X



ホットヨガスタジオLAVA★35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:51:59.42ID:CsruIyZ9
ホットヨガスタジオLAVAに関するスレです

個人を特定し誹謗中傷するような書き込みはやめましょう 

荒らしはスルーでお願いします


ホットヨガスタジオLAVA 
http://www.yoga-lava.com/
ご予約専用ページ 
https://reserve.yoga-lava.com/reserve/
オンラインショップ 
http://store.yoga-lava.com/
よくあるご質問 
http://www.yoga-lava.com/faq/
※前スレ 
ホットヨガスタジオLAVA★34
 https://fate.5ch.net...cgi/yoga/1569402069/
ホットヨガスタジオLAVA★32

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/yoga/1574914853/l50
ホットヨガスタジオLAVA★33

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yoga/1586064699/
ホットヨガスタジオLAVA★34

http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/yoga/1574914957
0002Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:52:35.09ID:CsruIyZ9
●ホットヨガ

ホットヨガとは、室温35〜39度前後、湿度60%前後に保たれた室内でアーサナを中心としたエクササイズを行うヨガである。
実施する室内環境は、ヨーガ発祥の地インドの気候を模したとも言われる。
様々な利点が主張されているが、エクササイズやダイエットの効果は通常のヨーガと変わらないと指摘されており、高温多湿の環境で行うことが肉体に悪い影響を及ぼすこともある。

ホットヨガと一般に普及している常温で行うヨガとの相違点は、行われる空間の温度と湿度である。
しばしば発汗によって「毒素を排出する」「デトックスできる」と主張されるが、人間の身体には元来不要なものを排出する内臓のシステムがあり(発汗はこのシステムに含まれない)、汗をかくことの目的は身体の冷却であるため、この毒素神話は否定されている。
http://yoga.about.co...f/sweatouttoxins.htm

美容やダイエットを目的に行う人が多い。
ヨガよりホットヨガのほうが汗をかきやすく、発汗量が多いほどトレーニングの質が良い、カロリー消費量が多いと考える人も多いが、
実際はそうとも言えず、ホットヨガが普通の環境で行うヨーガに比べて特に優れたエクササイズであるという証拠はなく、通常のヨガと比べてカロリー消費量が多いわけではない。

ヨガとホットヨガのトレーニング効果に基本的な差はなく、むしろ高温多湿の環境が体に悪い影響を及ぼすこともある。
ホットヨガをより良く感じるのは、柔軟性を感じるという心理効果ではないかと指摘されており、科学的に紐解くと、持久力、柔軟性、バランス力などを比較しても大きな違いはない。
普通のヨガと同程度のトレーニング効果である。
http://news.livedoor...icle/detail/7942936/

肉体的に大きな負荷がかかることがあるため、行う際には安全策を取る必要がある。
適切な服装をし、十分な水分補給を行うことが必要であるが、ホットヨガは発汗率が低いため、水分補給をしすぎると低ナトリウム血症になる危険が大きく、水分補給が多すぎても少なすぎても問題である。
心臓疾患や肺疾患など、高温の環境で悪影響を受ける可能性のある人や、熱中症になったことがある人は避けるべきとされており、妊娠中の女性は始める前に医療機関に相談する必要がある。
また、レッスン後に汗をかいたままにすると、皮膚に雑菌が繁殖しやすいため、ニキビができやすくなる人もいる。
http://diamond.jp/articles/-/75546
http://www.ejim.ncgg...overseas/c02/13.html
http://woman.infosee...care/biranger_192350
0003Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:53:02.50ID:CsruIyZ9
いつもLAVAをご利用いただき、誠にありがとうございます。
平成31年3月1日(金)より施設利用規約・マンスリーメンバー制度規約を一部改定いたします。
改定内容(※変更箇所は下線部)は下記のとおりです。
【施設利用規約】
(改定前)
第三章 運営・管理
第20条(禁止行為)
(1)許可なく館内を撮影、または録音すること
(改定後)
第三章 運営・管理
第20条(禁止行為)
(1)許可なく館内を撮影、または録音、録画したり、撮影等を許可された場合であっても、別途
許可なくSNSに写真等を投稿する行為
(11)パートナー従業員やインストラクターに対して、連絡 先の交換を求めたり、つきまといを
したり、待ち伏せをしたり、後をつけたり、みだりに話かける等の行為
(12)その他、本条各号に準じる行為
【マンスリーメンバー制度規約】
(改定前)
第9条(解約)
(2)継続必須期間中に途中解約する場合は、当社所定の利用料金のお支払いが必要です。
(改定後)
第9条(解約)
(2)継続必須期間中に途中解約する場合は、当社所定の解約金のお支払いが必要です。
今 後 もホットヨガスタジオ L AVA は皆さまのご期 待にお応 えできるよう、さらなるサービス
向上・改善に努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
0004Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:53:24.62ID:CsruIyZ9
・現代ヨーガの系譜 『宗教研究』2011年3月号 伊藤雅之 愛知学院大学


