>>726

> 廃棄をなくす売り方すれば値段は高くなる安く肉を流通させる為なら
> 廃棄分の命も無駄な殺生ではないだろ


「廃棄をなくす売り方すれば値段は高くなる」というのはあなたの間違いですね
そもそも値段の設定には不良、ロス等も含まれています
そうしなければロスが出た途端赤字です
不良、ロスが沢山出るようなものは基本的に値段は高くなります
単純に値段を抑えるには不良、ロスを削減すればいい
製造業等の仕組みを知っていれば簡単に理解できると思います
例えば必ず5割のロスがでる製品なら、その5割分の原材料はリサイクルできないなら廃棄です
そのロス分の原材料購入にかかった料金、また廃棄料金等は業者の泣き寝入りなわけがない

企業は売り上げを伸ばすため、安定させるために不良、ロスを削減する努力をしますが、それでもゼロにすることは不可能に近いかも知れませんね
この様な「必ず出てしまう不良、ロス」については「必要な不良、ロス」という言い換えもできるでしょうが、
私の主張は、売り上げが減るような(削減可能、完全な無駄な)不良、ロスについてを「できる限り無駄を削減する」という話です
そもそも国や企業が率先して食品ロス削減しようとしているんだから「無駄でしかない」と思います

それと「安く流通させる」という方法は不良、ロスとはまた別件の話だと思いますが
例えばトラックを数ヶ月貸し切る等、運送業者との契約でも可能です
勿論この運賃も製品の値段設定に含まれています
売り上げを伸ばす方法として運賃を下げるという方法もありますが、これも不良、ロスとは別件の話ですね