46.80ID:YlEhhDEO0
>>355
手札に特殊召喚可能なモンスターが既にある場合は墓地から回収したモンスターを特殊召喚することができます。
0357名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 22:08:24.22ID:1+crHhz20
>>354
条件を満たしたプレイヤーが発動するので、相手が発動します
0359名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/24(火) 22:23:13.37ID:iAtzfoWH0
>>357
ありがとうございます
つまり相手プレイヤーは強制転移の処理後にダークシミターの効果を使って自身を破壊出来るという事でしょうか?
0360名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/25(水) 00:15:08.51ID:GQU1J96X0
>>359
自身、というのはダークシミターのことでしょうか
発動したのは相手でも、既にダークシミターは自分のカードになっていますのでダークシミターの「相手の効果の対象にならない」によって効果対象に選ばれません
0361名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/25(水) 17:47:55.87ID:nAwEy8e80
EM小判竜が自分の場に存在するとき、オッドアイズ・ランサー・ドラゴンの
B自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・モンスターゾーン・Pゾーンの「オッドアイズ」カード1枚を破壊できる。の効果で
自分の場のモンスターゾーン・Pゾーンのオッドアイズカードを身代わりに出来ますか?
また、身代わりに出来るのならどのように処理をするのか教えてください!
0362名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/25(水) 19:39:54.02ID:ud0Xq6OR0
>>361
破壊できないカードを代わりに破壊することはできません
小判竜の効果はモンスターゾーンだけですので、Pゾーンのオッドアイズのドラゴン族は代わりに破壊できますが、モンスターゾーンのオッドアイズのドラゴン族は代わり破壊できません
0364名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 01:25:13.73ID:/n2Swwoa0
トポロジック・ボマー・ドラゴンのリンク先に星杯神楽イヴをリンク召喚した場合、星杯神楽イヴはトポロジック・ボマー・ドラゴンの効果で破壊されますか?
0365名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 06:10:30.28ID:8J39OnKU0
>>364
「リンクマーカーの先にモンスターがいる」状態または
「1つ以上のリンクマーカーがモンスターに向いている」状態のモンスターを「リンク状態」と呼ぶ。
 (パーフェクトルールブック2017より引用)

という事なので、イヴは特殊召喚された時点でリンク状態であり
発動したトポロの効果が解決される時には耐性が有効であるため破壊されません
0366名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 06:27:47.27ID:bLVXd7JG0
カウンターが溜まっているときに相手フィールドに壊獣ガメシエル→自分フィールドに壊獣召喚をしようとしたら
相手のガメシエルの効果でこちらの特殊召喚無効とかって可能ですか
0367名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 06:32:06.27ID:bLVXd7JG0
質問した後で分かったけどもしかしてチェーンに乗らない特殊召喚として、ガメシエルは効果発動できないが正しいのかな
スレ汚しスマソ
0368名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 07:02:55.50ID:8J39OnKU0
そうですね、壊獣の自身の効果による特殊召喚はチェーンブロックを作りませんので
0369名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 13:20:28.95ID:6Z+6R1r/0
自分のターン、マジックブーストを使いました
そしてもう一枚マジックブーストをセットしたところ、相手のスリップライダーで破壊されました
この時、マジックブーストのAの効果は使えますか?
0371名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 14:31:09.51ID:e95+bNcw0
リンク状態の星杯神楽イヴが存在している時に激流葬を発動したらどうなりますか?
0372名も無き決闘者
垢版 |
2017/10/26(木) 16:00:20.91ID:GTqwlW6S0
>>369
発動制限はあくまで「カードの発動」なので
墓地効果、つまり「効果の発動」は問題なく使用可能

>>371
イヴは自身の耐性により破壊を免れる
イヴのリンク先にモンスターが居るなら、イヴを残すか
イヴ墓地送りでリンク先を残すかを選べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況