1990年代後半以降、身体的ポーズ(アーサナ)に力点を置いた現代ヨーガは、アメリカ、イギリスをはじめとする世界各国で流行し、現代社会に広く浸透するスピリチュアリティ文化の主要な担い手となってきている。
アーサナを組み合わせた体操は、ヨーガの実践者、とりわけ熱心な実践者にとってはスピリチュアルな探求として捉えられる場合が多い。

そもそも現代ヨーガは、いつ、どのように発展したのだろうか。

現代実践されている(ヨーガの)アーサナの大半は、十九世紀後半から二十世紀前半にかけて西洋で発展した身体文化を強調する運動に由来する。
この身体文化は、キリスト教の伝導活動であるYMCAによって、またイギリス陸軍によってインドに輸出された。
その後、インドの伝統武術と融合し、伝統的な「ハタ・ヨーガ」の名のもとに(を自称して)まとめられた。
それが現代のアーサナの起源である。

つまり、今日世界的に流行しているヨーガは、『ヨーガ・スートラ』に代表される古典ヨーガや中世以降に発達した(本来の)ハタ・ヨーガとの結びつきは「極めて」弱いと言えるだろう。

現代ヨーガは、1920−30年代頃に、「現代ヨーガ」の父と呼ばれる、T・クリシュナマチャリア(1888−1989)によって行われた。
彼は、西洋の身体文化から発生した数多くの体操法を自らのヨーガ・クラスにおいて積極的に採用し、それをインドの伝統的ヨーガであるハタ・ヨーガの技法として確立(自称)したのである。
同時に、その理論的基盤としてヴィヴェーカーナンダをはじめとするヒンドゥー復興運動の思想および『ヨーガ・スートラ』を援用した。つまりクリシュナマチャリアによって、西洋式体操がヨーガに仕立て上げられたのである。

http://ci.nii.ac.jp/naid/110008514008
0005Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:53:42.20ID:CsruIyZ9
クリシュナマチャリヤ  Krishnamacharya (1888-1989)

近代ヨガの父と言われるヨガ指導者。日本ではあまり知られていないが、世界中に拡がるヨガブームの礎を築いた人物。
その弟子は、アシュタンガ(ヴィンヤサ)ヨガのパタビ・ジョイス、アイアンガーヨガのB.K.S.アイアンガー、インドラ・デヴィなど。
アーサナを中心とした現代のヨガは、直接または間接的にクリシュナマチャリアの影響を受けている。
0006Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:54:00.52ID:CsruIyZ9
ヨガの大いなる真実 マーク・シングルトン

「冬の薄日がケンブリッジ大学図書館の高い窓から差し込み、一冊の黒い革の装丁をほのかに照らしていた。
私は本のページを操りながら、馴染みのあるポーズをとっている男女の写真の数々を眺めた。
戦士のポーズ、ダウンドッグのポーズ、ウッティタ・ハスタ・パダングシュターサナ(手で足の親指をつかむポーズ)、
次のページにはヘッドスタンド、ハンドスタンド、スプタ・ヴィラーサナ(横たわった英雄のポーズ)......
あたかもアーサナのテキストに載っていそうな写真だ。

だが、それはヨガの本ではなく、20世紀初頭のデンマークで生まれた体操、「プリミティブ・ジムナスティクス」についての記述だった。

その日の夕方、自分のヨガクラスで生徒たちの前に立ちながら、私はさっきの発見を思い返していた。
いま自分が教えているヨガのポーズのほとんどが、1世紀ほど前にひとりのデンマーク体操の先生が考案したものと同じだなんて......。
その人物はインドに行ったこともなければ、アーサナを習ったこともない。
それなのに5秒カウントから腹部の「引き締め」、ポーズからポーズへのダイナミックなジャンプ移動まで、すべてが驚くほどヴィンヤサヨガに似ていた。
それらはどれも私が知っているものばかりだ!

時が過ぎても好奇心は収まらず、もっと調べてみることにした。
そこでわかったのは、このデンマーク体操が19世紀にヨーロッパ人の運動法を大きく変えたスカンジナビア体操のひとつであることだった。
スカンジナビア体操はヨーロッパ各地に広まり、陸海軍をはじめとして多くの学校での身体訓練の基本となった。
そしてその流れはやがてインドにもたどり着く。YMCAインドの調査によれば、1920年代に「プリミティブ・ジムナスティクス」は
インド亜大陸でもっとも人気のあるエクササイズのひとつで、その上をいくのがP.H.リングが開発したスウェーデン体操だったという。
私はいよいよ混乱してしまった」
0007Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:54:16.58ID:CsruIyZ9
八階梯
アシュターンガヨーガとも(アシュタ=8、アンガ=枝・手足)。
現代の動的なアシュタンガ・ヨガとは異なる。

ヤマ:制戒 - 不殺生・真実語・不盗・不淫・無所有の五戒を守る。
これを遵守しても特別なヨーガの状態になるわけではないが、心身が浄化される。
ニヤマ:内制 - 心身を浄め、満足を知り、苦行を実践し、経典を唱え、
イーシュヴァラ(自在神)を祈念するという五項目の実践により、心身から日常的なもの、
行為の残滓、残り香をすべて取り除く。
アーサナ:座法 - ヨーガの実践のために安定した快適な座り方を実践する。
姿勢を保つ努力が必要なくなると完全と言える。
プラーナーヤーマ:調息 - 通常呼吸は外界の影響を受けて不規則になるため、
呼吸を制御・調整して可能な限りゆっくり行い、最終的に息をしているのかわからない状態にする。
これによりプラーナ(生命エネルギー)の流れのよどみがなくなり、明晰さを得る。
プラティヤーハーラ:制感 - 外界の支配から感覚を引き離し、対象と感覚を切り離す。
通常はものを五感で捉えているが、プラティヤーハーラで五感が心に従い心と一体となることで、心の本質において直接そのものを把握するようになる。
ここまでが瞑想の準備段階に当たる。
ダーラナー:凝念 - 心を凝固させ、不動にし、思いを外界の一点に集中させる。
これにより他のものが心に侵入できない状態になる。
ダーラナー以降の3段階は一連のもので、質的にはっきりした区別はない。
ディヤーナ:静慮 - ダーラナーで一点に集中した思いの固定を時間的に十二倍に引き延ばす。
知覚や認識は対象から引き離され、思いは拡張・伸長して、ヨーガ行者の全人格的思惟が対象本来の実在性・有性に直接触れるようになる。
「禅」はディヤーナの転訛語の音写。
サマーディ:三昧 - 前2段階の結果として、思いが一種の停止状態に入り、思う側と思われる側という対立する関係を離れ、心は対象そのものになる。
ヨーガ行者は生との関係、時間の支配も離れ、永遠の現在を生きる者となる。
この解放された状態を「アーナンダ(喜悦)」という。
0008Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:54:30.82ID:CsruIyZ9
【パンチャ・プラーナ】

身体で働いている五つのプラーナ(気)。
 1.アパーナ ヘソから下に位置し、大小便などを下へ運ぶ働き。
 2.サマーナ ヘソから胸の間に位置し、消化したもの全身に運ぶ働き。
 3.プラーナ 狭義のプラーナで胸から鼻に位置し、呼吸を通して
プラーナを取り入れる働き。
 4.ウダーナ 喉から頭頂にかけて位置し、身体を上に持ち上げたり、
しゃべったりする働き。
 5.ヴィヤーナ ヴァーユ・ヴァータともいう。全身を巡るプラーナで、
他の四つのプラーナの働きを助ける
0009Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:54:45.09ID:CsruIyZ9
【パンチャコーシャ】

コーシャとは、鞘(さや)入れ物という意味である。
人の体は5つの層で出来ているという教えであり、パンチャコーシャ(5つの鞘)と呼ばれる。
以下、パンチャコーシャの各名称。

1.アンナマヤコーシャ(食物鞘)

2.プラーナマヤコーシャ(生気鞘)

3.マノーマヤコーシャ(意思鞘)

4.ヴィグニャーナマヤコーシャ(理知鞘)

5.アーナンダマヤコーシャ(歓喜鞘)

1、2、3はヨガのポーズ(アサナ)を行う時に深く関係しており、快適にアーサナが取れていることを確認できるのが、1.アンナマヤコーシャである。
2.プラーナヤマコーシャは、呼吸と関係しており、快適な呼吸を行うことでよりアサナを深めることができる。
また、3.マノーマヤコーシャは、アサナと呼吸を深めていくことで、より内側に意識をむけることができる。

特徴
パンチャコーシャ(5つの鞘)のそれぞれの意味について。

1.アンナマヤコーシャ:肉体。目に見える物質的な体。

2.プラーナマヤコーシャ:生命エネルギー。5つの生理的機能と5つの行動器官。

3.マノーマヤコーシャ:心と5つの感覚器官。トリグナなど心を司る。

4.ヴィグニャーナマヤコーシャ:知性と5つの感覚器官。理性や判断力を司る。

5.アーナンダマヤコーシャ:歓喜。表面的なものではなく、深い喜び。

1が外側で粗雑な層であり、中心に向かうに連れて、繊細な層になっていく。
0010Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 21:55:03.82ID:CsruIyZ9
hot topics
・コロナ退会休会組手続き日程及び返金について
・コロナ自粛組vsレッスン参加継続組
・コロナアウトブレイク後も営業自粛しない運営批判
・瞑想経営者批判
・おすすめヨガ動画
0011Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 23:19:48.26ID:AeYZhh0k
スレたてありがとうございます(^^)
0012Yogi
垢版 |
2020/04/21(火) 23:49:21.21ID:oKV8Hvs6
スレありがとうございます!
ナマステ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況